J1リーグ第4節「ヴィッセル神戸vs浦和レッズ」の選手コメントを引用紹介させていただきます。
ここで紹介しているのはコメントの一部です。
全文は引用元の
◯浦和レッズ公式
◯Jリーグ公式
をご参照ください。
伊藤「決めきる力を付け、ゴールにこだわっていきたい」(浦和レッズ)
※画像はサイトのスクリーンショットです。
【伊藤敦樹】
(ゴールシーンはアウトに掛けたテクニカルなシュートだったが、狙い通りだったのか?)
「大久保(智明)選手からいいボールが来て、勢いのままタイミングだけを合わせてうまくミートできました。それがいいコースに飛んでくれたのでよかったです」(マリウス ホイブラーテン選手からのロングフィードが大久保選手に届いた時点でボールが来ると思っていたのか?)
「マリウス選手が蹴って、ボールが浮いている間に大久保選手を呼んだらこちらを向いてくれたので、絶対に落としてくれると思いました。イメージ通りのボールが来て、利き足とは逆の足でしたが、しっかりと合わせることができてよかったです」(ゴールを決めた瞬間の心境は?)
「(YBC)ルヴァンカップでもその前のJ1リーグの試合(セレッソ大阪戦)でもチャンスがあって決めきれませんでした。今日も一度はチャンスがあると思っていましたし、決めきる力を付けたいと思っています。今シーズンはゴールにこだわっていきたいですし、4試合目で1点取れましたので、このまま取り続けたいです」(開幕2試合はなかなか伊藤選手がゴール前に顔を出すシーンがなく、C大阪戦からチャンスの場面に顔を出せているということは、伊藤選手だけでなくチームの状態が良くなっているということではないか?)
「今日もマリウス選手が高い位置でフリーでボールを持てていますし、試合を重ねるごとにそういった展開にできています。あそこで押し込むことができれば自分も前に行きやすいですし、それがゴールにつながってくれました。試合を重ねるごとにチームとしていい方向に向かっていると思います」(相手にCKを与える回数は多かったが、守備を見ていて安心感があった。選手たちにも失点しないという自信があるのか?)
「トレーニングもしっかりとできていますし、最後のところはみんなで体を張ることができていると思います。セットプレーの守備は多かったですが、みんなで体を張れていたからこそ守りきれたと思います」(ヴィッセル神戸は大迫勇也選手にロングボールを入れていたが、ボランチとしてどう対応していたのか?)
「後半は特に大迫選手へのロングボールが多かったので、フィルターになろうと思っていましたが、僕の上を通り越してほとんどセンターバックと大迫選手の競り合いになっていました。そのセカンドボールは意識していましたが、今日はマリウス選手と(アレクサンダー)ショルツ選手がしっかり跳ね返してくれたので守ることができたと思います」(この勝利で勢いに乗っていけそうか?)
「J1リーグは2連勝ですし、神戸は3連勝で首位だったチームですので、そこに勝てたことはチームとして大きいです。勢いに乗れると思いますし、自分としてもゴールを取れて、その1点で勝つことができていますので、いい流れに乗っていけそうです」(C大阪戦後は「ヒーローになり損ねた」と言っていたが、今日はヒーローになれたと感じるか?)
「そうですね。C大阪戦はチャンスを逃してしまいましたし、ルヴァンカップの湘南戦もヒーローになるチャンスはありましたので、三度目の正直です。うれしいです」(試合後に一人でゴール裏に行き、自分のチャントを聞いた気分は?)
