J1リーグ第5節「浦和レッズvsアルビレックス新潟」の監督会見を引用紹介させていただきます。
ここで紹介しているのはコメントの一部です。
全文は引用元の
◯浦和レッズ公式
◯Jリーグ公式
をご参照ください。
監督コメント(Jリーグ)
[ マチェイ スコルジャ監督 ]
コンニチハ。まず最初に、本日は非常に良いチームと対戦したと思っています。新潟がこれまで無敗だったのは偶然ではなかったと思います。非常に良いチームを相手に、ベストパフォーマンスとはいえない内容で先に失点してしまった流れから、2点を取ってこのような良いチームに勝利することができたのは良かったです。ただ、立ち上がりは良かったと思います。開始直後に(伊藤)敦樹の決定機もありました。しかし早い時間帯に失点してしまいました。そのあと、こちらが少しナーバスになってしまい、サイドを変えながらボールを長くキープするという、相手がやろうとしていることをさせてしまった流れになりました。
その中で、相手陣内でボールを奪ってサイドチェンジをしながら攻撃を仕掛け、(酒井)宏樹が長い距離のシュートを打つという判断を下してゴールにつながりました。これでチームが希望を感じたと思います。
点を取ったあとは、相手ペナルティーエリアでより多くの決定機や危険な場面を作ることができていたと思います。特にセットプレーでそれが見られました。そしてセットプレーの流れから、明本(考浩)が2点目を取ることができました。明本は良いプレーを見せていたと思います。
今日は両SBが点を取ってくれた試合になり、それはうれしいことですが、アタッカーたちも今後の試合で点を取ってもらえればと思います。アリガトウゴザイマシタ。
マチェイ スコルジャ監督 新潟戦試合後会見(浦和レッズ)
※画像はサイトのスクリーンショットです。
[質疑応答]
(後半はどのような試合にしようとして選手を送り出したか?)
「後半に入ってからは、ミドルゾーンでセットしたところからハイプレスをかけるというプランでいきました。ビルドアップの得意な相手でしたので、低い位置でのディフェンスになると、簡単に危ない場面をつくられてしまうと思っていました。ミドルでセットしながらもできるだけ前から行く、というふうにしました。ただ、あまりそれができなかったと思います。ミドルで待とうとしたのですが押し込まれる場面があり、ローディフェンスになってしまうことが多くありました。そこでも形を崩さず、特にセンターバックがよく頑張ってくれたと思います。そうした意味では、プラスの部分もあったのかなと思います。
そして、ハイプレスをさらに増やすために、前線の選手4人を交代しました。その後はそれほど多くはなかったかもしれませんが、相手陣内でボールを奪って危険な場面をつくることもできていたと思います。また、相手に簡単にプレーさせないところもできたのかなと思います」
(序盤は相手のアンカーの島田 譲選手に苦労していたと思うが、同点ゴールの少し前くらいから、守備で引っかけて押し込むことが多くなったと思う。前半の途中ではどのようなところが改善されたのか?)
「今日はハイプレスのところで、少しハイなところがありました。特にゴールキックのところで、新潟の選手は動いて伊藤涼太郎選手のスペースをつくることをしてきました。練習もしたのですが、もしかしたら十分ではなかったかもしれません。あまりうまくいっていませんでした。そこで通常の守り方に戻しましたが、センターバックやボランチの選手にとっては、よりやりやすくなったのではないかと思います」(後半のシュート数は2本だけだったが、もっといい形でボールを奪えるようになったほうが改善が見えるのか、それとも後ろからもっとうまく運べるようにしていきたいか?)
「我々のパフォーマンスのほぼ全ての要素を改善しないといけないと思っています。まだ、チームをつくり上げている途中の段階で、出来上がっているとは言えません。そして、試合をプレーするごとに良くなってきているとは思いますが、先ほどの質問に関しては、ビルドアップのところをよりしっかりしないといけないと思います」
監督コメント(Jリーグ)
[ 松橋 力蔵監督 ]
非常に残念な結果になってしまいましたが、自分たちがしっかり準備してきたものと、前半の最初に良い形で得点できたことは、非常に良かったと思います。後半、ボールを握る時間も長い中で、取りにいかなければいけないところで前がかりの戦い方にはなりましたが、残念ながらこじ開けることはできなかった、ただ、選手は自分たちの信念を持って、最後まで前に行くところは非常に評価できると思います。残念な2失点はありましたが、起こるべくして起きた2失点だと思いますので、次節に向けてしっかり改善していきたいと思います。
匿名の浦和サポ(IP:153.134.13.0 )
岩尾の戻りが遅いことと、ボールを保持した時に急ブレーキをかける点が非常に気になる
「試合を落ち着ける」と言えば聞こえはいいが、急速な試合展開に体力が追いつかないのでは?と感じる戻りの遅さ。
一度平野をリーグスタメンで起用してみて欲しい。
違いがわかるし、岩尾との違いは良くも悪くも多分すぐわかると思うから。
2023年03月19日 10:17
コメント
1 匿名の浦和サポ(IP:106.155.4.27 )
リンセンもよくなってきてるし、カンテも来たから今後が楽しみだな。個人的にはシャルクが大好きなんだが、今のところカップ戦だけの出場だから厳しいんかな?
