ゲーム

『今日は決定力が高かった。このスタジアムで、サポーターの皆さんに4つのゴールをお届けできたことは非常にうれしい(スコルジャ監督)』J1 浦和vs札幌 監督コメント抜粋

J1リーグ第8節「浦和レッズvs北海道コンサドーレ札幌」の監督会見を引用紹介させていただきます。

 

ここで紹介しているのはコメントの一部です。
全文は引用元の
浦和レッズ公式
Jリーグ公式
をご参照ください。

 

監督コメント(Jリーグ)

[ マチェイ スコルジャ監督 ]
まず、われわれにとって非常に良い結果となりました。このスタジアムで、サポーターの皆さんに4つのゴールをお届けできたは非常にうれしいです。そうしたいと願っていました。

札幌戦はいつもそうだと思いますが、ラクな試合ではありませんでした。相手に退場者が出て、1人少ない時間帯は幸運だったと思います。より長くボールをキープすることもでき、切り替えの瞬間の札幌の危険度が下がっていたように思えます。しかし、札幌は10人ながらも非常に堅い守りをしました。相手を動かしてスペースを作ってプレーしようとしましたが、われわれのプレースピードがあまり上がりませんでした。

そのあと、前線を2トップにしましたが、アレクサンダー ショルツの非常に良い判断で得点することができました。そこからはジェットコースターのような流れでした。2点目が決まったかと思えばVARで取り消され、(ホセ)カンテが退場になってしまいました。

そして、ほかの試合と比べて今日は決定力が高かったと思います。フィニッシュがうまくいきましたし、セットプレーから取れたことも大きかったと思います。選手たちは非常に良い仕事をしてくれましたし、メンタルの面でもトップレベルだったと思います。これからは水曜日の湘南戦のことを考えながら準備していきたいと思います。

 

 

マチェイ スコルジャ監督 札幌戦試合後会見(浦和レッズ)


※画像はサイトのスクリーンショットです。

[質疑応答]
(札幌の守備を崩すプランとして、センターバックの攻め上がりもアイデアとして用意していたのか?)
「今週、練習してきた形の中にあったものではありません。でも、チャンスがあれば背後に抜ける、裏を狙うプレーというのはチーム全体に要求していることですし、それを今日はショルツがやってくれました」

(酒井宏樹選手が怪我をしている中で、どのような決断で明本考浩選手を右サイドバックに起用したのか?)
「アキ(明本考浩)か、馬渡和彰にするか、という選択肢がありました。この試合に向けてのビルドアップのゲームプランは、左利きの選手がいたほうが良い、というものでしたので、本日は明本がスタメンに入りました」

(右利きの左サイドバックはよく見るが、左利きの右サイドバックは珍しいと思う。今までもそういう起用をしてきたことがあったのか?)
「過去にも、このような形を使ったことがあります」

 

監督コメント(Jリーグ)

[ ペトロヴィッチ監督 ]
試合の入りは決して悪くなかったと思います。われわれがコントロールできていたと思いますし、相手のボールを奪ってからのカウンターという狙いは出せていたんじゃないかと思います。その中で、レッドカードを受けて1人少なくなり、そこからは守らなければならない時間帯が長かったと思います。

PKで2点目を取られた中で、相手も退場して同数になってからは札幌らしい攻撃が見せられたんじゃないかと思います。1点返すことができました。選手たちは追いつこうと攻撃を仕掛けてくれましたが、そこからカウンターを受けて失点しました。やはり1人少ない時間帯が長かったことが、選手を疲労させ、集中力の低下につながったのか、3点目、4点目を喫しました。

厳しい状況の中でわれわれは戦いましたが、選手たちはよく戦ってくれましたし、最後まであきらめない戦いは見せられたと思います。数的同数の時間が長ければ、もっと緊張感のあるゲームになったと思いますし、もっと札幌らしいプレスと攻撃を見せられたと思っています。今日はこういう形で敗れましたが、しっかりと頭を切り替えて向かっていかなければいけないと思います。

 

 

  1. 匿名の浦和サポ(IP:122.222.134.148 )

    興梠さん。
    今年で引退とか困ります。
    一旦思い留まって下さい。

    2023年04月16日 08:07

コメント

  1. 1 匿名の浦和サポ(IP:122.222.134.148 )

    興梠さん。
    今年で引退とか困ります。
    一旦思い留まって下さい。

    このコメントに返信

    2023年04月16日 08:07

    • 1.1 匿名の浦和サポ(IP:101.111.11.164 )

      もうそんなに長くはプレー出来ないと言ってるけど、今年までとは言っていないはず。
      来年も再来年も埼スタで慎三のゴールが見たい!

