5/3のネット上にある浦和関連ネタまとめです。
何より素晴らしかった“統一感”。ACL決勝の浦和はサッカーの本質を示してくれた【コラム】(サッカーダイジェストweb)
攻めるのか、守るのか、どっちなのかという迷いは一切感じられず、局面に応じて選手全員が足並みを揃えて戦えていた印象である。前線から無謀にプレスするシーンはほとんどなく、仕留められるタイミングでガッとボールを奪う。なかでも、右サイドバックを担当した酒井のメリハリのあるプレーは称賛に値しただろう。
アル・ヒラルにボールを握られる時間帯が多く、決して会心のゲームとは言えなかった。それでも選手一人ひとりが試合の流れをしっかりと把握して、我慢強く戦い続けたスタンスは素晴らしかった。完全アウェーに近い雰囲気の中で結果を出すのは容易ではない。その点で、この日の浦和はとても逞しかった。
ある意味浦和は、サッカーの本質を示してくれた。ポゼッション率で下回ったところで、結果には関係ない。大事なのはゴールを奪う、守る、それを再認識させてくれた印象もあった。
西川「最後に全力で闘い、全員で勝ちます。必ず優勝して、2019年のリベンジをしたい」(浦和レッズ)
【西川周作】
(アウェイでの1-1は悪くない結果だと思うが、周囲も含めて「優勝できる」という気持ちが沸いてきてしまい、そういうときほど危ないということは歴史的にもあると思う。チームの引き締めについてどのように考えているか?)
「まず1-1という結果に対してはチーム全体としても非常にポジティブです。経験している僕たちもアウェイで1点取れたことは非常に良かったと思っています。失点はしましたが、逆に1-0で勝つよりも1-1で引き分けて帰ってきた方が緊張感が増すと思います。ホームでアウェイゴールを取られてはいけないというところでも、ポジティブなスコアだったと思っています。GKとしてどんな試合でも油断してはいけないと思っていますし、チームがピンチのときに助けるのが自分の仕事だと思っています。ホームではアウェイよりも素晴らしい雰囲気の中、プレーできると思っていますので、それを力に変えたいです。先発で出ている選手だけではなく、途中出場の選手も素晴らしいプレーをしてくれています。ホームの力を借りてプレーできる喜びを感じながら闘いたいです」(17年は第1戦を同じようなスコアで勝つことができて、19年はアルヒラルに敗れたが、過去2回の対戦と比較して、自分たちやアルヒラルの変化をどのように感じていて、第2戦に向けてどのように生かしたいと考えているか?)
「アルヒラルは、2017年はチームとして個というよりは組織で戦っていたと思っています。2019年は組織プラス個、外国籍選手をうまく使って素晴らしい選手が1人ではなかったということが彼らにプラスを与えていたと思います。2019年は組織と個の両方で手強さを感じました。今回のアルヒラルと対戦して思ったことは、組織よりも個の力で戦おうという雰囲気がありますので、隙はあると思っています。自分たちの力は開幕から積み重ねてきたものを試合でも出せてきていますので、チームの成長を感じることができています。立ち上がりが悪くても試合の中で修正できることが今の強みだと思っています」
(西川選手が経験者として他の選手たちに声を掛けていたようだが、ホームでの戦いを前にしてどんなことを伝えたいか?明治安田生命2016Jリーグチャンピオンシップ 決勝ではアウェイでの第1戦を1-0で制し、ホームのあれだけの雰囲気で先制したが逆転されてしまった。ホームにはプラスの面だけではなく難しさもあると思うが、満員の埼玉スタジアムを経験していない選手が多い中、経験者としてどのようなアプローチをしたいか?)
