ニュース

『今後は選手を持っていかれるリスクも増えてくる』土田SD、西野TDが会見を行う

5月9日、浦和レッズの土田尚史スポーツダイレクター、西野努テクニカルダイレクターが会見を行いました。

その会見の模様を一部紹介させていただきます。

 

土田SD、西野TD オンライン会見コメント(浦和レッズ)
(西野TDに質問です。スカウティングの評価について、評価基準の導入などいろいろな取り組みがあったと思うが、それらの成果がどうチーム作りに役立っていると感じるか?)
「就任記者会見で発表したスライドをついこの間見たのですが、当時、主観だけに頼らずに客観的にしっかりと科学的に分析をし、そういったデータも活用して、ということを話させてもらっていて、その点に関してはすごく進歩してきていると思っています。それを理解して活用できるコーチングスタッフの存在も含めて、そうした『強化の強化』が大きなテーマでしたし、これからもそうだと思っていますので、その点に関してはあまり表に出てはいないと思いますが、まだまだやるべきことはたくさんありますという前提のもとに、着実に成長していると感じます」

(2人に質問です。ACL優勝で改めて浦和レッズが進むべき道を感じられたと思うが、どう感じているか?世界と対等に闘うためにはどんなことが必要だと考えているか?)
土田SD
「私は最初の質問に答えさせていただきます。今回のACLの優勝を今のチームが経験したことは今後の戦いにも生きてくると思います。我々がこのチームをつくる上で一番のキーコンセプトにしている、浦和を背負う責任、それを大事にチームづくりを進めてきましたが、今いる選手たちにどれだけ伝わっているのかということは日々、葛藤がありました。今シーズンのJ1リーグが始まってから、埼玉スタジアムにたくさんのファン・サポーターの方々が足を運んでくれています。昨年までとは違う雰囲気で闘うことができています。そういうところで選手にはいろいろなことが伝わっているということは試合を重ねるごとに感じていました。そして今回の決勝、アウェイの地にあれだけたくさんのファン・サポーターの方々が足を運んで、あれだけの素晴らしい応援をしてくださいました。ホームに帰ってきたら、埼スタが満員となり、あれだけの素晴らしい環境をつくってくれました。その中で試合をしたこのチーム、この選手たち、この監督、コーチたちはいろいろなことを感じたと思います。浦和を背負う責任というのはこういうものか、こういうことで表現しなければいけないのではないか、ということを感じ取ってくれたと思っています。ですので、我々がこれから闘っていく上でもベースとなるところに浦和を背負う責任をどう表現していくかということが、明日から始まるJ1リーグやいろいろなところで見られればうれしいです」

西野TD
「世界と対等に闘うためにはどんなことが必要かということですが、今回のACL決勝でアルヒラルと闘った経験から考えていることは、チーム人件費は数倍違うと思っています。2倍や3倍ではなく、数倍の違いがあると思っています。そのチームにホーム&アウェイで勝つことができたということは、先ほど土田SDに言ってもらったように、すごく大きな経験になっていると思います。ただ、環境が変わっていく、サウジアラビアや中東の国はどんどんサッカーに投資していく。ということは個の力はどんどん上がっていくだろうということが見えています。(FIFA)クラブワールドカップでヨーロッパのクラブと対戦できれば、おそらくチーム人件費が20倍、30倍の差があります。そのようなチームと闘い、それに勝ちたいと思ったときに何をしなければいけないのかというと、我々だけではなく、クラブの財政も上げなければいけないとすれば、たくさんの人にスタジアムに来てもらい、たくさんの人に応援してもらいたいですし、レッズの広告料収入は日本一のはずですが、もっとお金を稼いでクラブ自体が成長しなければいけないかもしれません。そういうお金を効率良く無駄なく使って、知恵を使って、ピッチ上でそういった巨人たちを相手に勝たなければいけないというチャレンジだと思っています。できる、できないの話ではなくて、そうしたギャップをどう詰めていくかということを、我々はチームの立場で考えますが、メディアのみなさんやパートナーのみなさん、応援してくれるファン・サポーターのみなさまをどう増やしていくか。Jリーグは一生懸命考えてくれていますし、クラブだけではなくみんなで向かっていくことが必要だと思っています。自分の責任から逃げるという意味ではなく、本当にそれくらい、日本が一つになって闘っていかなければいけないと思っています」

