J1リーグ第5節「浦和レッズvsアルビレックス新潟」の選手コメントを引用紹介させていただきます。
ここで紹介しているのはコメントの一部です。
全文は引用元の
◯浦和レッズ公式
◯Jリーグ公式
をご参照ください。
明本「これに満足せず、強い浦和レッズを見せていきたい」(浦和レッズ)
※画像はサイトのスクリーンショットです。
【明本考浩】
(ゴールシーンを振り返って)
「こぼれてくることは分かっていましたし、落下地点で合わせるのは自分の得意分野だと思っています。うまく合わせられてよかったです」(J1リーグでは久々のゴールだったが?)
「昨年は決められませんでしたし、今年は決めるという意気込みで入ったシーズンでしたので、早く決まってよかったです」(チームのストロングポイントは右サイドと言われているが、今日は左サイドでも多くのチャンスをつくれたのではないか?)
「左でつくって右に持っていくということが僕の役割ですし、サイドを積極的に駆け上がれました。ただ、クロスからチャンスメークすることは自分の課題ですし、そういうところはもっと伸ばしていかなければいけないと思っています」(ゴールシーンは体を倒して浮いた状態でボレーシュートを打ったが、どういう狙いだったのか?)
「勝手に体が動いた感覚です。本能ですかね」(ヒーローインタビューでは親に感謝したいと言っていたが?)
「自分の身体能力で決められたゴールでしたので」(両サイドバックのゴールで逆転した試合だったが?)
「酒井(宏樹)選手とも話していましたし、サイドバックがゴールを決められるチームは強くなるとずっと言っていました。それがシーズン序盤に1試合で2人が決められたことはすごく良かったと思いますが、チームで手にした勝ち点3ですので、素直に喜びたいです」(今季の逆転勝利が2試合目ということをどう捉えているか?)
「失点しても立ち上がれるチームづくりができていますし、そこからのパワーアップができていると思います。コミュニケーションを含めていいチームになっていると感じます」(ホームの浦和駒場スタジアムで2連勝、J1リーグで3連勝できた意味をどう感じているか?)
「開幕2試合はもったいなかったですし、(横浜F・)マリノス戦は僕の責任もありましたので、取り返さなければいけないと思っていました。今日はうまくチームに貢献できてよかったですが、これに満足せず、強い浦和レッズを見せていきたいです」(個人チャントができてから試合後に1人でスタジアムを一周したのは初めてだったと思うが、1人で自分のチャンスを聞いているときはどんな感覚だったか?)
「幸せな瞬間でした。もっと味わいたいと思いました」(もっと味わいたいということは、もっとゴールを決めたいということか?)
「狙えるときは狙いたいです。ただ、まずはチームが勝つことが大事ですし、サイドバックとして守備も求められていますので、無失点にこだわっていきたいです」(今季は試合終盤に荻原拓也選手と縦関係になっているが、いいコンビネーションを築けているのではないか?)
「出して動く、出して動くということが2人ともできています。お互いのフィーリングだと思っています。この関係がゴールに結び付けばもっと自信にもなると思いますし、相手の脅威になれると思っています」
選手コメント(Jリーグ)
【岩尾憲】
--序盤は苦しい時間も長かったが。
ハイプレスに行った中でサイドを突破されて、クロスを上げたボールが味方に当たったディフレクションをシュートされましたが、ハイプレスに行く中でそこが空くのは分かっていましたし、トライした中で簡単にやられたわけではなくて、少し不運なところもあったので、そこに関してはあまりネガティブになっていませんでした。良くはないですが、失点してから逆転するシチュエーションも経験していたので、慌てずに自分たちのサッカーをやることは、バタバタせずにできたと思います。
--30分頃からは奪うシーンが増えたと思うが、どのように修正したのか。
僕と(伊藤)敦樹のところで、いわゆる[4-4-2]のフラットなラインでプレスに行くのか、敦樹を少し前に置いてダイヤモンドぽくハメにいくのか、そこのやり方を少し変えました。後ろの選手も勇気を持ってハイラインを引いてくれているので、その縦にするか横にするかという中で、コンパクトにできて良い奪い方ができたシーンもあったと思います。--今季は守備での貢献も目立っていると思うが。
そんなことはないと思いますけど(笑)。敦樹が攻撃に絡んでいく特長を持っていますし、フィニッシュまで仕事を終わらせられるポテンシャルがあります。その長所を生かす一方で、そこから生まれるリスクも当然あるので、その裏側の部分をやってほしいということは監督からも言われています。そこでバランスをとることに集中しているというか、変なところが空き過ぎないようにとは思っています。
【太田修介】
良い入りができて、その中でもったいない失点が2つ続いてしまった。相手のCKが続いている流れもあったので、ハッキリとボールを切って、また自分たちに流れを戻す作業も必要だったなと。後半は、ハーフタイムに監督から「もっと前から守備を」という話があったので、積極的に前からプレッシャーを掛けてイニシアチブを握れたとは思うのですが、攻撃で相手の危ないゾーンにボールを入れていく作業が少し足りなくて、結局ビッグチャンスの回数が少なかった。そこをもっと作れれば、同点に追いつくこともできたし、逆転することもできたと思う。
1 匿名の浦和サポ(IP:106.146.8.221 )
あんな難しいシュートは決めるのに、FWの時は簡単そうなの外してたからなぁー。
そう考えると、やっぱり適正はサイドバックなのかもね!
