ゲーム

『まだグループステージは3試合残っているので、すべてが可能であると思っている。「この勝点1を取れたから突破できた」と言えるようにしたい(スコルジャ監督)』ルヴァン杯 川崎vs浦和 監督コメント抜粋

ルヴァンカップGS第3節「川崎フロンターレvs浦和レッズ」の監督会見を引用紹介させていただきます。

 

ここで紹介しているのはコメントの一部です。
全文は引用元の
浦和レッズ公式
Jリーグ公式
をご参照ください。

 

監督コメント(Jリーグ)

[ マチェイ スコルジャ監督 ]
本日は非常に強い相手と対戦しました。

われわれはフレッシュな選手を多く起用しましたが、立ち上がりの15分、20分、もしかすると前半を通してかもしれませんが、ビルドアップで少し苦しんでいました。しかしそのあとは改善され、より長い時間ボールをキープして、前半のうちにコントロールする場面も出てきていたと思います。

後半に入ってからは、川崎Fがより攻撃的にプレーして押し込まれる流れになりましたが、われわれもカウンターアタックで危険な場面を作ることができたと思います。勝利することができずに勝点が1になりましたが、まだグループステージは3試合残っていますので、すべてが可能であると思っています。

そして浦和の選手たちは、メンタルの面で良い仕事をしてくれたと思います。戦っていましたし、ポジティブなエネルギーを最後まで保っていたと思います。グループステージが終わったときに、「この勝点1を取れたから突破できた」と言えるようにしたいですし、そう願っています。

 

 

マチェイ スコルジャ監督 川崎戦試合後会見(浦和レッズ)


※画像はサイトのスクリーンショットです。

[質疑応答]
(後半はかなり長いボールを使うようになったが、そういう指示があったのか?)
「相手に押し込まれている中でのロングボールという流れによるものでした。(安居)海渡が背後に抜けて、そこにボールを出すということはチームとしてやろうとしていたことではあります。しかし全体的には、そういうボールも狙いながら、できるだけ長くボールをキープしたいと思っていました。今日の対戦相手である川崎フロンターレは非常にまとまっていて、ビルドアップも得意なチームです。本当にやりにくい相手だったと思います」

(後半は早川隼平選手やホセ カンテ選手、堀内陽太選手など、試すような起用をした選手もいたと思うが、それによってどのようなものを感じたか?)
「おっしゃった選手たちのパフォーマンスに関しては、全体的に満足していると言えると思います。アルヒラルとのACL(AFCチャンピオンズリーグ)決勝のことを考えた場合、今日の試合はベンチの選手たちのパフォーマンスを見る、いい機会にすることができたと思います。その中には非常に能力の高い、(早川)隼平や(堀内)陽太のような選手もいました。闘う部分も見えましたし、スキルも見せることができたと思います。レッズの将来を担う選手たちだなと感じました」

 

監督コメント(Jリーグ)

[ 鬼木 達監督 ]
どうしても勝ちたかったゲームで、勝点3が突破のためには必要だった。非常に残念に思っています。選手にもそういう声かけをして、(ピッチに)出ていきましたが、ゴール前の質という部分を、もっとこだわらないといけない。ワンタッチか、ツータッチなのか、打つべきか、動かすべきか。もっと思い切れれば、得点のにおいになる形になったかなと思います。そこは改善しながら、選手とまた進めていきたい。

ただ、ネガティブなゲームではなかったと思う。これをポジティブにもっていけるように、(週末に行われる)リーグ戦のアウェイ・G大阪戦にもっていきたいです。

 

  1. 匿名の浦和サポ(IP:49.98.148.161 )

    なんとかグループリーグを勝ち抜けて、昨日出た選手たちが活躍できる場を増やして下さい!

    2023年04月06日 08:01

コメント

  1. 1 匿名の浦和サポ(IP:49.98.148.161 )

    なんとかグループリーグを勝ち抜けて、昨日出た選手たちが活躍できる場を増やして下さい!

