ゲーム

『勝ち点差が8、残り3試合という、我々にとって厳しい状況。しかし最後まで闘いたい(スコルジャ監督)』J1 鹿島vs浦和 監督コメント抜粋

J1リーグ第31節「鹿島アントラーズvs浦和レッズ」の監督会見を引用紹介させていただきます。

 

ここで紹介しているのはコメントの一部です。
全文は引用元の
浦和レッズ公式
Jリーグ公式
をご参照ください。

 

監督コメント(Jリーグ)

[ マチェイ スコルジャ監督 ]
本日はきっ抗する試合に、特にミドルゾーンでの戦いが多いタフな試合になると予想していました。全体的に、良い守備ができたと思います。特に(アレクサンダー)ショルツやマリウス(ホイブラーテン)が良い仕事をしてくれました。また、中盤の(岩尾)憲、(伊藤)敦樹、(安居)海渡、(小泉)佳穂の守備での仕事が多く要求される試合となりました。

本日の試合では、ファイナルサードに入ってから、より押し込んだ状態でキープする、もしくはクリエイティブなプレーをするところが少し足りなかったと思います。また、余分なリスクを避けながらプレーしたところで、SBの(攻撃)参加が少なかった部分もあったと思います。切り替えが得意な、強力な2トップがいるチームに対して、ケアできたところは良かったと思いますが、攻撃では多くのチャンスを作れなかったのが残念でした。

そして、メディカル的な理由でホセ カンテが90分プレーできない状況でしたので、(興梠)慎三とブック(エカニット パンヤ)を投入して、再度ハイプレスを掛けながらプレーすることを目指しました。相手よりボールをキープしたり、シュートを打つことはできましたが、点を取るのに十分なプレーが足りなかったと思います。

しかし、全体的に大きなハードワークをしてくれましたので、選手たちには「良い仕事をした」と言うことしかできません。彼らのことを悪く言うことはできない試合だったと思います。神戸がドローという状況で、われわれにとって良い結果は勝利のみでしたが、鹿島のような素晴らしいチームに対して、本日のわれわれの力は十分ではありませんでした。

 

 

マチェイ スコルジャ監督 鹿島戦試合後会見(浦和レッズ)


※画像はサイトのスクリーンショットです。

[質疑応答]
(勝利が欲しい中でどこまでリスクを冒すかが難しい試合だったと思うが、シーズンを通してこのような試合で勝ち点3を取るにはどのようなところが足りないと感じているか?)
「シーズンを通して、今日のような取りこぼしが多かったと思います。特にホームでのFC東京戦、京都サンガF.C.戦、横浜F・マリノス戦と、1点取っていれば、という試合がありました。そういう試合での取りこぼしがなければ、この時期での我々の状況は変わっていたと思います」

(今日もアタッカーの数が足りないように感じたが、チームとしてリスクを冒すしか手段はなかったのか?)
「今日の試合では珍しく2トップにして挑みました。ただ、試合中は私自身がよりリスクを冒すべきかどうかを考えながら見ていました。鹿島のウイングにスペースを与えると、自分たちのペナルティーエリアのところが危険になりますので、攻守のバランスを考えていました。

文句も後悔も言いたくないのですが、大久保トモ(大久保智明)や関根タカ(関根貴大)がいれば、また違った試合になっていたかもしれません。よりリスクを冒すこともできたと思いますが、ACL(AFCチャンピオンズリーグ)の試合で大久保を使ってしまったことが、私のミスだったと思います。

勝ち点差が8、残り3試合という、我々にとって厳しい状況です。しかし最後まで闘いたいと思います」

 

 

監督コメント(Jリーグ)

[ 岩政 大樹監督 ]
--引き分けという結果をどう受け止めていますか?
ホームの浦和戦というのは僕もよく知っていますが、このクラブのサポーター、そしてクラブに関わる皆さんが、1年で一番気合いが入ると言ってもいいぐらいの試合だと認識しているので、その試合を勝ちたかったなというのが一番ですね。

とはいえ、優勝がなくなるというのはこのクラブにとってすごく大きなことで、その可能性が少ないながらもあった中で戦っていて、(前節・神戸戦の敗戦を受けて)それがゼロになったということで、この1週間、非常に苦しい1週間でしたが、練習からすごく集中して取り組んでくれて、それが今日の試合にも表れて、(失点)ゼロで抑えてくれたということは高く評価してあげたいです。

そこから先の相手を崩し切るということは、レッズとの1戦目(J1第16節)同様できませんでした。お互いかもしれませんけども、次への課題ということになりました。

 

 

  1. ウラワ(IP:219.121.75.33 )

    絶望的な得点力不足で尚3位にいるのはホント凄い、みんな思ってるこの試合に関根と大久保がいたらなとそれに松尾、江坂が抜けたのに冬は二列目の補強ゼロ夏にはモーちゃんも抜け獲って来た安部はリハビリ、翔哉は戦力にならず使えるのはパン屋だけこれはフロント大失態でしょ

    2023年10月29日 07:40

コメント

  1. 1 匿名の浦和サポ(IP:123.225.230.138 )

    こんなスカッドで本当に良くやってると思う。こんなチームですが来期も浦和に残って下さい!

