ゲーム

『ゴール後に寝そべっていたときは疲れも喜びもあって、みんなも喜びに来てくれていたので、それを噛みしめながら寝ていました(伊藤敦樹)』J1 浦和vs広島 選手コメント抜粋

J1リーグ第11節「浦和レッズvsサンフレッチェ広島」の選手コメントを引用紹介させていただきます。

 

ここで紹介しているのはコメントの一部です。
全文は引用元の
浦和レッズ公式
Jリーグ公式
をご参照ください。

 

伊藤「チームとしての強さを見せられた」(浦和レッズ)


※画像はサイトのスクリーンショットです。

【伊藤敦樹】
(ゴールとアシストについては?)
「アシストは、最初はワンタッチで(酒井)宏樹君に流そうと思っていました。タイミングが少しずれてしまったと思うのですが、宏樹君の動きを見ていたので、いいパスを出せましたし、宏樹君がうまく決めてくれたので良かったです。

2点目は、クロスが上がったときにブライアン(リンセン)と目が合っていました。自分もずっとフリーだったので、出してくれると信じていましたし、優しく落としてくれたので、最後は気持ちで押し込みました」

(終盤でもあそこに上がっていって決めたことについては?)
「あれが自分の良さでもありますし、そこが今日は得点やアシストという結果につながってくれたので、本当に良かったです。結果の部分は今シーズンではもっと求めていきたいので、今日だけに限らず、これからの試合でも意識してやっていきたいです」

(90分間走り切ることはずっと言っていたところだったが、何が変化しているか?)
「トレーニングから意識していますが、全体的な走行距離はまだまだ足りないと思います。でも、前に出ていくタイミングや要所要所でスプリントするところは、昨シーズンよりうまく配分しながらやれていると思っています」

(攻守の切り替えや周りとの距離感をとる中で、どうやって周りを使いながら自分も生きようと考えていたか?)
「自分は常に、出したら動くということは意識しています。特に右サイドはうまくローテーションできますし、誰かが裏に抜けたらそこに入ってきてくれたりします。宏樹君や、前半はデヴィッド(ダヴィド モーベルグ)、後半はトモ(大久保智明)、そこら辺の3人の関係は、昨シーズンからもそうですけど、試合をやるごとにうまくやれているかなと思っています」

(ゴール後の気持ちは?)
「素直にうれしかったです。ホームで絶対に勝ちが必要な試合でしたので、あの時間帯でゴールを決められてチームを勝利に導くことができて良かったです。ゴール後に寝そべっていたときは疲れも喜びもあって、みんなも喜びに来てくれていたので、それを噛みしめながら寝ていました」

(やはり、埼玉スタジアムでのゴールは格別か?)
「そうですね。うれしいですし、時間帯も時間帯で、展開も展開だったので、本当にうれしかったです」

(前半からかなり広い範囲をカバーしていたが、決める予感はあったか?)
「今日の試合は特に、監督からは2列目からの飛び出しを求められていました。前半からそこは意識していた部分でしたし、それがうまくいったかどうかは分かりませんが、その回数はいつもより多かったと思います。そのおかげでより高い位置でプレーできていたので、2得点とも関わることができたと思います」

(最初はロングボールが多かったが?)
「そこは狙いでもありましたし、昨シーズンの反省もありました。ゲームプランでは、前半の半分くらいまではロングボールを多く、という話だったのですが、前半はほとんど蹴ってしまっていたので、もう少し自分たちでボールを保持できたかなという感じがありました。ただ、それがうまくいっていた場面もあったので、そこは分析もそうですし、うまく試合を運べたところかなと思います」

