ニュース

『シャペコエンセの悲劇から7年。ルヴァン制覇を懸けて浦和と再会』『僕たちを信じてください(ショルツ)』など【浦和レッズネタまとめ(11/3)】

11/3のネット上にある浦和関連ネタまとめです。

 

「シャペコエンセの悲劇」から7年 J1福岡・ドウグラスグローリがルヴァン制覇を懸けて浦和と「再会」(西日本スポーツ)
7年前の11月28日だった。グローリが目覚めると携帯電話に多くのメッセージが届いていた。『ニュースを見ろ』。開いたインターネットのニュースは想像をはるかに超える絶望を記していた。南米コロンビア中部メデジン近郊でシャペコエンセ(ブラジル)の選手、スタッフらを乗せた航空機が墜落。快進撃を演じたコパ・スダメリカーナ(南米カップ)でクラブ初の決勝に進み、空路、決勝の舞台に向かう途中だった。

「ニュースを見て、もう、本当に泣きました。亡くなった選手の中に、たくさん一緒にプレーをした選手もいましたし、クラブのフロントの方にも自分がお世話になった人たちがいましたから」

本拠地シャペコ近郊の街で育ち、下部組織からトップチームに昇格。計6年間プレーした愛するクラブを襲った「シャペコエンセの悲劇」。選手、スタッフ、同行記者ら71人が犠牲になったと報じられている。

<<中略>>

2017年8月15日のスルガ銀行チャンピオンシップ。南米カップを争う予定だったナシオナル・メデジン(コロンビア)がタイトルを譲り、南米王者として日本のピッチに初めて立った。対戦相手は16年のルヴァン・カップ覇者、浦和。「日本のサポーターの優しさ、愛情のようなものを感じました。自分たちの中でも非常にいい経験、うれしい出来事として残っています」と、あの夜を振り返る。

「世界の舞台で再会しましょう! 友よ!」

浦和の本拠地、埼玉スタジアムにポルトガル語で掲げられた横断幕を今でも鮮明に覚えている。

 

【ルヴァン杯決勝で浦和レッズMF小泉佳穂に期待される”10と8の間”の仕事(2)】10番か8番か、二者択一である必要はない――ついに見つけた”マチェイ・レッズ”での役割(サッカー批評)
小泉はもともと裏に飛び出したり、個人で仕掛けて打開するスペシャリティとではない。大久保のような爆発的なスピードもないし、伊藤敦樹のような迫力もない。その代わり、機を見てタイミングよく前に出るセンスはFC琉球の時代から持っていたし、だからこそ浦和に加入する前のシーズンはJ2で6得点を記録したのだ。”10番か8番か”二者択一である必要はない。スコルジャ監督も小泉に180度の変化を求めていたわけではないのだろう。少し時間はかかったが、ようやく”マチェイ・レッズ”における役割を見出したように見える。

 

 

コメント

  1. 1 ウラワ(IP:115.65.195.223 )

    そうかグローリーってシャペコエンセにいたんだあの事故は悲しかったな、スルガ銀行カップの演出は現地にいて感動的だった

    このコメントに返信

    2023年11月03日 14:42

    • 1.1 匿名の浦和サポ(IP:49.98.168.135 )

      間違いも多いけど、あんな素敵な激励も出来るのがレッズサポ。明日も記憶にも記録にも残るFinalにしたいね、もちろんカップウィナーとして。

      2023年11月03日 14:53

    • 1.2 匿名の浦和サポ(IP:222.227.204.71 )

      試合自体は荒れたよな たしか

      2023年11月03日 18:02

    • 1.3 匿名の浦和サポ(IP:119.83.71.21 )

      スルガ杯、いつもは南側なんだけどこの時の南はシャコペエンセ側になってたから北の上段に居た。
      試合が終わって帰って行く人達もいたけど、下段の人が人数が足りないから降りてきてと手招きして呼んでいた。
      下まで降りて行くと中段の通路より下の部分を使って緑のビジュアルを創るようだったので緑のシートを掲げるのはなんか新鮮だったな。
      試合内容は忘れちゃったけど、なんかそれだけは覚えている。
      後日その緑のシートはシャコペエンセに寄贈したとここの浦議でも出てた気がする。

      2023年11月04日 00:37

    • 1.4 匿名の浦和サポ(IP:119.83.71.21 )

      ごめんシャペコエンセだった。

      2023年11月04日 00:44

  2. 2 匿名の浦和サポ(IP:133.203.162.225 )

    今日わしはレッドボルテージ前で決勝のチケットを購入した
    今もいるかもしれない
    レッドボルテージに急げ⁉笑笑

    このコメントに返信

    2023年11月03日 14:54

    • 2.1 匿名の浦和サポ(IP:124.219.217.83 )

      本来見たい人の元に渡って良かった。絶対勝ちましょう!!

