スコルジャ監督の母国であるポーランドのメディアがスコルジャ監督の去就について注目している記事などを発信し話題となっています。
なお、ポーランドメディアは以前から「スコルジャ監督と浦和レッズとの契約は単年契約」と報じています。
※浦議関連記事:『浦和との契約を延長しない可能性が高い』スコルジャ監督の去就についてポーランドメディアが報じる
→Polscy trenerzy w ligach egzotycznych ? podsumowanie ostatnich miesi?cy(igol.pl)
ポーランドでのスコルジャ監督の記事。
要約〇浦和は一度しか優勝したことがないチームなのに、要求が高過ぎて苦しんでいる。
〇監督を頻繁に変えすぎて、チーム構築ができてない。
〇スコアレスの引き分けが11もあって2列目が弱い。…
— UG & The Revolution (@soccerugfilez) October 9, 2023
浦和レッズ指揮官は「オファーがあれば検討」。母国メディア注目の去就、例に挙げたJクラブは?(フットボールチャンネル)
スコルジャの去就については、「名古屋グランパスやセレッソ大阪のような野心のあるJリーグの他のクラブからオファーがあれば、間違いなく検討すると思う」と述べている。「彼は直接的な表現では言っていないが、インタビューから察するに、浦和の経営陣から十分なサポートを受けていないと感じているだろう。彼がクラブへ出した要請には、十分な反応が得られなかった」しかし双方が手をとりあう理由も十分にあるという。アントキエビッチは、その根拠としてACLの存在を挙げた。「スコルジャはACLを制したが、あのときはまだ就任して間もない頃だった。今度は最初から最後まで自分の手で悲願を達成したいはずだ。クラブの経営陣もそれを成し遂げられるようサポートすべきだ」
ポーランド、そして浦和レッズでの実績から注目されているスコルジャ監督の去就。
スコルジャ監督はどのような判断をするのでしょうか?
匿名の浦和サポ(IP:180.60.131.131 )
このタイミングでスコさんがネガティブな発言をメディアにしていたら、名将ではない。
俺は続投して黄金時代を築く名将だと信じてる!
2023年10月10日 12:03
コメント
1 匿名の浦和サポ(IP:180.60.131.131 )
このタイミングでスコさんがネガティブな発言をメディアにしていたら、名将ではない。
俺は続投して黄金時代を築く名将だと信じてる!
2023年10月10日 12:03
1.1 匿名の浦和サポ(IP:106.128.159.185 )
続投してもらうには色々と必要に為すべきことがあるよね
2023年10月10日 17:23
1.2 匿名の浦和サポ(IP:221.240.42.46 )
経歴見ても1番長くて3年、常に新しい環境や刺激を求めるタイプなんだろうな。レッズは全力でサポートして来たる黄金時代の礎を築いてほしい
2023年10月10日 22:48
1.3 匿名の浦和サポ(IP:106.155.3.124 )
どこでも結果残してるし
結果出るまではやるやろ
2023年10月11日 06:55
1.4 匿名の浦和サポ(IP:1.73.150.38 )
このメンバーでこの順位だぞ
2023年10月11日 07:18
2 匿名の浦和サポ(IP:126.233.164.5 )
なんとかビッチとか言うのが
浦議とか5ちゃんヤフコメをスマホで翻訳しただけだろ
2023年10月10日 12:06
3 匿名の浦和サポ(IP:113.154.6.191 )
こんな信憑性も無い記事を、わざわざ浦議にあげる意味は?
何の為に?サポーターの不安を煽るって分かりませんか?