(浦和だったら必ず実現できると信じているが?)
西野TD
「浦和がやらなければいけないと思っています」

(西野TDに質問です。ACL優勝で賞金も入ってくると思うが、この後の補強面やクラブハウスなどの環境面への投資など、今後の見通しはあるのか?)
「クラブハウスといったことは自分の立場として希望はあるものの、経営判断がありますので、そこには言及できません。賞金は確かに入ってきますが、シーズン中にも夏のウインドーがありますので、ここに関してはいつもと変わらず、いろいろな可能性があると思っています。今年結果を残すために何ができるかということを考えて、ウインドーをどう活用していくかも考えています。国際舞台で活躍した以上、選手たちの価値も上がっていて、今後は選手を持っていかれるリスクも増えてくると思いますので、そういうところの準備、心づもりもしておかなければいけません。賞金が入るからといって何かを大きく期待されることについては、今の僕の立場では何とも言えません」

 

  1. 赤いキャビア(IP:119.173.126.143 )

    一番心配なのは、監督の引き抜き。

    2023年05月12日 01:19

コメント

  1. 1 匿名の浦和サポ(IP:27.114.11.190 )

    持って行かれる可能性を語るより、さらに上の選手を補強するような思考になってほしい。

    このコメントに返信

    2023年05月11日 22:58

    • 1.1 匿名の浦和サポ(IP:212.102.51.245 )

      この夏のウインドーを活用するにあたって国際舞台で活躍したことで選手が引き抜かれる可能性にも備える必要があるって話だよね。
      さらに上の選手を補強するのは、酒井ショルツリンセンあたりの獲得プロセス見てもACLの獲得賞金とか関係なくもっと長いスパンでの話だと思うけど。

      2023年05月11日 23:46

    • 1.2 匿名の浦和サポ(IP:112.138.128.242 )

      「持っていかれる可能性」?上手い言い方するな。
      こういう場でアピールして高値で売りたいんだろうに。
      クラブが同意しなければ契約があるうちは移籍できないんだからな。

      2023年05月12日 09:59

  2. 2 匿名の浦和サポ(IP:153.134.27.3 )

    あんたたちはインタビューなんて受けてないで、
    夏に取れそうなまともなFWを見繕っときなさい!

    このコメントに返信

    2023年05月11日 23:03

    • 2.1 匿名の浦和サポ(IP:212.102.51.245 )

      こうやって定期的に発信するのはクラブの方向性を知る上で極めて重要だと思う。チーム人件費が数倍数十倍違うクラブ相手にどうやってチャレンジしていくか楽しみだけどね。

      2023年05月11日 23:49

    • 2.2 匿名の浦和サポ(IP:222.227.204.105 )

      監督の前日会見の代わりだろ

      2023年05月12日 01:03

    • 2.3 匿名の浦和サポ(IP:111.237.121.244 )

      こういう頭の悪いサポを排除しないとな。

      2023年05月12日 06:47

    • 2.4 匿名の浦和サポ(IP:126.182.15.226 )

      両立すればいいじゃん
      マルチタスクとか出来ないタイプ?

      2023年05月12日 09:19

  3. 3 匿名の浦和サポ(IP:60.88.231.197 )

    そらそうよ。たとえばユンカーも、イタリアやフランスのリーグからオファーあった。
    ラファやレオはあのとおり。
    昔を辿れば、エジミウソン、エメルソン、エジムンドみたいな事例もある。
    探し続け、話をしてみる。これくらいは当然にやってください。
    出て行かれてから探していては遅いです。
    後釜決まる前に、試合はいくつも行われてしまうのですから。

    このコメントに返信

    2023年05月11日 23:48

    • 3.1 匿名の浦和サポ(IP:111.237.121.244 )

      出て行かれる前から探しているけど、優秀なFWの需要は世界中で高いから、すぐに取れるわけではないって、ウチらは近年散々学んだのでは?学習しようとしないで文句を言うだけのサポがいるだけ。

      2023年05月12日 06:49

    • 3.2 匿名の浦和サポ(IP:153.153.161.33 )

      事実は、
       
      ■FWが足りない状態を毎年繰り返す、学習できないフロント
       
      ■得点源だったユンカー、江坂、松尾がチームから離れ、攻撃陣はシンプルに戦力ダウン

      ■そんな中でもスコルジャ監督の有能さで体裁を保っている
       
      色々かっこいいこと言っても事実はこれな。

      2023年05月12日 10:02

  4. 4 匿名の浦和サポ(IP:106.155.227.41 )

    今の所属選手だと、ショルツとマリウス、酒井以外はオファーないだろ。

    このコメントに返信

    2023年05月12日 00:04

    • 4.1 匿名の浦和サポ(IP:14.9.48.97 )

      敦樹はそろそろヤバいと思う。
      BOX to BOXでプレー出来るし海外向きだと思う。

      2023年05月12日 00:12

    • 4.2 匿名の浦和サポ(IP:106.155.227.41 )

