ニュース

浦和レッズが追加処分を発表【一部の浦和レッズサポーターによる名古屋戦での暴動問題について】

8月2日に行われた天皇杯4回戦「名古屋グランパスvs浦和レッズ」の試合後に起きた、一部の浦和レッズサポーターによる暴動問題についての第三報を浦和レッズが発表しました。

以下、全文を転載させていただきます。

 

浦和レッズサポーターによる違反行為について(第三報)(浦和レッズ)
天皇杯 JFA 第103回全日本サッカー選手権大会 ラウンド16(4回戦) 名古屋グランパス戦(以下、本件試合)において発生いたしました、浦和レッズサポーターによる試合運営管理規定違反行為につきまして続報をお伝えさせていただきます。

まず初めに、この度は名古屋グランパスのサポーターのみなさまを始めとした、大変多くのみなさまにご迷惑をお掛けいたしましたこと、改めて心よりお詫び申し上げます。

本日、8月31日(木)に公益財団法人日本サッカー協会様(以下、JFA様)の臨時理事会が開催され、同理事会において、本件試合にて発生いたしました弊クラブサポーターによる試合運営管理規定違反行為に関する行為者への処分が決定し、その通達を受けましたことを謹んでご報告申し上げます。

なお本処分につきましては、JFA様が入手された映像等を用いた、JFA担当部署様と浦和レッズ競技運営部門との映像確認、および行為者への処分検討協議での合意を経て、JFA様により最終決定されたものです。

■処分対象行為①
暴力行為

・処分対象者
処分対象行為①に及んだサポーター(1名)

・処分内容
無期限入場禁止

・処分対象試合
日本国内で行われるすべての試合(日本サッカー協会主催試合に加え、Jリーグや各種連盟等が主催する試合を含む)

■処分対象行為②
危険行為

・処分対象者
処分対象行為②に及んだサポーター(2名)

・処分内容
無期限入場禁止

・処分対象試合
日本国内で行われるすべての試合(日本サッカー協会主催試合に加え、Jリーグや各種連盟等が主催する試合を含む)

■処分対象行為③
暴力行為および危険行為

・処分対象者
処分対象行為③に及んだサポーター(2名)

・処分内容
無期限入場禁止

・処分対象試合
日本国内で行われるすべての試合(日本サッカー協会主催試合に加え、Jリーグや各種連盟等が主催する試合を含む)

■処分対象行為④
危険行為および破壊行為

・処分対象者
処分対象行為④に及んだサポーター(6名)

・処分内容
無期限入場禁止

・処分対象試合
日本国内で行われるすべての試合(日本サッカー協会主催試合に加え、Jリーグや各種連盟等が主催する試合を含む)

■処分対象行為⑤
暴力行為、危険行為および破壊行為

・処分対象者
処分対象行為⑤に及んだサポーター(1名)

・処分内容
無期限入場禁止

・処分対象試合
日本国内で行われるすべての試合(日本サッカー協会主催試合に加え、Jリーグや各種連盟等が主催する試合を含む)

■処分対象行為⑥
暴力行為、危険行為および威嚇行為

・処分対象者
処分対象行為⑥に及んだサポーター(4名)

・処分内容
無期限入場禁止

・処分対象試合
日本国内で行われるすべての試合(日本サッカー協会主催試合に加え、Jリーグや各種連盟等が主催する試合を含む)

■処分対象行為⑦
暴力行為、危険行為、威嚇行為および破壊行為

・処分対象者
処分対象行為⑦に及んだサポーター(1名)

・処分内容
無期限入場禁止

・処分対象試合
日本国内で行われるすべての試合(日本サッカー協会主催試合に加え、Jリーグや各種連盟等が主催する試合を含む)

■処分対象行為⑧
掲出不可エリアへの横断幕の掲出行為

・処分対象者
処分対象行為⑧に及んだサポーター(1名)

・処分内容
入場禁止(5試合)

・処分対象試合
日本サッカー協会が対象試合を指定

JFA様による上記最終決定を踏まえ、以下、弊クラブの対応についてご説明申し上げます。

1.JFA様による最終決定に加え、クラブ独自の追加処分として、上記処分対象行為①~⑦の処分対象者計17名の処分対象試合に国外での試合を追加し、「国内外を問わない、浦和レッズが出場する全ての試合」といたします。

処分変更対象者:処分対象行為①~⑦のいずれかに及んだサポーター(17名)
処分内容:無期限入場禁止
処分対象試合:国内外を問わない、浦和レッズが出場する全ての試合