扱うならしっかり素性を調べてからすないと、それらと同等の浦議になりますよ。
2023年10月10日 12:08
3.1 匿名の浦和サポ(IP:124.33.192.2 )
めっちゃ不安になってるのが手に取るようにわかりますね笑
2023年10月10日 13:41
3.2 匿名の浦和サポ(IP:49.96.233.21 )
ポーランドメディアが浦議を翻訳した説w
2023年10月10日 23:38
4 匿名の浦和サポ(IP:103.5.140.154 )
まあ、うちのフロント(経営陣)は気が効かなそうだなって思う。サッカーの理解が違いすぎてスコルジャとじゃ会話にならないんじゃ無いかな。続投してもらいたいが。
2023年10月10日 12:09
5 匿名の浦和サポ(IP:110.131.27.42 )
スコルジャ監督をポーランドに返せというメディアの訴えだと考えます。
もちろん、浦和は断固阻止してもらう。
2023年10月10日 12:10
5.1 匿名の浦和サポ(IP:138.199.21.195 )
単純に浦和でのスコルジャ監督のこれまでの業績と置かれた環境について伝えてるだけで、ポーランドに返せみたいなメッセージは感じないけどな。メディアというか、日本サッカー通ってだけでそもそもサッカージャーナリストなのかすら疑問だし。
2023年10月10日 14:09
5.2 匿名の浦和サポ(IP:1.73.130.103 )
メディアがポーランドに返せは草
そしてそれにいいねをつける裏議民、、
本気で言ってるなら統失の疑いがあるから気をつけた方が良いかも
2023年10月10日 14:40
5.3 匿名の浦和サポ(IP:125.198.20.10 )
メディア的にポーランド代表監督候補の最右翼なんだろうな。
2023年10月11日 02:28
6 匿名の浦和サポ(IP:126.182.96.32 )
今のフロントの面子が変わらない限り続投はないんじゃないかね
もし自分がスコルジャの立場だったらいい順位で夏の補強期間迎えたのに蓋を開けてみたら怪我持ちの選手とJで未知数のタイ人の選手しかとってきてもらえないんだもんな
そりゃ嫌になるよ
2023年10月10日 12:10
7 匿名の浦和サポ(IP:106.131.119.92 )
この記事を鵜呑みにしてる人はネットリテラシーの有無があるかどうか分かるね。あとUGさんスコルジャが言ったかの様に書くのやめた方がいいよ
2023年10月10日 12:17
7.1 匿名の浦和サポ(IP:113.154.6.191 )
本当そう!一体何処から探して来てドヤ顔であげてんだろうと怒りを覚える。
浦議ってこんな程度なんですか?
2023年10月10日 12:48
7.2 匿名の浦和サポ(IP:138.199.21.195 )
誰よりJapońskaPiłkaのPatryk Antkiewicz氏自身がこういう形でまるでスコルジャ監督自身の発言かのように拡散されることを不本意に感じていて、このUG氏のポストに対し「皆さん、上記の記事でSkorża監督のことは監督自身の言葉が書かれているわけではなく、私の個人的な意見だけです。私は自分の今シーズンに関する考えと将来に関する推測を伝え、またはオンラインに公開されているインタビューや記事などで読んだ内容も参考にしています。監督自身の意見を直接聞いていない点をご理解ください。この記事が日本でこれほど広まるとは予想外でしたが、念のために言っておきます:この内容をSkorża監督の言葉と受け取らないでいただき、あまり深く分析する必要はありません」「誤解を防ぐために、私の上記のメッセージをRTしていただければありがたいです」と返信してるにもかかわらず、このポストをスルーしてUG氏のポストのみ引用するのはちょっと悪質だと思う。
2023年10月10日 14:03
7.3 匿名の浦和サポ(IP:1.73.130.190 )
悪い記事は見たくない、聞きたくない、って感じで不安な気持ちをぶつけるのが子どもみたいで個人的に微笑ましくて好き。
2023年10月10日 14:04
7.4 匿名の浦和サポ(IP:138.199.21.195 )
これを機会にPatryk Antkiewiczにオファーして浦議チャンネルで語り合ったらはっきりするのでないかな。日本語できるみたいだし。
2023年10月10日 14:35
7.5 匿名の浦和サポ(IP:1.75.230.52 )
7.2
2行目普通にスコルジャ監督になってますよ?
カッコつけて無理やりそれっぽいこと書かなくていいんですよ?
出だしからスコルジャって書いちゃったってことは普段はカタカナなんでしょ?
2023年10月10日 19:13
7.6 匿名の浦和サポ(IP:138.199.21.195 )
「◯件の返信を読む」をタップすれば引用元のAntkiewicz氏の返信が見られるから、まずはどこからどこまでが引用部分か把握した上でケチつけたらどうかね。
2023年10月10日 19:35
8 あか(IP:153.139.177.138 )
スコアレスドーロ11つとか2列目のポンコツのせいやからな。よしおと大久保の罪は大きいわ。スコルジャサッカーやるならよしおは契約満了やろ。
2023年10月10日 12:19
8.1 匿名の浦和サポ(IP:138.199.21.195 )
ここまでスコアレスドローは7つ(7節名古屋戦、14節福岡戦、16節鹿島戦、17節横浜FC戦、20節東京戦、22節横浜FM戦、27節京都戦)しかないけど?