2023年03月19日 08:36
2 匿名の浦和サポ(IP:183.74.205.201 )
ミドルエリアを空洞化させてしまう
選手がどうしても改善出来ないなら
スコルジャさんも決断するだろう
2023年03月19日 09:11
2.1 匿名の浦和サポ(IP:153.134.13.0 )
岩尾の戻りが遅いことと、ボールを保持した時に急ブレーキをかける点が非常に気になる
「試合を落ち着ける」と言えば聞こえはいいが、急速な試合展開に体力が追いつかないのでは?と感じる戻りの遅さ。
一度平野をリーグスタメンで起用してみて欲しい。
違いがわかるし、岩尾との違いは良くも悪くも多分すぐわかると思うから。
2023年03月19日 10:17
2.2 匿名の浦和サポ(IP:106.154.145.117 )
西川選手がペナルティエリアからでてプレーしないからでしょ
DFラインが勝手にさがってくんだから間伸びするのは必然
2023年03月19日 10:52
2.3 匿名の浦和サポ(IP:183.74.205.201 )
2.2
西川がどうとか関係なく
DFラインは上げている
そこにわざわざ降りて来る中盤が
いるから
相手FWに押し上げられスペースを
自由に使われてしまう
2023年03月19日 12:31
2.4 匿名の浦和サポ(IP:106.157.13.196 )
岩尾についてはイメージで決めつけている人が多すぎる。戻りが遅い?具体的にどのシーン(たくさんあるんだよね?)を言ってるんだろう。
バックパスが多いってのはもう1節の事忘れたのか。前半逆転してゲームコントロールにかかったんだから、常に前に前に行くのはスコルジャも認めんでしょう。
2023年03月19日 12:35
2.5 匿名の浦和サポ(IP:183.74.205.201 )
2.4
スコルジャさん買っているのは
おそらくキッカーとしての部分
そこを補える選手の獲得
若しくはモーベルグの復調いかんで
再考すると思うよ
2023年03月19日 12:50
2.6 匿名の浦和サポ(IP:153.134.13.0 )
2.4
新潟のハイライトシーンだけでも前半9:30からの太田ゴールの時、左サイドを攻められたシーンでDFとボランチの間に空間が出来ていて敦樹より完全に戻りが遅れている。このシーンは特にひどいから見ればわかる。
攻撃の組み立てに絡もうとしていてカウンターを食らったから遅れているという見方もあるけど、だったらダブルボランチ組んでいるのだし敦樹がリカバリーできていないタイミングで攻撃に絡むべきではない。
イメージではないです。一度現実を見た方がいい。
2023年03月19日 14:30
2.7 匿名の浦和サポ(IP:106.157.13.196 )
2.6さん
具体的なシーンの提示ありがとう。議論しやすくて助かります。
そのシーンはそもそもカウンターを食らってるシーンではなく、相手のビルドアップのシーンです。
敦樹が後方に控えて、岩尾が前にプレスに出ている。そこから新潟が素早く左に展開していて、あの数秒で岩尾が戻っていないせいだ、という指摘が私には理解できないです。
敦樹だって別に素早く戻っているわけではない。そもそも後ろに控えてる。
よく福さんがシーンだけ切り取って判断するな、というけど、このシーンもそういう事では?と私は思ってます。
2023年03月19日 16:36
2.8 匿名の浦和サポ(IP:212.102.51.244 )
失点シーンに関しては、新潟のビルドアップでボランチ島田が前の興梠大久保ととボランチ2人の真ん中で受けるので、そこに伊藤と岩尾が交互にアプローチに出て行ってる。伊藤が引き岩尾が出たタイミングで岩尾の居たスペースに逆サイドから三戸が侵入して数的優位が生じ、小泉が内に絞ったことで外で幅を取っていたSB新井がフリーになって前進を許したのでは。新井の「自分の立ち位置で優位性が作れた」とはそこのことかと。
たまたま伊藤でなく岩尾が前に出たタイミングでスペース使われただけで、ビルドアップで組織的戦術的に崩されたのであって、あのシーンを例に岩尾云々はただの言い掛かりでは。仮に岩尾でなく安居や平野だったとして同様にやられてたのでないだろうか。
2023年03月19日 17:32
2.9 匿名の浦和サポ(IP:125.196.212.224 )
やってる事が粗探しなんですよ。
結論ありきで見てるから、こういう事になるんですよ。
