ルヴァンカップGS第3節「川崎フロンターレvs浦和レッズ」の選手コメントを引用紹介させていただきます。
ここで紹介しているのはコメントの一部です。
全文は引用元の
◯浦和レッズ公式
◯Jリーグ公式
をご参照ください。
犬飼「ここからがスタートであり、自分のプレーをもっと出していきたい」(浦和レッズ)
※画像はサイトのスクリーンショットです。
【犬飼智也】
「タフなゲームになることは分かっていました。耐えて点を取れたら理想的な形でしたが、全員がハードワークしていたと思いますし、チームのポジティブな姿勢を見せられたと思います。まだまだここからが自分のスタートだと思っているので、今日の復帰を自信にして、試合に絡んでいけるように練習からやっていきたいと思います」(攻撃の組み立てについては?)
「もっとできたと思います。久しぶりのゲームで、もっとチャレンジするのが本来の自分だと思います。ただ、堅いゲームで入って堅いゲームで締めるというのは今日の一つのテーマでもあったので、無失点という結果には満足しています。そこは自信になりましたし、みんなのハードワークは後ろから見ていたので、最後のところで僕とタク(岩波拓也)と(鈴木)彩艶とで締められたのかなと思います」(1年ぶりの公式戦となったが、特別な1日になったのでは?)
「今週の途中から、監督から『行くぞ』とは言われていましたし、試合に向けて自分をつくっていく感覚も久しぶりでした。試合に出て入場するときやファン・サポーターのみなさんの声援をピッチの中で聞くことなどを含めて、やっと戻ってきたな、という感慨深い試合になりました。ただ、ここがスタートだと思っていますし、自分のプレーをもっと出せるようにやっていけたらと思っています。普段の練習などから自分のやれることは常にやってきたつもりです。メディカルの人や、いろいろな人が協力してくれて今日のゲームを迎えられたので、そういう人たちにも自分がピッチの中でしっかりプレーしている姿を見せたいと思っていました。いろいろなおもいを背負ってやれたと思います」(キャプテンマークを着けたのは過去を含めて初めてか?)
「巻いたことはあります。清水エスパルス時代もあったと思いますし、初めてではなかったと思います」(大ケガからの復帰戦で、動きをセーブするところもあったのでは?)
「そういうことはなかったです。試合に入れば普段の練習よりセーブすることは少なかったと思います」(復帰するにあたって、それまでのイメージと実際の気持ちの部分の違いは?)
「もう少し緊張するかなとは思いましたが、思ったよりは普通に入れました。それも周りのサポートを含め、みんなが気を使ってプレーしてくれたと思いますし、仲間やスタッフなど、いろいろな人に本当に感謝しています」(今の状態については?)
「キャンプの頃よりは全体的な筋力はついていますので、プレーをする面については上がってきていると思います。痛みの部分では、多少は良くなっているという感じですね。一回大きいリバウンドが来てチーム練習を離れたことがありましたが、そのときは普通に走ることもできなかったので、そのときが一番キツかったです。自分的にも思うところはいろいろありましたが、コツコツやってきたことが今、少しは報われたので、ここからまた積み上げていきたいと思います」(ここからどういうところを高めていきたいか?)
「動きもそうですし、1年ぶりの公式戦だったので、試合勘をもっと上げていくことができれば、もっといいプレーはできると思います。強度をもっと出していきたいですね。言いだしたらキリがないな、全部です」
選手コメント(Jリーグ)
【馬渡和彰】
--普段出ていないメンバーによる試合だったが?
まずはチームの勝利のためにというところはありましたが、個々が「リーグ戦でもやれるんだぞ」というところをアピールしたい試合でした。僕自身としては、ゼロで抑えられて勝ちにもできたような試合だったので、100%良い試合ではないですが、“まあまあ”という感じだと思います。--いわゆるサブメンバーで若い選手が多い中、年長者として引っ張っていたように見えたが?