(後半の途中からは安居海渡選手とボランチコンビを組んだが、意識したところはあったか?)
「自分の意識が変わったところは特にありません。(安居)海渡がボランチに入ってからは、海渡がうまく試合をさばけていましたし、より自分が高い位置でプレーできていたので、それが2得点につながりました。アイツもかなり能力のある選手ですし、それは自分も分かっています。信頼もできますし、自分が前に残っていてもアイツの守備範囲だったらカバーできると思っていて、より前目のポジションを取れました。その辺の関係性は、今日の試合は特によかったと思っています。自分としては、組む相方が誰であろうと、自分のやることは変わらないのかなと思います」

(後半、川村拓夢選手がボランチに下がってマッチアップも増えたと思うが、彼との駆け引きについては?)
「彼は日本代表に選ばれていましたし、自分と似ているタイプだと思うので、そこは少し意識していました。失点シーンでは川村選手のほうが出足が速くて、自分のところで裏をとられてしまいました。あそこは反省点ですけど、後半の半分くらいからは自分のほうが運動量や前への推進力は出せたと思います。彼もいい選手ですけど負けたくないですし、そこは負けずに、今日だけではなくこれからの試合でも結果を出し続けたいです。今回は彼が代表に選ばれましたが、それはずっと結果を残し続けてきたからだと思います。そこはちゃんと見てくれていると思うので、結果を出し続けて、常に上を目指しながらやりたいです」

(試合後、スタジアムに来ていた日本代表の森保 一監督が高く評価していたが、代表への思いは?)
「来ていたことは今知りました(笑)。日本代表は、自分が常に目指している場所でもあります。今回は選ばれませんでしたが、浦和レッズで結果を出し続けることができれば、チャンスは来ると思います。ここで結果を出し続けることを意識して、これからもやっていきたいです」

(昨シーズンのアウェイの広島戦では1-4で負けてしまっていたが、そのときと比べ、チームや個人の成長については?)
「昨シーズンのアウェイゲームでは、広島相手に何もできずに大敗してしまい、ホームでも引き分けでした。今シーズンも強いのは分かっていましたし、その中で、今シーズンの浦和レッズの強さは失点してからも逆転勝ちが多いですし、チームとしての強さは見せられたのではないかと思います」

(逆転勝利が多いことについては?)
「やっていても『いけるな』という雰囲気もありますし、逆転できる試合が多くあるので、みんなメンタル的にも慌てません。そこの成長は、チームとしても大きいと思います」

(上位対決を制したのは大きいのでは?)
「今日は本当に勝つしかありませんでした。今日負けてしまえば広島にも離されてしまいますし、上位のヴィッセル神戸や横浜F・マリノスとの勝ち点差も考えると、本当に大事な試合でした。次の鹿島アントラーズにも、ここで離されるわけにはいきません。連戦ですけど、しっかり勝ちたいです」

 

選手コメント(Jリーグ)

【ブライアン リンセン】
--アシストは狙いどおりだった?
(伊藤)敦樹がフリーだったので、敦樹に当てました。

--後半はかなり押し込んだが。
0-1と負けている状況で、リスクを負ってさまざまなことにトライしました。前半よりもみんながリスクを負って、前にプレーしたことがつながったと思います。

--最近は左サイドでのプレーが増えているが。
最初は左でしたが、そのあとは中に行ったので問題ありません。どちらもできますので。

--逆転ということもあり、大きな勝利だったのでは。
すごく重要な試合でした。こういう試合をオランダでは“シックスポイントゲーム”と呼びます。本当に重要な試合でした。

 

【森島司】
--得点シーンについて。
まず最初にクロスをもらおうとダッシュしていたので、これはオフサイド危ないなとは思っていました。

--終盤は相手の圧力をまともに受けた印象だった。
ピッチを広く使われました。(浦和が)得点してから5分、10分押し込まれるのはしょうがないと思っていましたけど、そこから押し返すことができなかったので、そこかなと。球際もずっと負けていたので、響いてきたのかなと思います。

 

 

 

  1. 匿名の浦和サポ(IP:158.201.248.164 )

    やっぱりオギと明本のコンビはワクワクした スタートからみたい

    2023年06月01日 09:01

コメント

  1. 1 ウラワ(IP:219.121.75.33 )

    1ゴール1アシストの大活躍さすが淳樹だ中野より淳樹だ

    このコメントに返信

    2023年06月01日 08:11

    • 1.1 ウラワ(IP:219.121.75.33 )

      すません川村でしたごめんなさい

      2023年06月01日 08:13

    • 1.2 匿名の浦和サポ(IP:106.133.26.124 )

      そして敦樹ね!

