ゲーム

『フィジカルの面で難しい試合だった。本日は浦項のほうが勝利に値していた(スコルジャ監督)』ACL 浦和vs浦項 監督コメント抜粋

ACLグループステージMD3「浦和レッズvs浦項スティーラーズ」の監督会見を引用紹介させていただきます。

 

ここで紹介しているのはコメントの一部です。
全文は引用元の
浦和レッズ公式
Jリーグ公式
をご参照ください。

 

監督コメント(Jリーグ)

[ マチェイ スコルジャ監督 ]
試合前から、いつもと違ったチャレンジが待っていることは分かっていました。相手のサッカーに合わせて対応しようとした部分はありますが、特にフィジカルの面で難しい試合でした。特に前半はプレースピードがあまり上がらず、チャンスを作ることができませんでした。後半、(中島)翔哉、トモ(大久保 智明)、(酒井)宏樹などがピッチに立っている時間帯は、前半より決定機を作ることができたと思います。

しかし、本日は浦項のほうが良かったと思います。彼らのほうが勝利に値していたと思います。

 

浦項戦 試合後公式会見(浦和レッズ)


※画像はサイトのスクリーンショットです。

[質疑応答]
(1失点目は髙橋利樹選手を起点とするハイプレスによって空いたスペースから失点につながってしまったと思う。本来はどのように守りたかったのか?また、あの場面で行われた守備は準備してきた通りだったのか?)
「本日はハイプレスが効果的ではないという場面もありました。そのようなうまくいかなかった場面のひとつだったと思いますが、相手のアーリークロスがあるのは分かっていましたけれども、この場面では相手の速いプレーに対応することができなかったと思います」

(後半は試合を変えようとしたものの、変えきれなかった印象を受けたが?)
「難しい質問です。我々は通常の試合ではフィジカル的に相手を上回ることが多いのですが、今日はコンタクトプレー、チャレンジのところで、ほぼ全ての場面で負けてしまいました。そういった韓国のサッカーの部分で、本日は少し驚きを感じました。そして守から攻への早い切り替えを完全に止めることができませんでした。2失点目の場面もそこからでした。アウェイの浦項戦では、全く違ったゲームにしなければいけません」

(ビルドアップのときに相手の2トップに対して、後ろに3人いて岩波拓也選手とマリウス ホイブラーテン選手を開かせていた。彼らがボールを持ったときに前がみんな捕まっている状態で、彼らもなかなかドリブルで運べず詰まっていたが、そこの担当を別の選手にするなど、打開策はあったか?)
「浦項を分析したときに、そこは心配になったポイントのひとつでした。相手はディフェンスラインがフラットになって守備をするというチームですので、前線の動きの連係がなければギャップを使ったり裏に抜けたりすることができません。その部分がなければ難しくなるとは予想していました。特に岩波拓也がいいパスを持っていますので、3枚回しにすることによって彼のスペースが生まれ、そのパスを使う狙いはありましたが、もしかしたら私が前線の選手を変えすぎたことが原因かもしれません。前に立っている選手たち同士が同じ言語を話していないという状況でした」

(長いシーズンで今日の試合が49試合目だった。そして少なくとも9試合が残っていて、Jリーグ、YBCルヴァンカップ、AFCチャンピオンズリーグがあり、さらに移動も入ってくるが、チームの状態を維持することはできるか?)
「その通り、かなり厳しいシーズンですし、まだまだ試合が残っています。そこは選手の入れ替えなども含め、うまくマネジメントしたいと思います。浦項が先発を1人入れ替えただけなのに対し、私たちはそれができない状況でした。今は我々にとって非常に難しい時期になっています。本日の試合の後、もしかしたら怪我人が増えるかもしれません。今のところ名前は挙げたくないのですが、このような厳しい状況にいます」

 

 

  1. 匿名の浦和サポ(IP:49.96.28.60 )

    リーグ戦もそうだが浦和の選手達って戦い方に余裕がないんだよなぁ。
    常に全力で戦い余裕が無いものだからミスを連発をする。
    戦術的タスクをこなすだけで精一杯ゴール前でのワンプレーに余力を残せないからシュートは枠にも飛ばないしパスミスパスで終わる。
    いうならば戦術だけで戦っているのでしょう
    本当、選手のレベルを考えるとスコルジャが気の毒に思える。

    2023年10月25日 07:26

コメント

  1. 1 匿名の浦和サポ(IP:1.73.131.161 )

    力負けの完敗でした。ターンオーバーせざるを得ない事は理解できますが、せめて引分けて欲しかった。鹿島戦ルヴァン決勝と続きますがここからの連勝街道を期待してます!