なかなかコンビネーションなども積み上げられていないメンバー(構成)だったので、自分は攻撃に特徴のある選手ですが、フルバックの右としてまずは守備をしっかり、穴を空けないようにというところでした。個人的にはあまり良い試合の入りはできていなかったですが、試合が進むにつれ、守備でハードワークしてリズムをつかんでいくことはできたんじゃないかと思います。ただ、もう少し攻撃で良さを出さないと、というところはありますね。ただ、そこはチームの攻撃の中で特徴が出るところなので、1人でドリブルできるタイプでもないので頭の中は整理しています。--崩し切った場面も何度かあったと思うが?
(浦和も)3回くらいは決定機があって、向こうは前半の脇坂(泰斗)選手のシーンやファーサイドのダイビングヘッドなどがありました。どちらに転んでもおかしくないような、両チームが集中した良いゲームだったんじゃないかと思います。
【車屋紳太郎】
つなげるところは下からつなぐ、ということを意識していた。そこで、受ける勇気を持って(小塚)和季くんが入ってきてくれたので、それがあるとうまく回るし、足りなかったポイントでもあったと思う。ポジションを守って回すというのもあるが、どんどん顔を出していかないとうまくいかなくなるので。今日は受ける意識が良かったと思う。点を取れるチャンスが何度もあったので、そこで決められなかったのは残念。
1 ウラワ(IP:219.121.75.33 )
ワンちゃんフル出場は嬉しい、終盤足吊りながら良く最後まで頑張った次も頼むよ
2023年04月06日 08:20
2 匿名の浦和サポ(IP:106.73.13.65 )
ワンちゃんおかえり。うちがもっと強くなるためにはワンちゃんみたいな存在が必要だって改めて思ったよ。次も頼むよ。
2023年04月06日 08:43
2.1 匿名の浦和サポ(IP:133.79.185.159 )
ショルツとマテウスはJリーグ史上最強のCBだけど、岩波と犬飼だってJリーグでも上位のCB。
皆で力を合わせないと、ACLやリーグで優勝できない。
頑張ろう!
2023年04月06日 12:47
2.2 匿名の浦和サポ(IP:49.98.40.120 )
ウチのDF陣はJ最強だろう。ショルツとマリウスに、他チームなら間違いなくリーグ戦レギュラーの犬飼、岩波が控える。犬飼が復帰したので、例えばACL決勝2戦目で攻撃的にいかざるを得ない状況になった時に、マリウスの代わりに犬飼を起用して、前線の外国籍選手を増やすことも可能になる。ACL後も連戦が続くのでDF人をローテーションさせやすくもなる。犬飼の復帰は大きい。
2023年04月07日 09:13
3 匿名の浦和サポ(IP:49.105.90.62 )
しかし、青嶋の実況うるさい。DAZNに慣れたからspooxはストレスたまる
2023年04月06日 09:09
3.1 匿名の浦和サポ(IP:125.12.10.254 )
同感!
それにやたらと川崎よりの実況だったね。
解説が風間だったからか?
2023年04月06日 17:01
3.2 匿名の浦和サポ(IP:138.64.102.75 )
ルヴァンもDAZNでやってほしい。青嶋不快だし、最近ないけど清水の解説もうざいし。決勝しか地上波でやらないし。
2023年04月06日 17:23
4 匿名の浦和サポ(IP:124.24.254.19 )
ショルツは頑丈で日本の夏の気候にも対応してるのはもう分かっていることだけど、ホイブラーテンが夏にどうなるかは分からないし、怪我やオプションで3バックなんかもあるかもしれないから、犬飼、岩波がいるのは本当に頼もしいわ
とにかく怪我から復帰できてよかった!
