浦議チャンネル

リンセン、覚醒の理由とは?

お陰様でチャンネル登録数27,360突破しました「浦議チャンネル」。
その浦議チャンネルですが、第573弾動画が出来ました!

 

今回はサッカーライター清水英斗さんをゲストに
リンセン、覚醒の理由
について語っていただきました。
(J1リーグ第28節「ガンバ大阪vs浦和レッズ」のLIVE後に収録しました)

 

★チャンネル登録していただけると嬉しいです!!★
https://www.youtube.com/channel/UCAFN4-ne2gUkEl6xddW71hA

 

○出演
清水英斗さん
UG
かなめ@浦議管理人

 

○関連動画
清水英斗さんとJ1リーグ第28節「ガンバ大阪vs浦和レッズ」を徹底的に振り返るライブ配信

 

○過去の「試合速報レビュー」
https://www.youtube.com/playlist?list=PLsPx_Cfv4EA1nMtMmUaelV9EvqlLgYtCm

 

清水 英斗さんProfile
サッカーライター。1979年生まれ、岐阜県下呂市出身。プレイヤー目線でサッカーを分析する独自の観点が魅力。著書に『日本サッカーを強くする観戦力』、『サッカーは監督で決まる リーダーたちの統率術』、『サッカー守備DF&GK練習メニュー 100』など

 

動画:リンセン、覚醒の理由とは?

 

コメント

  1. 1 匿名の浦和サポ(IP:125.198.215.224 )

    フェイエノールトに移籍した時も最初はなかなか結果が出なくて叩かれたんだよね。
    だけど一度結果を出し始めたらそのままコンスタントに得点できるようになりサポーターから愛される選手となった。
    リンセンのプレースタイル的に個人でどうにかできるタイプではないから、チームメイトと噛み合うまでにどうしても時間がかかる選手なのかもしれないね。

    このコメントに返信

    2023年09月27日 21:11

  2. 2 匿名の浦和サポ(IP:123.225.230.138 )

    少しずつだが本人も周りも慣れてきた事が大きいと思う。それに腐らず準備をしていたことが真のプロフェッショナルだと感じた。

    このコメントに返信

    2023年09月27日 21:15

  3. 3 匿名の浦和サポ(IP:113.148.124.65 )

    思い過ごしかもしれないけど、振舞いに哲学を感じる。
    浦和に愛されるタイプかも。

    このコメントに返信

    2023年09月27日 21:20

  4. 4 匿名の浦和サポ(IP:153.134.27.3 )

    ホセカンテの理不尽パワーに触発されて覚醒しました。

    このコメントに返信

    2023年09月27日 21:29

  5. 6 匿名の浦和サポ(IP:126.158.87.31 )

    外国人、日本人問わず対応リーグやチームが変わって対応するのに時間かかる選手は少なくないでしょ
    そのまま対応できずに去ってく選手もいるけど慣れて感覚掴んだら本調子が出てきたってだけかな

    このコメントに返信

    2023年09月27日 21:51

  6. 7 匿名の浦和サポ(IP:14.9.48.97 )

    フェイエノールトと言えば、伸二がついに引退。
    あの魔法のようなパスがもう見れなくなるのが残念。
    最終節で優勝を決めて両チームの選手から胴上げされたら最高だけどな。

    このコメントに返信

    2023年09月27日 22:07

    • 7.1 匿名の浦和サポ(IP:223.217.1.119 )

      浦和レッズオフィシャルXでの伸二へのメッセージは感動もんです。
      伸二の引退試合は埼スタで!

      2023年09月27日 23:25

  7. 8 ウラワ(IP:219.121.75.33 )

    伸二は去年からもう引退するつもりだったけど俊輔より先に引退出来ないって一年先送りにしてたらしい、あのパスがもう見られないのか寂しいな最終戦は奇しくも浦和戦最高の花道にしたいね

    このコメントに返信

    2023年09月27日 22:19

  8. 9 匿名の浦和サポ(IP:220.213.59.81 )

    引く横浜FCは裏スペースがないからリンセン苦しいか。カンテの理不尽が欲しいがいない。う一ん。シャルクだ!

    このコメントに返信

    2023年09月27日 22:32

    • 9.1 匿名の浦和サポ(IP:183.74.204.73 )

      そんな時こそ敦樹のミドル
      相手DFが食い付く様に仕向ければ
      必ず裏が空く瞬間がある

      2023年09月28日 01:09

  9. 10 匿名の浦和サポ(IP:153.134.13.0 )

    リンセンが覚醒したと思えるのが、最近のゴールはごっつあんゴールが減った事。
    G大阪のゴールはごっつあんに見えて、地味にポジショニングとか安居との距離感が良かったから生まれたゴールだし、カルロスのゴールの起点も地味にリンセンだった。
    前を向いてプレー出来てるのが大きいと思うし、何より何故か身体が軽くなったように感じる。

    このコメントに返信

    2023年09月27日 23:07

  10. 11 匿名の浦和サポ(IP:113.149.174.26 )