      ヤバいのは早川くんだろ。
      海外クラブからすれば敦樹は年齢的に魅力じゃない。

      2023年05月12日 02:19

  5. 5 匿名の浦和サポ(IP:49.105.83.220 )

    ショレとマリウスしか助っ人の補強当ててないという現実から目を逸らしてはいかんな。

    このコメントに返信

    2023年05月12日 00:23

    • 5.1 匿名の浦和サポ(IP:153.233.229.56 )

      特大当たりだとゆう現実からも目を逸らしてはいけないですね。

      2023年05月12日 12:38

  6. 6 匿名の浦和サポ(IP:133.32.219.33 )

    興梠慎三とやり取りの
    「サッカー人生を締め括る場所として浦和レッズにという気持ちでは戻ってきてほしくはないと。とにかくやりきってほしいと。現役の最後の最後、自分の力を出しきってやりきる場所として戻ってきてほしい。」
    ここ胸熱
    ドラマのワンシーンみたい
    これが無かったら今のコンディションはないし、チーム状況も全く違ってる

    このコメントに返信

    2023年05月12日 00:40

  7. 7 匿名の浦和サポ(IP:59.137.160.110 )

    調子いいと、そろって会見しちゃうのね。

    このコメントに返信

    2023年05月12日 00:42

    • 7.1 匿名の浦和サポ(IP:27.141.186.219 )

      体調(レッズの成績)が悪いと、SDは表に出なくなるからね。

      2023年05月12日 07:45

    • 7.2 匿名の浦和サポ(IP:210.250.171.196 )

      会見内容も想定の範囲内のものでしたね。

      2023年05月12日 12:51

  8. 8 匿名の浦和サポ(IP:153.134.9.141 )

    取られる心配してないで、はよ町野とってきてください。

    このコメントに返信

    2023年05月12日 00:59

    • 8.1 匿名の浦和サポ(IP:212.102.51.245 )

      町野はこの冬もMLSシアトルのオファー蹴って単年で契約更新みたいだし、欧州クラブからのオファー待ちだろう。9月にはもう24歳だし遠藤とかと違ってすでに海外クラブから目を付けられてるのに国内移籍するメリットがあると思えないけど。

      2023年05月12日 09:16

    • 8.2 匿名の浦和サポ(IP:110.131.250.224 )

      町野より細谷の方がスコルジャサッカーに合うと思うけどなぁ。

      2023年05月12日 09:34

  9. 9 赤いキャビア(IP:119.173.126.143 )

    一番心配なのは、監督の引き抜き。

    このコメントに返信

    2023年05月12日 01:19

  10. 10 匿名の浦和サポ(IP:49.98.211.57 )

    CWC2025までは
    クラブ内外を問わず
    浦和を魅力的に感じてくれる
    選手は多いと思う
    懸念されるのは2026年問題
    長期的というならその時
    どのくらい質の良い選手を
    確保したままでいられるのか
    見据えてほしい
    1つの区切りを機にチームを
    離れようとする者は
    必ず出て来るし
    Jを始めとする他クラブは
    そこをチャンスといつも以上に
    狙って来る
    2026年、焼け野原にならない為
    今から準備に着手して欲しい

    このコメントに返信

    2023年05月12日 02:12

  11. 11 匿名の浦和サポ(IP:36.14.116.40 )

    取り合ず夏に助っ人どころか戦力にもならない高給取りなリンセン、シャルク、モーベルグを放出をして新たなトップ下とボランチとサイドアタッカーの選手を獲得をして欲しい。
    このままだとリーグ戦は苦戦必至だよ。

    このコメントに返信

    2023年05月12日 04:34

    • 12.1 匿名の浦和サポ(IP:110.163.11.177 )

      J2から来るかな?

      2023年05月12日 07:25

  12. 13 匿名の浦和サポ(IP:49.98.163.22 )

    松尾のような事は突然来ますからね。

    このコメントに返信

    2023年05月12日 06:12

  13. 14 匿名の浦和サポ(IP:180.12.144.140 )

    2025年シーズンを浦和と契約できたならCWCで世界とガチ勝負できる。選手としたらサバイバルです。浦和でやりたいという選手が多くでてきたら強くなりますね。

    このコメントに返信

    2023年05月12日 06:31

  14. 15 匿名の浦和サポ(IP:106.146.82.188 )

    夏までにトップ下の選手2人獲得しろ小泉はもういらないから
    後サイド大久保もいらない
    右サイドバック酒井の後釜欲しい

    このコメントに返信

    2023年05月12日 06:34

  15. 16 匿名の浦和サポ(IP:217.178.134.53 )

