6/16のネット上にある浦和関連ネタまとめです。
浦和の伊藤敦樹「昨日からビックリの連続」、まさにぶっつけ本番の日本代表デビュー(サカノワ)
「昨日から『いきなり』が続いていると言いますか、正直、ビックリなことが連続しています。でも、今日は試合に出るつもりでいました。その気持ちの準備はできていました」
サッカー日本代表(SAMURAI BLUE)に緊急招集された浦和レッズの伊藤敦樹が6月15日のエルサルバドル代表戦の76分に守田英正と代わってピッチに立ち、国際Aマッチデビューを果たした。
文字通り、ぶっつけ本番だった。
前日に浦和での午前練習を終えたあと、帰宅するとスタッフから「おめでとう。日本代表に追加招集されたぞ!」と連絡が入った。伊藤は慌てて準備して、一旦クラブハウスに用具などを取りに戻り浦和の選手たちにもあいさつ。大宮駅から名古屋へ向かった。ちょうど日本代表は全体練習が終わるタイミングで、夕食から合流した。
日本代表に追加招集…伊藤敦樹を前浦和指揮官リカルドが祝福!「選手が上達し、目標を達成する姿を見ることほど素晴らしい報酬はない」(GOAL)
浦和レッズは14日、MF伊藤敦樹が日本代表に追加招集されたことを発表した。
6月のキリンチャレンジカップ2023にて、15日にエルサルバドル代表、20日にペルー代表との対戦を予定している日本。その招集メンバーには、国内から名古屋グランパスDF森下龍矢、サンフレッチェ広島MF川村拓夢、京都サンガF.C.のMF川﨑颯太が初めて名を連ねていた。
中略
同選手の選出決定にあたり、昨季まで浦和の指揮官を務めていたリカルド・ロドリゲス監督が自身のSNSを更新。『Twitter』で「コーチにとって、選手が上達し、目標を達成する姿を見ることほど素晴らしい報酬はありません。敦樹、日本代表招集おめでとう!」と祝福している。
【浦和L】石川璃音が秋田県勢初のW杯選手に「秋田で有名になりたい…いえ、世界で有名な選手に!」(サカノワ)
浦和レッズレディースの石川璃音が来月開催されるオーストラリア・ニュージーランド共催の女子ワールドカップ(W杯)に臨むサッカー日本女子代表(なでしこジャパン)に選ばれた。
2003年生まれ19歳の石川は、秋田県の御所野スポーツ少年団、JFAアカデミー福島を経て浦和に加入。レッズレディースでレギュラーポジションを掴み、リーグ優勝を果たし、一気にワールドカップメンバー入りを果たした。
男女通じて秋田県勢初のワールドカップ選手の選出とあって地元でも話題に。選出記者会見の際には、地元メディアからの質問も受けた。
石川は「選ばれただけでは何も残せていません。秋田で有名なプレーヤーになれるように! (記者会見で同席した周りからの指摘を受けて)いえ、世界で有名な選手になれるように頑張りたいです!」と、照れながらも決意を示した。
10回目を迎えたレッズランドカップ。浦和レッズと地域の少年団の連携が生んだ少年サッカー大会(サッカーキング)
5月21日(日)、レッズランドで第10回浦和レッズランドカップが開催された。レッズランドカップは浦和レッズが主催する10歳(小学4年生)以下の8人制少年サッカー大会で、2014年から毎年開催されてきた。2020年だけはコロナ禍により見送られ、今回が10回目となった。
レッズが少年サッカーの大会を主催するのはこのレッズランドカップだけだ。4年生以下の子どもたちには、公式戦や大会の機会が少ない。旧浦和市には36の少年団があり、地域ごとに8つのブロックを作っている。毎年小学3年生以下のチームで各ブロック内の大会が行われているが、その優勝チームに翌年のレッズランドカップへの出場権が与えられるので、子どもたちのモチベーションにもなっている。
匿名の浦和サポ(IP:152.165.114.160 )
清水戦にいないのは痛いけど、今回の招集は大いに刺激をもらったはずだ。
浦和にとって将来への投資と思えば清水戦の欠場なんてどうでも良く思える。
次も出て欲しいですね!
