ニュース

『ブライアンも少し体調を崩していましたが、戻ってきています』スコルジャ監督会見

昨日(4/17)、スコルジャ監督の定例会見が行われました。
以下、一部を引用紹介させていただきます。

 

「ホームで戦う試合、しっかりと勝つこと」マチェイ スコルジャ監督(定例会見 4/17)(浦和レッズ)
(湘南と対戦するYBCルヴァンカップは若手選手を試す場でもあると思うが、例えばセレッソ大阪戦で起用した安居海渡選手がゴールを決めるなど、マチェイ監督は抜擢力があると思う。過去の経験も踏まえ、若手を抜擢する上で重視することや抜擢して活躍した選手の共通点はあるか?)
「選手の技術、ポテンシャル、そして臨む姿勢は見ます。チームに何をもたらすことができるかということを考えながら選びます。チームにもたらすというのは、その週や次の週くらいのことではなく、シーズンのことを考えて起用します。日本に来たときに最初に驚いたのは、若手として見られている選手が22歳、23歳だったことです。ポーランドで若手と言えば17歳、18歳の選手のことを指します。海渡が若手だと言われていましたが、私はそのようには考えていません。彼のことはレギュラープレーヤーだと思っていますし、先発出場のポジション争いをしている選手の一人です。海渡だけではなく、他にもそういう選手が出てきてほしいです」

(3月31日の柏レイソル戦くらいから、連係面が良くなっていることに加えて、少ない人数で大きなチャンスをつくる回数が増えていて、その質も上がってきたように見えるが、手応えはどうか?)
「そのころから決定機をつくる回数は増えてきていると思います。また、攻撃の連係も良くなってきていると思います。私は4-2-3-1の3-1のところをどの形にすれば最も良いのかを考えてきました。そして、あまり大きく変えずに、できるだけ多くプレーさせてきました。トレーニングでも公式戦でも組み合わせをあまり大きく変えていませんので、一緒にプレーする時間が長くなっていることによってクオリティーも上がってきていると思います。

次のステップは、競争を激しくすることだと思っています。モーベルグが怪我から戻ってコンディションが上がってきていますので、よかったと思います。ブライアン(リンセン)も少し体調を崩していましたが、戻ってきています。(ホセ)カンテも試合をプレーするごとにコンディションが上がってJリーグに順応することを期待しています。それ以外にも非常にハングリーな若い選手たちがいますので、彼らには辛抱強く待ちながらも準備してもらいたいと思っています」

(札幌戦では時間が短かったとはいえ、興梠選手とカンテ選手が2トップを組んだが、その組み合わせの可能性についてどう感じているのか?)
「2人同時にピッチに立つことは可能だと思います。2人ともクリエイティブな選手であり、中盤の選手と連係することができます。今後の一つのオプションになってきます」

 

コメント

  1. 2 匿名の浦和サポ(IP:126.234.90.46 )

    一戦一戦丁寧に戦っていきましょう!

    このコメントに返信

    2023年04月18日 10:47

  2. 3 匿名の浦和サポ(IP:49.97.93.215 )

    マチェイから見て
    欧州のユースの選手と
    浦和のユースの選手の
    決定的な違いは何か教えてほしい
    フィジカルなのか
    戦術理解力なのか
    ハングリーさなのか
    ユースからトップになる間に
    欧州と日本で差がついてしまうのは
    伸二世代以前からずっと言われてる

    このコメントに返信

    2023年04月18日 10:56

    • 3.1 匿名の浦和サポ(IP:106.150.181.218 )

      日本はユースに入るのも金がかかる!
      日本は子供を投資の対象にしないからだ!

      って今週のアオアシで言ってました!

      2023年04月18日 12:36

    • 4.1 匿名の浦和サポ(IP:212.102.51.245 )

      誰の話?リンセン?ACL考えたら明日はモーベルグとカンテはスタメン起用して長めの時間プレーさせたいし、ステージ突破考えたら勝ち点3必須なので目下のエース興梠はサブには入れておきたいところ。コンディション不良明けのリンセンは川崎戦のサブでいいかな。

      2023年04月18日 15:13

  3. 5 匿名の浦和サポ(IP:111.217.126.19 )

    結果が出ているから、と言うのが一番大きいけど説得力があるなと感じるのはいいことだね。

    このコメントに返信

    2023年04月18日 11:24

  4. 7 匿名の浦和サポ(IP:106.157.13.196 )

    興梠には週1ペースを守って次は川崎戦に専念してほしいな。
    FWはカンテは間違いなく使えるとして、リンセンも戻ってそうだからこの二人で。
    控え組中心でも勝利を掴んで、この後の過密日程で「連戦でもレギュラーメンバー使わないとダメか」なんてスコルジャに思わせないような結果を!

    このコメントに返信

    2023年04月18日 19:16

  5. 8 匿名の浦和サポ(IP:153.134.13.0 )

    リンセン、カンテ、松崎は恐らく出るだろうね。
    他に出せるメンバーがいないっていう台所自浄あるし。

    このコメントに返信

    2023年04月18日 19:25

    • 8.1 匿名の浦和サポ(IP:1.75.7.220 )

      確かに台所掃除は大変だね!