    ショレマリ酒井をプロテクトする。
    アツキは海外に高く売る。
    スタメンに入らない不良債権外国人選手を放出する。
    町野さんを獲得する。
    2列目に得点力ある強い選手を多少高値でも獲得する。
    とりまココまでやらんとCWCは残虐公開処刑にされます。

    このコメントに返信

    2023年05月12日 06:35

    • 16.1 匿名の浦和サポ(IP:106.130.150.9 )

      概ね同意
      あつき売るかー。
      本人は行きたいのかな、、、、最近は片道ですからね。

      2023年05月12日 07:18

  16. 17 匿名の浦和サポ(IP:1.75.244.58 )

    アジア、世界を意識するのも大事だがJリーグも〜良く開幕前に専門誌などで解説者やサッカージャーナリストなどが予想順位するが毎年皆が浦和はベスト3には入るチームというふうになって欲しい。

    このコメントに返信

    2023年05月12日 06:37

  17. 18 匿名の浦和サポ(IP:217.178.134.53 )

    マチェイ監督は見事にやりくりしてACLを獲ったのだから、フロントに「質の高い選手を補強しろ!」と堂々と要求してください。てかもうしてるよね。ある程度叶えないと他クラブが監督を狙ってるよ〜

    このコメントに返信

    2023年05月12日 07:07

  18. 19 匿名の浦和サポ(IP:36.2.142.105 )

    皆と同意。ショルツとマリウスにはオイルマネーや神戸から破格の条件でオファーが来ると思う。アツキもそろそろ来てるもしれない。2017年にラファがACL決勝ゴールした時、翌年は引き抜かれる事は想定できてたでしょ。リーグ優勝目指すには攻撃陣スカッドが弱すぎるので、カリージョとか優勝に値する選手を補強して欲しい。

    このコメントに返信

    2023年05月12日 07:22

  19. 20 匿名の浦和サポ(IP:153.129.196.106 )

    そいや松尾は期限付きだっけ。どうなるのかな。

    このコメントに返信

    2023年05月12日 07:27

    • 20.1 匿名の浦和サポ(IP:219.66.243.153 )

      一番肝心な時期にしかもレンタルでいなかった選手だからねえ
      攻撃陣不足深刻だけど私的にはなんとか最低限の活躍して買取されてくれとしか
      思わんなあ

      2023年05月12日 07:37

    • 20.2 匿名の浦和サポ(IP:49.98.211.57 )

      海外志向の強い選手みたいだし
      そのまま欧州で活躍の場を
      模索すると思う
      ACL決勝より
      そちらを選ぶくらいだから
      主要リーグ外の2部でも
      欧州に残るんじゃないかな?

      2023年05月12日 07:46

    • 20.3 匿名の浦和サポ(IP:212.102.51.245 )

      どうなるも何もレンタル期間は1年間だから来季もウェステルロー残留が既定路線で、買取OP行使の話が出てくるのも年末では。徐々にプレータイム増やして前節もアシスト決めてるし、この夏のウインドーで契約解除はないと思うけどね。
      ウェステルローはレギュラーシーズン7位だし、主要リーグ外の2部降格でもとか坂元あたりの話では。

      2023年05月12日 08:43

  20. 21 匿名の浦和サポ(IP:106.128.157.103 )

    申し訳ないけどこの人たちの部署はまだ世界基準ではないでしょう。自分に固執せずどんどん勉強や交流を増やそう。

    このコメントに返信

    2023年05月12日 08:06

  21. 22 匿名の浦和サポ(IP:60.61.29.88 )

    町野のように、同じディビジョンに属してるクラブでスタメン張ってる日本人は中々取れないし、札束投げて強奪出来ないことも無いけどクラブ間にヒビが入って未来の取引に支障が出るから中々難しいよね。
    実際、移籍関係ではないけどクラブ間で溝が生まれた名古屋には今後一切選手を売らないだろうし。

    個人的にはユース関係にももっと投資してほしい

    このコメントに返信

    2023年05月12日 08:40

    • 22.1 匿名の浦和サポ(IP:212.102.51.245 )

      アカデミーへの投資も重要だと思うけど、結果が出るまでに年月を要する。
      伊藤大久保安居明本小泉あたり皆大卒であることを考えても、今季大卒ルーキーの加入が無かったけど大卒選手のスカウティングにもう少し注力してほしい。

      2023年05月12日 09:05

    • 22.2 匿名の浦和サポ(IP:115.179.143.251 )

