本日(4/7)、スコルジャ監督の定例会見があり、その中でモーベルグ選手とホセ・カンテ選手の現在のコンディションに関するコメントがありましたので紹介させていただきます。
【浦和】ユンカー対策、「レッズにはホイブラーテンがいる」。スコルジャ監督“秘策”あり!?グランパス戦へ「名古屋にも弱点はあり、そこを突きたい」(サカノワ)
最近の公式戦2試合を欠場しているダヴィド・モーベルグだが、「メディカル的な問題があり、もうプレーできる状態になっています」と、コンディションを上げてきたという。また、ルヴァンカップの川崎フロンターレ戦でデビューしたギニア代表FWホセ・カンテについて、名古屋戦のメンバー入りはあり得るものの、フル出場できるコンディションにはまだないと説明していた。
上記のように二人とも名古屋戦、ベンチ入りの可能性がありそうです。
名古屋戦のスタメン、ベンチメンバーはどのようになるのでしょうか?
1 匿名の浦和サポ(IP:126.156.192.221 )
モーベルグのコンディションが上がってるというのは楽しみ
去年のACLの時のようにまた覚醒してほしい
2023年04月07日 17:33
2 匿名の浦和サポ(IP:124.24.254.19 )
カンテがフィットしてくれるのと同じくらいモーベルグの復調が何よりも攻撃の補強になる
2023年04月07日 17:49
3 匿名の浦和サポ(IP:106.155.0.64 )
モーヤンだけじゃなくて関根もキレキレのドリブル復活してくれ
2023年04月07日 18:02
3.1 匿名の浦和サポ(IP:212.102.51.244 )
関根のドリブルについては「『グー』も『パー』も」というレッズニュースの記事で語ってたよね。以前のような相手の足に当たっても推進力でぐいぐい抜いていくドリブル(=『グー』)の一辺倒でなく、三笘や汰木みたいな緩急をつけてするする抜いていくドリブル(=『パー』)を使い分けるようになりたいと。
柏戦で興梠のゴールをアシストした縦へ抜け出すドリブルは汰木のドリブルを意識したと語ってたけど、後者の一つの例でないのかな。
2023年04月07日 18:27
3.2 匿名の浦和サポ(IP:49.98.115.140 )
ルヴァン清水戦の時に思ったんだけど、関根のシュートは枠外だったりGK正面だったりはするんだけど、フカさなくなった。あとはコースだけという感じなので、ドリブルもさることながら、連携して崩してゴールしてほしいと思ったりする。
2023年04月07日 21:50
3.3 匿名の浦和サポ(IP:147.192.124.133 )
え、関根最近かなり良いですよね?
ストロングが昔のようなドリブルではないですが。
2023年04月08日 00:12
3.4 匿名の浦和サポ(IP:153.134.13.0 )
関根の良さは昔のイメージだと切れのいいドリブルだったけど、
今は中盤でベテランちっくな落ち着いたプレー選択を好むようになった気がする。
チーム功労者だけに、同じくチーム功労者の興梠と若手の橋渡し役にもなっている感じがあります(プレー面で)
2023年04月08日 00:57
3.5 匿名の浦和サポ(IP:222.227.204.95 )
スペシャルなプレーは正直もう少し見たい
移籍前の広島戦のような
大久保もそうだけど
贅沢言い過ぎかもしれないけど
2023年04月08日 02:06
3.6 匿名の浦和サポ(IP:115.179.139.209 )
いい意味で平川、宇賀神達と同じ歩み方してますよね。今の関根。
2023年04月08日 06:47
3.7 匿名の浦和サポ(IP:106.155.0.64 )
キレキレのドリブルに大人なプレーを足してくれればいいだけで
大人のプレーは別に批判してませんよ
2023年04月08日 10:17
3.8 匿名の浦和サポ(IP:212.102.51.244 )
関根もあと数日で28歳だし、平川宇賀神と同様いつまでも同じプレースタイルを維持するのは体力的にも難しい。
関根が信念を持ってかつての突貫小僧のようなプレースタイルを捨て異なる種類のドリブルを使いこなす新たなプレースタイルへ進化を遂げようとしている以上、その姿勢を支持したい。
2023年04月08日 10:46
4 匿名の浦和サポ(IP:212.102.51.244 )
モーベルグのメンバー外はやはりコンディション上の理由だったか。シャルクが前節結果出しただけに、復調してもそう簡単にメンバー入りできるかどうか。
名古屋戦はスタメンはきっと柏戦と一緒だろうし、サブも彩艶岩波荻原平野安居あたりまでおそらく安泰だろうから、残り2枠をシャルクvsモーベルグ、リンセンvsカンテで争う感じかな。それか、平野あたり外してまで前線の選手を増やしてくるだろうか。
2023年04月07日 18:12
5 ウラワ(IP:219.121.75.33 )
モーちゃんの復調、カンテのフィットが勝利の鍵になるだろう
2023年04月07日 18:22
6 匿名の浦和サポ(IP:49.98.151.40 )
去年のACL埼スタ集中開催の時はモーベルグの活躍があったから突破できた。なのでコンディションを上げて決勝のメンバーに入ってほしい!