      2023年04月18日 19:49

    • 8.2 匿名の浦和サポ(IP:153.134.13.0 )

      誤字してた。台所事情です。

      2023年04月18日 20:26

  6. 10 匿名の浦和サポ(IP:1.79.83.101 )

    家本さんがジャッジ検証番組で札幌戦のPK判定は誤審だと断言していましたが、Jリーグからコンサドーレ札幌への謝罪はあるのでしょうか

    このコメントに返信

    2023年04月18日 21:30

    • 10.1 匿名の浦和サポ(IP:1.79.88.176 )

      プレミアリーグは誤審についてブライトンに謝罪していましたし、Jリーグにも誠実な対応を期待したいですね。
      不当に勝ち点を奪われたコンサドーレが本当に気の毒です。

      2023年04月18日 23:47

    • 10.2 匿名の浦和サポ(IP:153.134.13.0 )

      勝ち点を奪われた、は嘘でしょ。
      あのPKがなくても浦和の方が勝利に値するサッカーだったことは明確。
      そもそも札幌のレッドカードで一枚少ない状況でもあったのだし。

      2023年04月18日 23:51

    • 10.3 匿名の浦和サポ(IP:106.154.146.99 )

      御厨さんはプレーヤーだった事もあってプレーヤー目線でルールブックをうまく解釈して一貫性を持って裁定してた印象受けたけどな。

      家本さんはルールブックの文章通り一貫性を持って裁定する人だから好きだけど御厨主審とは方向性が違うから今回は意見が分かれたのかな。

      ウチの得点に繋がった中島選手へのファールは誤審だった気がするけど…PKシーンは疑審ではあっても誤審じゃないでしょ。

      2023年04月19日 00:15

    • 10.4 匿名の浦和サポ(IP:217.178.170.51 )

      家本氏の意見が絶対の正解ってわけではないです。彼の判断と違うから誤審ってわけではないです。
      エリア内で手に当たったら、どういう状況であれPKを取られるリスクがある、というのはルールの内です。

      2023年04月19日 00:52

    • 10.5 匿名の浦和サポ(IP:153.129.196.106 )

      ホセカンテもポイント見せてるから危険とか解説が言ってたけど、実はなぜあれでレッドカードになるのかいまいち腹落ちしないんだよなー

      2023年04月19日 01:13

    • 10.6 匿名の浦和サポ(IP:14.8.3.34 )

      家本さんは「主審の判断、解釈が大きく逸脱していると思わないが・・・」と前置きした上で、「ハンドの反則が行われたと解釈するのは厳しい判断かなと思います」と言っている。決して断言しているわけではない。家本さんがこういう言い方をした事例は今まで山ほどあるよ。

      2023年04月19日 04:49

    • 10.7 匿名の浦和サポ(IP:35.77.97.180 )

      現役時代に誤審の代名詞だった家本氏が言っても何も響かない。

      2023年04月19日 08:19

    • 10.8 匿名の浦和サポ(IP:211.122.238.39 )

      手に当たってないのにハンドとしたなら誤審でしょうけど、手に当たったのをしっかりと確認してそのうえでハンドとしたわけで、それは審判の裁量でしょう。
      そもそも「誤審」という言葉はどこにも出てきていないようですが

      2023年04月19日 14:25

    • 11.1 匿名の浦和サポ(IP:49.96.230.14 )

      あんたがな。

      2023年04月19日 15:11

  7. 12 匿名の浦和サポ(IP:220.102.197.246 )

    大怪我せず、体調崩さず、常に試合に出場してくれてるショルツはすごい、本当に神様だよ

    このコメントに返信

    2023年04月18日 22:50

  8. 13 匿名の浦和サポ(IP:115.179.143.251 )

    札幌戦相手のOGをさそったモーベルグのクロス
    右だったよね
    今右を練習してるのでは?
    もしくは監督が右が蹴れないと使わないと言ってるか
    リンセンだったらどうだろう
    頑張ってるのはいいが無駄な動きが多く味方が合わせずらいから
    動きにメリハリをつけろってことかな
    普通の監督なら二人はもういらねってことになると思うが
    スコルジャならいいとこを生かしつつ弱点をなおすみたいなことができそうだな

    このコメントに返信

    2023年04月19日 01:44

  9. 14 匿名の浦和サポ(IP:153.129.196.106 )

    ACLの外国人枠3人は攻撃的にいくならコレしかないだろ!
    Kante
    Linssen
    Morberg

    このコメントに返信

    2023年04月19日 01:45

    • 14.1 匿名の浦和サポ(IP:153.129.196.106 )

      Mobergだった

      2023年04月19日 01:46

  10. 15 匿名の浦和サポ(IP:106.132.188.6 )

    シャルクは時間掛かるのかな?それと髙橋は復帰の目処は立って居るのだろうか。アピールの絶好のチャンスのルヴァンに出場出来ないのは痛いな。

    このコメントに返信

    2023年04月19日 09:18

  11. 16 匿名の浦和サポ(IP:49.96.230.14 )

    10.5
    選手生命を奪いかねない怪我をもたらす可能性のあるプレーだからだよ。退場という強い措置を取ってでもああいうプレーは厳禁として、選手を守るということだよ。

    このコメントに返信

    2023年04月19日 15:15

コメントを書き込む