      監督が無能なら大卒でもいいだろうが
      スコルジャならユースや高卒をとってもいいだろう
      大卒はもう若くないって言ってたし

      2023年05月12日 10:27

    • 22.3 匿名の浦和サポ(IP:49.96.238.71 )

      いや、ビジネスに公私混同とかの方があり得ないわ
      ユンカーは、普通に売るやろ?
      そもそも、レンタル出す時に、買い取りオプション付随してそうだから、ウチに選択権無さそうだけど。
      買い取り義務だとしても、ゴール数か、出場時間
      どちらでも越えそうだし

      2023年05月12日 23:46

  22. 23 匿名の浦和サポ(IP:113.149.123.65 )

    この賞金で来年ユンカーは戻せますね。

    このコメントに返信

    2023年05月12日 08:47

    • 23.1 匿名の浦和サポ(IP:115.179.143.251 )

      それが一番重要

      2023年05月12日 10:28

    • 23.2 匿名の浦和サポ(IP:49.98.211.57 )

      最終的には本人の意向よ
      もっと言えば本人とパートナーの意向
      日本以外が選択肢に無いとは限らない
      例えばMLSとか

      2023年05月12日 14:06

  23. 24 ウラワ(IP:219.121.75.33 )

    悲しいけど引き抜かれる事は良くある事だからな心の準備だけはしておこう

    このコメントに返信

    2023年05月12日 08:58

  24. 25 匿名の浦和サポ(IP:126.182.15.226 )

    松尾もACL勝ち上がったからオファーあったんかな

    このコメントに返信

    2023年05月12日 09:22

  25. 26 匿名の浦和サポ(IP:153.153.161.33 )

    昨年末に3年計画最終年で9位に終わるという失態を犯した際には、わずかA4で3ページ程度の作文だけでお茶を濁したが、スコルジャ監督におんぶにだっこでACLを優勝すると、突然2人でしゃしゃり出てきて武勇伝とお気持ちを饒舌に語りだす。
     
    どうなんですかね、これ。

    このコメントに返信

    2023年05月12日 12:19

  26. 27 匿名の浦和サポ(IP:58.98.144.5 )

    賞金でちゃんと補充ではなく補強をしてくださいね

    このコメントに返信

    2023年05月12日 12:41

  27. 28 匿名の浦和サポ(IP:1.66.101.10 )

    取りに行くなら、札幌の金子。過去に断られてるんだろうけど、再チャレンジする価値はあると思う。日本人クラスで浦和にいないレベルでしょう。

    このコメントに返信

    2023年05月12日 12:43

    • 28.1 匿名の浦和サポ(IP:49.98.211.57 )

      金子って地方の王様でのんびり
      やりたいタイプなんじゃないかな?
      当然、浦和以外からもオファーもあって
      それでも動かないんだし
      福岡の城後みたいな感じかな?

      2023年05月12日 14:11

    • 28.2 匿名の浦和サポ(IP:153.153.161.33 )

      いや金子は現状のJでナンバーワンのドリブラーでしょう。
       
      今年も噂にはあったけど、海外を見据えているのでは。ただ年齢的にそろそろなので、今年or来年の夏に海外がなければ、浦和が穫れる可能性はあるはずです。

      2023年05月12日 14:57

  28. 29 匿名の浦和サポ(IP:106.186.212.152 )

    引き抜かれて出ていく選手…該当しそうな選手は年齢等みても敦樹くらいだろうか?

    今の現状に満足していないで自ら出ていきそうなのは、大畑、岩波あたりだろうか?

    しっかり本人たちと交渉しより良い選択と準備を。

    このコメントに返信

    2023年05月12日 16:33

    • 29.1 匿名の浦和サポ(IP:49.98.211.57 )

      いや選手にとって難しいのはさ
      CWC2025がある訳よ
      岩波の場合はショレとマリウスがいて
      厳しいと思うけど
      大畑は怪我人等があれば
      ワンチャンあるから2025まで
      籍は浦和に残すんじゃないかな?
      本人としてもクラブとしても
      利害関係が一致すると思う

      2023年05月12日 17:43

    • 29.2 匿名の浦和サポ(IP:49.96.238.71 )

      あつきよりも、明本の方が評価高いと思う。

      2023年05月12日 23:52

  29. 30 匿名の浦和サポ(IP:106.146.37.240 )

    必要な選手にお金を使って必要ない選手にお金を使わないシンプルに考えて欲しい。

    このコメントに返信

    2023年05月12日 19:33

  30. 31 あか(IP:153.139.177.138 )

    西野氏は穏やかそうやけど土田氏人相悪そうやん。

    このコメントに返信

    2023年05月13日 00:11

コメントを書き込む