    自分の得意なポジションを取るのが上手いよね。本人の覚醒(努力も)あるけど、周りも慣れてきたってのもある気がする。ぜひウチの2列目の選手たちにはいろんなFWに臨機応変に合わせられるようになってほしい。今の時代浦和でワントップやってる選手がずっと浦和にいる保証もないし、常に活躍するわけでもない。

    このコメントに返信

    2023年09月27日 23:24

  11. 12 匿名の浦和サポ(IP:221.117.155.150 )

    元々ゴール前で張り込むタイプでもないし、少しズレたところで切れ込んで来るのがあってるよね。彼の動きやすい場所をチームとして皆が理解したとこだよね。時間はかかったけどチームが纏まってきた証だと感じてます。

    このコメントに返信

    2023年09月27日 23:52

    • 12.1 匿名の浦和サポ(IP:183.74.204.73 )

      1つのピースが代わったから
      偶然起き始めた化学反応
      リンセンにとってノッキッングを起こす
      原因が取り除かれてとてもプレーし易そう
      早めにボールを預けた方が有効なのを
      現在出場している選手達は実感として
      理解したのだと思う

      2023年09月28日 01:03

  12. 13 匿名の浦和サポ(IP:183.74.204.73 )

    不測の事態があって
    チームの右サイドに変更が生じた
    これが全てのきっかけ
    練習では補えない相性はある
    リンセンは点で合わせたい選手だから
    玉離れの遅い判断の遅い選手とは
    相性は激悪
    今後はリンセンとその様な選手が
    交代によってピッチに立てば
    交わる事なく問題も解決
    守備に重心が掛かり過ぎてた所も
    バランスが良くなって来た
    それは得点が証明している

    このコメントに返信

    2023年09月28日 00:55

    • 13.1 匿名の浦和サポ(IP:133.32.219.108 )

      怪我の功名

      2023年09月28日 05:38

    • 13.2 匿名の浦和サポ(IP:106.158.61.37 )

      的確な分析
      大正解です!

      2023年09月28日 08:10

  13. 14 匿名の浦和サポ(IP:120.51.59.176 )

    個人的にはビルドアップが改善されて
    攻撃回数が増えチャンスが増えたからだと思う

    このコメントに返信

    2023年09月28日 02:43

  14. 15 匿名の浦和サポ(IP:36.14.116.40 )

    戦術を理解をし始めた事で無駄走りと独りよがりのプレーが減った事が活躍の要因だと思います。
    そして何よりスコルジャが見捨てる事なく我慢をして起用し続けた事が活躍の最大の要因でしょうね。

    このコメントに返信

    2023年09月28日 05:31

  15. 16 匿名の浦和サポ(IP:1.75.244.252 )

    京都戦の動き出しはヤバかった。

    このコメントに返信

    2023年09月28日 06:54

  16. 17 匿名の浦和サポ(IP:60.60.108.15 )

    リンセンは、中島が復活したら益々活躍するのではないか。小泉とは工夫次第。大久保とは相性的に微妙。酒井とはぴったりと思う。

    このコメントに返信

    2023年09月28日 07:17

  17. 18 匿名の浦和サポ(IP:118.22.117.132 )

    これまで「使えない」だとか「史上最悪の9番」だの散々な言われようだったけどリンセンも自身が戦力にならず相当つらい思いをしたと思う。
    努力が報われて、そして認められてよかった。

    このコメントに返信

    2023年09月28日 07:46

  18. 19 匿名の浦和サポ(IP:1.75.226.10 )

    リンセンが周囲を理解し、周囲がリンセンを理解したという、相互理解の進展だろうね。これまでも、試合中に時折見せるシュートにうまさを感じたし、試合前のアップではビシバシ決めていた。オランダでの実績からしても、周囲と合えばと思っていたが、やっとそこまで来たね。

    このコメントに返信

    2023年09月28日 07:58

  19. 21 匿名の浦和サポ(IP:133.32.226.33 )

    覚醒の裏は池田伸康さんのリンセン、シャルクへの一喝でしょう
    正直賭けだったって言うし
    練習から戦う気持ちなければピッチには上がれない

    このコメントに返信

    2023年09月28日 11:09

  20. 22 匿名の浦和サポ(IP:120.51.59.176 )

    攻守の切り替えが早くなりチャンスが増えた

    大久保がケガしてチャンスがきた

    このコメントに返信

    2023年09月28日 13:29

    • 22.1 匿名の浦和サポ(IP:183.74.204.73 )

      マチェイさんは彼の守備の貢献を
      買っているみたいだけど
      結果的にその部分が得点力不足と
      リンクしていたんだよね
      マチェイさん及び首脳スタッフが
      それに気づいたなら良いけど
      怪我が治りました
      では元の布陣に戻しますねにすると
      また得点できなくなる
      優勝する様なチームが失点が少なく
      得点も少ないなんて事はありえない
      攻撃、守備どちらに比重があっても
      どこかでバランスを見つけて
      得失点差を広げて行くのが常識

      2023年09月28日 13:49

    • 22.2 匿名の浦和サポ(IP:106.132.185.226 )

      大久保には悪いがこれぞ怪我の功名。

      2023年09月28日 18:45

コメントを書き込む