      2023年06月01日 09:03

    • 1.3 ウラワ(IP:219.121.75.33 )

      うわそこもミスってた

      2023年06月01日 10:25

  2. 2 匿名の浦和サポ(IP:1.75.214.218 )

    伊藤はゴールやアシストだけでなく、中盤でも良く動いて相手の攻撃の芽を潰してた。代表はいいが海外は今シーズン終了後にしてくれ!

    このコメントに返信

    2023年06月01日 08:11

  3. 3 匿名の浦和サポ(IP:110.131.2.24 )

    2018年W杯日本代表キャプテン 長谷部誠
    2026年W杯日本代表キャプテン 遠藤航
    2030年W杯日本代表キャプテン 伊藤敦樹
    かな?

    このコメントに返信

    2023年06月01日 08:50

    • 3.1 匿名の浦和サポ(IP:125.0.76.116 )

      じゃあ34年は安居で

      2023年06月01日 09:27

    • 3.2 匿名の浦和サポ(IP:110.131.2.24 )

      34年は早川も候補です。

      2023年06月01日 09:29

    • 3.3 匿名の浦和サポ(IP:115.162.3.225 )

      啓太もいます

      2023年06月01日 10:37

  4. 4 匿名の浦和サポ(IP:126.233.201.20 )

    伊藤が海外いった後の事フロントは考えてるよね?
    あと、夏はやめてね笑

    このコメントに返信

    2023年06月01日 08:57

    • 4.1 匿名の浦和サポ(IP:125.0.76.116 )

      トップ下補強して安居ボランチに戻すか元気バックしかない気がするんだよな
      そりゃバケモンみたいなボランチ取れたらいいけど

      2023年06月01日 09:28

    • 4.2 匿名の浦和サポ(IP:49.97.95.245 )

      ACL優勝賞金、CWC出場賞金でどんな選手が取れるか?

      2023年06月01日 18:46

  5. 5 匿名の浦和サポ(IP:158.201.248.164 )

    やっぱりオギと明本のコンビはワクワクした スタートからみたい

    このコメントに返信

    2023年06月01日 09:01

    • 5.1 匿名の浦和サポ(IP:125.0.76.116 )

      関根フルだったし鹿島戦は可能性あるかもね

      2023年06月01日 09:29

    • 5.2 匿名の浦和サポ(IP:133.79.185.120 )

      左サイドは明荻コンビで、フィジカルと気持ちの強さを考えると関根(疲れているとは思うけど)を右サイドに。酒井との相性も良いし。
      ボランチは伊藤と安居。
      これくらいしないと、鹿島を叩きのめせない。
      っていうか、鹿島を叩きのめしてください!

      2023年06月01日 12:18

  6. 6 匿名の浦和サポ(IP:49.96.243.191 )

    岩尾じゃない方がスムーズだと思うんだけど

    このコメントに返信

    2023年06月01日 09:34

    • 6.1 匿名の浦和サポ(IP:123.225.200.1 )

      広島のプレスが効いていた。

      2023年06月01日 11:16

    • 6.2 匿名の浦和サポ(IP:210.163.56.238 )

      相手が元気な時間に試合をオーガナイズするのが岩尾は得意
      元気な時間に岩尾のところが安居や平野だと、相手の勢いをまともに受けてしまいがち
      相手が落ちたら、前にスピードアップできる安居や平のが生きる。

      2023年06月01日 18:23

  7. 7 匿名の浦和サポ(IP:106.186.212.152 )

    この試合での敦樹の存在感は別格感が出ていた。
    ゴール・アシストも付いたけどそれ以外の所、攻守において抜群だった!
    この活躍を目の前にして森保は何を思ったかな?
    ※今回招集組の誰かが怪我したら追加招集されそうだな~

    海外移籍へのリミットも近ずいてきてるかな。

    このコメントに返信

    2023年06月01日 09:48

  8. 8 匿名の浦和サポ(IP:1.75.153.65 )

    まさにシックスポイントゲーム!!