    このコメントに返信

    2023年10月25日 07:07

  2. 2 匿名の浦和サポ(IP:49.96.28.60 )

    リーグ戦もそうだが浦和の選手達って戦い方に余裕がないんだよなぁ。
    常に全力で戦い余裕が無いものだからミスを連発をする。
    戦術的タスクをこなすだけで精一杯ゴール前でのワンプレーに余力を残せないからシュートは枠にも飛ばないしパスミスパスで終わる。
    いうならば戦術だけで戦っているのでしょう
    本当、選手のレベルを考えるとスコルジャが気の毒に思える。

    このコメントに返信

    2023年10月25日 07:26

    • 2.1 匿名の浦和サポ(IP:122.17.27.1 )

      まあそんなレベルの選手だけど、最近はほんの少しずつではあるがよくなってきてると思う。だけど浦項相手には、まだまだ通用しない部分がいっぱいあった。現実をつきつけられましたね。

      2023年10月25日 09:52

    • 2.2 匿名の浦和サポ(IP:183.77.231.85 )

      監督に任せきりでフロントが全くバックアップしていないのが解せん。

      2023年10月25日 10:40

    • 2.3 匿名の浦和サポ(IP:60.60.70.57 )

      普段の控え組がスタメン達に危機感を与えることも出来なそうね。
      気概も感じないから辞めようか浦和を。

      2023年10月25日 12:28

    • 2.4 匿名の浦和サポ(IP:163.43.137.84 )

      もう66いらねぇよな?

      2023年10月26日 10:05

    • 2.5 匿名の浦和サポ(IP:153.129.196.106 )

      試合に負けることはあると思うけど、負けるとなんで選手層が薄いって話に飛躍すんの?こじつけにしか見えねえよ。

      2023年10月27日 08:43

  3. 4 匿名の浦和サポ(IP:182.20.82.157 )

    スコルジャのコメント、なんかいつも総評みたいな感じなんだよな。
    監督というよりコメンテーターみたいな感じ。一歩退いた所から見てるみたいな。

    このコメントに返信

    2023年10月25日 07:34

    • 4.1 匿名の浦和サポ(IP:133.32.164.46 )

      選手には厳しいのかな?ミシャの時みたいに選手が監督にこんな事言われた、とか監督とこんな話をした、みたいに嬉しそうに語る場面をあまり見た事がない。まぁ、ミシャが特殊なのかな。

      2023年10月25日 10:24

    • 4.2 匿名の浦和サポ(IP:126.249.5.50 )

      そりゃそんな細かいことまでインタビューでコメントするわけないじゃん。細かいことは選手達に伝えて落とし込めばよいのであって、ファン・サポーターには総評で十分だよ。

      2023年10月25日 19:52

    • 4.3 匿名の浦和サポ(IP:182.20.82.157 )

      >4.1
      やっぱそう思う?自分もその辺は気になってた。
      ミシャん時は選手達の殆どが異口同音に「ミシャの為に優勝したい」って言ってたんだよね。
      その時自分はミシャの為じゃねーだろ、違うだろ、って思ってたんだけど、やっぱリーグ優勝する為には監督と選手達との信頼感っていうのも重要な気がするんだよね。
      今はさ、コーチ陣が「スコルジャの為に優勝したい」って言うんだよ。
      スコルジャはコーチ陣からの信頼は厚いのかもしれない。
      でも選手達から見ればスコルジャはコーチを挟んだ上にいる監督って感じでちょっと距離があるっていうか。
      だからスコルジャ監督のコメントって一歩離れたようなコメンテーターみたいになるのかなって思う。

      2023年10月25日 21:39

  4. 5 あああ(IP:106.146.30.117 )

    二位通過の条件、お願いします。
    可能性がある勝ち点?
    得失点差での順位ある?

    このコメントに返信

    2023年10月25日 07:42

    • 5.1 匿名の浦和サポ(IP:122.17.27.1 )

      浦項に頑張って引き分けて、残り2試合どうにか勝てば、2位の上位3チームには入れるんじゃない?

