ニュース

『守備の部分はどうなんやろって逆に思っちゃう(柏木)』『WE ARE DIAMONDS動画』など【浦和レッズネタまとめ(7/19)】

7/19のネット上にある浦和関連ネタまとめです。

 

CKから3アシストの柏木、「守備の部分はどうなんやろって逆に思っちゃう」(ゲキサカ)

CKから3得点をアシストした浦和レッズのMF柏木陽介は「なかなかないこと」と振り返ると、「セットプレー以外で取れていないのは事実だけど、今はチームとして勝ちが大事。どんな形でも勝ち点を取れたことが大きい」と、4戦ぶりの勝利を素直に喜んだ。

ただし「ポジティブすぎる考えにはならない。セットプレーだけというのは」と本音もチラリ。「セットプレーで6割近く入っているというのはW杯を観ていてもそうやし、それは大事なことなんやけど、CKから3得点したけど、守備の部分はどうなんやろって逆に思っちゃうし、そんなことあっていいのかなと思っちゃう」と、今季を通しても流れの中から点がなかなか取れていないことへの不満を語る。

 

浦和、名古屋に3―1 槙野が勝ち越しヘッド、遠藤は先制とダメ押し リーグ4試合ぶりの白星(埼玉新聞)


※画像はサイトのスクリーンショットです。

 

 ワールドカップ(W杯)ロシア大会による中断から約2カ月ぶりに再開し、浦和は名古屋に3―1で勝利。首位の広島がパトリックの2ゴールなどでG大阪に4―0と快勝して勝ち点を40に伸ばした。

我慢の時間が長かった浦和はセットプレー3発で名古屋を下し、リーグ4試合ぶりの白星。

浦和は前半40分、柏木の左CKに遠藤が頭で合わせて先制。前半終了間際に同点とされたが、後半25分に再び柏木の左CKに長い滞空時間で競り勝った槙野が勝ち越しヘッド。同33分にも左CKからニアに飛び込んだ遠藤のヘディングシュートでダメ押しした。

 

第16節 vs名古屋「遠藤・槙野のゴールで3-1で勝利」(浦和レッズ)

約2ヵ月間の中断期間を経て、リーグ後半戦の幕開けとなった今節。レッズはコーナーから遠藤と槙野がヘディングでゴールを決めて、3-1で勝利を収めた。

オズワルド オリヴェイラ監督は、11日に行われた天皇杯 JFA 第98回全日本サッカー選手権大会 3回戦、松本山雅FC戦と同じスターティングメンバーとシステムで試合をスタートさせる。

細かいパス交換を繰り返しながら、ジョーとガブリエル シャビエルにボールを集め、フィニッシュに持ち込もうとする名古屋に対し、レッズは組織的な守備ブロックで蓋をしながら、マルティノスと武藤の2シャドーにボールを収めてカウンターを発動させていく。

アタッキングサードでは、橋岡・宇賀神の両ワイドが関わりながらサイドを起点に攻撃を組み立て、マルティノスの突破から興梠がシュートを放つなど、得点機会を作り出していった。

迎えた40分、レッズはコーナーを獲得すると、ゴールから逃げる柏木のボールに遠藤が反応。相手のマークを振り切り、豪快なヘッドでゴールネットを揺らして先制した。

しかし、前半終了間際の45+1分、自陣左サイドから相手に押し込まれると、中央のガブリエル シャビエルにフリーでシュートを打たれ、ボールはマウリシオの身体をかすめながらゴールに突き刺ささり、同点ゴールを許した。

1-1で迎えた後半、レッズはポゼッションを高めながらサイドで数的優位を作り出し、攻撃を組み立てていく。

59分、マルティノスに代わり荻原が投入されて攻撃の活性化が図られると、68分には宇賀神に代わり阿部がピッチに送り出され、中盤に厚みがもたらされた。

迎えた70分、コンビネーションから荻原がゴール前に抜け出しコーナーを獲得すると、柏木のアウトスイングのボールに反応した槙野が打点の高いヘディングシュートで追加点を挙げると、78分にはまたしてもコーナーから遠藤がニアで頭で合わせ、この日2ゴール目で名古屋を突き放した。

 

 

 

 

 

 

ここからACL出場圏内の順位に向けて、次のセレッソ戦もしっかり勝ちましょう!

コメント

  1. 1 匿名の浦和サポ(IP:111.99.18.187 )

    試合開始直前にガブリエルシャビエルとジョーがオズの所に挨拶行ってましたね
    ブラジル時代の恩師ということで
    札幌戦で浦和の選手が同じ事して批判されてたけど、サッカー界では一般的なことなんでしょうね

    このコメントに返信

    2018年07月19日 09:45

    • 1.1 匿名の浦和サポ(IP:180.0.26.210 )

      その二人がオフを利用して名古屋から浦和までオリヴェイラに会いに来たりしていたら、モヤっとした名古屋サポも居たんで無いの?