    このコメントに返信

    2023年10月29日 07:31

    • 1.1 匿名の浦和サポ(IP:106.155.4.37 )

      マチェイの発言からも今シーズン限りで退任するということがみてとれるね
      来期は土田主導でキジェが監督になるんではないかな

      2023年10月29日 12:10

    • 1.2 匿名の浦和サポ(IP:110.134.160.129 )

      スコルジャ退任、土田居座り・・・考えうる絶望の果て。深淵。ACLも、ルヴァンを獲っても灰心喪気。

      2023年10月29日 13:37

  2. 2 ウラワ(IP:219.121.75.33 )

    絶望的な得点力不足で尚3位にいるのはホント凄い、みんな思ってるこの試合に関根と大久保がいたらなとそれに松尾、江坂が抜けたのに冬は二列目の補強ゼロ夏にはモーちゃんも抜け獲って来た安部はリハビリ、翔哉は戦力にならず使えるのはパン屋だけこれはフロント大失態でしょ

    このコメントに返信

    2023年10月29日 07:40

    • 2.1 匿名の浦和サポ(IP:180.144.152.79 )

      松尾と江坂を取り返そう。

      2023年10月29日 10:31

    • 2.2 匿名の浦和サポ(IP:49.97.26.99 )

      この勝ち点差を考えるとユンカーいたら優勝できてたかもしれないな。

      2023年10月29日 10:53

  3. 3 匿名の浦和サポ(IP:125.198.8.188 )

    西川のすごさ分かるけどさ、牲川も使えよ

    このコメントに返信

    2023年10月29日 08:26

    • 3.1 匿名の浦和サポ(IP:217.178.136.191 )

      来季のルヴァンやACLから使ってくると思う

      2023年10月29日 08:26

  4. 4 匿名の浦和サポ(IP:217.178.136.191 )

    土田、西野は大いに反省してくれ
    冬は10得点関与できるヤンマテウスやサヴィオみたいな選手を連れてくるのマストな

    このコメントに返信

    2023年10月29日 08:26

    • 4.1 匿名の浦和サポ(IP:153.129.196.106 )

      得点と守備できる2列目でしょ。安居がシュート打たなくなってきてるのが気になる。打てばいいんだよ、打てば。だれか押し込んでくれるから。

      2023年10月29日 11:30

  5. 5 匿名の浦和サポ(IP:1.75.213.238 )

    改めて思う、土田、西野両氏は今季は優勝する気ないんだなって今季は。

    このコメントに返信

    2023年10月29日 08:44

    • 5.1 匿名の浦和サポ(IP:1.75.213.238 )

      訂正ー優勝する気ないんだなって。

      2023年10月29日 08:45

  6. 6 ああ(IP:126.167.115.154 )

    この監督は逃してはいけない。攻撃については構築云々ではなくスカッド次第だよ。ホーム最終戦でスコに向けたバナーメッセージ出しても良いくらい。

    強化については欧州路線にこだわりすぎて破談。
    為替然り、環境的に日本でやるメリットがないのであれば、南米路線も模索すべき。

    このコメントに返信

    2023年10月29日 09:27

  7. 7 匿名の浦和サポ(IP:183.74.204.73 )

    1週間で地獄と天国が入れ替わる
    そんなのを古今東西、腐る程見てきた
    ルヴァン杯決勝のフラグだよ

    このコメントに返信

    2023年10月29日 09:28

    • 7.1 匿名の浦和サポ(IP:124.33.192.2 )

      浦項戦、鹿島戦と浦和にとっては立て続けに地獄が来ましたね。次はどうなるか、、

      2023年10月29日 11:03

  8. 8 匿名の浦和サポ(IP:60.60.49.204 )

    こういう試合があるたびに土田、西野への不満が爆発するね
    夏にまともな補強さえ出来てれば優勝争いに残れてたと考えると3年計画以上の大失態だろ

    このコメントに返信

    2023年10月29日 09:31

    • 8.1 匿名の浦和サポ(IP:49.98.149.117 )

      中島、安部のリハビリ組獲得。土田ドヤ顔、、、。

      2023年10月30日 08:51

  9. 9 匿名の浦和サポ(IP:1.75.213.238 )

