ゲーム

『今日が最後だという気持ちで常にプレーできている。自分に対しての声援に、込み上げてくるものがあった(西川周作)』J1 名古屋vs浦和 選手コメント抜粋

J1リーグ第7節「名古屋グランパスvs浦和レッズ」の選手コメントを引用紹介させていただきます。

 

ここで紹介しているのはコメントの一部です。
全文は引用元の
浦和レッズ公式
Jリーグ公式
をご参照ください。

 

西川「ファン・サポーターの声援を聞いて込み上げてくるものがあった」(浦和レッズ)


※画像はサイトのスクリーンショットです。

【西川周作】
(終盤はやられそうな場面もありながらしのぎきったという感覚か?)
「今日はトレーニングから取り組んでいたプレーが前半から数多くできていましたので、落ち着いてプレーすることができました。相手にシュートを打たせる前にいかに自分の前の空間を閉じるかということは、手応えを感じられた90分でした。勝ちたかったですが、無失点に抑えられたことは自信を持っていいことだと思います。ここ数年は豊田スタジアムであまりいい思いをしていませんでしたが、チームの成長を感じました」

(セットプレーが多く、マテウス カストロ選手のキックは脅威だったと思うが、積極的に対応できたのではないか?)
「マテウス選手は脅威でした。今のJリーグではCKでも落とすボールを蹴ることができるのは彼だけではないでしょうか。コンパクトな足の振りなのでボールがどこに来るか予想することも難しいですが、前掛かりになったり動きを読んだりしないことを心掛けながら、ボールが上に上がった際のステップの踏み方もトレーニングしていましたし、混戦からキャスパー(ユンカー)選手が打ったシュートもしっかりと我慢して対応できました」

(YBCルヴァンカップでは牲川歩見選手や鈴木彩艶選手が良いプレーをしていたが、西川選手を含めてGKチームみんなが成長できているのではないか?)
「悪いプレーをしても、意識しなくてもすぐに切り替えることができていることが良いプレーにつながっていると思います。落ち着きもそうですが、そこはすごく手応えを感じながらやれています。今年に入って無の境地と言いますか、無心で試合を楽しめていると思います。ジョアン(ミレッ)GKコーチとやっているトレーニングがまた今日も生きたと思います。僕だけではなく、GKチーム全員が同じ意識で取り組めていますので、非常にレベルが高い競争ができていると思います」

(牲川選手と彩艶選手に関してはこれまでもトレーニングでは実力を感じていたと思うが、彼らが試合で活躍していることは刺激になるのではないか?)
「僕自身、今日が最後だという気持ちで常にプレーできていますし、いい緊張感があります。それは彼らの存在が大きいですし、自分も何歳になっても成長し続けるという気持ちを持ちながらこれからも学んで、生かして、チャレンジして、失敗してもまた成功に持っていくという作業をしていきたいです」

(今日は久しぶりに西川選手個人のチャントが歌われたが?)
「今日の試合で無失点に抑えられたポイントはそこだと思います。約1年、ファン・サポーターの方々との関わり方を大事にしてきて、今日このスタジアムでまた新たなスタートになりました。自分に対しての期待や声援を、ゴール裏のみなさんが僕に託してくれたと思いますし、僕はその声援を聞いて、しっかりと責任を持ってプレーしなければいけないと改めて思いました。やはりうれしかったです。込み上げてくるものがありました」

(ウオームアップの際の西川選手のチャントはものすごい声量だったと思うが?)
「きっかけをこのスタジアムでつくってしまったのは自分ですし、そこからお互いに歩み寄りながら、僕は結果で示すしかないと思っていました。また初心に戻り、また応援してもらえているというありがたみを感じることができました。その感謝の気持ちは、しっかりとこの先のJ1リーグやACL(AFCチャンピオンズリーグ)でタイトルを獲って、みんなでトロフィーを掲げるということでもあります。個人としては特別な日になりました」

 

選手コメント(Jリーグ)

【アレクサンダー ショルツ】
両チームが、相手について良い分析をして準備をしてきたと思います。とても戦術的なゲームでもありましたし、フィジカル的なゲームでもありました。ディフェンスはとてもよくできたと思います。名古屋にもあまりチャンスは作らせませんでした。「アウェイで名古屋と対戦するときは、何かを起こしてくる」とシュウ(西川 周作)が言っていたとおりでした。攻撃に関しては苦戦したと思います。簡単なミスが目立ちました。その中でもチャンスはありましたし、お互いタフな良い試合をしたと思います。

--元チームメートのキャスパー ユンカー選手と対戦したが。
彼はファンタスティックなストライカーですので、試合を通して集中していました。キャスパーとしてというよりも、優れたストライカー、左足でゴールを決めるいちストライカーとして今日はプレーしていました。

 

【藤井陽也】
自分たちにも相手にもチャンスがある試合でした。守備としては失点をゼロで抑えられましたが、やっぱり決め切るところに課題が出たので、次はそこを改善していきたいなと思います。

--最前線へのパスの意識は?
奪ったあとのカウンターとかもすごく良いシーンを作っていましたし、ビルドアップでも縦パスを入れて3人目とか、相手を崩すシーンも出てきました。そういった試合をもっと増やすことで、よりチャンスが増えると思います。そこはチーム全体として連係を深めてやっていきたいです。

--キャスパー ユンカー選手に良いパスも通していたが?
ああいうパスはチームとしても狙っていますし、個人として1枚はがして、やっぱり横ではなくて前につけるというプレーはすごく意識しています。それが良い形で出たまでは良かったですけど、もっとそういうシーンを作りたかったと思います。

 

 

コメント

  1. 1 ウラワ(IP:219.121.75.33 )

    西川の気迫が凄かった西川と守備陣がいなかったら負けてた試合、守備陣があんだけ頑張ったんだから点取ってやれよ

    このコメントに返信

    2023年04月10日 09:12

  2. 2 匿名の浦和サポ(IP:1.73.155.78 )

    27番も今日が最後って気持ちで試合に挑んでほしかったな。

    このコメントに返信

    2023年04月10日 09:21

    • 2.1 サポ(IP:27.230.97.3 )

      最後になると信じたいですね
      もう松崎は‥

      2023年04月10日 10:15

  3. 3 匿名の浦和サポ(IP:123.225.193.2 )

    代表に選ぶべき
    権田より上だろ

    このコメントに返信

    2023年04月10日 09:47

  4. 4 匿名の浦和サポ(IP:126.182.215.55 )

    マテウスのFKとCKにうまく対応していた。キャスパーの決定機しかり。

    このコメントに返信

    2023年04月10日 11:12

  5. 5 匿名の浦和サポ(IP:126.253.80.49 )

    キーパーのミスによる失点なんかJでよく見るけどレッズではここ数年見てないよな。ミス少ない、セービング神、足元うまい、人間性良い、安定してる、こんな良いキーパーいないわ。

    このコメントに返信

    2023年04月10日 22:48

  6. 6 匿名の浦和サポ(IP:27.94.49.152 )

    ザイオンは代表キーパになれる存在。
    だからチームでも使わないと。
    このままだと移籍しちゃうかもね。

    このコメントに返信

    2023年04月11日 01:05

コメントを書き込む