      2018年07月19日 09:55

    • 1.2 匿名の浦和サポ(IP:118.87.69.142 )

      顔を見かけたので挨拶するのと、酒をともなう会食をするのでは、次元が違いますよ。

      2018年07月19日 19:25

  2. 2 匿名の浦和サポ(IP:182.250.245.42 )

    守備に関しては柏木も十分改善の余地があると思うのですが。

    このコメントに返信

    2018年07月19日 10:12

    • 2.1 匿名の浦和サポ(IP:202.232.242.65 )

      ディフェンスに関しては本人の意識と技量もさることながら
      チームでの決まり事もあるので、ひとえに個人の問題では無いのかもしれません。
      次に繰り返さないために検証して、チームに落とし込んでくれると信じてます。

      2018年07月19日 10:29

    • 2.2 匿名の浦和サポ(IP:27.87.185.89 )

      チームでの決まり事って言うなら1人で勝手に相手に食らいついて釣り出されてポジション開けたわ戻らないわで尚更柏木個人の問題に繋がっていくんだけど
      あれ、柏木が持場離れて釣り出せる事は事前に狙われてたと思いますよ

      2018年07月19日 13:18

    • 2.3 匿名の浦和サポ(IP:210.136.173.226 )

      柏木選手は相手の守備のレベルがどうなのか⁇と言っているんだと思う。CKで3点も入るなんてあんまり経験しないけど?と、どっちかというと、うちの精度より、相手が雑と言いたかったのではないでしょうか?

      2018年07月19日 20:16

  3. 3 匿名の浦和サポ(IP:182.251.248.1 )

    正直今回は興梠が流れの中で2点は取れてた
    代わりになる選手が居ない中のフィニッシャーの不調は厳しいね

    このコメントに返信

    2018年07月19日 11:52

    • 3.1 匿名の浦和サポ(IP:210.136.173.226 )

      とは言うものの、割とひとりぼっちのアタックが多くないですか?いつも、凄い抜け出し方してオシャレ〜って思ってます。でも、あんまり周りが反応してくれないですよね⁈直輝君は割と追って来てくれましたが…。今、離脱中が残念でなりません。ああいう感じ方やフォローをしてくれる人、他にもいませんかね?

      2018年07月19日 20:28

  4. 4 匿名の浦和サポ(IP:58.93.44.127 )

    (CKから3回も取れたって浦和が良かったってよりも)逆に(そんなに同じ形で何回もやられる名古屋の)守備はどうなんやろ。

    ってことじゃないかな。
    前後の文脈から浦和の守備についての話ではない気がするけど。

    このコメントに返信

    2018年07月19日 13:09

    • 4.1 匿名の浦和サポ(IP:59.136.36.69 )

      確かにその解釈の方が自然ですね。
      ただ、もし柏木選手本人がそういう意図で言っているなら、調子に乗ってないで人のふり見て我がふり直せと伝えたい。

      2018年07月19日 20:11

    • 4.2 匿名の浦和サポ(IP:133.123.102.201 )

      (相手がよくないのだから)そんな褒められるようなクオリティではない=もっと頑張らんといかん
      ってことでは?

      2018年07月20日 00:32

  5. 5 匿名の浦和サポ(IP:126.34.37.244 )

    あの場面は判断ミスだろうね。取れると思って行ったけど取れなかったってこと。あれで取れてれば問題ないし結果論。ただ時間を考えると軽率な判断ではあるし守備にあれだけ力を入れてるオリベイラならしっかり検証して修正するでしょ。結果点になったとはいえ遅れながらでもマウリシオがつめてた部分も改善されてる所。フリーで打たれて決められるシーンが多かった中体に当てて入ってしまうのは不運もあったけど改善されてると思う。時間的にも暑さ的にも動けなくなる時間だしね。

    兎に角今はセットプレイでもなんでもいいから勝ちながら内容もあげていく時期だからOKでしょ。

    対戦相手にも浦和のセットプレイは要注意って認識されれば流れでもそれを逆手に取れるし警戒ポイントを作ることでギャップは生まれやすいしショートコーナーとかも生かしやすくなるから戦いやすくなるよ。兎に角今は勝ち点を稼ぐことが大事だね。

    このコメントに返信

    2018年07月19日 14:53

  6. 6 匿名の浦和サポ(IP:182.251.240.16 )

    名古屋の守備に言及してると思う。
    柏木はボランチの基本的なポジション取りが出来てないからね。青木に阿部並みのバランスやカバーを求めるのは酷だし柏木とボランチ組むと青木の良さがあまり出ない。
    青木は長澤や遠藤と組んだ方が良さは出る。

    このコメントに返信

    2018年07月19日 15:04

  7. 7 匿名の浦和サポ(IP:182.250.241.25 )

    来季のキャプテンは、遠藤でお願いいたします。

    このコメントに返信

    2018年07月19日 17:35

  8. 8 匿名の浦和サポ(IP:128.22.70.135 )

    CK⇨ヘッド で3得点。
    ちょっと記憶にない。
    過去、ありました?

    このコメントに返信

    2018年07月19日 18:46

  9. 9 匿名の浦和サポ(IP:122.213.201.194 )

    確かに。同じ選手に決められた名古屋の守備がどうなん?って思うね

    このコメントに返信

    2018年07月19日 19:40

コメントを書き込む