      2023年11月03日 14:58

    • 2.2 スコルジャ監督とたくさん優勝を祝いたい!(IP:116.64.132.191 )

      10時過ぎに発券に行ったら、チケット購入希望の男性見ました。購入できたのならよかったです。

      2023年11月03日 16:15

  3. 3 匿名の浦和サポ(IP:49.105.96.248 )

    ギアクマ、リーグのMVPすごい!
    逃した魚は大きかった!
    浦和に来てたら今シーズン優勝出来てたかも!
    土田さん始めうちのフロントの目利きは流石ですね!

    このコメントに返信

    2023年11月03日 14:58

    • 3.1 ああ(IP:27.141.181.209 )

      目利きは良かったのかもだけど、そこを逃がすのが土田の駄目なところ。だから無能と言われる。
      今期限りで土田は浦和を去るべき!

      2023年11月03日 15:20

    • 3.2 匿名の浦和サポ(IP:138.199.21.195 )

      今季27戦17ゴールのリーグ4位でメッシを抑え年間最優秀新人賞(MLS Newcomer of the Year)を受賞したみたいけど、MVPについては最終候補の3人の中にも入ってないよね。

      2023年11月03日 15:27

    • 3.3 匿名の浦和サポ(IP:118.0.103.138 )

      どうせ、うちの貧弱な2列目じゃ二桁も獲れないよ。

      2023年11月05日 09:55

  4. 4 匿名の浦和サポ(IP:49.109.0.186 )

    17ゴールすげぇ、、
    まさにうちが欲しかった選手だ!

    このコメントに返信

    2023年11月03日 15:31

    • 4.1 匿名の浦和サポ(IP:138.199.21.195 )

      リストアップしても獲れなければ17ゴールも取らぬ狸でしかないからね。フェイエでメディカルチェックまでしてアトランタとの交渉のダシに使われただけだったし。
      ギアクマキスの前後に噂のあったグトコフスキスは夏にKリーグ1大田ハナ入りして間もなく負傷して長期離脱みたいだね。サディクは夏にインドに移籍したのか。

      2023年11月03日 15:54

  5. 5 匿名の浦和サポ(IP:158.201.248.163 )

    福岡は強い。

    決して驕ることなく、選手を信じ共に闘おう

    俺たちは浦和レッズなんだ 忘れるな!

    このコメントに返信

    2023年11月03日 16:20

  6. 6 匿名の浦和サポ(IP:1.75.255.118 )

    転売サイトでも多くの方が戦ってくれてますね!
    いくつもの案件が「交渉中」→「再出品」が繰り返されてます!
    中には明日、現地でチケットを渡すという奴もいます。
    サポーターを名乗る人の中でも転売行為をしている奴がいるのが許せません

    このコメントに返信

    2023年11月03日 17:14

  7. 7 匿名の浦和サポ(IP:1.79.86.162 )

    チームが違っていても、浦和とグローリはこれからもアミーゴだ。

    このコメントに返信

    2023年11月03日 17:43

  8. 8 匿名の浦和サポ(IP:153.134.13.0 )

    グローリっていい選手だよね。
    まさかシャペコエンセの友とは思わなかった。
    今後もし浦和に来てくれても歓迎するぜ。
    とりあえず明日はうちが勝つけどね。

    このコメントに返信

    2023年11月04日 01:15

  9. 9 匿名の浦和サポ(IP:119.83.71.21 )

    昔は準決くらから菓子くれたけど、今はくれないね。子供のPKゲームの景品だけ?

    このコメントに返信

    2023年11月04日 01:38

  10. 10 匿名の浦和サポ(IP:157.250.240.134 )

    外国籍選手の補強については獲得する時期に問題はあったけど目利きについてはかなり良くなってるよね。ポンテ任せの時が一番ひどかったかも当時は絶賛されてたけど今思うとかなり足元見られてたよね

    このコメントに返信

    2023年11月04日 07:02

コメントを書き込む