2023年06月16日 09:45
コメント
1 匿名の浦和サポ(IP:49.105.75.187 )
何処かの記事で敦樹を「稲本の再来!」という表現をしていたんだけど確かにプレースタイルは似ているね。
この記者はよく見ているよ。
2023年06月16日 09:04
1.1 匿名の浦和サポ(IP:212.102.51.245 )
DAZNがアップしたYouTubeのプレー集のコメント欄からの引用みたいだけど、ほんとコメント欄までよく見てるよね。最初に稲本になぞらえたのは流経大時代のプレーを見た長山スカウトのはず。当時左SBやCBでプレーしてたはずでまさに慧眼だったと思う。
稲本との違いは、1999年のワールドユースはじめ稲本は世代別代表の常連だったことで、代表とは無縁だった敦樹にとってはおそらくこの2日間で夢が一気に現実になってきたのかと。そして欧州リーグでプレーする選手たちと一緒にプレーすることで敦樹の中で欧州移籍もいよいよ現実的になってくるのかも。
今季は大卒ルーキーの新加入はなく来季に向けても今のところまだ内定発表はないけど、ボランチ陣の敦樹岩尾安居柴戸平野に大久保明本小泉ら今やチームの1/3以上が大学サッカー経由でJリーグ入りした選手たち。スカウト陣にはぜひ敦樹に続く選手の発掘に期待したい。
2023年06月16日 10:00
2 匿名の浦和サポ(IP:110.131.2.24 )
2日間のオフの後の追加招集だから休めるには休めたのかな?ペルー戦が出る可能性は低いだろうし、敦樹にとってはリフレッシュと勉強ができる代表になるかもしれない。そしてそれが後半戦の無双につながって欲しい。
2023年06月16日 09:27
2.1 匿名の浦和サポ(IP:212.102.51.245 )
FIFAランキング75位のエルサルバドル相手には力の差のあるアジアでの戦いも想定してアンカーを置いた4-1-4-1を採用したけど、同21位のペルー相手にはダブルボランチの4-2-3-1とかまた違ったフォーメーションを採用する、みたいな可能性もあるのでは。
招集メンバーと交代枠数を考えたら必ずしも出る可能性が低いってこともないと思う。
2023年06月16日 12:39
3 匿名の浦和サポ(IP:152.165.114.160 )
清水戦にいないのは痛いけど、今回の招集は大いに刺激をもらったはずだ。
浦和にとって将来への投資と思えば清水戦の欠場なんてどうでも良く思える。
次も出て欲しいですね!
2023年06月16日 09:45
4 匿名の浦和サポ(IP:49.105.71.189 )
若い頃の長谷部もジーコ政権下で呼ばれなすぎて腹立ったけど
敦樹もやっと呼ばれたかって感じだね。代表デビューは嬉しいけど
海外行っちゃうカウントダウンが始まったと思うと少し寂しいね。
どうしても謎の親目線になってしまう…
2023年06月16日 10:01
5 ウラワ(IP:219.121.75.33 )
急な追加招集鹿戦から中二日ぶっつけ本番おそらく初めて?のアンカー器用約10分と短いプレーと色々大変だったと思うがそれでも落ち着いていてあの短い時間であれだけのプレーを見せたのはやっぱり敦樹は凄いなと改めて思った、ペルー戦はもっと長く見たいね後アンカーは敦樹の持ち味が出ないから辞めてね
2023年06月16日 10:17
5.1 ウラワ(IP:219.121.75.33 )
あフリエ戦でしたごめんなさい
2023年06月16日 11:15
6 匿名の浦和サポ(IP:222.227.180.177 )
森保の考えてることはわからんけど昨日出なかった鎌田IJ遠藤使うなら4231とかがいいんだろうか、夢のダブルボランチの可能性に期待
2023年06月16日 10:43
7 匿名の浦和サポ(IP:60.126.216.210 )
ペルー代表でもう一回カリージョと敦樹のマッチアップ見たかったけど、カリージョってもう呼ばれてないのか。
長い時間でなくてもいいから、今度はもう一個前のポジションで見たいよ。
2023年06月16日 10:43
8 匿名の浦和サポ(IP:1.66.97.145 )
プロサッカー選手にとって日本代表に選ばれることは名誉なことだろうけど追加招集ってほんとどのタイミングで言われるかわからないなら結構大変だろうなあ〜ある程度事前に通告されてるなら良いが、あと流経大守田4年、伊藤1年の関係かな。
2023年06月16日 10:57
8.1 匿名の浦和サポ(IP:106.146.1.9 )
交代の時守田が伊藤と目も合わせず素っ気ない態度だった様な気がして気になってたんですがそう言う関係だったんですね。
2023年06月16日 12:12
8.2 匿名の浦和サポ(IP:212.102.51.245 )
1年途中にトップ昇格して4年の守田とトレーニングでボランチのコンビ組んで「このままいけば、お 前はプロになれる」と声をかけられ自信になった、憧れで目標の存在だった、という守田との関係に何か問題があるのだろうか?今度は「このままいけば、お 前はヨーロッパに行ける」と唆される危険があるとか?
