ニュース

『浦和に付きまとうスコアレスドローの呪縛。ルヴァン杯決勝にも不安?』『ルヴァンカップFINALグッズ』など【浦和レッズネタまとめ(10/30)】

10/30のネット上にある浦和関連ネタまとめです。

 

浦和に付きまとう“スコアレスドロー”の呪縛 ルヴァン杯決勝にも不安?「クリエイティブなプレーが足りなかった」(FOOTBALLZONE)

浦和レッズは10月28日にJ1リーグ第31節で鹿島アントラーズとのアウェーゲームに臨み、0-0で引き分けた。攻撃力に課題を残す戦いは、1週間後の11月4日に向かえるルヴァンカップ(杯)決勝のアビスパ福岡戦に向けても同じ不安を覗かせた。

浦和と鹿島とは互いに拮抗した試合を演じた。ゴールを予感させる場面は、浦和は前半にコーナーキックからDFマリウス・ホイブラーテンのヘディングシュートが枠内に飛びGK早川友基がセーブした場面。鹿島は後半終了間際にMF樋口雄太がフリーキックを直接狙ってクロスバーを叩いた場面くらいしかなかった。

 

 

 

 

 

  1. 北サポ(IP:106.146.8.53 )

    シュートをうたないからでしょう

    2023年10月30日 08:55

コメント

  1. 1 匿名の浦和サポ(IP:1.73.137.252 )

    リカさんの頃から、負けは減ったが、引き分けは減らないな。
    このうち2つでも3つでも勝ちきれていたら。

    このコメントに返信

    2023年10月30日 07:50

    • 1.1 匿名の浦和サポ(IP:183.77.231.85 )

      最近カンテが点を取ってるけど、総じて前線の選手層は去年より落ちてるからな。

      2023年10月30日 09:58

  2. 2 ウラワ(IP:219.121.75.33 )

    え?この記者何言ってんの?リーグとカップは別物だろ一緒にすんなよその場の空気とか全然違うし、後この記者は全北の試合をもう忘れたか?仮に0対0でもPK戦が待ってるだろあれがあるから負けるわけがないだろ不安なんてあるわけがない

    このコメントに返信

    2023年10月30日 07:54

    • 2.1 匿名の浦和サポ(IP:59.137.160.110 )

      のうてんき

      2023年10月30日 08:55

  3. 3 匿名の浦和サポ(IP:126.233.184.143 )

    戦術や連携云々以前に基本的な技術だよな
    横パスやバックパスでミスらない、枠にシュートを飛ばす、とかそういうレベルから始めた方がいい

    このコメントに返信

    2023年10月30日 07:56

    • 3.1 匿名の浦和サポ(IP:119.83.71.21 )

      横パス、バックパスを減らせば必然的にミスも減るんだよ。パスの手数を減らしてほしい。
      要するに速攻が観たいんだ。

      2023年10月30日 09:58

    • 3.2 匿名の浦和サポ(IP:1.75.155.190 )

      前を向いたミスなら許せる、なら解るけど
      前向きにプレイすれば、ミス減るは、よく解らない。
      リスクを侵してゴールに向かってプレイするのに、リスク無かった事になるはず無くね?
      テキトーに前に蹴ってクリアしろって事?

      2023年10月30日 20:06

    • 3.3 匿名の浦和サポ(IP:119.83.71.21 )

      >3.2
      逆に自分にはあなたが言ってる事が良く分からない。
      さんざ横パスやバックパス続けての鈍行攻撃で相手に充分に守備を固められた状況で、敵が守備で構えている中に前パスを出すからボール取られるんじゃねーの?
      そもそも速攻って闇雲に前にパスを出す事じゃないし。
      事前に選手同士でスペースが空いたらどこに走ってくれってパス出す選手が受ける選手に話してあるか、もしくはパスを受けたい選手がどこに走るからそこにパスを出してくれって打合せしてるからパスが通って速攻ができる訳で。
      あなたが言ってるのは、ただのクリアボールで速攻ではないよ。

      2023年10月30日 23:19

    • 3.4 匿名の浦和サポ(IP:119.83.71.21 )