2.8月3日(木)弊クラブ発表の、同時点で既に客観性をもって立証されていた違反行為である、立ち入り禁止エリアへの侵入行為に及んだ者のうち17名(弊クラブリリース内処分対象者1のうち17名)が、上記処分対象行為①~⑦の処分対象者と重複していることが確認されていることから、同17名への処分の根拠となる違反行為が追加されるため、弊クラブからの処分内容を変更いたします。

処分変更対象者:立ち入り禁止エリアへの侵入を主導し、且つ処分対象行為①~⑦のいずれかに及んだサポーター(17名)
処分内容:無期限入場禁止
処分対象試合:国内外を問わない、浦和レッズが出場する全ての試合

<ご参考>
・浦和レッズサポーターによる違反行為について(8月3日発信 第一報)
https://www.urawa-reds.co.jp/clubinfo/202065/

また弊クラブへの処分につきましては、JFA様が9月中旬頃に開催予定であります、規律委員会において決定されるとの通達も併せて頂戴しております。
弊クラブといたしましては、当該処分につきましてもその発表を待ち、厳粛に受け止め誠実に対応してまいります。また、事案発生直後より着手しております、外部有識者との連携を含む、処分の厳罰化を始めとした違反行為への新たな処分基準の策定や、社内処分等につきましても適正に行ってまいります。
特に、新たな処分基準の策定につきましては再発防止に向けた抑止力も含め、弊クラブが目指す「安全・快適で熱気ある満員のスタジアム」の実現だけでなく、これまで多くのサッカー関係者やファン・サポーターのみなさまのご努力によって形成されてきた、スタジアム観戦への好意的なイメージを維持、向上させる上での最重要課題と認識しております。客観性、公平性、継続実現性の担保や法的根拠など様々な角度から検証し、外部有識者の知見もお借りしながらスピード感をもって取り組んでまいる所存です。
改めまして、今般の違反行為によりご迷惑をおかけした全てのみなさまに、心より深くお詫び申し上げます。
引き続き、本事案の当事者として果たすべき責任と正面から向き合い、誠実に対応してまいります。

 

コメント

  1. 1 匿名の浦和サポ(IP:49.105.70.198 )

    クラブ独自の罰則をもっと厳しくして欲しかった。

    このコメントに返信

    2023年09月01日 07:16

    • 1.1 クラブはメールを放置、無視するな!(IP:116.64.132.191 )

      クラブには期待できないよ。
      社長を筆頭にサラリーマン根性丸出しで、
      当面どう凌ぐかしか考えられない。
      中長期でクラブのためにどうした良いかという発想は全く期待できない。

      2023年09月01日 22:02

    • 1.2 匿名の浦和サポ(IP:27.94.49.152 )

      永久追放もだけど、本人達の謝罪は一切ないのかよ
      って思ってしまう。
      反省しているのかな???
      これだけ迷惑かけているのだから何かしらの奉仕活動はしなさいよ。

      2023年09月02日 11:54

  2. 2 匿名の浦和サポ(IP:1.21.119.118 )

    つまるところ既にクラブから処分が発表されてた人の中で悪質性の高かった人の処分内容がレベルアップしたってことで、処分を受ける人が追加で増えたってわけではないのね

    このコメントに返信

    2023年09月01日 07:37

  3. 3 匿名の浦和サポ(IP:106.73.169.192 )

    無期限か…クラブのさじ加減でいつでも解除出来るからなぁ。外部の人間に甘い処分言われてしまう
    反省の色見せようが絶対に解除しないで入場禁止貫いてくれよ

    このコメントに返信

    2023年09月01日 07:42

    • 3.1 匿名の浦和サポ(IP:106.155.4.10 )

      経緯から考えれば、解除はクラブのさじ加減じゃなくて協会のさじ加減が必要だろ。

      2023年09月01日 09:03

  4. 4 まる(IP:106.133.52.170 )

    暴力や破壊行為に対しては刑事告訴と損害賠償請求してほしい。

    このコメントに返信

    2023年09月01日 07:44

    • 4.1 クラブはメールを放置、無視するな!(IP:116.64.132.191 )

      同感です。
      入場禁止では甘すぎる。
      しかし刑事告訴するとなると当事者の名古屋サポーターが告訴しなければならないので面倒なことやりたくないでしょう。

      2023年09月01日 22:05

  5. 5 ウラワ(IP:219.121.75.33 )

    無期限じゃ甘過ぎる永久入場禁止にしないと

    このコメントに返信

    2023年09月01日 08:01

  6. 6 匿名の浦和サポ(IP:106.73.13.65 )

    これで終わりじゃないよね。残りの関係者をどうするか。今後同様の問題にどう対応していくか。クラブの毅然とした対応を期待します。

    このコメントに返信

    2023年09月01日 08:05

  7. 7 匿名の浦和サポ(IP:60.124.26.138 )

    もし処分対象者が試合会場内に侵入したのが発覚したら、所属しているサポーターチームの解散とそこのメンバーも連帯責任をとらせて、今後の試合出入り禁止を約束させればいい。

    このコメントに返信

    2023年09月01日 10:00

  8. 8 匿名の浦和サポ(IP:106.133.57.90 )

    「追放」って文字がどこにも無いんですが?