    このコメントに返信

    2023年04月06日 08:01

    • 1.1 匿名の浦和サポ(IP:133.79.185.159 )

      どの選手も試合に出るたびにうまくなっている。
      スコルジャさんやコーチの皆さんのおかげです。
      今いる戦力をどこまで高められるか期待できる最強の監督が来た!と思っています。
      毎試合、楽しみだわ。

      2023年04月06日 18:07

  2. 2 ウラワ(IP:219.121.75.33 )

    正直突破は厳しいでも可能性がある限り諦めるなもう兎に角勝ち続けるしかない、次こそ勝利を

    このコメントに返信

    2023年04月06日 08:05

    • 2.1 ウラワ(IP:219.121.75.33 )

      まだ首位の湘南と2ポイント差なんですねまだまだ可能性ありますねごめんなさい

      2023年04月06日 08:22

    • 2.2 匿名の浦和サポ(IP:212.102.51.244 )

      各グループ2位のうち上位3チームまでプライムステージ進出だから、圏内まで勝ち点は1ポイント差のはず。

      2023年04月06日 11:40

  3. 3 匿名の浦和サポ(IP:106.146.43.57 )

    ことごとく、ユンカーがいればって戦い方するよね…

    このコメントに返信

    2023年04月06日 08:23

    • 3.1 匿名の浦和サポ(IP:126.205.159.91 )

      確かに去年から抜けたユンカー、江坂、松尾のポジションがまだしっかり埋まってない感じではあるけど、松尾はまだしもユンカー、江坂がいたら今のサッカーはできてないだろうし、今のサッカーでリーグ戦は好調なんだから良いだろ

      2023年04月06日 09:17

    • 3.2 匿名の浦和サポ(IP:202.45.129.185 )

      相手がボールを保持しているときもユンカーがいたら、と思うんですか??

      2023年04月06日 11:03

    • 3.3 匿名の浦和サポ(IP:212.102.51.244 )

      ユンカーくらい裏抜けからフィニッシュに持ち込める選手がいればとは思うけど、ユンカーがいればとは思わないな。

      2023年04月06日 11:43

    • 3.4 匿名の浦和サポ(IP:1.75.198.249 )

      もうユンカーのことはいいでしょ。
      好きな選手だけど、多分戻ってこないし。
      今いる選手でよりよいチームができればいいな。

      2023年04月06日 11:44

    • 3.5 匿名の浦和サポ(IP:212.102.51.244 )

      リーグトップの枠内シュート数やPK除いたゴール期待値はシュート技術の高さを証明していると思うけどね。ユンカー的な選手がいれば、と考えるのが何がおかしいのか。

      2023年04月06日 13:10

    • 3.6 匿名の浦和サポ(IP:49.98.224.66 )

      解ります
      私もブライトン見るたびに三笘選手が浦和にいれば。
      っていつも思ってます

      2023年04月06日 13:25

    • 3.7 匿名の浦和サポ(IP:222.227.204.95 )

      個人的には松尾がいればの方が大きいな
      松尾が出ていくのが計算に入ってればユンカー放出もなかったように思うし

      2023年04月06日 14:12

    • 3.8 匿名の浦和サポ(IP:212.102.51.244 )

      仮に松尾の移籍が先に決まってたとしてユンカー側が浦和残留を選択したとは思えない。何の影響もないだろう。

      2023年04月06日 19:31

    • 3.9 匿名の浦和サポ(IP:153.129.196.106 )

      3.5 もしサッカーが野球みたいに攻撃の回、守備の回があるならシュート技術だけ高い選手はよいかもね。でもサッカーは違うよ。ウチはボールを全員で取りにいかないとシュートすら打てないよ?マイボールにしてもどう崩すか?って問題もあるけど、それも前からボール奪えた方が相手も守備が乱れてるから点取りやすいのはわかるよね?

      名古屋のサッカーも野球に近い感じするでしょ?カウンターサッカー!みたいな。でも、もうあのサッカーは古いし、寒くない?ああいうサッカーするチームが上位にいるのはリーグとしてもデメリット大きい気がする。つまんないし、そりゃ客も減るわな。

      2023年04月07日 01:27

    • 3.10 匿名の浦和サポ(IP:212.102.51.244 )

      ユンカーは要らないけどユンカーくらいシュート技術の高い選手がほしい、という話を、ユンカーみたいにシュート技術“だけ”高い選手がほしい、みたいな話へミスリードされてもね。シュート技術の高い選手全てが組織的なハイプレスが不得手だとでも?
      ボール奪取から手数かけず攻めるカウンター主体にポゼッションにより主導権を握るハイブリッドなサッカーを目指して、リカルドが後者寄りだったことでスコルジャを招聘し今に至るわけだから、カウンターそのものを否定するのはおかしい。カウンター即ちドン引き縦ポン一辺倒のつまらないサッカー的な発想こそ古いステレオタイプでないのかな。

      2023年04月07日 03:27

    • 3.11 匿名の浦和サポ(IP:153.129.196.106 )

      3.10
      おれ、このコメントへのアンサーしただけ。

      リーグトップの枠内シュート数やPK除いたゴール期待値はシュート技術の高さを証明していると思うけどね。ユンカー的な選手がいれば、と考えるのが何がおかしいのか。

      2023年04月07日 06:35

    • 3.12 匿名の浦和サポ(IP:212.102.51.244 )