      補足で。
      パスの手数を減らして相手が守備を固めないうちに、どんどん前に攻撃を仕掛けろって事。
      そうすれば相手にボールを取られるミスも減るって言ってる。
      速攻も選手同士で気心が知れてくれば、いちいち打合せしなくてもココに出せば誰々が走って受けてくれるとか、その時のポジショニングで近い選手が走って受けてくれるとか阿吽の呼吸ってあるでしょ。
      そういう事を言ってる。

      2023年10月30日 23:34

  4. 4 匿名の浦和サポ(IP:60.60.108.15 )

    浦和の2列目は確実にJ2レベル。
    関根以外シュートの意識なし。
    カンテに預けるだけではマークされたら終わり。興梠に預けても、第一選択は周りを使うことで、一体誰にシュートさせる気なんだろうか。カップ戦に向けて、守備は堅いから難しくなったら引き分けに持ち込んでPKの練習をしっかりやっておこう。

    このコメントに返信

    2023年10月30日 08:25

  5. 5 匿名の浦和サポ(IP:60.60.70.57 )

    リーグ戦得点数

    関根 3点
    安居 2点
    大久保 1点
    小泉 1点

    30何試合もあってこれは…解雇か大幅減俸でしょ。

    このコメントに返信

    2023年10月30日 08:31

    • 5.1 匿名の浦和サポ(IP:49.98.149.117 )

      もう何年もこのメンツで同じような個人成績なんだから、2列目は全員限界でしょう。土田西野が補強に動かないと、どうしようもない。

      2023年10月30日 08:58

    • 5.2 匿名の浦和サポ(IP:60.60.70.57 )

      5.1さん

      私も最初は成長すると思ってましたが、もう何年も同じ成績か段々悪くなってきてるので…
      中堅やベテランになりつつある段階なので、成長に期待するのは難しいかなと。
      もう個人能力の限界なんだと思うので、見切りをつけるのも遠くない時期に来てるように思います。

      2023年10月30日 09:15

    • 5.3 匿名の浦和サポ(IP:183.77.231.85 )

      出てる選手が槍玉に上がるが、稼働率の悪すぎるオランダコンビや平野らの扱いも問題にすべき。

      2023年10月30日 11:06

    • 5.4 匿名の浦和サポ(IP:49.98.219.93 )

      スタメンで出てる選手解雇の前に、出てない選手の方が問題でしょ

      2023年10月30日 12:39

    • 5.5 匿名の浦和サポ(IP:106.146.15.148 )

      出てる選手自体が問題だし、控えに至っては論外なんだろう。

      中盤は、1からまたチームを作り直す覚悟で補強が必要かな。

      2023年10月30日 13:49

    • 5.6 匿名の浦和サポ(IP:36.2.144.134 )

      こいつらのせいではなく
      選んだ監督のせいだろ
      DFがいいからえらんでるんだよ
      点を取れないのは当たり前

      2023年10月31日 02:23

  6. 6 匿名の浦和サポ(IP:49.96.26.62 )

    引き分けが多いのはあと1点!が取れないから。
    では何故かあと1点が取れないのか?
    単純にシュートが下手だからでしょう。

    このコメントに返信

    2023年10月30日 08:42

    • 6.1 北サポ(IP:106.146.8.53 )

      シュートをうたないからでしょう

      2023年10月30日 08:55

    • 6.2 匿名の浦和サポ(IP:122.222.137.94 )

      打っても枠に飛ばないからでしょう。

      2023年10月30日 09:39

    • 6.3 匿名の浦和サポ(IP:106.155.4.162 )

      ユンカーもカンテもってか海外組はゴールを第一に考えてるのがプレーからわかるけど、日本の選手からはまったく感じられないよね

      2023年10月30日 21:17

    • 6.4 匿名の浦和サポ(IP:119.83.71.21 )

      現在得点ランク1位のアンデルセンロペスだって決定率26.9%で3割も行ってないんだよ。
      要するに10本シュート撃っても7本以上決まらないって事。
      シュート外すことを恐れて撃たなかったらもっと得点できない。
      「下手な鉄砲数撃ちゃ当たる」んだよ。