「まず選手としてあのピッチに立てば間違いなくモチベーションも高まるでしょうし、今まで感じられなかった感情や緊張を感じることができる舞台だと思います。みんなもそうですが、僕自身も立ってみないと分からない部分があります。でも、いつも通り挑むことが本当に大事になります。2016年もそうですし、2014年のJ1リーグ優勝がかかったガンバ大阪戦を忘れてはいません。あのホームのイケイケな雰囲気で自分たちも点を取りに行き、逆にやられてしまった苦い経験もあります。逆に2017年はホームの素晴らしい後押しを受けて1-0で勝つことができました。前半は固い試合になるかもしれませんが、特に後半は浦和レッズのファン・サポーターの方々の声援はさらに大きくなってくれますし、間違いなく自分たちの力になりますので、想像するだけで鳥肌が立ちます。特別に何かを言うというよりは、いつも通り挑めるかということにチャレンジしたいと思っています」
伊藤「6万人のファン・サポーターと共に、絶対に勝って優勝します。一緒に闘いましょう」(浦和レッズ)
【伊藤敦樹】
(第1戦は厳しかったと思うが、「大丈夫だ」と思える瞬間があったとしたら、どんなプレーがきっかけだったのか?また、アルヒラルのチームや選手を理解するなど第2戦につながると思えたことはあるか?)
「相手にボールを持たれて押し込まれる展開になることは想定内でしたし、入りの15分は相手が勢いを持ってくるので気を付けようという話をしていた中であの時間帯に失点してしまいましたが、そこで崩れることはありませんでした。そこから少し前からプレッシングに行くようになり、自分のところで引っ掛けて興梠(慎三)選手にパスを出し、シュートまでは行けませんでしたが、ああいう場面が増えてきたときに『大丈夫だ』と少しは思えました。相手はボールをまわすのは上手でしたが、自分たちがゾーンをつくって侵入させないということは想定していました。ホームではもう少し前から奪いにいくシーンを増やしたいと思いますが、相手は2トップに個が強力な選手がいますし、ボランチの選手が前にいくことで少しバランスが崩れてそこを使われてしまうことも怖いので、バランスを見ながらプレーしたいです」
(第1戦で途中からインターセプトを狙う場面が増えたが、余裕ができたのか?)
「余裕ができたというよりは、早い時間に失点してしまって、ボールを奪いに行かなければいけない、自分のところで行きたいと思ってああいったプレーが増えました。それは個人の判断でしたが、連動して前の選手も追ってくれていましたし、後ろの選手もついてきてくれました。余裕ができたというよりは、みんなにその意識があったからだと思います」(第1戦は伊藤選手にとって初めての中東でのゲーム、初めての完全アウェイ、初めてのACL決勝だったと思うが、試合前の雰囲気や試合に臨む際の気持ちや、スタンドの真っ青な中に赤い一角を見たときの気持ちはどうだったか?また、ホームで第2戦を迎えることへの気持ちはどうか?)
「自分にとって初めての経験、あそこまで完全アウェイの試合も初めてでしたし、中東での試合も初めてでした。ウオームアップのときから独特な雰囲気がありましたし、自分たちへのブーイングもすごかったですが、レッズのファン・サポーターの声はウオームアップのときから試合中もずっと聞こえていました。その声が聞こえたことで心に余裕ができたというか、安心感がありました。相手のサポーターは試合が進むにつれて静かになっていったことをピッチで感じていましたので、その分、自分たちも行けるぞという雰囲気になりやすかったです。そういう雰囲気も中東のサポーターならではなのかと感じました。アウェイゴールをとって1-1という結果で日本に帰ってきて、今後は自分たちのホームである埼玉スタジアムで闘うことができます。1-1で帰ってこられて優勝できるかもしれないという雰囲気になり、余裕を持ち過ぎて試合に挑んでしまうと痛い目を見ると思います。アルヒラルは強いチームなので、そういう雰囲気を持たずに気を引き締めたいです。相手は点を取らないといけませんので、勢いを持って来ると思います。気持ちはしっかりと引き締めて臨みたいです」
♦️6月ホームゲームチケット情報♦️
本日10時から「REX CLUB LOYALTY・REGULAR」販売開始🔜
湘南戦では、テレワークプランを実施💻
🎟️チケットのご購入はこちらからhttps://t.co/d6TiWpFAlV#urawareds #浦和レッズ #Jリーグ pic.twitter.com/PIeRa2MfXv
— 浦和レッズオフィシャル (@REDSOFFICIAL) May 3, 2023
🔴6/28(水) vs 湘南🔴
北側ビューレストランで #テレワーク ができるプランを販売いたします💻
一時退場することなくキックオフ30分前の19時まで北ビューレストランのご利用が可能👌
ぜひこの機会にお試しください‼️🔻詳細https://t.co/wO1ijQdrQ2#urawareds #浦和レッズ #ルヴァンカップ https://t.co/apRXvB2lOl pic.twitter.com/mLNI2EBiwH
— 浦和レッズオフィシャル (@REDSOFFICIAL) May 2, 2023
1 匿名の浦和サポ(IP:49.96.242.33 )
満員の埼スタで自身のチャントを響かせることで最高の親孝行をしてほしいな。
頼むぜ敦樹!!