    このコメントに返信

    2023年09月01日 10:03

  9. 9 名無し(IP:106.131.235.157 )

    永久追放してほしかったけどな
    後はコイツ等が潜り込まないようにしてほしい

    このコメントに返信

    2023年09月01日 10:13

  10. 10 匿名の浦和サポ(IP:110.172.2.152 )

    普通のレッズサポーターの大半はこの処分される人たちを支持してないのでもうサポーターを名乗らないで欲しい。
    と言うかもうレッズに関わらないで欲しい。
    足引っ張り過ぎ

    このコメントに返信

    2023年09月01日 10:52

  11. 11 匿名の浦和サポ(IP:106.154.145.178 )

    無期限入場禁止と永久追放って何か違うの?

    このコメントに返信

    2023年09月01日 11:06

    • 11.1 匿名の浦和サポ(IP:106.133.38.104 )

      近いもので例えると、無期限入場禁止は無期懲役、永久入場禁止は終身刑ってことでしょ。

      2023年09月01日 12:34

    • 11.2 匿名の浦和サポ(IP:106.133.38.104 )

      永久入場禁止→永久追放

      2023年09月01日 12:36

  12. 12 匿名の浦和サポ(IP:13.231.13.138 )

    奴らへの甘々処分のとばっちりが、善良な浦和サポーターへの批判にも繋がっており本当に腹立たしい。
    チケットに顔写真を入れるとかゲートに顔認証を設けるとか、ありとあらゆる対策を講じて今後絶対にスタジアムには入場させないでもらいたい。

    このコメントに返信

    2023年09月01日 14:02

  13. 13 年寄り(IP:222.4.53.7 )

    年寄りの繰り言 喧嘩両成敗という言葉をご存知でしょうか?忠臣蔵と言う芝居を思い出しました(赤穂浪士)
    〇松の廊下での刃傷事件は絶対にダメ
    〇吉良によるイジメがあった ことに対する処罰はなし
    これを題材にした芝居が赤穂浪士の事件
    応援に太鼓の使用不可 ホームとアウェイの境 仕切り
    が十分でなく又交通の便の悪い場所での設営等私にはイジメにしか見えませんでしたグランパス運営と今回の愛知県
    協会との繋がり等不明ですが 出入り禁止を喰らった人からの裁判等起こった時大丈夫でしょうか?

    このコメントに返信

    2023年09月01日 14:03

    • 13.1 匿名の浦和サポ(IP:1.75.238.209 )

      ただの正当化で草

      2023年09月01日 14:57

  14. 14 匿名の浦和サポ(IP:106.128.109.183 )

    今後は例え浦和サポータであっても、その行動や言動によりクラブに無観客試合や制裁金の処分が科された場合、該当サポータに損害賠償を請求することといたします。
    と宣言すりゃいいと思うけどなあ。
    クラブが変に守るから、つけ上がって暴れる輩が減らないのだと思う。

    このコメントに返信

    2023年09月01日 15:27

  15. 16 匿名の浦和サポ(IP:39.110.203.226 )

    追放されたサポは浦和の試合に来なくていい
    代わりに熊谷の埼玉WKの試合に行けばイイよ

    アソコでは選手や相手に対して野次やブーイングする観客はいない。ただ純粋に試合を楽しみ自分の応援するチームへ声援を送ることができる
    フェアプレーの精神を学んで来い

    このコメントに返信

    2023年09月01日 17:59

  16. 17 匿名の浦和サポ(IP:126.233.117.203 )

    ガスは100発以上の花火を打ち上げて、火傷する負傷者も出たけど、罰金500万とけん責のみ。
    浦和は2000万とけん責+アルファかもね。アルファの部分は盛りに盛ったとしても来年の天皇杯出場権剥奪が最高。バランスを見ればそこまでも行かない可能性も充分にある。だからこそ、クラブとして暴力行為、違反行為とは完全に決別する宣言と具体的な取り組みをすべきだ。ここできっちりさせよう。

    このコメントに返信

    2023年09月01日 19:03

  17. 18 匿名の浦和サポ(IP:126.254.201.52 )

    入場ゲートの係員も17人程度なら覚えられるでしょう
    無期限出禁なのにしれっとゴール裏にいる、みたいなのは無しにしてほしい

    このコメントに返信

    2023年09月02日 14:35

コメントを書き込む