      2023年10月25日 09:37

  5. 6 匿名の浦和サポ(IP:13.114.106.254 )

    J2クオリティやリハビリ組じゃなく、ちゃんとJ1戦える攻撃陣を補強してくれよ、フロントさんよ。この小粒な戦力で頑張ってる監督のサポートをしっかりしろ

    このコメントに返信

    2023年10月25日 07:57

  6. 7 ウラワ(IP:219.121.75.33 )

    厳しい試合だった改めて課題がはっきり見えた
    このサブ組のクオリティーじゃ厳しい

    このコメントに返信

    2023年10月25日 08:00

  7. 8 匿名の浦和サポ(IP:1.75.246.176 )

    試合終了時相手に座りこんでいる選手が多いのは驚いた、そこまでこの試合にかける意気込みがわかる〜うちも見習わなくては次はやり返さなければ。

    このコメントに返信

    2023年10月25日 08:32

    • 8.1 匿名の浦和サポ(IP:223.217.1.119 )

      それそれ!自分の周りもそれに驚いてた。
      勝ちたい方が勝つ。

      2023年10月25日 20:25

  8. 9 匿名の浦和サポ(IP:106.186.212.152 )

    采配ミスもあるとは思うけど完全に完敗。個、組織どちらでも力の差を見せつけられたと思う。
    昨年王者がホームでこのザマかと…。
    色々思う選手はたくさんいるが「9番」もう勘弁してくれ。
    昨日も何をした?前線でプレスも中途半端、ポジション位置もおかしい、変更にも対応できない。
    いい加減ダメだわ笑 擁護することもできない。
    スコルジャも「ブライアン!」と怒鳴ったのが埼スタに響き渡っていた…。

    このコメントに返信

    2023年10月25日 08:42

    • 9.1 匿名の浦和サポ(IP:182.20.82.157 )

      確かにリンセンは浦和で「9番」を着けられる程の点取り屋じゃないんだよね。
      以前槙野が「10番」着けたいって言ってたけどフロントが許可しなかった。
      だけど「9番」はFWってだけで浦和での実績がなくても得点力がなくてもあっさり許可するんだな、って思った。

      2023年10月25日 22:05

  9. 10 匿名の浦和サポ(IP:49.98.158.86 )

    2人のCBを残し、両サイドバックを高く上げてサイドから攻めてくる浦和の戦術を逆に突き、終盤でもタマギワ強く全員走り抜いた相手が数段上手だった。ぐうの音もでないほど完敗。
    ビルドアップやもっとカウンターを織り混ぜた戦術を再構築していかないと強いチームには勝てない。
    それ以前に選手の基礎技術とパス&ゴーでボールを受ける動作改善がまずは必要。

    このコメントに返信

    2023年10月25日 08:51

    • 10.1 匿名の浦和サポ(IP:210.20.42.21 )

      パス&ゴー少ないですよね。
      パス出して終わりの選手が本当に多い。
      CFに預けて裏抜け狙うとか、サイドハーフ、トップ下はゴールに向かうプレーを増やして欲しいですよ。

      2023年10月25日 09:02

  10. 11 匿名の浦和サポ(IP:118.21.36.53 )

    フィジカルでゴリ押しして来る韓国・中国勢のチームを相手に小泉スタメンはアカンやろ…(有野課長ボイス)

    このコメントに返信

    2023年10月25日 09:13

  11. 12 匿名の浦和サポ(IP:138.64.69.73 )

    現地組でした。
    後半負けてるのにチンタラ後ろでボール回してるのに対しゴール裏はもちろん指定席サイドも怒鳴りつける始末。
    何がしたいのか分からなかった試合でした。

    このコメントに返信

    2023年10月25日 09:14

    • 12.1 匿名の浦和サポ(IP:182.20.82.157 )

      選手達にちゃんと指示が出されてないからだと思うよ。
      選手達もどうしたらいいか攻めあぐねてるんだと思う。
      意思統一や組織として、どういう場面では誰を主体に攻撃を組み立てるか、どこを狙って戦っていくのかそういう具体的な指示がなされてないんだと思う。
      その場その場の選手達による行き当たりばったり攻撃だと思う。観ててそう感じた。

      2023年10月25日 09:29

    • 12.2 匿名の浦和サポ(IP:223.217.1.119 )

      あんな強靭な相手にどうしたらいいかなんて、監督に言われたってできるもんじゃないと思う。
      久々に強い韓国を見た。
      明らかに個の力負け+経験不足。

      2023年10月25日 20:37

  12. 13 匿名の浦和サポ(IP:124.110.7.173 )

    リーグ戦3位につけ、優勝を視野に入れた状況、ルヴァンカップも決勝にまで上りつめ、俺たちは強いという過信があった。
    アジア大会決勝で韓国代表に敗れた若き日本代表を思わせる結果となった。
    レッズの真の実力を知ることとなった試合だった。

