9/6のネット上にある浦和関連ネタまとめです。
【日本代表】浦和MF伊藤敦樹がドイツ戦出場に意欲「爪痕残したい」国内組の意地見せる(日刊スポーツ)
サッカー日本代表MF伊藤敦樹(浦和)が、欧州遠征初日の練習を終えて取材対応し、ドイツ戦での出番獲得へ意欲を語った。
前回の6月の代表活動で、追加招集の形で初招集。同月15日のエルサルバドル戦でデビューを果たした。チームの大多数を欧州組が占める中、今回も代表入り。「次のW杯が今の最大の目標だし、(代表の)一員になれているのは光栄なこと。ドイツ戦はモチベーションが上がるし、そのなかで自分の存在をどれだけ出せるか。ここにいるからには出場したいし爪痕を残したい」と、言葉に力を込めた。
新潟×浦和のハンド判定、なぜ“カードなし”に? 専門家指摘「シュートなのは間違いないが…」(FOOTBALLZONE)
スポーツチャンネル「DAZN」の判定検証番組「Jリーグジャッジリプレイ」で、9月2日のJ1リーグ第26節、アルビレックス新潟と浦和レッズの試合が取り上げられた。ここではPKの判定について議論された。
この場面は前半34分、浦和がMF岩尾憲のコーナーキックからMF関根貴大がヘディングシュートを狙うも、新潟のMF長倉幹樹の左腕にボールが接触。当初はファウルなしの判定だったが、岡部拓人VAR(ビデオ・アシスタント・レフェリー)の進言で松尾一レフェリーがオンフィールドレビューを実施。松尾主審はPKに判定を変更した。
ゲスト出演した水沼貴史氏は「ハンドでいいと思います。松尾さんの見える場所が難しかった。手に当たっているのは確かだし広げていると解釈できるし、身体を大きくしていることにもつながる。これは、あまり議論の必要なくPKでいいと思う」とコメント。同じくゲスト出演したセルジオ越後氏も「PKだと思います」として、「レフェリーの角度からは見えないけど、VARには一番分かりやすいPK。ボールもゴールに向かっているから間違いない。ここにカードが出るかどうか。1点を防いでいるかもしれない」と、判定を支持した。
「浦和レッズ」一部サポーター“暴徒化”で騒動 チームへの“懲罰”に「抑止効果」はある?(弁護士JPニュース)
浦和レッズ(以下、浦和)の一部サポーターが、8月2日の天皇杯(浦和対名古屋グランパス)終了後に暴徒化し、両チームのサポーターがもみあう乱闘に発展した。その様子が撮影された動画はSNSなどで拡散され、騒動はサッカーファン以外の多くにも知るところとなった。
天皇杯を主催するJFA(日本サッカー協会)は8月31日に臨時理事会を開き、暴力行為などに及んだ浦和サポーター17人に対し、国内で開催されるすべての試合で「無期限入場禁止処分」を科すと決めた。サポーターの管理責任を負う浦和への懲罰については、今月中旬にも独立した司法機関である規律委員会が開かれ議論される見通しとなっているが、日刊スポーツの報道によれば「史上最大の懲罰」として、来年度の天皇杯出場資格はく奪の可能性もあるという。
過去に下された“懲罰”
浦和は、過去にも一部サポーターの違反行為によって、Jリーグ(公益社団法人日本プロサッカーリーグ)から複数回“懲罰”を受けている。
♦️#ClubWC 2023 組み合わせ決定♦️#浦和レッズ 初戦の対戦相手は、クラブ・レオン🇲🇽
【準々決勝】
vs クラブ・レオン🇲🇽
🗓️12/15(金)キックオフ時刻、スタジアムは決まり次第お知らせいたします。
⚽️マッチスケジュールはこちらhttps://t.co/q63lV2P0yZ#urawareds #負けたままじゃ終われない https://t.co/D578OXDD2M
— 浦和レッズオフィシャル (@REDSOFFICIAL) September 5, 2023
大変光栄です https://t.co/SSfepIBgqb
— Club León (@clubleonfc) September 5, 2023
We will face either Club Leon or Urawa Reds in the semi-finals of the #ClubWC 🏆 pic.twitter.com/MsBwwNzKcF
— Manchester City (@ManCity) September 5, 2023