岩尾選手がパーフェクトだと思わないがひたすら岩尾選手を下げる事を目的としてる奴を見ると本当に腹が立つ。
2023年03月19日 21:14
2.10 匿名の浦和サポ(IP:212.102.51.244 )
岩尾は明本とともに今節のOptaベストイレブンに選出されてるね。どういう風に映ってるか分からないけど少なくともスタッツ的にはリーグトップクラスの数字を残したのは間違いなさそう。
2023年03月19日 21:28
2.11 匿名の浦和サポ(IP:183.74.205.201 )
2.9
それが誰であれ自分の推しだから
全面擁護する人も大概だと思うよ
応援していても是は是、非は非
スポーツでもアイドルでも
推しだから全肯定は理解を超えている
2023年03月19日 22:50
2.12 匿名の浦和サポ(IP:125.196.212.224 )
意味が解らん。
誰が全肯定したのか?誰?見返したが全肯定してる人なんておらん。
岩尾選手を否定したい人間しか確認出来ん。
後、苦しくなったからって話変えるの辞めて下さい。
かっこ悪いです。
2023年03月20日 00:26
2.13 匿名の浦和サポ(IP:125.198.140.160 )
とりあえず、知識も見る目もない、何の説得力もない「私がそう思う」でゴチャゴチャ言い合う前に、FootballLabなりSPORTERIAなり見てから意見しようか?
バックパスがどうのなんざSPORTERIAのパスソナー見れば言い合う必要すらない。
それに岩尾についてはリカルド前監督にしてもスコルジャ監督にしても同ポジションで一番重用されているのは岩尾であるのは純然たる事実。少しでも真面な目と頭を持っているなら、岩尾が浦和でやってきたことを見て、それが何もおかしなことではないと判るだろう。
2023年03月20日 01:56
2.14 匿名の浦和サポ(IP:60.60.228.24 )
バックパスの話なんか、誰もしてないよ?
ミスリード止めてよね。
2023年03月20日 11:04
2.15 匿名の浦和サポ(IP:153.129.196.106 )
タイミングが合ってないときはバックパスしてやり直すしかないでしょ。
無理なパス出してボール取られるなら出さない方がいい。それを岩尾だけのせいにするのは違う。
あくまでも出し手と受け手の2人で評価すべき内容だと思いますよ。
2023年03月21日 23:20
3 匿名の浦和サポ(IP:27.84.185.18 )
リンセンは170そこらしかないのに昨日のヘディングは迫力あった。
もう少しだ!神経質そうなリンセンは野生児の匂いがするカンテとの共存によってゴール嗅覚が蘇ってくれればいいのだが。
2023年03月19日 09:14
4 匿名の浦和サポ(IP:112.70.83.222 )
リンセンのセカンドトップが見れそう。
さっそくルヴァンでやってみたら?
と、期待。
2023年03月19日 09:29
5 ウラワ(IP:219.121.75.33 )
カンテとリンセン組ませたら更に迫力が増しそうルヴァンで試して欲しい
2023年03月19日 10:16
6 匿名の浦和サポ(IP:1.75.244.242 )
監督は勝利を喜びつつも次の試合へのタスクを報道陣通じて選手へ示している。
とても好感がもてる。
2023年03月19日 10:43
6.1 匿名の浦和サポ(IP:138.199.21.194 )
そんなまわりくどいことをするわけがない。
2023年03月20日 10:56
6.2 匿名の浦和サポ(IP:120.74.222.164 )
>そんなまわりくどいことをするわけがない。
海外の監督がよくやる、定番の手法のひとつですよ。
2023年03月20日 16:49
6.3 匿名の浦和サポ(IP:153.129.196.106 )
わざわざメディア介してやりませんよ、んなこと。
2023年03月21日 23:23
7 匿名の浦和サポ(IP:106.154.120.239 )
サッカーYouTuberがスコルジャの事怪しいだの何だの言ってるの見てまだ判断早いし何言ってんだと思ったけど今の所順調にチームは良くなってますね。
とりあえず戦術浸透はACLファイナルに向けて仕上げて行って欲しいですね。
2023年03月19日 10:44
7.1 匿名の浦和サポ(IP:1.66.101.12 )
具体的に誰?
