ニュース

『前・山東泰山コーチ黒崎久志氏が語るホセ・カンテの魅力』『おめでとう(阿部勇樹)』など【浦和レッズネタまとめ(3/24)】

3/24のネット上にある浦和関連ネタまとめです。

 

【浦和】前・山東泰山コーチ黒崎久志氏が語るホセ・カンテの魅力「ハットトリックを決められ優勝を逃した」どちらかというとCFよりシャドータイプ!?(サカノワ)

昨年まで2シーズンにわたり中国1部リーグ山東泰山のヘッドコーチを務めて3つのタイトルを獲得した黒崎久志氏に、このほど浦和レッズに加入した前・滄州雄獅FCのホセ・カンテの特徴などを聞いた。

昨年夏に加入したホセ・カンテは、中国1部で16試合・14ゴール・6アシストと活躍。黒崎氏にとって、むしろ中国で最も記憶に刻まれるプレーヤーの一人であったという。

2022年11月30日の一戦、山東泰山は滄州雄獅に2-3で敗れている。そこでハットトリックを決めたのがホセ・カンテだったのだ。

しかもリーグ連覇を目前にして……。結果的に、ここで勝点1以上を獲得できていれば、優勝できていた。そんな分岐点となる一戦でホセ・カンテが“爆発”した。

「引き分け以上でリーグ優勝に大きく近づいていたのですが、負けてしまいました。(ホセ・カンテは)しっかり点を取れる選手。トップに張るというより、引いてボールを受けたあとゴールへ向かう。そのさばくプレーがとても上手かったです。

(コロナ禍やサッカーバブルが弾けた影響もあり)中国リーグのプレッシャーはそこまで強度が高くないとはいえ、自分でゲームを作っていける選手でした。シャドー的にさばき、フィニッシュの位置に入っていける。能力はかなり高いと感じました」

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント

  1. 1 ウラワ(IP:219.121.75.33 )

    カンテ早く見たいな、清水戦出るかな?

    このコメントに返信

    2023年03月24日 11:01

  2. 2 匿名の浦和サポ(IP:110.131.243.132 )

    スコルジャが誰よりも早くカンテを出したいはず。
    清水戦出る可能性は十分にあると思います。

    このコメントに返信

    2023年03月24日 13:08

    • 2.1 匿名の浦和サポ(IP:212.102.51.244 )

      「まずしっかりと生活のリズムやコンディションを整えること」と指示するくらいだからそんなに慌てて起用するつもりはないはず。

      2023年03月24日 19:14

  3. 3 匿名の浦和サポ(IP:212.102.51.244 )

    黒崎の説明だと下がって引き出すこともできて興梠ともプレースタイル似てるのかな。
    清水戦では途中からでも見れるかと思ってたけど、公開日午後は室内別メニューでトップコンディションからはまだ遠いのか、出場微妙になってきてしまったかな。

    このコメントに返信

    2023年03月24日 13:20

  4. 4 匿名の浦和サポ(IP:49.97.103.74 )

    それはユンカーじゃね
    監督のサッカーにあうのか?

    このコメントに返信

    2023年03月24日 14:01

    • 4.1 匿名の浦和サポ(IP:212.102.51.244 )

      CSLの下位チームでは周囲のレベルが低くて自ら引いてきて一旦ボール受けて捌いてまたゴールに向かうプレーしないと話にならなかったのかもしれないし、トップに張れと言えばそういうプレーだってできるのかもしれない。
      まずは実際プレーを見てみないことにはね。

      2023年03月24日 16:11

  5. 5 匿名の浦和サポ(IP:49.96.233.67 )

    磐田に苦情殺到らしいね。そりゃーそうだろうよ。薄情もんだよ、補強禁止、j2降格だし。こいつに明るい未来はないな。

    このコメントに返信

    2023年03月24日 14:03

  6. 6 匿名の浦和サポ(IP:114.175.205.176 )

    本人が点を取っても取らなくても回りを生かせてその人がいることによってチームとして得点が増えるのならシャドーだろうがなんだろうがなんでもいいです

    このコメントに返信

    2023年03月24日 14:06

  7. 7 匿名の浦和サポ(IP:203.140.212.110 )

    宮本デビューしたのかと思ったら、フレンドリーマッチか。
    とはいえ初先発出来て良かった

    このコメントに返信

    2023年03月24日 17:59

  8. 8 匿名の浦和サポ(IP:211.15.235.105 )

    >トップに張るというより、引いてボールを受けたあとゴールへ向かう。そのさばくプレーがとても上手かったです。
       
    興梠的な動きだね。まさに求められているプレーでは?

    このコメントに返信

    2023年03月24日 20:42

コメントを書き込む