普通に考えて得点力不足の原因は2列目なんかでなく、リカルド初年度からずっと攻撃の軸となるエースストライカーが固定できないことでないのかね。神戸や横浜FMと優勝争いをするなら開幕からシーズン通じて稼働して大迫、A・ロペスと得点王争いをするような、少なくとも2桁得点するようなストライカーが不可欠だろう。
2023年10月10日 14:26
9 匿名の浦和サポ(IP:1.73.150.82 )
来シーズンもやってくれると思ってたけど、なんか残念だな。次行きましょう。次。
2023年10月10日 12:23
10 匿名の浦和サポ(IP:49.98.77.105 )
夕刊フジワルシャワ支部だな
2023年10月10日 12:28
11 匿名の浦和サポ(IP:153.139.142.128 )
逃げられても仕方のないフロントだけど残って欲しいなあ。。
2023年10月10日 12:29
12 匿名の浦和サポ(IP:49.96.27.24 )
これで本当に監督交代になったら5年で4人目だぞ。
過去と何ら変わらない。
そもそも監督と単年契約なんてリスクあり過ぎるだろう。
本当にスコルジャ退団になったら3年計画も有耶無耶だし土田と西野は2人揃って退団してくれ。
2023年10月10日 12:32
12.1 匿名の浦和サポ(IP:61.193.211.245 )
複数年契約だと結果出なくて監督交代した後も契約年数分の年俸払わないといけないんだぞ
Jリーグでの経験無い未知数の監督に複数年契約はギャンブルだろ。
2023年10月10日 13:22
12.2 匿名の浦和サポ(IP:106.131.119.66 )
逆に複数年契約の方がリスクありすぎ
ネルシーニョが良い例
2023年10月10日 13:35
12.3 匿名の浦和サポ(IP:106.73.13.65 )
過去に何度も複数年契約した監督を途中で契約解除して痛い目見てきてからね。その点フロントは成長したんだと思う。しかし今回はスコルジャが優秀すぎて単年契約のリスクの方が目立ってしまったね。
2023年10月10日 22:25
13 匿名の浦和サポ(IP:1.75.238.152 )
チームによってお金の事情もあるから、100パーセント監督の要望が叶うとは言えないが、それにしてもうちの夏の補強はちょっとな即使えたのは中島だけだし記事に出てるようなことを思っても仕方ないスコルジャが気の毒
2023年10月10日 12:46
14 匿名の浦和サポ(IP:36.14.90.91 )
スコルジャは別に名将じゃない
このレベルならいくらでも出てくる
問題は監督を変えすぎってところかな
リカルドのままで良かったんよ
2023年10月10日 12:49
14.1 匿名の浦和サポ(IP:1.73.130.30 )
比べちゃ申し訳ないけどポステコってすごかったんだな。今じゃトットナムで首位争いしてるもんな。
2023年10月10日 13:59
14.2 匿名の浦和サポ(IP:153.246.128.52 )
リカルドはねえよ!
2023年10月10日 18:50
14.3 匿名の浦和サポ(IP:106.155.3.124 )
ポステコもJ1年目は…
2023年10月11日 06:57
15 匿名の浦和サポ(IP:113.154.6.191 )
浦議の皆さん明日は大切な試合なのに、夕刊フジ、東スポ並のポーランド記事を鵜呑みにしてご丁寧に拡散して、あなた達は本当に浦和を愛していますか?
2023年10月10日 12:54
16 匿名の浦和サポ(IP:1.75.3.181 )
ザイオンを干して西川を使い続けた無能ですから、もういいでしょ。
さよなら
2023年10月10日 12:55
17 匿名の浦和サポ(IP:116.64.241.241 )
信憑性ない記事だけど外から見てのうちの悪いところはほんまに改善しないと行けないと思う。サポもフロントもいい加減批判し合うだけじゃなくてしっかり改善に向かう話し合いをしないとしていかないと客も減るしいい選手も希望持ってきてくれないし勝てなくなると思う。
2023年10月10日 13:19
17.1 匿名の浦和サポ(IP:106.128.159.185 )
発言者の信憑性は無いが、内容はかなり的を得ているのよね
2023年10月10日 17:24
17.2 匿名の浦和サポ(IP:138.199.21.195 )
マリサポがネット記事や浦議なんかで拾った意見を受け売りで語った程度にしか見えないけど。
2023年10月10日 18:12
18 匿名の浦和サポ(IP:153.139.133.142 )
この記事の信憑性云々は、ネットリテラシーがあるかどうかじゃなくて、補強とかの不満は外から見てても同じだから信憑性が高く見えるのでしょう
満足に補強できてればこんな記事見向きもしてない
リカにも言われた通り補強上手くいってないんだから、来季開幕前は気合い入れないとね
2023年10月10日 13:22
18.1 匿名の浦和サポ(IP:106.131.119.66 )
なんの信憑性なの?