      だから、ユンカーがいればとは思わないけどユンカー的なシュート技術の高い選手がほしい、という意見に対し名古屋のサッカーがどうこうとか的外れ。

      2023年04月07日 12:39

    • 3.13 匿名の浦和サポ(IP:210.148.125.88 )

      後者が見当たらんw

      ボール奪取から手数かけず攻めるカウンター主体にポゼッションにより主導権を握るハイブリッドなサッカーを目指して、リカルドが後者寄りだったことで

      2023年04月07日 15:37

  4. 4 匿名の浦和サポ(IP:106.73.13.65 )

    スコルジャはすべてをACL決勝から逆算してるね。今回の選手起用や結果も想定の範囲内だったのかも。勝てなかったのはもどかしいけど、ACL優勝のためなら今は静かに見守るよ。

    このコメントに返信

    2023年04月06日 08:33

    • 4.1 匿名の浦和サポ(IP:106.154.140.61 )

      目標はリーグ優勝でしょ
      優勝するには安定して勝てないといけないって就任時に言ってたから
      別にACL優勝から逆算してるわけじゃないかと

      2023年04月06日 09:15

    • 4.2 匿名の浦和サポ(IP:222.227.204.95 )

      3月末からは言及が多いから今はとりあえずACLしか見てないと思う

      2023年04月06日 14:13

    • 4.3 匿名の浦和サポ(IP:49.98.40.120 )

      当面の大目標であるACLから逆算してチームを作っていて、その過程でチーム状態が良くなってきてリーグ戦でも勝てるようになってきたということじゃないの?

      2023年04月07日 08:48

  5. 5 匿名の浦和サポ(IP:138.64.64.23 )

    ルヴァンでふるいにかけて選別してるのはいい。
    いい競走が生まれるからJリーグに出れてない選手はこれを機にもっと頑張ってほしいな。

    このコメントに返信

    2023年04月06日 08:38

    • 5.1 匿名の浦和サポ(IP:212.102.51.244 )

      監督の言葉どおり現時点でのベンチの選手たちのパフォーマンスを見るだけで、ふるいにかける意図はないと思うけど。
      特にACLでメンバー入りする可能性の高い馬渡犬飼大畑柴戸松崎あたりの状態を見ておくのは重要と思う。

      2023年04月06日 12:10

  6. 6 匿名の浦和サポ(IP:1.75.232.73 )

    グループステージ3試合、勝ちましょう👊

    このコメントに返信

    2023年04月06日 08:49

  7. 7 匿名の浦和サポ(IP:60.77.226.15 )

    今シーズンまだ序盤で吉田と知念以外実践で試せたのはプラス

    このコメントに返信

    2023年04月06日 09:26

    • 7.1 ウラワ(IP:219.121.75.33 )

      吉田、知念は天皇杯かな?

      2023年04月06日 09:39

    • 7.2 匿名の浦和サポ(IP:49.98.40.120 )

      GKは起用できるのが一人だけだし、DFはショルツ、マリウス、岩波、犬飼と盤石なので、吉田と知念にはなかなか出番がないね。ルヴァンがもう少し勝ち点を積み上げられて楽な展開になっていれば、二人を起用する目もあったのだろうけど、現状ではそうもいかないね。

      2023年04月07日 08:52

  8. 8 匿名の浦和サポ(IP:1.75.212.221 )

    ザイオン、岩波、犬飼、大畑などは他チームなら常時リーグ戦に出ているDFに関しては昨日はそれが証明された、ただ攻撃面で途中から入ったカンテ昨日観た限り相手の脅威になるような感じはしなかった。

    このコメントに返信

    2023年04月06日 09:55

    • 8.1 匿名の浦和サポ(IP:153.139.133.142 )

      4ヶ月ぶりの公式戦が新チームで違う国だからあんなもんだと思うけど…

      2023年04月06日 10:53

  9. 9 匿名の浦和サポ(IP:152.165.114.160 )

    スコルジャの采配、すごいと思います。
    あの面子の川崎相手によく無失点でいけたよ。
    岩波、犬飼が腐っていなかったのも日頃からスコルジャやコーチ陣がうまくリザーブ組をコントロール出来ている裏返しだと思う。
    若手も沢山経験させられたし得点こそなくて残念ではあるけど、収穫はあったと思ってます。

    このコメントに返信

    2023年04月06日 11:22

    • 9.1 匿名の浦和サポ(IP:212.102.51.244 )