      2023年10月31日 00:12

    • 6.5 匿名の浦和サポ(IP:153.129.196.106 )

      シュートが上手い下手ではないと思いますよ。
      試合中、全員走りまくっていて、いざシュート撃つ時、体力的、メンタル的に余裕がないんだと思いますよ。
      だから、やはり体力が重要だと思うし、若い選手の方が良いとオレは思うんだよね。別のトピックで原口復帰は不要と言ったら猛反発くらうんだけど、おれは20代前半まででガンガン走ってイキの良い若手を獲得した方が良いと思うけどね。
      まあ年齢=体力ではないと思うけど。

      2023年10月31日 10:40

  7. 7 匿名の浦和サポ(IP:49.98.149.117 )

    だって中盤の選手が歩しかいないもん。相手からしたら、カンテどけ気をつければ、後は抑えられるよね。歩は総とっかえしてくれ!

    このコメントに返信

    2023年10月30日 08:56

    • 7.1 匿名の浦和サポ(IP:60.60.70.57 )

      相手の陣地に行ったら、成り金になってほしいが歩のままですからね。笑

      2023年10月30日 09:18

    • 7.2 匿名の浦和サポ(IP:122.26.80.10 )

      いや、成り金になって下げる事が出来るようになってるよ。

      2023年10月30日 12:15

  8. 8 匿名の浦和サポ(IP:60.60.108.15 )

    フロントへの注文も疲れたから現有戦力で攻撃的にいくには。
    カンテ(リンセン)、2列目左から、明本、興梠(中島)、大久保(シュートは期待出来ないが)。サイドバックに荻原、酒井(関根)。あつきは、より攻撃的意識をもつ。
    明本の身体的負担を減らして攻撃に意識を向けられるようにする。裁くのが上手く視野の広い興梠をセンターにもっていく。

    このコメントに返信

    2023年10月30日 08:59

    • 8.1 匿名の浦和サポ(IP:126.167.115.154 )

      慎三を一列下げるのは私も良いと思っています。フィジカルの衰えは否めないが、スペースがあればまだ輝けると信じたい。可能性模索してもらいたいですね。

      2023年10月30日 09:29

  9. 9 匿名の浦和サポ(IP:110.131.27.42 )

    120分スコアレスでもPKで勝てばいい。
    前回の優勝もPKまでいった。
    でもACLを考えれば90分で勝って終えたいな。

    このコメントに返信

    2023年10月30日 09:27

    • 9.1 匿名の浦和サポ(IP:59.138.223.56 )

      いやいや
      その次のアウェイ浦項と神戸があるのに120分じゃ疲れが半端じゃない
      90分でケリ付けないと

      2023年10月30日 18:39

  10. 10 匿名の浦和サポ(IP:1.75.211.18 )

    引き分けの中身も精査しないと。
    負け試合や強敵のアウェーとかを引き分けにした分もあるでしょう。

    まあ全体的に失点のリスクを極端に嫌い、負けない戦いに徹する時間が多すぎる気もするのは確か。

    でも今の戦術、役割じゃエンバペ、ハーランド、ベリンガムみたいなスペシャルな個がいないとそんなに点取れないと思うからしょうがないのかな。

    このコメントに返信

    2023年10月30日 10:20

    • 10.1 匿名の浦和サポ(IP:126.78.212.51 )

      ルヴァン決勝の相手であるアビスパは強烈な個はいないけど、
      ウチと違って流れの中で点を取る形を持っているよ。

      2023年10月30日 15:31

  11. 11 匿名の浦和サポ(IP:60.60.108.15 )

    監督もやりくり大変なのは分かるが、2列目に小泉、安居、高橋が並ぶと試合の行方が見えてガッカリする。
    代表の2列目なんか、全員FWみたいなもんですからね。

    中島と興梠をハーフずつ使おう。
    安倍も計算できないのでしょう。
    来年はフロント分かってますよね。

    このコメントに返信

    2023年10月30日 11:49

  12. 12 あか(IP:153.139.177.138 )