2023年10月10日 13:36
19 匿名の浦和サポ(IP:153.134.27.3 )
今の浦和の陣容(特に前の方)で何故3位にいられるのか?
を考えれば、スコルジャが名将であるのは間違いない。
足を引っ張っているフロントを刷新するのが先決である。
フロントが変わらなければ、名将に逃げられることになるだろう。
2023年10月10日 13:41
20 匿名の浦和サポ(IP:157.14.239.145 )
監督が要求する選手をちゃんと補強しないと本当にいなくなってしまうぞ!ここで契約延長と補強をセットでお願いします!
2023年10月10日 13:53
21 匿名の浦和サポ(IP:59.147.204.210 )
>スコルジャの去就については、「野心のあるオファーがあれば、間違いなく検討すると思う」と述べている。
そのポーランドマス五味の あん時の海老っち さんよ、その野心のあるオファーのひとつを言って上げよう
『スコルジャ、ラグビー日本代表H.C就任』
↑こっちの方がよっぽどデカくて野心のある記事になるぞ!!
少なくとも海老っちさんの上げるオファーよりも信憑性はあるがな!
2023年10月10日 14:38
21.1 匿名の浦和サポ(IP:1.75.230.52 )
キミ面白いねとか笑いのセンスあるとかよく人から言われてない?
浦議に二度と来なくていいよ
2023年10月10日 19:20
22 匿名の浦和サポ(IP:219.121.57.234 )
土田と西野をポーランド監督&コーチに差し上げるよ。
2023年10月10日 14:50
22.1 匿名の浦和サポ(IP:61.193.211.245 )
三菱が上に居る限り
その2人が居なくなっても正直変わらないと思うぞ
2023年10月10日 15:54
22.2 匿名の浦和サポ(IP:106.128.159.185 )
LinkedInで三菱重工の人のプロフィールが見られるけど経歴はかなり優秀だと思う。変にレッズ古参を残して立ててバランス取ってるのかな?
2023年10月10日 17:13
23 匿名の浦和サポ(IP:153.242.10.3 )
〇浦和は一度しか優勝したことがないチームなのに、要求が高過ぎて苦しんでいる。
〇監督を頻繁に変えすぎて、チーム構築ができてない。
〇スコアレスの引き分けが11もあって2列目が弱い。
〇クラブ経営陣から十分なサポートを受けていない。彼の援軍要請には十分な反応が得られなかった。
〇クラブは彼にポーランド語の通訳を提供しなかったため、彼は英語でコミュニケーションを余儀なくされた。
↑
事実をよくとらえてるよね。
みんな現実から目を背けてはいけない。
これらのスコルジャの不満を解決すれば、来年のリーグ制覇・ACL連覇が見えてくる!
2023年10月10日 14:58
24 匿名の浦和サポ(IP:180.0.23.247 )
今のメンツでここまでの成績を収められる監督は他には居ないと思う
手放しちゃいけない
2023年10月10日 15:12
25 匿名の浦和サポ(IP:126.157.28.90 )
カモン曺貴裁!
いつも
ダメありがとう!