    スコルジャからしたらたまったもんじゃないよな、夏補強してくれたと思ったら怪我がちで使えない今スコルジャの心中はいろいろな思いが駆け巡っているだろう。

    このコメントに返信

    2023年10月29日 09:43

  10. 10 匿名の浦和サポ(IP:180.144.152.79 )

    リンセンにしても、中島にしても、稼働してくれないとどうしようもないな。
    リーグ3位、監督コーチと守備陣の功績は大。

    このコメントに返信

    2023年10月29日 09:44

  11. 11 匿名の浦和サポ(IP:119.83.71.21 )

    いや、大久保や関根がいたとしても結果は変わらなかった気がするな。
    だって二人とも試合を決定づける選手ではないもの。
    大久保はほぼシュート撃たないし関根だってシュート撃ったとしても1試合1シュートくらい。
    その1シュートが決まるかって言ったら確率は低い気がするからね。

    このコメントに返信

    2023年10月29日 09:53

    • 11.1 匿名の浦和サポ(IP:126.167.115.154 )

      仕掛ける、剥がす、はめるなどの、タスク全般のことを言っているのであって、シュートのみを指摘しているのではないかと。

      2023年10月29日 10:30

    • 11.2 匿名の浦和サポ(IP:119.83.71.21 )

      サッカーは得点を多く取った方が勝ちのスポーツだという事を時々忘れてるんじゃないかと思ってしまうようなコメントがあるな。
      仕掛ける、剥がす、はめるなどの、タスク全般が出来ても得点が取れなきゃ意味ないんだよ。
      結局はシュートが撃てなきゃ得点に結びつかない。勝てないんだよ。

      2023年10月29日 11:23

    • 11.3 匿名の浦和サポ(IP:126.167.115.154 )

      忘れるわけないでしょ笑
      特定の個人が点を取るのではなく、タスクをこなすことがチームが点を取ることにつながるということなんだかが。
      昨年の清水、サンタナ得点王、チームはどうなったか。そんな簡単な話じゃないでしょ。

      2023年10月29日 11:51

    • 11.4 匿名の浦和サポ(IP:119.83.71.21 )

      じゃあ、あなたは大久保や関根がこの試合に出てれば絶対得点が取れて勝ててた、と思ってるんだね。
      自分にはそう思えなかったから。

      2023年10月29日 12:03

    • 11.5 匿名の浦和サポ(IP:106.155.4.37 )

      ドシロが黙っとれや!

      2023年10月29日 12:14

    • 11.6 匿名の浦和サポ(IP:119.83.71.21 )

      11.5
      説明もできない盲目的な威圧だな。ここまでくるとただの感情的なケンカだから、もうこの件は投稿しない。意味がないから。

      2023年10月29日 12:21

    • 11.7 匿名の浦和サポ(IP:49.106.192.28 )

      77人が混ざってるな。

      2023年10月29日 15:13

    • 11.8 匿名の浦和サポ(IP:103.113.246.141 )

      たしかに関根、大久保が居ればって話じゃないのはわかる。
      この選手がいなかったらチームの質が落ちると言うのはショルツくらいでは?
      良くも悪くも前線に絶対的なレギュラー選手はいない

      2023年10月30日 09:21

  12. 12 匿名の浦和サポ(IP:119.83.71.21 )

    リカルドからスコルジャに変わっても、そんなに大きな違いはなかった気がするな。
    攻撃は自由にやらせてもらってるって選手は言ってたし、ワールドクラスの実力のショルツとマリウスの個人技的な守備中心。
    チームとしての連携はほぼ見られないし、おそらくスコルジャはモチベーター監督だと思うから。

    このコメントに返信

    2023年10月29日 10:09

    • 12.1 匿名の浦和サポ(IP:119.83.71.21 )

      ↑また違うスレに飛んでしまった。時々こういう現象が起きるのはデバイスの原因なのか?

      2023年10月29日 10:15

    • 12.2 匿名の浦和サポ(IP:106.155.4.37 )

      デバイスというかあなたのコメントがしょうもないからだと思う

      2023年10月29日 12:15

    • 12.3 匿名の浦和サポ(IP:119.83.71.21 )

      >12.2
      あなた上のスレの11.5だな。

      2023年10月29日 13:18

  13. 13 匿名の浦和サポ(IP:14.8.12.64 )

    うちに大迫がいたら、あるいは西村がいたら、首位だったでしょうね。
    外国人のラストピースにこだわるのもいいけれど、実力ある日本人アタッカーも検討してほしい。

    このコメントに返信

    2023年10月29日 10:23

    • 13.1 匿名の浦和サポ(IP:123.225.237.3 )

      移籍前の西村なんて大したことなかかった気が?
      仙台の時、何点取ってた?