とりあえず、昨日は明本ありがとうだった!
2023年03月19日 08:21
2 匿名の浦和サポ(IP:133.32.135.181 )
狙って打つより、勝手に反応して打つ方が力が抜けて良いのかも。サイドバックとして勝負していく覚悟を感じました。
2023年03月19日 09:18
3 匿名の浦和サポ(IP:106.150.181.218 )
ACL準決勝のユンカーのゴールに繋がるヘッドも超反応でしたよね。
考える余裕がない方がシュートは良いのかもしれませんね。
やってきたことが自然に出るのなら練習している証でもありますし。
2023年03月19日 09:32
3.1 匿名の浦和サポ(IP:106.155.2.243 )
確かに狙って出てきたボールじゃなかったのに、咄嗟の反応であのヘディングは凄かったなー
2023年03月19日 12:33
3.2 匿名の浦和サポ(IP:182.21.229.183 )
わかった。スタでもっと「撃てー‼」って叫ぶわ。
そしたらもっと反応してくれるかな。
2023年03月19日 14:00
3.3 匿名の浦和サポ(IP:153.246.128.52 )
確か大久保の宇宙開発ボレーシュートからの、、、だったね。
2023年03月20日 20:36
4 ウラワ(IP:219.121.75.33 )
簡単なシュートは外して難しいシュートは決めるFWは決定力がないとダメだからやっぱりFWには向いてないな
2023年03月19日 10:19
4.1 匿名の浦和サポ(IP:118.0.240.77 )
慎三は?
2023年03月19日 12:20
4.2 匿名の浦和サポ(IP:126.166.14.102 )
そういうFW世界にも山ほどいるしむしろそういう感覚タイプって自分の中で点取る感覚掴んだとき覚醒するしFW向いてると思うけど
明本がどうかはわからないけど
2023年03月19日 16:35
5 匿名の浦和サポ(IP:153.134.13.0 )
オギとのコンビ好きだから2人が切磋琢磨して結果残していくのが今シーズンの一つの楽しみになってます
2023年03月19日 10:27
5.1 匿名の浦和サポ(IP:212.102.51.244 )
そこに大畑も絡んできてほしいところだけど、どうなってるのだろう。怪我でもしてるのだろうか。
U22代表もバングーナガンデがA代表で不在な上に畑が怪我で不参加となっても、代わりには大学生の今野息吹が呼ばれて大畑は声がかからないね。
2023年03月20日 00:40
6 匿名の浦和サポ(IP:49.98.152.108 )
もしかすると明本はストライカーとしてはゴン中山みたいなタイプなのかな?
2023年03月19日 11:36
6.1 匿名の浦和サポ(IP:126.245.159.118 )
そもそもストライカータイプではないね。
2023年03月19日 13:22
6.2 匿名の浦和サポ(IP:126.166.14.102 )
ストライカーとしては字読めないか?
2023年03月19日 16:35
6.3 匿名の浦和サポ(IP:115.179.143.251 )
ゴン中山はもともとSBだったみたいだから
資質はあるんだろうね
2023年03月19日 20:32
7 あか(IP:1.75.199.17 )
明本が得点を取り、大久保や関根がアシスト伊藤も得点取りまだ得点に絡むどころか攻撃に完全に足を引っ張ってる佳穂はヤバイぞ。口だけの選手になるぞ。
2023年03月22日 11:12
『新潟がこれまで無敗だったのは偶然ではない。非常に良いチームを相手に、勝...
『酒井宏樹が記念ゴール』『プロになってから一番悔しい試合(伊藤涼太郎)』...
【議論はコチラ】J1リーグ第5節「浦和レッズvsアルビレックス新潟」
浦和レッズはホセ・カンテをフリー移籍で獲得した模様
『チャント歌われた時に彩艶が教えてくれてたシーンやばいです』新潟戦の勝利をショート動画で振り返る
『すでに準備は整っています』ホセ・カンテ加入会見
【スタメン発表】J1リーグ第5節「浦和レッズvsアルビレックス新潟」
【テキスト実況】ルヴァンカップGS第1節「湘南ベルマーレvs浦和レッズ」
【議論はコチラ】J1リーグ第3節「浦和レッズvsセレッソ大阪」
【議論はコチラ】J1リーグ第5節「浦和レッズvsアルビレックス新潟」
【テキスト実況】J1リーグ第4節「ヴィッセル神戸vs浦和レッズ」
【議論はコチラ】J1リーグ第2節「横浜F・マリノスvs浦和レッズ」