ほぼチャンネル登録してるので見返して言ってることに納得出来なければ解除します
2023年03月19日 12:31
7.2 匿名の浦和サポ(IP:106.154.120.239 )
レ○ザフットボールの切り抜き動画。
ポーランド人に緻密な指揮官はいない、みたいなことも言ってましたね。
2023年03月19日 13:16
7.3 匿名の浦和サポ(IP:153.134.13.0 )
あの人は全くスコルジャの試合見てないでしょ。
過去のポーランドリーグの試合とか見てコメントしているとは到底思えない事言ってたよ。
2023年03月19日 14:44
7.4 匿名の浦和サポ(IP:211.15.235.105 )
あの人の動画は一顧だにする必要はない。鼻で笑ってしまう。
2023年03月19日 20:00
8 匿名の浦和サポ(IP:118.241.73.179 )
リンセンの守備が良くなってきてる!
ただがむしゃらに行ってたプレスが、しっかりとコースを切りながらのゾーンプレスをしてるし。
あとは1回でもゴールを決めればポンポンと入りそう!
2023年03月19日 11:21
8.1 匿名の浦和サポ(IP:211.15.235.105 )
うん、動きは悪くないと思うんだよな。得点はできていないけど、リンセンだけの問題ではなくて、周囲の選手との連携が微妙にずれている感じ。そのへんがフィットしてくればケチャドバすると思う。
2023年03月19日 20:07
9 匿名の浦和サポ(IP:59.147.204.210 )
スコルジャってどっかで見たことある顔だと思ったら俳優の 小澤征悦 にソックリだね
2023年03月19日 12:20
9.1 匿名の浦和サポ(IP:183.74.205.201 )
眼科受診を
2023年03月19日 12:33
9.2 匿名の浦和サポ(IP:220.150.133.192 )
山本一郎氏(切込隊長)に、似てると思う。
2023年03月19日 16:45
10 匿名の浦和サポ(IP:115.179.143.251 )
三連勝して浮かれることなく
当たり前だろって感じが頼もしい
勝者のメンタリティがある感じ
勝ちなれてると思う
2023年03月19日 20:44
11 匿名の浦和サポ(IP:130.153.8.49 )
リンセンなー
良くなって来てると思うけど
筋肉系の怪我だったから
スタート時とか方向転換する時
一瞬タメがある気がするんだよな
はっきり言うとワンテンポ遅れる感じ
かと言ってまた怪我されても困るしなー
2023年03月20日 09:43
12 匿名の浦和サポ(IP:152.165.119.239 )
オジェックのように
今いるメンバーで最適な形を作っていく感じかな?
理想のサッカーとはまだ離れている感じ?
2023年03月20日 16:37
清水英斗さんとJ1リーグ第5節「浦和レッズvsアルビレックス新潟」を徹底...
『(ゴールは)勝手に体が動いた感覚。狙えるときは狙いたいが、サイドバック...
【議論はコチラ】J1リーグ第5節「浦和レッズvsアルビレックス新潟」
浦和レッズはホセ・カンテをフリー移籍で獲得した模様
『チャント歌われた時に彩艶が教えてくれてたシーンやばいです』新潟戦の勝利をショート動画で振り返る
『すでに準備は整っています』ホセ・カンテ加入会見
【スタメン発表】J1リーグ第5節「浦和レッズvsアルビレックス新潟」
【テキスト実況】ルヴァンカップGS第1節「湘南ベルマーレvs浦和レッズ」
【議論はコチラ】J1リーグ第3節「浦和レッズvsセレッソ大阪」
【議論はコチラ】J1リーグ第5節「浦和レッズvsアルビレックス新潟」
【テキスト実況】J1リーグ第4節「ヴィッセル神戸vs浦和レッズ」
【議論はコチラ】J1リーグ第2節「横浜F・マリノスvs浦和レッズ」