2023年04月06日 09:12
4.1 匿名の浦和サポ(IP:126.205.159.91 )
確かに今年のモーベルグの不調、酒井のゴール前への飛び出しを見てると3バックにして酒井を1個前のウイングバックで使うのもアリかなとも思う
明本と荻原も純粋なサイドバックより攻撃に多少が置けるウイングバックの方が活きそう
2023年04月06日 09:26
4.2 匿名の浦和サポ(IP:126.205.155.219 )
攻撃に多少比重が置ける
2023年04月06日 09:50
4.3 匿名の浦和サポ(IP:212.102.51.244 )
1個前と言っても4バックでも5バックでも守から攻に転じた時に前に出ていく距離は変わらないし、すでに今の4バックでも岩尾や平野が一列落ち両SBが高い位置をとった3-2-5の形を作ってるはず。WBみたいに外に張るだけでなく、SBがSHとレーン入れ替わりながらゴール前まで顔を出すのが強みであり、酒井や明本荻原の特長を活かすのでは。
3バックにするということはかわりに2列目3人から1人削るということで、攻撃より守備に比重を置いた戦術だろう。相手にボール保持で上回られるか、ピッチ幅を使って攻めてこられる前提でのオプションでないかな。
2023年04月06日 12:48
5 匿名の浦和サポ(IP:49.105.83.75 )
岩波も犬飼もいいDFだからどちらを帯同させるか悩ましいね。
2023年04月06日 09:38
6 匿名の浦和サポ(IP:1.75.212.221 )
昨日の収穫はあれだけホールを握られサイドを崩されても中が固かったこと犬飼、岩波を中心に、ただ攻撃は途中から入ったカンテ正直あれが100%なら厳しいなJでは〜あとリンセンは相手へのチェイジングは素晴らしい一つカウンターで1本アイディアあるシュートあったがそれ以外は物足りないな。
2023年04月06日 09:44
7 匿名の浦和サポ(IP:219.102.18.68 )
靭帯やった人は治っても無理してまたやってしまうことが多いからワンちゃんには今季前半無理せずやって欲しい。幸い岩波もいるし。
2023年04月06日 11:03
7.1 匿名の浦和サポ(IP:212.102.51.244 )
途中で犬飼→知念の交代があるかとも思ったけど、足が攣るまでプレーしたことでまたリバウンドがあるかもしれないしね。今シーズンかけてリハビリくらいでもいいのかもしれない。ACL制覇から今季ACLへの出場が決まれば、後半戦で存在感を発揮するかも。
2023年04月06日 12:54
8 匿名の浦和サポ(IP:138.64.102.75 )
知念には腐らず頑張ってほしい。ワンちゃんは無理させられないし、マリウスが日本の夏に耐えられるかは未知数だから、必ずチャンスは巡ってくる。
2023年04月06日 17:28
9 匿名の浦和サポ(IP:36.14.116.40 )
犬飼は復帰戦とは思えないくらい素晴らしいプレーでした。
そしてそれ以上に素晴らしかったのは岩波。
タッチダウンパスや前線に早くて低いパスを幾度も出しているしその上幾度もシュートブロックをしてた。
ハッキリ言って今の岩波ならホイブラーデンより良いじゃないかな?
それくらい良い出来だったと思う。
2023年04月07日 05:55
9.1 匿名の浦和サポ(IP:49.98.40.120 )
岩波とマリウスの良い部分は違うから、どちらが良いとも言えないよ。ただ、どちらを起用しても問題がないというくらい底上げが出来ているのは良いことだよね。
5月には連戦も控えるし、他の人も書いているようにマリウスはまだ日本の夏を経験していないから、犬飼、岩波の出番は増えるだろう。マチェイさんがうまく回していってほしいね。
2023年04月07日 09:22
『まだグループステージは3試合残っているので、すべてが可能であると思って...
『ゲーム勘を取り戻すにはもうちょっと時間が必要(ホセカンテ)』『結果を残...
【議論はコチラ】J1リーグ第29節「浦和レッズvs横浜FC」
『我々の見解はファウル』日本サッカー協会審判委員会が見解を発表【9/15京都戦のリンセンPKなし判定】
『慎三も、今は上がってきていると思います』スコルジャ監督会見
リンセン、覚醒の理由とは?
『リンセンはハノイ戦は出られるのか?』『(伊藤敦樹について)強度もトルコ戦も60分弱で体力的にも落ちていた(森保監督)』など【浦和レッズネタまとめ(9/30)】
【テキスト実況】ルヴァンカッププライムステージ準々決勝第2戦「浦和レッズvsガンバ大阪」
【テキスト実況】ルヴァンカッププライムステージ準々決勝第1戦「ガンバ大阪vs浦和レッズ」
【テキスト実況】J1リーグ第28節「ガンバ大阪vs浦和レッズ」
『浦和との契約を延長しない可能性が高い』スコルジャ監督の去就についてポーランドメディアが報じる
【テキスト実況】ACLグループステージMD1「武漢三鎮vs浦和レッズ」