    安居とよしおがサイドハーフとかまじで地獄やわ。元々3列目の安居がサイドやらされるのは気の毒やけどよしおは本職じゃないとはいえ安居よりやれないとダメやろ。安居とよしおじゃ守備がゴミすぎる広瀬と安西でも楽だろうな。関根と大久保なら間違いなく広瀬と安西を優勢に持ち込めるやろうね。試合の結果は別としてね。

    このコメントに返信

    2023年10月30日 13:16

  13. 13 匿名の浦和サポ(IP:175.132.124.144 )

    個で打開できない小泉と安居使ってる間は得点力なんか上がらないでしょ
    髙橋も正直言って力不足

    このコメントに返信

    2023年10月30日 13:51

  14. 14 匿名の浦和サポ(IP:106.186.212.152 )

    自分も安居・小泉をサイドに置くのは厳しい。
    単独で運べるわけもなくドリブルも仕掛けられない。
    守備のタスクは大いにこなせるんだろうけど攻撃がかなり停滞してしまう。(ただでさえ停滞気味なのに…)ここにきて運べる関根・大久保の離脱が痛い。
    安居に関してはボランチ一択だね。サイドもトップ下も攻撃力がなくイマイチ。色々こなしてくれて助かってはいるけど現実前目のポジションは厳しいかな

    このコメントに返信

    2023年10月30日 14:02

    • 14.1 匿名の浦和サポ(IP:14.8.1.33 )

      安居はボランチだからって言うけど、体のサイズ考えたら攻撃でももう少し活躍してもらわないと厳しいと思う。ちびっ子が多いから、伊藤の代わりにはなれないし、ボランチとして何が優れてるのかいまいちわからない。旗手や守田のようになれる感じがしないんだよね。

      2023年10月31日 00:07

    • 14.2 匿名の浦和サポ(IP:106.186.212.152 )

      14.1
      安居はボランチでもプレーを見てたら分かるとは思うんですが分かりやすくいうと岩尾と同タイプのボランチのプレーを得意としていそうですよね。
      低めに陣取ってビルドアップに参加する。岩尾と比較するとロングボールでの展開は少ないが、セカンド回収や「人」に対して強く行ける。安居がボランチでプレーしている姿を見るとこんな感じの印象。
      あなたは良さが分からないとの事だけどそんなにボランチ安居のプレーをよく見ていない(笑)
      そもそも意見する前によく分析してみた方がいいよ

      2023年10月31日 10:01

  15. 15 匿名の浦和サポ(IP:106.131.25.72 )

    土田SDさん、あなたは、中島翔哉獲得の際に言った発言「J1優勝へのメッセージ」だとか、期待感をあおるようなこと言ったが、現状そうなっているのか?3年計画では、去年リーグ優勝するはずでしょ?にも関わらず、なぜまだ浦和にいるんですか?サポーターに期待感あおることばっか言ってたら、ただのウソつきだよ。サポーターを裏切った責任、あなたは今季限りで浦和から出ていって下さい。2列目の補強をまともにできないんだから。補強とは、弱い部分を補うことだよ。今の浦和の補強するポイントは、サポーターみんなが分かってるんだよ。分からないのは、クラブのフロント。まともな仕事していない人らの給料を、サポーターが払ってるかと思うと、本当に腹立たしい。来年はサッカーを熟知した人に社長をしてほしい。鈴木啓太さんとか。

    このコメントに返信

    2023年10月30日 14:52

    • 15.1 匿名の浦和サポ(IP:119.83.71.21 )

      >来年はサッカーを熟知した人に社長をしてほしい。
      そこは自分も昔から熱望してる。
      だけど残念ながらそれは100%ありえないと思う。
      三菱出資の管理会社がレッズの株を半数以上持ってるのは三菱からの天下りの社長をレッズに送る為だから。
      天下りの社長をレッズに据えて三菱の都合の良いようにレッズを支配する為なんよ。
      だから啓太を社長にするなんて絶望的なんよ。
      モリシを社長にした桜さんとはクラブのシステムが違うんだと思う。

      2023年10月31日 01:33

  16. 16 匿名の浦和サポ(IP:126.78.212.51 )