      2023年04月16日 08:23

    • 1.2 匿名の浦和サポ(IP:106.133.232.108 )

      でも若返りしましたよね。興梠選手は。

      2023年04月16日 08:28

    • 1.3 匿名の浦和サポ(IP:1.75.246.76 )

      そういった意味でミシャには感謝しなければならないな、興梠というプレーヤーを生き返えらせてくれたことを。

      2023年04月16日 08:51

    • 1.4 ウラワ(IP:219.121.75.33 )

      引退は来年でもう一年お願いします

      2023年04月16日 08:59

    • 1.5 匿名の浦和サポ(IP:210.2.233.98 )

      >1.1さん。森脇選手のYou Tubeで今年までって言ってたような。

      2023年04月16日 09:10

    • 1.6 匿名の浦和サポ(IP:118.154.86.84 )

      実際問題、後進が育ってないから引退できないだろう。有能な2列目を獲得出来ればもっと活躍できそう。

      2023年04月16日 09:10

    • 1.7 匿名の浦和サポ(IP:110.163.216.84 )

      …呼び戻しますか、涼太郎を。

      2023年04月16日 11:26

  2. 2 浜の赤かっぱ(IP:27.92.139.132 )

    昨日の試合、現地観戦しましたが、スコルジャ監督のナイスな場面を目の当たりにして、いい監督が来てくれたなと思い、絶賛好きになりました。それは、Pkの場面で最初にショルツ選手がキッカーとしてボールを抱えていた場面で、興梠選手に代わるようベンチから指示を出していると思われる動きがあり、その後ショルツ選手が興梠選手にボールを手渡したのです。所属する選手の経歴も含め、よく理解を深めているなと感じました。
    長文で失礼しました。

    このコメントに返信

    2023年04月16日 08:22

    • 2.1 匿名の浦和サポ(IP:1.75.203.62 )

      ん?
      逆なんじゃないかな?
      興梠さんが後で怒られたという
      趣旨のコメントをしてるし
      マチェイさんはチームの約束事を
      安易に反古にしないと思うけど

      2023年04月16日 09:49

    • 2.2 匿名の浦和サポ(IP:112.138.128.242 )

      こういう人に本当の事を指摘しても無駄だよ。
      好きになっちゃえばなんでも良い方に解釈しちゃって聞く耳持たないから。
      本当はそういうの危ないんだけどね。

      2023年04月16日 11:11

  3. 3 匿名の浦和サポ(IP:49.98.217.165 )

    ミシャのサッカーって昔は華麗といか凄く考えられた緻密なサッカーだったけど、ここ数年を見るとマンツーをやったり縦にポンをやったり昔の面影が全く無く監督としての衰えを感じるんだよね。
    そして我が浦和のスコルジャ監督は今が旬な監督であり、監督の差がそのまま結果に現れた試合だった様に思える。

    このコメントに返信

    2023年04月16日 08:27

    • 3.1 匿名の浦和サポ(IP:1.75.203.62 )

      札幌と浦和では
      相対的に選手のクオリティに
      差があるから
      札幌では今のやり方なんじゃない?

      2023年04月16日 09:52

    • 3.2 匿名の浦和サポ(IP:106.155.0.90 )

      浦和の時からマンツーマンやってたでしょ

      2023年04月16日 10:31

    • 3.3 匿名の浦和サポ(IP:14.8.12.64 )

      最近はって、ミシャとて広島監督時と浦和監督時のサッカーは違いますし(3421の3の真ん中や、1の使い方は最たる例)、浦和監督時と札幌監督時とで、やり方が違うのは違和感感じません。
      むしろ、どこの監督になっても、何年経ってもやり方変えない監督がJ1に居続ける方が希少でしょうし。

      2023年04月16日 11:43

    • 3.4 匿名の浦和サポ(IP:118.86.50.178 )

      浦和のときも毎年やり方微妙に変えてたし、ミシャは変化し続けられる優秀な指揮官だと思うわ。

      2023年04月17日 10:02

  4. 4 匿名の浦和サポ(IP:49.98.156.236 )

    もっと審判を罵倒してしかるべきなのにミシャは立派だな
    スコルジャには正直に審判に助けられたと言って欲しかった

    このコメントに返信

    2023年04月16日 08:46

    • 4.1 匿名の浦和サポ(IP:217.178.107.147 )

      おもんな

      2023年04月16日 10:07

  5. 5 匿名の浦和サポ(IP:1.73.143.63 )

    2列目の決定力が上がれば無敵に近づく!!