      勝ち点3を持ち帰れれば理想的だったけど、控えメンバーのコンディション見極め、負傷明けや新加入の選手の実戦テスト、若手2人のプロデビューと十分収穫の多い試合だったね。
      つい目先の試合結果で一喜一憂したくなるけど、序盤こんな試合もありながら、最終的に帳尻合わせてステージ突破できればカップ戦としては十分だろうね。

      2023年04月06日 12:19

  10. 10 匿名浦和サポ(IP:60.102.61.113 )

    ユンカーと松尾と江坂の穴が埋められてなかったらリーグ4連勝なんかしないやろ。ユンカーに関しては名古屋でのほうが今のスコレッズより活躍できそうだしACL決勝に導いてくれた立役者なんだから買い殺すより浦和より活躍できるところでやらせてあげようよ。(名古屋以外で)

    このコメントに返信

    2023年04月06日 13:07

    • 10.1 匿名の浦和サポ(IP:115.179.143.251 )

      スコルジャならユンカーも浦和でちゃんと活躍していただろ
      なぜ出したのかいまだに謎
      それだけで西野土田は辞任すべき

      ぶっちゃけ
      ユンカー>リンセン・モーベルグ・シャルクだろ
      リンセンが裏取った2本はユンカーなら決めていたし
      モーベルグ相手が弱くないと活躍できないし
      シャルクだったらJ2もっといい選手いるだろ

      2023年04月06日 19:01

    • 10.2 匿名の浦和サポ(IP:153.134.13.0 )

      サッカーは必ずしも足し算ではないってことだと思うけど。
      そして同様に引き算でもないから、貴方が言うように西野土田が辞任しても何かが劇的に良くなる保証は一切ない。
      その上、「誰々なら決めてた」というのを正しく結果論っていうんだよ。
      もし今年ユンカーが残ってリンセンとシャルクを放出していても貴方は同様の事を言うだろうな。
      「シャルクとリンセンなら決めてた」って。

      2023年04月06日 19:16

    • 10.3 匿名の浦和サポ(IP:14.12.96.193 )

      チームマネジメントの問題だと思います
      態度に出るような選手がいると全体の士気にも波及する
      1人の個人の能力が高くても、それ以外の選手の士気が上がらないのでは勝利できない
      フロントの判断を指示します

      2023年04月06日 22:07

    • 10.4 匿名の浦和サポ(IP:49.98.40.120 )

      今、好調のチームのメンバーを揃えたのも土田・西野両氏なんだけどな。ユンカーを出して全く勝てなくなったのなら、百歩譲ってあなたの言いたいことも解らんでもないけど、勝っているだろ?チームがきちんと回っているだろ?何が不満なんだ?

      2023年04月07日 08:56

    • 10.5 匿名の浦和サポ(IP:49.98.40.120 )

      あ、ごめん、10.4は10.1に対してね。

      2023年04月07日 08:57

  11. 11 匿名の浦和サポ(IP:106.132.187.11 )

    確かに勝ち点は最大で12迄増やせるから諦める必要は無いけど、1試合位は大量ゴールが無いと得失点の面では厳しいよね。

    このコメントに返信

    2023年04月06日 21:22

    • 11.1 匿名の浦和サポ(IP:212.102.51.244 )

      残すはホーム埼スタでの湘南戦川崎戦とアウェイでのJ2清水戦なので、勝ち点+9とか+7とかの上積みは十分チャンスあるのでないかな。
      得失点差も、Cグループの広島除けば3節終了時で2位以下で得失点差プラスのチームはほぼ無い。現状でステージ突破に大量ゴールが必須ということはないと思うけど。
      とりあえず次の湘南戦には2点差以上で勝って勝ち点と得失点差で上回っておきたいね。

      2023年04月06日 22:27

  12. 12 匿名の浦和サポ(IP:153.175.121.50 )

    新外国人と若手二人を使って川崎と引き分けなんて
    名将以外の何物でも無いよね。
    以上。

    このコメントに返信

    2023年04月06日 22:00

    • 12.1 匿名の浦和サポ(IP:49.98.40.120 )

      確かに、怪我人が戻ってきてメンバーが割と揃った川崎を相手に、堀内、早川を使って引き分けたのは上出来。犬飼もよかったし、今シーズンはいないはずだった岩波もすっかり元に戻っている。負けずに底上げできているのはポジティブ。

      2023年04月07日 09:03

  13. 13 匿名の浦和サポ(IP:210.148.125.88 )

    後者が見当たらんw

    ボール奪取から手数かけず攻めるカウンター主体にポゼッションにより主導権を握るハイブリッドなサッカーを目指して、リカルドが後者寄りだったことで

    このコメントに返信

    2023年04月07日 15:36

コメントを書き込む