    サッカーは余程力の差があるならいざ知らず、Jリーグのよ
    うに拮抗したリーグでは、3点、4点は稀で、シュート20
    本打ったところで、1点、2点の勝負で、そうそう得点が
    入らないスポーツ。
    それなのにウチはシュートを打たないのだから、点が産ま
    れるわけがないよね。
    エメタツがいた時、エメがとにかくシュートをバンバン打つの
    を見ていた達也が、「自分もゴールが見えたらシュート」と心
    がけたことで、ナビスコカップのタイトルに手が届いたわけで。
    闇雲に打てとは言わないが、虎視眈々とゴールすることにこだ
    わる彼らの姿勢を今の攻撃陣には見習って貰いたい。

    このコメントに返信

    2023年10月30日 15:24

  17. 17 匿名の浦和サポ(IP:60.61.156.242 )

    fwと二列目の補強に失敗しているからだと思う。

    このコメントに返信

    2023年10月30日 15:30

  18. 18 匿名の浦和サポ(IP:106.133.29.14 )

    さあ、居残りシュート練しょうか!

    このコメントに返信

    2023年10月30日 16:21

  19. 20 匿名の浦和サポ(IP:124.44.149.116 )

    ユンカー、江坂、松尾、モーベルグ辺りを使いながら堅い守備が構築できれば良かったけど、それができないなら、いくら補強しても得点力は上がらないのでは?

    このコメントに返信

    2023年10月30日 17:20

  20. 21 あか(IP:153.139.177.138 )

    関根と大久保がどちらも居なかったのはかなり痛かったわ。この2人が居たから得点力上がるわけないけどそれなら明本を左サイドにして荻原を右にして大畑を左サイドバッグにすれば良かったやろ。よしおと安居がサイドってなんやねん。中島は戦力ならんし10番とかつけんなや。

    このコメントに返信

    2023年10月30日 17:48

  21. 22 あか(IP:153.139.177.138 )

    松尾は試合に出てるけど活躍はしてないから買い取りオプションはなさそうやな。土田がちゃんと交渉すれば戻りそうやけど土田はあまりにもダメすぎるから国内で他に移籍の可能性がありそうやな。土田がじゃなくてスコルジャが交渉した方が絶対いいわ。スコルジャ自身も松尾が抜けたのが痛いと言ってたしね。

    このコメントに返信

    2023年10月30日 19:10

  22. 23 匿名の浦和サポ(IP:49.96.237.77 )

    たまたま優勝時の動画見たけどパスのスピードが全然違う。あの時の方が段違いに速い。今みたいにサイド一辺倒でなく中もサイドチェンジもあり長短、強弱のメリハリもある。またなんといってもボールを貰う動きを全員がしているから失敗しても縦パスによくチャレンジするしチャンスも多い。たぶん今のメンバーの方が上手いのだろうけどあの時の方が断然強い

    このコメントに返信

    2023年10月30日 20:26

  23. 24 匿名の浦和サポ(IP:106.155.216.73 )

    安居には若い頃の長谷部のようなガムシャラ感が無いんだよ
    それを期待していたんだが…
    もう少し自己主張しても良いような気がする

    このコメントに返信

    2023年10月30日 20:31

    • 24.1 匿名の浦和サポ(IP:183.74.204.73 )

      安居と長谷部では性格が全く違う
      代表に定着するような選手の多くは
      気が強く芯が強く我も強い
      性格はいちばん矯正が利かない部分
      努力がいちばん通用しない部分
      だから例え巧くても代表へ届かない
      選手がいるんだよ

      2023年10月30日 21:38

  24. 25 匿名の浦和サポ(IP:106.132.157.228 )

         カンテ
    明本    早川    荻原
       岩尾   安居 
    大畑 ホイブラ ショレ 酒井
          西川
    これで良いと思うんだ。

    このコメントに返信

    2023年10月30日 21:39

    • 25.1 匿名の浦和サポ(IP:163.43.137.84 )

      鹿島戦に限ってはそれで良かったかもね

      2023年10月31日 10:10

  25. 26 匿名の浦和サポ(IP:158.201.248.163 )

    空気が緩い。。。マジで。。。これやばい

    このコメントに返信

    2023年10月30日 21:57

  26. 27 匿名の浦和サポ(IP:106.154.190.131 )

    いつぞやの決勝戦みたいにオウンゴールだけで勝って優勝を決めましょう。

    このコメントに返信

    2023年10月30日 22:37

    • 27.1 匿名の浦和サポ(IP:183.74.204.73 )

      小笠原→井原氏?