2023年05月03日 10:27
2 匿名の浦和サポ(IP:106.73.13.65 )
浦和の歴史を背負ってきた西川。浦和の未来を担っていく伊藤。どちらも頼むぞ。暗い過去を乗り越えて新しい時代を切り拓こう。
2023年05月03日 11:41
3 匿名の浦和サポ(IP:121.95.138.109 )
ブロックを作って守る時は守る。ボールを保持する時はしっかりパスを回す。そして球際では全員が戦えているスコルジャのサッカーはメリハリがあり見ていて気持ちがいいね。ホームで絶対勝とう!
2023年05月03日 11:56
4 匿名の浦和サポ(IP:49.98.159.69 )
我らの守護神さまに向かってその口のききかたは何だ! 歯を瞑れ目をくいしばれ!
(o゚∀゚)=○)´3`)∴
2023年05月03日 12:04
5 匿名の浦和サポ(IP:126.183.62.227 )
選手は全員入れ替わったけど、サポーターは2007年の二冠逸も忘れていない!
「過去、第1戦を敵地で引き分けたチームは必ず優勝」というデータも忘れましょう。
レッズは、「CSで第1戦を勝ったチームは必ず優勝」というデータが当てはまりませんでした。
そういう意味でも、第1戦は引き分けの方が緊張感が保てるでしょう!
2023年05月03日 12:13
6 ウラワ(IP:219.121.75.33 )
俺達の底力をアルヒラルに見せつけよう
アルヒラルよ6万人の恐ろしさをたっぷり楽しんで行ってくれ主役は俺達だ
2023年05月03日 12:28
7 匿名の浦和サポ(IP:123.0.91.141 )
2008ACL準決勝
1st G大阪1-1浦和
2nd 浦和1-3G大阪
なんてのもありましたね。
現地にいましたが、2ndlegも先制したのに逆転負け。
悔しかったです。
2023年05月03日 12:38
7.1 匿名の浦和サポ(IP:59.147.204.210 )
2013年のナビ杯決勝の柏戦もやらしたよな
前週のリーグ戦も同じ柏が相手で2-1で勝ち翌週のナビ杯決勝も同じ相手だから快勝できると思っていたのか決勝戦の時は球際も弱くパスも繋がらず、チグハグな動きで0-1で敗れたしね
2023年05月03日 13:04
7.2 匿名の浦和サポ(IP:126.183.62.227 )
しかも、柏は主力選手5人を欠いていた。
2023年05月03日 14:00
7.3 匿名の浦和サポ(IP:27.114.11.190 )
昨シーズン夏の名古屋3連戦は、0-0、0-3、3-0だった。湘南を挟んでのセレッソ三連戦は全て負け。
でも、今季はマリウスが加入して赤い氷壁が揃い、1トップには慎三が戻った。それに何といっても名将スコルジャが指揮を執るんだよ。
過去とは違う結果を出してくれるよ、きっと。
2023年05月03日 15:08
8 匿名の浦和サポ(IP:118.87.189.117 )
さいたまダービーやりたいね
2023年05月03日 14:20
8.1 ウラワ(IP:219.121.75.33 )
さいたまダービーはWeリーグだけで十分
2023年05月03日 16:39
8.2 匿名の浦和サポ(IP:126.196.112.129 )
さいたまダービーで最後に勝ったの大宮だからな。
しかも、当時の大宮のGKは塩田。
2023年05月03日 19:29
9 匿名の浦和サポ(IP:27.114.11.190 )
うちの試合見てないんだろうね。可哀そうに。
この時期いろんな雑音があるけど、選手は非公開で練習に励んでいるし、我々は当日の準備に勤しんでいる。
6日は各自の持てる力を最大限に発揮して頑張ろう!