    このコメントに返信

    2023年04月16日 08:48

    • 5.1 匿名の浦和サポ(IP:110.163.216.84 )

      今季の成績次第(ACL圏内)で、涼太郎を呼び戻すの考えてほしいな。

      2023年04月16日 11:28

    • 5.2 匿名の浦和サポ(IP:123.217.198.123 )

      呼び戻すとかどの口が言ってんのよ
      レンタルでもないのに

      2023年04月16日 12:29

    • 5.3 匿名の浦和サポ(IP:212.102.51.244 )

      昨シーズンのチーム得点王のコンディションがなかなか上がってこないのが痛いね。

      2023年04月16日 13:43

    • 5.4 匿名の浦和サポ(IP:115.179.143.251 )

      当然移籍金払って取るに決まってんだろ
      完全移籍じゃなきゃ試合に出れないからね
      修業期間終わり

      2023年04月17日 01:30

  6. 6 ウラワ(IP:219.121.75.33 )

    1点は取られたけど攻守で凄かった今年こそ優勝するぞ

    このコメントに返信

    2023年04月16日 09:01

    • 6.1 匿名の浦和サポ(IP:49.96.232.86 )

      岩尾、小泉の奮起を期待しています。

      2023年04月16日 10:04

    • 6.2 匿名の浦和サポ(IP:27.114.11.190 )

      昨日の岩尾には気迫を感じた。

      2023年04月16日 12:43

  7. 7 匿名の浦和サポ(IP:60.38.128.96 )

    少し荒れたけど、ひさびさに楽しい試合だった。雨だったけど、再生したスタジアムでの記念すべき第一回目の試合に足運んで応援できて本当に良かった。
    本当に良い試合をありがとう。
    また、札幌の選手やミシャ監督、そして、応援に来た札幌のサポーターにもお疲れ様とありがとうを言いたい。本当にサッカーにかかわる皆さんに感謝したい。
    これからも、エキサイティングな楽しいゲームを期待します。

    このコメントに返信

    2023年04月16日 10:38

  8. 8 匿名の浦和サポ(IP:118.0.240.77 )

    2連敗で始まった後は5勝1分け
    現時点で4位、首位と勝点差3

    メンバーは去年と大きく変わらないのに、、、この差が監督の能力なのかな

    このコメントに返信

    2023年04月16日 10:41

    • 8.1 匿名の浦和サポ(IP:1.75.203.62 )

      頑固でロマンティストか
      柔軟なリアリストか
      ミシャ、リカルドは前者
      マチェイは後者
      現状を把握して
      自分のやりたいサッカーを
      我慢できるかどうかは
      資質

      2023年04月16日 11:43

    • 8.2 匿名の浦和サポ(IP:14.8.12.64 )

      見事な手腕です。
      ただ、リカルド監督でもスコルジャ監督でも、2列目の得点能力を直接的に上げられるわけではないので、今後この点はあぶり出される課題でしょう。
      ショルツホイブラも、夏に同じパフォーマンスができるとは限らないことも想定すると、攻撃面での課題はまだまだありますね。無論、補強も含め。

      2023年04月16日 11:48

    • 8.3 匿名の浦和サポ(IP:27.114.11.190 )

      リカとミシャ・スコルジャの違いは選手へのリスペクトと育成手腕。
      後者は選手の良い所を見てそれを伸ばして試合にフィットさせるから選手が監督を信頼してついてくる。
      如何せん、リカはまだ若いからねこれからだけど。それができないといい監督にはなれないような。
      監督っていいワインを熟成させるためのオークの樽みたい。

      2023年04月16日 12:50

    • 8.4 匿名の浦和サポ(IP:212.102.51.244 )

      メンバーが去年と大きく変わらないことこそがカギでは。
      リカルドの2年間は3ヶ年計画でチームを作り変える途中で2年連続で選手の半数近くが入れ替わってたから、特にシーズン序盤は新戦力がフィットしてくるまでにどうしても時間がかかってしまう。その点今季は監督は変わっても選手は殆ど変わってないし、戦術的にも昨季までのものがベースになってるはず。
      リカルドは柔軟なリアリストであるが故に松尾をトップ起用したりしてACL決勝進出を果たせたけど、その後ブレてシーズン終盤グズグズになったと見えたけどね。

      2023年04月16日 13:42

  9. 9 匿名の浦和サポ(IP:210.170.100.84 )

    昨年よりメンバー的に落ちてるはずなのに順位は上位をキープできてるのはリカルドの遺産とスコルジャの手腕だね!

    このコメントに返信

    2023年04月16日 10:42

  10. 10 匿名の浦和サポ(IP:131.147.123.13 )

    若いオシム監督?みたいな。

    このコメントに返信

    2023年04月16日 19:57

  11. 11 匿名の浦和サポ(IP:1.21.49.254 )

    もちろん反省は反省で有るでしょうが、ここまでは上々だよね。有難うございます。このままの調子でお願い致します。

    このコメントに返信

    2023年04月16日 21:30

  12. 12 匿名の浦和サポ(IP:1.75.5.154 )

    練習してきた形の中にあったものではないプレーをDFが積極的に結果と言う形で体現したショレ!

    もうスゴすぎる

    このコメントに返信

    2023年04月17日 12:10

コメントを書き込む