      2023年10月31日 03:20

  27. 28 匿名の浦和サポ(IP:60.90.65.179 )

    レッズの選手たちがどれだけ海外サッカー観るかは知らないけど、さすがにクラシコのハイライトくらいは目にするだろう。
    ベリンガムのあの超絶ミドルを見て何か感じるものがあってほしいと切に願う。

    このコメントに返信

    2023年10月30日 22:52

  28. 29 匿名の浦和サポ(IP:49.96.25.244 )

    FKの名手を獲得してくれ。今のメンツでは得点の匂いが全くしない。

    このコメントに返信

    2023年10月30日 23:38

    • 29.1 匿名の浦和サポ(IP:183.74.204.73 )

      そのタイプは大抵は守備と運動量に
      難があるからね
      現代サッカーでは使わない監督も
      増えてる
      兼ね揃えた選手ともなると
      相当高いし余多のクラブと競合もする
      地理的に欧州でもなく
      金銭で中東には分が悪い我々が
      その様な選手を獲得するには
      選手本人またはパートナーが親日家
      これを探し出すのは針に糸を通す作業

      2023年10月31日 03:36

  29. 30 匿名の浦和サポ(IP:14.8.1.33 )

    関根と大久保がいたらって言うけど、いても点が入らなかったから、シーズン通じて引き分けが多かった。じゃなきゃ今頃余裕で優勝決めてたと思う。今の戦力だと厳しいんだよ。2列目だけじゃなくボランチの組み立て、パス能力もかなり低いと感じる。

    このコメントに返信

    2023年10月31日 00:24

    • 30.1 匿名の浦和サポ(IP:49.109.5.30 )

      ここの人達は出てない選手の評価が謎に上がる傾向あるからね笑

      2023年10月31日 12:33

    • 31.1 匿名の浦和サポ(IP:183.74.204.73 )

      リーグと天皇杯にはACL出場権が
      ACLには更にその先があるけど
      ルヴァン杯には余録が無いからね
      暴れるには至らない

      2023年10月31日 03:44

    • 31.2 匿名の浦和サポ(IP:163.43.141.164 )

      負けたら暴れるって発想がもう他サポ

      2023年10月31日 10:57

  30. 32 匿名の浦和サポ(IP:158.201.248.163 )

    マジで負けそうな気がする。福岡の方が気合い入ってら

    このコメントに返信

    2023年10月31日 07:34

    • 32.1 匿名の浦和サポ(IP:106.132.158.145 )

      近年、福岡とはいつも接戦の塩試合だからなあ。どっちに転ぶか分からんよなあ。

      2023年10月31日 12:56

  31. 33 匿名の浦和サポ(IP:126.78.212.51 )

    入れ込みすぎもまた良くないです。初めてナビスコ決勝に出た
    時の私たちがそうだったように。

    このコメントに返信

    2023年10月31日 13:15

  32. 34 匿名の浦和サポ(IP:1.75.242.173 )

    局面でのパスミス、トラップミスだから技術の問題じゃないかな。

    このコメントに返信

    2023年10月31日 14:07

    • 34.1 匿名の浦和サポ(IP:49.98.139.104 )

      バックパスミスなんてのもあるよな笑

      2023年10月31日 15:37

  33. 36 匿名の浦和サポ(IP:106.146.7.54 )

    武田が戻ったら少しは変わるかな?

    このコメントに返信

    2023年10月31日 17:14

  34. 37 匿名の浦和サポ(IP:158.201.248.163 )

    絶対勝ってほしいけど。
    福岡にやられそうで心配

    このコメントに返信

    2023年11月01日 00:11

コメントを書き込む