We are Reds!
2023年05月03日 14:23
10 匿名の浦和サポ(IP:1.66.101.90 )
どんな雰囲気になるかきっと浦和のサボのことだからコレオなど過去のものと勝るとも劣らないのをつくってくれるでしょう12番目の選手として浦和を勝たせるためサポートする。
2023年05月03日 16:47
11 匿名の浦和サポ(IP:49.105.71.135 )
名古屋追いついたか。すごいな。首位独走いやだからな。
2023年05月03日 17:07
11.1 匿名の浦和サポ(IP:49.98.159.69 )
名古屋と神戸がドローに終わる一方で、あのアイスクリーム指揮官が勝ち点差1まで迫っている。イヤな気分だわ。
2023年05月03日 17:33
12 匿名の浦和サポ(IP:60.39.185.129 )
アルヒラル御一行はどこにご宿泊あそばしてるんけ?
ちょっとアイサツしときたいんだが
2023年05月03日 17:35
12.1 匿名の浦和サポ(IP:59.147.204.210 )
昨夜の夜23:00頃、埼スタ電気が点いていたな。
アルヒラルが深夜に練習しているかもしれないね・・・
2023年05月04日 15:36
13 匿名の浦和サポ(IP:133.202.83.91 )
たかのりうざい。ドイツ行けばいいじゃん。
2023年05月03日 19:55
14 匿名の浦和サポ(IP:59.147.204.210 )
07年の時は阿部ちゃんが浦和に移籍して来て AsianKING になった。
その阿部ちゃんが引退した今、次の AsianKING の誕生を期待しよう
キャプテン酒井、キミこそ阿部ちゃんから AsianKING の称号を引き継ぐ番だ
2023年05月04日 15:32
14.1 匿名の浦和サポ(IP:27.114.11.190 )
6日は07年ACL仕様の阿部ちゃんユニ着ていきます。
天皇杯決勝にも来ていきました。
自分の勝負ユニです。
2023年05月04日 23:05
ミシン不使用&作業時間5分&わずか1078円で三色旗を作る方法
「カリージョが先発?」「アルファラジはやっぱり欠場?」「埼スタに2900...
【テキスト実況】J1リーグ第11節「浦和レッズvs横浜F・マリノス」
【テキスト実況】J1リーグ第20節「浦和レッズvs京都サンガF.C.」
【議論はコチラ】J1リーグ第11節「浦和レッズvs横浜F・マリノス」
【議論はコチラ】J1リーグ第20節「浦和レッズvs京都サンガF.C.」
横浜F・マリノスが浦和レッズとの対戦を前にホーランド監督の解任を発表・・・【解任ブースト怖い】
【テキスト実況】J1リーグ第10節「FC町田ゼルビアvs浦和レッズ」
【テキスト実況】J1リーグ第7節「セレッソ大阪vs浦和レッズ」
【テキスト実況】J1リーグ第11節「浦和レッズvs横浜F・マリノス」
【議論はコチラ】J1リーグ第9節「アビスパ福岡vs浦和レッズ」
【テキスト実況】J1リーグ第9節「アビスパ福岡vs浦和レッズ」