    このコメントに返信

    2023年10月25日 09:16

  13. 14 匿名の浦和サポ(IP:122.17.27.1 )

    どうもマチェイ監督は「まだ負けが致命的にはならない」と判断して、今日のスタメンを送り出した気がしてならない。
    だから、必ず立て直してくれると信じて応援します。

    このコメントに返信

    2023年10月25日 09:42

    • 14.1 匿名の浦和サポ(IP:49.109.0.65 )

      なるほど。そうかもしれない。

      2023年10月25日 10:57

    • 14.2 匿名の浦和サポ(IP:60.125.46.236 )

      優先順位だね。
      ➀リーグは次勝たなきゃ終わる
      ➁ルヴァンは決勝

      ③ACLは2位でも可能性あり

      2023年10月25日 13:02

  14. 15 匿名の浦和サポ(IP:126.205.242.247 )

    思った以上に上手くいかなかったんだろうね
    相手が強かったのと、主に守備時に前線が上手く連動しなかったのとがある
    纏め上げる人が居なかった
    岩尾、酒井が居ないなら、岩波がその役目をやらないといけない
    スコルジャが言うところの同じ言語を話すようにしないといけない

    このコメントに返信

    2023年10月25日 10:14

  15. 16 匿名の浦和サポ(IP:124.86.114.114 )

    ターンオーバーだろうけと、ACLに出てくる韓国チーム相手に、あのスタメンでは力量差が出るのは仕方ない。という事で、補強しろ土田

    このコメントに返信

    2023年10月25日 10:37

    • 16.1 匿名の浦和サポ(IP:126.218.142.216 )

      水さしてすみません。ここで個人を特定して訴えてチームに届くと思う?どうか直接お伝えください。

      2023年10月25日 12:49

    • 16.2 匿名の浦和サポ(IP:182.20.82.157 )

      そういえば数年前Jリーグで選手に対するサーターのネットでの差別的な発信が問題になった時クラブは掲示板もチェックしてるって出てたな。
      結構クラブはサポの動向や意向を掲示板で見てると思う。

      2023年10月25日 22:15

  16. 17 匿名の浦和サポ(IP:1.75.210.223 )

    フィジカルという点なら、ヨシオよりもパン屋の方がイケそうな気もするけど、スコルジャさんもシーズン終盤にギャンブルする余裕はないのかな。

    このコメントに返信

    2023年10月25日 10:51

    • 17.1 匿名の浦和サポ(IP:210.197.193.216 )

      守備強度も含めてフィジカルは小泉の方が上じゃないかな
      パンヤは守備がネックで出場機会増やせないでいるような気がする

      2023年10月25日 12:18

  17. 18 匿名の浦和サポ(IP:1.75.210.223 )

    タイミングとして元気のJ復帰はありえる。争奪戦ライバルは、やはり楽天かな?

    このコメントに返信

    2023年10月25日 10:54

    • 18.1 匿名の浦和サポ(IP:49.105.90.229 )

      神戸よりも町田じゃね?

      2023年10月25日 12:28

    • 18.2 匿名の浦和サポ(IP:60.125.46.236 )

      今、金あるのはサイバー

      2023年10月25日 13:05

  18. 19 匿名の浦和サポ(IP:123.225.193.2 )

    少なくともアジア東地区では最強の選手層であるべきだ
    この選手層で満足するなフロントよ
    このフィジカルとスピードで満足するな選手よ

    このコメントに返信

    2023年10月25日 11:02

  19. 20 匿名の浦和サポ(IP:49.98.144.245 )

    この監督じゃあの程度が限界
    なにはともあれ試合がつまらないのが致命的
    そりゃ客も集まらない

    このコメントに返信

    2023年10月25日 11:18

    • 20.1 匿名の浦和サポ(IP:49.98.216.233 )

      もう何年も前から客は減ってるのにスコルジャだけのせいにするな

      2023年10月25日 13:08

  20. 21 匿名の浦和サポ(IP:1.75.213.165 )

    リーグ終盤に鉄槌を下された、と思うようにしよう。

    このコメントに返信

    2023年10月25日 13:11

    • 21.1 匿名の浦和サポ(IP:126.249.5.50 )

      ACLに出場しているからこそJの普通のチームよりもレベルの高い相手と対戦することができて、浦和の弱点を浮き彫りすることができたと前向きに考えたい。動画で清水さんが言っていたように、単に浦和がダメという話ではなく、どの部分が伸びしろであるかが分かったのだから、そこを突き詰めていけばよい。

      2023年10月25日 19:59

コメントを書き込む