9/15に行われた浦和vs京都戦の74分、岩尾選手のロングパスに抜け出したリンセン選手が京都DF福田選手に後ろからホールディング、足元へのキッキングをペナルティーエリア内で受けたのでは?という事象につきまして(試合ではノーファル判定)、日本サッカー協会の審判委員会が見解を発表しました。
VAR審判の職務怠慢👏#urawareds #浦和レッズ pic.twitter.com/f0v8y6vbtX
— REDSplug (@REDSplug) September 15, 2023
浦和リンセンPKなし判定は「ファウルだった」 JFA審判委員会が見解…9・15京都戦(スポーツ報知)
JFA審判マネジャー・Jリーグ担当統括の東城穣氏は「我々の見解はファウルだった。VARも状況としては介入すべき事象で、レフェリーが判断すべきということ。そういう結論ではあります」と見解を語った。
なお、2022年のスーパーカップでも同様の事象があり、ノーファル判定、その後に審判委員会が「退場が妥当」と見解を発表しています。
次こそは今回の事象『2回』から審判委員会は学び、同様の事が起こらないように改善をしてほしいところです。
匿名の浦和サポ(IP:126.234.88.12 )
レフェリーがプレーに対するジャッジを間違えることはあるかもしれないが、システムを使うか否かの判断を間違えることに対しては理解に苦しむ。
2023年09月27日 17:06
コメント
1 匿名の浦和サポ(IP:153.201.1.39 )
何故VARにならなかったのか、経緯を明らかにして反省、対策しないから、繰り返すのでは。
2023年09月27日 16:52
1.1 匿名の浦和サポ(IP:106.128.158.110 )
ファールでした→終わり。
は??だよねジャッジリプレーと変わらんがなw
2023年09月27日 17:26
1.2 匿名の浦和サポ(IP:126.182.80.110 )
内容が悪くて説明がつかないし庇いきれなくなったからこういう情けないコメントを出さざるを得なかったんでしょうが、それならそれで力量の不足している審判は速やかに排除して頂きたいです。
2023年09月28日 21:16
2 匿名の浦和サポ(IP:153.139.142.128 )
こんな事言った所で、検証しましたってアリバイにしかならないから繰り返されるんだろうに
2023年09月27日 16:59
3 匿名の浦和サポ(IP:60.125.46.236 )
対症療法じゃいくらやっても再発はする。
原因療法するべし!!!
あっ、これ、どっかのゴール裏と同じだな。
2023年09月27日 17:00
4 匿名の浦和サポ(IP:126.234.88.12 )
レフェリーがプレーに対するジャッジを間違えることはあるかもしれないが、システムを使うか否かの判断を間違えることに対しては理解に苦しむ。
2023年09月27日 17:06
5 匿名の浦和サポ(IP:210.194.110.200 )
今さらファールと言われも、誤審だったで終わり?選手はやってられないと思う。審判に対する処分が必要であり、当該試合への事後処理もあってしかるべきではないか!
2023年09月27日 17:17
6 匿名の浦和サポ(IP:106.129.69.30 )
再試合するべき
2023年09月27日 17:17
6.1 匿名の浦和サポ(IP:123.225.194.133 )
浦和のPK獲得の所からの再試合をするべき
2023年09月27日 18:43
6.2 匿名の浦和サポ(IP:49.98.148.104 )
再試合では京都DF福田心之助はDOGSOレッドで退場ですからね。忘れずに。
2023年09月28日 12:25
7 匿名の浦和サポ(IP:153.151.105.128 )
誤審でした・・・で終わりかい?
再試合させろ!
勝ち点がかかってるんだよ?こっちは!