      2023年10月29日 20:48

    • 13.2 匿名の浦和サポ(IP:126.78.212.51 )

      その素質を見逃さないのがスカウトの腕。
      その素質を開花させるのが監督はじめ現場の仕事。
      少なくともマリノスはそれが出来たってことじゃない?

      2023年10月30日 15:47

  14. 14 匿名の浦和サポ(IP:1.79.86.162 )

    何ヵ月か前に言っていたコメント再び。ユンカーよりも、江坂と松尾の移籍が痛い。そして、もーやんが復活していれば…。
     
    構想が狂ったのは、シーズン序盤のカルロスの離脱。その影響で、ACLでもーやんよりもホセカンテが優先されたこと。あれでもーやんも気持ち腐っちゃったよね。

    このコメントに返信

    2023年10月29日 11:11

    • 14.1 匿名の浦和サポ(IP:106.157.13.196 )

      モーベルグは守備戦術で監督と衝突した説もあるけど、そんな守備を嫌がるタイプではなかったから違和感あるのよね。
      ACL枠の都合で起用できなかったことで不満・不信を抱かせてのお別れになってしまったら悲しすぎる。

      2023年10月29日 11:38

  15. 15 匿名の浦和サポ(IP:157.250.240.134 )

    元々2位以内はかなり厳しいけどあきらめついたわ
    大久保をACLで使った事さえミスと言ってる当たりチームが星の大きさを統一したことを見てもリーグ重視にシフトしたって事だな。フロントが2チーム分の戦力を揃えられるとは到底思えないし出場権あってもACLは捨てる事になっただろう。

    このコメントに返信

    2023年10月29日 11:48

  16. 16 匿名の浦和サポ(IP:183.74.204.73 )

    浦項と鹿島戦の双方を勝ちに行くのは
    当たり前で上手く行かなかったのは
    結果論なんだけど誤算だったのは
    選手起用や怪我人ではなく
    浦項戦に関して言えばスカウティング
    だと思う
    浦項にはベストメンバーで行かなくても
    何とかなるのでは?
    それより状態の良い選手を優先しよう
    これがつまづきの始まりだったのでは
    ないだろうか?
    浦項戦のスタメンを見た時の率直な
    感想は「えっ?大丈夫なの?これで」
    だった

    このコメントに返信

    2023年10月29日 13:07

    • 16.1 匿名の浦和サポ(IP:103.113.246.141 )

      違います。
      今は、今は常にその時のベストメンバーを選んでます!!!

      2023年10月30日 09:23

  17. 17 匿名の浦和サポ(IP:49.98.157.46 )

    退任発表まだですか?
    この期に及んで攻撃の形一つろくに作れない監督の力不足は明白

    このコメントに返信

    2023年10月29日 13:40

    • 17.1 匿名の浦和サポ(IP:210.20.52.172 )

      むしろスコルジャ監督に自ら辞任されたら浦和大ダメージ。

      2023年10月29日 20:22

    • 17.2 匿名の浦和サポ(IP:119.83.71.21 )

      補強だけに頼るのではなく、オシムさんみたいに無名の選手も立派な戦力に育てられる本物の凄い監督っていないもんかねぇ…
      本番の試合で選手達が「あ、これ、このシチュエーションは練習でやった事がある」って型が嵌まって連携が噛み合ってガンガン得点できるような快進撃を魅せてくれるようなオシムさんみたいな監督どこかにいないかなぁ…

      2023年10月29日 23:44

    • 17.3 匿名の浦和サポ(IP:60.106.112.142 )

      あの頃のジェフは、ベルデニックの地盤があり、良くも悪くもあの牧歌的なクラブとサポーターゆえ、待つ時間がありましたからね。
      優勝目指す浦和なら、難しいと思います。
      優勝争う以上、力不足の選手を力つくまで待つのでなく、見限るのが仕事になりますから。

      2023年10月30日 07:18

  18. 18 匿名の浦和サポ(IP:60.43.33.224 )

    リカルドの遺産をうまくやりくりしたのが今シーズンの浦和。
    スコルジャ監督は2024年シーズンに向けて選手獲得オーダー出していると思いたい・・・

    このコメントに返信

    2023年10月30日 16:17

  19. 19 匿名の浦和サポ(IP:118.240.221.161 )

    Jの1位と2位と天皇杯優勝チームがACL確定で、
    浦和は3位をキープできればプレーオフだよね?
    違ったら教えて

    このコメントに返信

    2023年10月31日 14:06

コメントを書き込む