1 匿名の浦和サポ(IP:106.73.13.65 )
本職の弁護士の意見は興味深いですね。ご指摘のように会見内容はよくなかったけど、クラブの姿勢を早急に示そうとした努力は評価したいので、対応の問題点を反省し再発防止に向けて厳しく対応し続けてほしいです。
2023年09月06日 10:58
2 匿名の浦和サポ(IP:210.2.233.98 )
「懲罰の罰金について、違反行為をしたサポーターに請求することは難しい」
「チームがJFAやリーグなどとも連携して入場禁止、場合によっては刑事告訴する」
弁護士さんの見解による現実路線は「刑事告訴」なのか。
それじゃあ即刻、実行してもらいたい。
2023年09月06日 11:00
2.1 匿名の浦和サポ(IP:210.139.239.133 )
当事者への罰金の請求が一番抑止力になると考えていたが、弁護士がそれは難しいと言うなら、あとは刑事告訴しかないのでは。それから今後の対策については、罰金の請求が可能になるような規定の策定は必要かと。
2023年09月06日 17:57
3 匿名の浦和サポ(IP:49.96.25.220 )
法律を仕事にされておられる方の意見、参考になります。
別の方のセカンドオピニオンがあるともっと多角的に議論できるのではないでしょうか。
2023年09月06日 11:15
4 匿名の浦和サポ(IP:210.194.110.200 )
暴徒化した人たちは、クラブ・チームが罰金や制裁を受けても何ら反省をしていないと思う。以前、2000万円の罰金を受けても意に介さず、今回の暴動を起こしている。このままだと暴力行為はなくならないと思う。クラブ・チームが毅然とこの暴力サポーターと手を切ることが重要であり、ゴール裏の在り方を変えていくことが必要だ。
2023年09月06日 15:11
4.1 匿名の浦和サポ(IP:222.145.50.198 )
いくら言われても治らない人たちだよね~。
きっと、浦和レッズに嫌がらせすることを生きがいにしているんじゃないだろうか?
ほら、居たじゃない?学校で運動靴を隠す奴とかさ。
2023年09月06日 16:28
5 匿名の浦和サポ(IP:106.150.167.145 )
弁護士の記事で抜け落ちている視点が今回「クラブ自身の主催ではないアウェーでの暴力行為」が大きな問題だという点かな。
責任云々以前に現実的に、主催側に立ってないアウェー側のクラブに、事前に出来る事がそれほど多く存在しないという事実があるので、事が起きる前の抑止力としてどこまで対処可能なのかという観点は絶対に必要。
2023年09月06日 16:13
6 匿名の浦和サポ(IP:1.75.212.114 )
特定された17人以外の逃げ回っている奴
こいつら自首せんかな。
2023年09月06日 17:10
6.1 匿名の浦和サポ(IP:14.8.13.194 )
クラブへのペナルティが降る前に
残り全員の特定が出来れば、少しは軽減されるのかも。
黒服「仲間は売らねえ」
クラブ「ならば君たち解散」
と言えないのかね。
もしもクラブが把握していて、特定しないのであれば、
圧倒的大多数のサポーターへの裏切り。
2023年09月06日 18:29
浦和の初戦はレオン(メキシコ)【クラブW杯2023】
【試合前の議論はコチラ】ルヴァンカッププライムステージ準々決勝第1戦「ガ...
【議論はコチラ】J1リーグ第12節「浦和レッズvsサンフレッチェ広島」
【テキスト実況】J1リーグ第12節「浦和レッズvsサンフレッチェ広島」
練習試合「浦和レッズvsSC相模原」結果
『(チアゴ・サンタナは)サンフレッチェ戦に間に合うと思われます』スコルジャ監督会見
『本間至恩が骨折・・・』『二田がスピードランキング3位』など【浦和レッズネタまとめ(4/24)】
【テキスト実況】J1リーグ第10節「FC町田ゼルビアvs浦和レッズ」
【テキスト実況】J1リーグ第11節「浦和レッズvs横浜F・マリノス」
【議論はコチラ】J1リーグ第9節「アビスパ福岡vs浦和レッズ」
【議論はコチラ】J1リーグ第11節「浦和レッズvs横浜F・マリノス」
【テキスト実況】J1リーグ第9節「アビスパ福岡vs浦和レッズ」