2023年09月27日 17:19
7.1 匿名の浦和サポ(IP:106.150.181.218 )
冗談抜きでこれで優勝を逃す可能性がありますからね。
2023年09月27日 19:08
7.2 匿名の浦和サポ(IP:59.138.15.30 )
選手は生活がかかってるしね。
清水「なんか誤審だったみたい、てへぺろ♡」で済まない。
2023年09月27日 19:41
7.3 匿名の浦和サポ(IP:1.66.104.212 )
悪いのは清水勇人なのか、VARなのか。
そこを公開しないことには、主審を責めきれない
2023年09月27日 23:21
8 匿名の浦和サポ(IP:153.134.24.7 )
こっちは何かやらかす度に罰則をいただいていますが、JFA様はどういったペナルティがあるのでしょうか。
2023年09月27日 17:23
8.1 匿名の浦和サポ(IP:59.138.15.30 )
清水がシレッっと今節も主審やってたのは納得出来ない。
2023年09月27日 19:43
8.2 匿名の浦和サポ(IP:125.198.215.224 )
ここで日〇スポーツさんの出番ですよね。
執拗にに叩く記事を書いてくださいよ。
得意でしょ?
2023年09月27日 20:58
9 匿名の浦和サポ(IP:106.130.199.83 )
「我々の見解はファウルだが今後も徹底して浦和を妨害します」の間違いだろ
2023年09月27日 17:26
10 サポ(IP:123.225.194.9 )
清水降格でいーよ
2023年09月27日 17:28
10.1 匿名の浦和サポ(IP:223.217.203.50 )
再教育が必要
2023年09月27日 17:47
10.2 匿名の浦和サポ(IP:1.75.226.10 )
むしろVAR発動しなかった中村の問題。主審にOFRを強く進言すべき場面だった。
2023年09月27日 19:10
10.3 匿名の浦和サポ(IP:125.198.215.224 )
発動しなかったのは確定なんですかね?
進言したけれど交信で主審が判定は正しいからと拒絶したということはないのでしょうか。
その辺の経緯の説明がないからどうもハッキリとしない。
2023年09月27日 21:01
10.4 匿名の浦和サポ(IP:14.8.1.33 )
私も、この経緯が明らかにならないと意味ないと思いますね。誤審であることは、審判以外の人たちはみんなわかってたから今更な感じ。認めたのは勇気あると思うけどね。もし主審が突っぱねたって話なら、そもそも主審が見えないところをフォローするのがVARの役目なんだし、VAR側が強硬に主張できる仕組みが必要だと思う。またはテニスみたいに、チャレンジの仕組みがあってもいいのでは?
2023年09月27日 23:52
11 匿名の浦和サポ(IP:49.98.166.138 )
勝ち点返せ
2023年09月27日 17:29
12 匿名の浦和サポ(IP:49.105.103.3 )
機材やテクノロジーをアップデートしても使う人間の質が伴わないなら金をドブに捨てるのと同じ事
まぁ、近年、チーム数の増加に伴って試合数も増えるからそれだけ審判ガチャでハズレを引かされる可能性も上がるのはわかるんだけどね…
2023年09月27日 17:32
12.1 匿名の浦和サポ(IP:153.201.1.39 )
Jリーグは審判レベルを担保するために、海外から積極的に審判呼んだ方が良い。
2023年09月27日 20:32
13 匿名の浦和サポ((IP:114.48.110.45 )
誤審も試合に付き物。
誤審で泣く時もあれば誤審で助けられる時もある
2023年09月27日 17:35
13.1 匿名の浦和サポ(IP:59.138.15.30 )
それを無くすのがVARなんだよ!
2023年09月27日 20:28
14 匿名の浦和サポ(IP:126.194.93.115 )
再試合させろ
ここで勝ち点3取れてれば首位と4pt差だったんだぞ
2023年09月27日 17:38
15 匿名の浦和サポ(IP:106.155.2.48 )
天皇杯の事件では”浦和勝ち点剝奪か!”とか散々騒いだマスコミもこの件ではだんまりだね。実際に勝ち点剥奪された大事件なんですけどね。審判についての報道はアンタッチャブルなんですか?