2023年06月16日 12:57
9 パウリーニョ(IP:103.113.246.142 )
やはりJ下部から流通経済大学は熱い
2023年06月16日 11:14
9.1 匿名の浦和サポ(IP:212.102.51.245 )
Jアカデミーから流経大って宇賀神敦樹と他クラブでは満田や小池裕太とか?武藤江坂や守田英正や林彰洋とか、代表クラスにまで大成したのはむしろ高体連出身の方が多いイメージだけどな。
浦学の安居や流経柏の宮本にも熱くなってほしいけどね。
2023年06月16日 12:18
9.2 パウリーニョ(IP:103.113.246.142 )
高体連も素晴らしいですが、J下部が更なる育成の発展をしないと日本サッカーの躍進は難しい。
高体連は日本の素晴らしい文化だが、変わる時だ。
それは減退では無く躍進の方にね。
2023年06月16日 12:51
9.3 匿名の浦和サポ(IP:212.102.51.245 )
Jアカデミーの発展のためになぜ高体連側が変わらなくてはいけないのだろう。早咲きのエリート選手と遅咲きの選手で成長スピードに差があるし、アカデミー→トップチームの一本でなく高体連経由だったり大学経由だったり育成年代に様々なルートがあるのが日本サッカー界の強みでないのかね。単一ルートでは例えばユース昇格時に脱落して高体連、大学経由でプロ入りしてA代表にも選出された角 田涼太朗みたいな選手は芽が出せなくなってしまう。
2023年06月16日 13:45
10 匿名の浦和サポ(IP:106.154.120.81 )
まだ若くて、ACL取って、代表呼ばれたらスカウトの目に止まらない訳がない。
サポーターとしては複雑だなぁ
2023年06月16日 11:18
11 匿名の浦和サポ(IP:49.105.94.183 )
早く補強の話がほしい。
2023年06月16日 11:51
11.1 匿名の浦和サポ(IP:217.178.27.58 )
柴犬化
2023年06月16日 18:46
12 匿名の浦和サポ(IP:106.146.2.44 )
次のペルーにはカリージョが居るんだな。
好きなプレースタイルの選手だからこちらも楽しみだ。
ついでに日本に残って浦和に来ちゃいなヨー
2023年06月16日 12:01
12.1 匿名の浦和サポ(IP:153.142.158.28 )
カリージョ残念ながら呼ばれてない🥲
夢のマッチアップ見たかった
2023年06月16日 12:09
12.2 匿名の浦和サポ(IP:106.146.1.9 )
そーなのー!
ショック(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
2023年06月16日 12:14
13 匿名の浦和サポ(IP:106.128.62.73 )
ゴール裏から日本代表、感慨深いですね。
2023年06月16日 12:02
14 ウラワ(IP:219.121.75.33 )
西野TDがアルヒラルの試合を現地観戦したらしい、これやっぱりアルヒラルの選手狙ってるな1人は欲しいよな
2023年06月16日 12:39
14.1 匿名の浦和サポ(IP:1.66.97.145 )
アルヒラルの選手、技術高いから取れるなら獲得して欲しい。
2023年06月16日 12:57
14.2 匿名の浦和サポ(IP:49.98.40.66 )
アルヒラルより高額の年俸を提示できるとは思えない。アラブの金持ちにはかなわないよ。
2023年06月16日 19:07
15 匿名の浦和サポ(IP:103.113.246.142 )
マレガか?
あのドリブラーのウイングの方も気になるが・・・
2023年06月16日 12:48
16 匿名の浦和サポ(IP:153.125.238.20 )
Sowod
2023年06月16日 13:11
17 匿名の浦和サポ(IP:126.166.186.197 )
大学Noボランチ柴戸は何処でどうなったのか守田にも敦樹にも抜かれた。
天皇杯もイマイチだったし柴戸はがんばらないと。
2023年06月16日 14:50
17.1 匿名の浦和サポ(IP:212.102.51.245 )
柴戸は開幕2節にメンバー入りしてたし本来なら監督から3番手の評価を受けてたのでは。テーピング箇所からしてあの湘南戦での怪我がまだ完治してないのだろうかね。今のコンディションで天皇杯もイマイチみたいに評価するのもどうかと思うし、がんばらないとと言われても室内別メニューではね。
敦樹や守田はもともと攻撃的な選手だったのが大学で守備力を身に付けたパターンで、もともとCBだった柴戸が攻撃力を身に付けるのとはまたちょっと違うのかも。
2023年06月16日 19:03
『運だけでは優勝できない(興梠)』『伊藤敦樹の動画メッセージ』など【浦和...
【タイでは別格の能力(競飛王)】タイ代表エカニット、浦和レッズに加入か?...
【テキスト実況】ACLグループステージMD6「ハノイFCvs浦和レッズ」
『北欧の名将』ヘグモ氏と浦和レッズが来季監督契約で合意!!!
【議論はコチラ】J1リーグ第34節「北海道コンサドーレ札幌vs浦和レッズ」
武田英寿、来季は浦和レッズに復帰へ
スウェーデン代表MFグスタフソン、浦和レッズへ移籍か?(プレー集動画あり)【ヘグモチルドレン】
大迫のゴールはオフサイド・・・!VAR含めて審判団が見逃しか
スコルジャ監督、今シーズン限りで退任へ・・・
【議論はコチラ】J1リーグ第32節「浦和レッズvsヴィッセル神戸」
【議論はコチラ】J1リーグ第33節「浦和レッズvsアビスパ福岡」
浦和レッズ後任監督はJリーグ経験のある外国人指揮官?