2023年04月07日 19:02
7 匿名の浦和サポ(IP:106.146.55.208 )
コンディションの整わない助っ人を取ってくるところが、さすが有能なフロントだよ。
2023年04月07日 19:23
7.1 匿名の浦和サポ(IP:49.98.115.140 )
世界中のどの選手にも好不調はある。それをチームとして補い合えるかどうかが問題。今はそれができているから問題はない。
2023年04月08日 08:19
8 匿名の浦和サポ(IP:112.70.83.222 )
カンテって、以前から日本で調整してたんですか?
などと少し思う。
2023年04月07日 19:28
9 匿名の浦和サポ(IP:106.157.13.196 )
ベンチメンバーは悩ましいですね。
役割的に7つのポジションできる人を最低限網羅する、と考えるとこんな感じ?
カンテ入れるとしたらリンセン外すしかないか?
GK 彩艶
CB 岩波
SB オギ
DH 平野
SH モーベルグ(シャルク?)
OH 安居
FW リンセン(カンテ?)
2023年04月07日 19:34
9.1 匿名の浦和サポ(IP:212.102.51.244 )
シャルクは前節1G1Aの結果を残したけど、メディカル的な問題で欠場以前からコンディションが上がらないモーベルグの方が依然序列が上なのかな?
リンセン外さずカンテ入れるとしたら、岩尾伊藤はここまでほぼフル出場なので、思い切って平野を外して緊急時には安居をボランチに入れるか。ただリンセンとカンテを同時期用する発想が監督にあるかどうかね。
2023年04月08日 01:33
10 匿名の浦和サポ(IP:210.170.188.166 )
昨年の浦和の得点王はモーベルグだしね
復調して欲しい
2023年04月07日 20:48
11 匿名の浦和サポ(IP:217.178.134.53 )
モーベルグはコロナの後遺症だとしたら可哀想だけど、この先復調するかは微妙。
今のままのクオリティーなら断然関根。
2023年04月07日 22:29
11.1 匿名の浦和サポ(IP:27.114.11.190 )
関根はスタメンだと思うけど、何かあったときや不調の時にモーヤンがいないと大変。
リーグもACLもタイトルを取るのであれば総力戦になるから、全員がベストの状態でなければダメ。
モーヤン、期待して待ってるよ!
2023年04月08日 01:19
11.2 匿名の浦和サポ(IP:212.102.51.244 )
比較の対象は今は関根でなくシャルクでは?
まずは前節結果を出してるシャルクを押しのけてメンバー入りして、関根からポジションを奪い返すのはその先の話かと。
2023年04月08日 01:37
12 匿名の浦和サポ(IP:49.98.213.176 )
強化部にとっては今シーズン
ACL決勝に次ぐ胃の痛くなる試合
スコルジャさんが名古屋に
揺さぶりをかけている様に思えるので
その辺り楽しみに待ちたいです
2023年04月08日 08:08
13 あか(IP:153.139.177.138 )
リンセンはもういいやろ。点が取れる可能性がないやん。ゴール取れたのはザルのJ2報告やったしカンテをベンチに入れるならリンセンなんてベンチに入れる必要がないやん。
2023年04月09日 09:09
「ウチにはホイブラーテンがいます」スコルジャ監督が名古屋戦に向けてコメン...
『公式戦デビューを飾った牲川歩見が何よりも嬉しかったこと』『豊田スタジア...
【議論はコチラ】J1リーグ第29節「浦和レッズvs横浜FC」
『我々の見解はファウル』日本サッカー協会審判委員会が見解を発表【9/15京都戦のリンセンPKなし判定】
『慎三も、今は上がってきていると思います』スコルジャ監督会見
リンセン、覚醒の理由とは?
『リンセンはハノイ戦は出られるのか?』『(伊藤敦樹について)強度もトルコ戦も60分弱で体力的にも落ちていた(森保監督)』など【浦和レッズネタまとめ(9/30)】
【テキスト実況】ルヴァンカッププライムステージ準々決勝第2戦「浦和レッズvsガンバ大阪」
【テキスト実況】ルヴァンカッププライムステージ準々決勝第1戦「ガンバ大阪vs浦和レッズ」
【テキスト実況】J1リーグ第28節「ガンバ大阪vs浦和レッズ」
『浦和との契約を延長しない可能性が高い』スコルジャ監督の去就についてポーランドメディアが報じる
【テキスト実況】ACLグループステージMD1「武漢三鎮vs浦和レッズ」