2023年09月27日 17:40
15.1 匿名の浦和サポ(IP:110.131.17.23 )
マスコミの皆さんには、あなたたちのひと言ひと言が社会に与える影響力を再認識してもらいたい
どこかの性犯罪でも最高裁での判決には騒ぐことがなく、結果的に犯罪が継続してしまった
報道しないことも同罪ですよ‼
2023年09月27日 23:00
16 匿名の浦和サポ(IP:220.144.110.202 )
リンセンのがノーファールならカンテもノーファールやん。
2023年09月27日 17:42
17 匿名の浦和サポ(IP:1.75.198.114 )
あのリンセンのPKのところから試合してくれよ。
2023年09月27日 17:48
18 匿名の浦和サポ(IP:153.134.27.3 )
清水が見逃したのは分かってるんだよ
VARも見逃したのか? 清水がVARの必要はないと拒否ったのか?
その辺をもう少し細かく明らかにしてもらわないとねぇ…
2023年09月27日 18:03
18.1 匿名の浦和サポ(IP:138.199.21.196 )
主審が見逃していてVARとの間で起きた事象の認識にズレがあるなら、VARは介入できる。
主審は福田が後ろからホールディング、足元へのキッキングを行ったことをきっちり認識していて、主審とVARの間で起きた事象の認識が完全一致した上で主審が確信を持ってあのプレーはファウルに該当しないと判定を下したからこそ、VARがОFRを進言することすらできなかったのでないかな。
2023年09月27日 18:57
18.2 匿名の浦和サポ(IP:202.12.247.140 )
これに関しては推測ではなく、事実を教えてほしいだけですよ。なぜそれを隠すのかね。
2023年09月27日 22:11
18.3 匿名の浦和サポ(IP:210.167.249.161 )
浦和に勝たせなく無かっただけだな。
2023年09月27日 23:32
18.4 匿名の浦和サポ(IP:126.253.59.134 )
VARからのリコメンドはなかったと思います。
リコメンドがあれば主審は交信ジェスチャー入れて試合を止めます。その上で拒否ならまだわかる。そんなシーンも時間もなかったから審判団全員がスルーしたという異常事態だったんだよ
2023年09月28日 12:22
19 匿名の浦和サポ(IP:118.241.63.24 )
見解が出るのはいいことだね
2023年09月27日 18:12
20 匿名の浦和サポ(IP:153.139.133.142 )
ファウルなのは知ってるわ
なぜノーファウルの判定になったのかの判断基準を知りたいのよ
主審のノーファウル判定に対して、VARがなんで介入しなかったのかを解明しろと言ってる
ジャッジリプレイでもなぜVAR介入しなかったか疑問視するシーンもある
見落とし以外介入できないのが問題じゃない??
主審の判定が全てであるっていう競技規則なんだから、自分が正しいポジションにいて事象の全てを把握できてるかわからないとマズいでしょ
サポーターはともかく選手達は成績に生活かかってるんだよ??
2023年09月27日 18:19
21 匿名の浦和サポ(IP:221.117.155.150 )
さて、本件に際して清水主審とVAR 担当者が何というのか聞いてみたいですね。何故ファールでは無いと判断したのか?ぜひお願い致します。
2023年09月27日 18:29
21.1 匿名の浦和サポ(IP:1.75.242.62 )
ここで何が起こっていたのか明らかにし、原因究明し、対策をしないと同じ事が何度も繰り返される。
過去にもこの審判はミスジャッジを何度もし、スタジアムでブーイング浴びているんだから。
2023年09月28日 08:17
22 匿名の浦和サポ(IP:180.34.41.106 )
お詫びにカンテの2試合出場停止を免除でエエんやで
2023年09月27日 18:33
22.1 匿名の浦和サポ(IP:133.32.164.46 )
ついでに天皇杯も出場させてちょ!
2023年09月27日 19:07
22.2 匿名の浦和サポ(IP:27.91.182.196 )
リンセンも調子が上がってる中で、カンテの出場停止免除より勝ち点が返ってきた方がいいやろ
もしくは再試合
2023年09月27日 21:07
22.3 匿名の浦和サポ(IP:180.34.41.106 )
↑冗談やん。
PK決まったかどうかも分からんし展開も変わるやん。
2023年09月28日 08:11
23 匿名の浦和サポ(IP:49.98.11.88 )
防犯カメラにも映っていて、目の前で万引きをしてるのに捕まえない万引きGメンみたいなもん?