    このコメントに返信

    2023年06月01日 10:16

  9. 9 匿名の浦和サポ(IP:106.154.124.7 )

    敦樹がゴールに絡みだすと、浦和は強い。
    京都戦のミドルシュートも良かったし、毎試合、積極的にゴール前に行ったり、ミドル撃って欲しい。

    このコメントに返信

    2023年06月01日 10:22

  10. 10 匿名の浦和サポ(IP:49.105.94.60 )

    敦樹は海外に行くしてもベルギーリーグやスコットランドリーグなどJリーグと変わらぬレベルのリーグに行くのは避けて欲しい。
    そんなリーグに行くなら浦和で絶対的な力を誇示し2部でも欧州主要リーグを目指して欲しい。
    橋岡を見るとホントそう思う。
    安易に海外移籍をして自分を安売りをして欲しくない。

    このコメントに返信

    2023年06月01日 10:26

    • 10.1 匿名の浦和サポ(IP:219.102.18.68 )

      5大リーグに行けないなら浦和でACLやCWCに出場した方がいいと思う。

      2023年06月01日 11:20

    • 10.2 匿名の浦和サポ(IP:125.0.76.116 )

      遠藤、鎌田、冨安がシントトからビッグクラブ行ってるし一概には言えないでしょ
      関根も直接ドイツ行ったけど海外では結果残せなかったし

      2023年06月01日 13:12

  11. 11 匿名の浦和サポ(IP:61.125.209.16 )

    浦和はユース卒が育たないとよくディスられたが、今の浦和はJ1でも最もユース卒が活躍しているチームの一つ。

    伊藤、関根、荻原、鈴木、早川はスタメンで出ている。
    きっと堀内くんも後に続くだろう。

    大卒浦和育ちも安居、柴戸、大久保と活躍していて、国内の若手には魅力的なチームになっていると思う。
    浦和を選ぶ若手も増えて、今期の新人補強も期待できる。

    スコルジャ監督が来て本当に良かった。

    このコメントに返信

    2023年06月01日 10:49

  12. 12 匿名の浦和サポ(IP:60.68.17.120 )

    ゴール後あんなとこで寝てたらボールぶつけられるよ

    このコメントに返信

    2023年06月01日 11:36

    • 12.1 匿名の浦和サポ(IP:133.79.185.120 )

      雨じゃなくてよかった。

      2023年06月01日 12:19

    • 12.2 匿名の浦和サポ(IP:115.179.143.251 )

      最高の気分だったろうね

      2023年06月01日 12:48

    • 12.3 匿名の浦和サポ(IP:106.131.143.193 )

      ルヴァン気をつけないと

      2023年06月01日 14:52

  13. 13 匿名の浦和サポ(IP:60.43.33.224 )

    あのーリンセンの折り返しアシストも忘れないでくださいね。

    このコメントに返信

    2023年06月01日 14:46

    • 13.1 匿名の浦和サポ(IP:49.97.95.245 )

      誰も忘れていないさ。さあどうぞという感じの丁寧な落とし。ああいう正確なプレーこそ大事だね。

      2023年06月01日 18:49

    • 13.2 匿名の浦和サポ(IP:27.114.11.190 )

      リンセンは決して大きいとは言えないのに、ヘディングで数多く得点した選手。
      何か持ってるんだろうね。

      2023年06月01日 21:22

コメントを書き込む