2023年10月10日 15:26
25.1 匿名の浦和サポ(IP:110.134.160.129 )
土田がご執心だと時々言う人がいる。その出所と根拠が何なのか知らんが。
ただ人間関係からの推察ならさもありなんなのも事実。
ガッツリ昭和の部活発想で土田が優位に立てる。西野も、チョウも傘下に置け、何より言葉が通じる。
英語も喋れないどころか、海外経験も、コネクションもゼロの強化担当者が「世界目線」を謡っているなんてコメディでしかない。西野もたいがいだが、この点において土田より遥かに資質と可能性がある。
2023年10月10日 16:12
25.2 匿名の浦和サポ(IP:222.227.204.71 )
那須‐永井の対談での土田の行動に人間性疑ったわ
2023年10月10日 18:08
25.3 匿名の浦和サポ(IP:106.128.159.185 )
あれ、永井の話し方からすると冗談でやった行動ではなさそう? だとするとヤバイね
2023年10月10日 19:12
25.4 匿名の浦和サポ(IP:126.182.162.185 )
あれ見て、土田に対して、何の感情もなくなりました。
出て行ってください。あの醜い心を持って、私の前に二度と表れないでください。
クタバっても、何の感情も持たないでしょう。
ああそうですか、としか。
2023年10月10日 21:31
25.5 匿名の浦和サポ(IP:222.227.204.71 )
若いころの出来事とは言え人の上に立つべき人間、責任を取るべき人間の所作ではない
2023年10月11日 00:37
26 匿名の浦和サポ(IP:1.75.238.152 )
今年はスコルジャが最大の補強、選手でマリウスは獲ったけど〜この時期この位置にいることどれくらいの人が予想したか。
2023年10月10日 16:00
27 匿名の浦和サポ(IP:103.113.246.142 )
まずは契約を全うしてもらいましょう。
話はそれからだ。
2023年10月10日 16:41
28 匿名の浦和サポ(IP:116.64.241.241 )
全て的を得た意見。後はこちら側というか、サポーター問題かな。観客動員数がクラブを経営的に支えているって1番大事なところを守っていきたいよね、熱さはもちろん大事だけど満員の埼スタこそ誇りだと思ってる。
2023年10月10日 17:59
29 匿名の浦和サポ(IP:222.227.204.71 )
【成績にかかわらず】元々長く1つのクラブにいるタイプの監督ではないってことはサポーターは覚悟しておくべき事実だと思う
2023年10月10日 18:07
30 匿名の浦和サポ(IP:157.250.240.134 )
日本的な経営に不満とか具体性全くなし
妄想記事らしい妄想記事だな
一方で名古屋やセレッソは検討すると思うとか記者の感想なうえに矛盾してるし
2023年10月10日 18:33
30.1 匿名の浦和サポ(IP:106.128.159.185 )
年功序列とか窓際族でしょ。外国人と仕事してるとよく指摘される
2023年10月10日 18:49
31 匿名の浦和サポ(IP:1.73.149.86 )
ユンカー戻してもらいましょう
2023年10月10日 18:52
32 匿名の浦和サポ(IP:49.98.173.56 )
マチェイ スコルジャ🇵🇱監督、続投発表まだー
2023年10月10日 19:03
33 匿名の浦和サポ(IP:123.225.194.133 )
「土田解任、スコルジャ続投、ユンカーor松尾の復帰」だけでも、来期のリーグ優勝が可能性高まると思う
2023年10月10日 19:09
33.1 匿名の浦和サポ(IP:123.225.200.1 )
松尾の話題、久しぶりですが、今どうなんですかね。
2023年10月10日 19:52
33.2 匿名の浦和サポ(IP:217.178.136.138 )
fotmob評価平均6.6なのでベルギーリーグ平均レベルの活躍
ただコンスタントに出続けてはいるので安ければ買取OP行使すると思う
2023年10月10日 19:58
33.3 匿名の浦和サポ(IP:138.199.21.195 )
ちょうどフットボールチャンネルで「レンタル組通信簿」として記事になってるね。
同レベルの選手は山ほどいるだろうし伸び代に期待するほど若くはない。チャンスは与えられてるので、買取OPを行使するか否かはこれからの残りレンタル期間でどれだけ目に見える結果を残せるか次第でないかな。
2023年10月11日 08:58
34 匿名の浦和サポ(IP:217.178.136.138 )
このメディアの話が嘘だとしても、ポーランド語の通訳を付けてない&まともな補強をしていないのは本当なので、一般的な監督ならフラストレーション溜まると思う。
2023年10月10日 19:48
35 ウラワ(IP:219.121.75.33 )
絶対続投させないとダメここで監督替えたらまた最初からリセットになってサッカー作りに数年使いCWCどころじゃなくなる
2023年10月10日 19:59
36 匿名の浦和サポ(IP:217.178.136.138 )
スコルジャはモチベーターとして、マコウスキは守備担当としてスーパー優秀
今冬に2列目を補強してどうなるのか見てみたい
2023年10月10日 20:02
37 匿名の浦和サポ(IP:27.84.185.18 )
那須と永井の対談動画で土田のことが話題にされていた
永井の先輩選手が休憩室とかで新聞を読んでいる時に土田はいきなり新聞を掴みあげたんだって。いくら昔の上下関係からとはいえ、
土田の人間性がわかるエピソードだね。偉くなる人は大体理不尽なことをする。
2023年10月10日 20:15
37.1 匿名の浦和サポ(IP:106.128.159.2 )
この経歴が物語ってるよなあ…。
引退後、2001年に浦和のコーチに就任。2002年~2018年までGKコーチとして浦和の躍進を支えた。2012年、浦和レッズOB会会長に就任。
2019年クラブスタッフ 社長付(地域貢献担当)、2020年シーズンよりSD(スポーツダイレクター)。
2023年10月10日 21:29