2023年09月27日 18:37
24 かしわぎ(IP:126.237.0.108 )
まずその時の審判団
クラブのサポーターに
あ や ま れ !!
2023年09月27日 18:39
24.1 かしわぎ(IP:164.70.248.68 )
クラブとサポーターの間違え
2023年09月27日 22:02
25 匿名の浦和サポ(IP:1.73.140.9 )
これが実質の勝ち点剥奪か…
2023年09月27日 18:40
25.1 匿名の浦和サポ(IP:221.117.155.150 )
そういう向きが実際に有るのか?と思ってしまうよね。
2023年09月27日 19:55
26 匿名の浦和サポ(IP:14.8.20.128 )
主審とVAR担当者は、2試合担当停止!
2023年09月27日 18:46
27 匿名の浦和サポ(IP:116.82.153.72 )
誤れば済むと思っている日本サッカー協会の審判委員会。
2023年09月27日 18:58
27.1 匿名の浦和サポ(IP:126.78.212.51 )
判定の誤りは認めているけれど、謝ってはいない。
2023年09月27日 23:18
28 匿名の浦和サポ(IP:126.167.13.133 )
再発防止のために何をするのだろうか?ファウルが妥当とされたところで「だから?」なのだが。失われた勝ち点は戻って来ない。
2023年09月27日 18:59
29 さいたま市民(IP:122.214.5.193 )
でっ?
2023年09月27日 19:05
30 匿名の浦和サポ(IP:126.156.167.163 )
「我々の見解はファウル」
「レフェリーが判断すべきこと、そういう結論ではあります」
…全文を読んでいないのでなんとも言えませんが、他人事のような感想を持ったのは私だけでしょうか?
人間だからミスはあります。
①何故現場ではノーファウルの判断だったのか?
②何故VARの介入がなかったのか?
③再発防止に向けてどう対処するのか?
これが議論されないと何の発展もないと思うのですが。
2023年09月27日 19:12
30.1 匿名の浦和サポ(IP:113.148.113.56 )
JFA/Jリーグはいつもこれ
①判定が誤りだったことだけを事実として認める(サポやマスコミが騒いでいるから)
②なぜその誤りが起こったのか?その理由を説明しない(自分たちの非を認めるともっと騒がれるので適当にお茶を濁して風化するのを待つ)
③当然謝罪はしない(責任を問われるから)
④謝罪はしないから被害を被った当事者への救済措置はなし(次の週末でまたどこかでミスジャッジがあるからそれに埋もれて忘れられると思っている)
⑤謝罪はしないから誤りを犯した当事者へのペナルティもなし(本当は裏で割当停止等をしているのかもしれないけど世間体があるから公表をしない)
⑥悪いと思っていないから当然再発防止策もなし(ちょっと大きめの場合は割当停止やJ2行ってこいで良いと思っている)
田島も野々村も金持ちに尻尾を振って保身だけ考えているその程度の器の人間
2023年09月28日 00:36
31 匿名の浦和サポ(IP:1.75.226.10 )
VARが機能しないなら追加副審を入れるべきじゃないか?
2023年09月27日 19:12
31.1 匿名の浦和サポ(IP:138.199.21.196 )
主審が接触を見逃したのならVARでもAARでも役に立つけど、主審が接触があったのを正しく認識した上で確信を持ってノーファウルと判定したのなら主審の判断が優先されるのでどちらも同じように役に立たないと思う。
2023年09月27日 20:54
31.2 匿名の浦和サポ(IP:113.148.113.56 )
追加副審ってゴールラインを見る人でしょ?VARとはそもそも役割が違うと思う。
2023年09月28日 01:04
31.3 匿名の浦和サポ(IP:1.75.226.10 )
いや、追加副審はゴールラインだけじゃないよ。エリア内でのファウルの判定にも関われるよ。
2023年09月28日 07:22
32 匿名の浦和サポ(IP:180.1.235.240 )
優勝逃して「915京都戦の悲劇」と語り継がれなければいといいが...
2023年09月27日 19:12
33 匿名の浦和サポ(IP:113.43.167.68 )
VARは主審がちゃんと見てたし要らんと言えば終わりだから本当のところは分からない。
見えてないのに見えてたと言ってVARの進言を主審が拒否したのか、そもそもVARからの進言がなかったのか。
はっきりいってファールは誰が見ても明らかで、今更覆りもしないのにファールでしたという発表しかないのにガッカリ。
せめてどこに問題があったのかを明確にして、再発防止策くらい発表されるんだと思ってた。
あと、被害者である浦和やリンセンに謝罪はないんかい?
2023年09月27日 19:17
33.1 匿名の浦和サポ(IP:111.98.73.129 )
VARが介入すべきだった、と言われてるんだから、VARからの進言はなかったんじゃないかな。進言して断られたのにこの言われ方だったら、さすがに中村がかわいそう。
2023年09月27日 21:08
34 匿名の浦和サポ(IP:125.197.237.234 )
VARがあるのになんでこんな事が起きるのかわからん。PKの可能性ある、見てみましょうかでいいやん。
2023年09月27日 19:23
35 匿名の浦和サポ(IP:49.97.12.136 )
勝ち点2足りなくて優勝を逃した場合、どうなるんだろう。
2023年09月27日 19:26
36 匿名の浦和サポ(IP:130.62.68.125 )
再発防止の為にも主審とVARのコミュニケーションを公開してもらいたい。
プロフェッショナルレフリーなのにこんな誤審をしたのなら何かしらペナルティがあるのが妥当ではないのかと思う。
2023年09月27日 19:31
37 匿名の浦和サポ(IP:1.73.150.232 )
人ごとのように発表するのはやめてくれ!誤審ならばそこのPKからでも再試合するべきでは?
2023年09月27日 19:37
38 匿名の浦和サポ(IP:126.126.136.39 )
気持ちはわかるが「勝ち点返せ」と言ってどうなるものでもないだろ。カンテの頭突きは論外。同列に論ずる話じゃない。審判も勝負の重さはわかってる。未熟だった自分も猛烈に反省してる。それくらい、Jリーグの審判は真面目。
ただ、もう少し、審判がコメントする場を作ってもらいたい。冷静になってからでいいから、どう見てどう考えたのか、後になってどう考えているのか、コメントが欲しい。
2023年09月27日 19:38
38.1 匿名の浦和サポ(IP:49.96.32.220 )
今更再試合とか勝ち点がもらえるとかない
とりあえずあと5試合全勝して優勝しましょう
2023年09月27日 19:50
38.2 匿名の浦和サポ(IP:106.132.183.182 )
審判が何のコメントも出さないからモヤモヤすんだよな。審判本人から謝罪してもらいたいよ、誤審なんだから。
2023年09月27日 19:55
38.3 匿名の浦和サポ(IP:111.98.73.129 )
真面目な性格であること自体に価値はない。間違いを正す努力を真面目に重ねて結果を出してる人は価値があるけど、態度は真面目でも失敗を繰り返す人は罰を受けるのが社会の常識。
2023年09月27日 21:04
38.4 匿名の浦和サポ(IP:113.148.113.56 )
>審判も勝負の重さはわかってる。未熟だった自分も猛烈に反省してる。それくらい、Jリーグの審判は真面目。
⇒何の根拠があってこのコメントになっているんでしょうか?多分これってあなたの想像ですよね?「勝負の重さがわかってる」のであればあんな判定をする訳ないし、「猛烈に反省してる」なんて本人だけしかわからないし、真面目/不真面目なんて他国リーグのジャッジを全て網羅している訳ないですよね?
2023年09月28日 00:49