「最高ですね。幸せです」
選手コメント(Jリーグ)
【汰木康也】
正直、失点はいらないシーンでしたけど、決定機はウチのほうがあったし、僕も1点、2点を取るチャンスがあった。決めておけばまったく違うものになった。今日の試合はそこだと思います。--得点やアシストへのこだわりがある中で、今日も良いシーンを作っていた。
結果がついてこないので、どうしてもいつもの自分のリズムでできないのはあるけど、ゴールに向かう勢いや怖さは出せたと思う。そこで仕留めるか、仕留めないかのところまでは来ている。最後の質は自分がチームを勝たせられるかにつながってくるので、焦れずにやりたい。
匿名の浦和サポ(IP:133.209.110.21 )
勝ったからいいけど、後半のVAR確認してたけどハンドじゃない❓
2023年03月12日 08:33
コメント
1 匿名の浦和サポ(IP:106.155.5.198 )
にゅるきが点決めれそうなシーンなんてあったか?
2023年03月12日 08:26
1.1 匿名の浦和サポ(IP:222.227.204.95 )
決定機はうちの方が絶対あった
2023年03月12日 08:35
1.2 匿名の浦和サポ(IP:118.154.86.84 )
ユルキのシュートはほとんど入らんイメージがあるから、打たれてもそんなに怖くなかったな。
こっちの大久保や小泉もそうなんだけどさ。
2023年03月12日 09:18
1.3 匿名の浦和サポ(IP:60.60.49.204 )
ほんとそれ
他所行っても結局決定力ないから汰木はそんな恐くない
2023年03月12日 09:56
2 匿名の浦和サポ(IP:133.209.110.21 )
勝ったからいいけど、後半のVAR確認してたけどハンドじゃない❓
2023年03月12日 08:33
2.1 匿名の浦和サポ(IP:106.155.5.198 )
ハンドだし、いえもとみたいに早く引退しないかな
2023年03月12日 09:04
2.2 匿名の浦和サポ(IP:138.64.102.75 )
引退前の数年の家本さんのレフェリングは信頼できたぞ。もうちょいやってほしかった。昔はホントひどかったので、そんな気持ちになる日が来るとは自分でも驚きだったけど。
2023年03月12日 11:13
3 匿名の浦和サポ(IP:180.23.35.67 )
西村主審相手によく勝てたと思う。
2023年03月12日 09:01
3.1 匿名の浦和サポ(IP:106.155.5.198 )
まさに11対12
試合終了間際の最後のFKもあれ、忖度だろ
2023年03月12日 09:03
3.2 匿名の浦和サポ(IP:49.98.209.128 )
アルパイの大分戦もそうだったし
彼には嫌われている
ジャスティス2世
2023年03月12日 15:53
4 匿名の浦和サポ(IP:153.129.196.106 )
アツキ、ありがとう!
報知はこの記念すべき勝利に「水色ユニで29年ぶり白星」って見出しだけど、書くなら「水色ユニで29年越しの初白星」だろ。一度も勝てなかったんだよ!ちなみに青ユニって言って欲しいけどね、まあそれはいいや。
そして浦和が地元のアツキがこのジンクスを破ったってこと。つまり浦和を背負う責任を体現した試合だろ。これもちゃんと書いて欲しい。浦和ナメてんのか?と言いたくなってしまった。
2023年03月12日 09:09
4.1 匿名の浦和サポ(IP:211.15.235.105 )
まぁまぁ落ち着いて…
浦和の歴史を深く知るウチらと違って、当時生まれていなかったか、幼少期であったかもしれない記者の認識不足は仕方ないだろう。ウチらが教育してあげよう。
2023年03月12日 10:07
4.2 匿名の浦和サポ(IP:122.217.204.1 )
なんでそう偉そうなのか
2023年03月12日 10:45
4.3 匿名の浦和サポ(IP:49.98.209.128 )
記者は浦和サポではないから
にわか知識で書くだけだから
大変なんよ
自尊心捨てて浦和サポの
知り合いを作ればいいのに
それほどの仕事熱もないか
2023年03月12日 16:01
5 匿名の浦和サポ(IP:124.208.111.200 )
主審だけが不満だった
興梠のPK疑惑以上に開始早々の神戸側の二つのファウルはイエローが妥当だったと思う
開始早々とか関係なく審判なんだから客観的にジャッジしてほしい
2023年03月12日 09:20
5.1 匿名の浦和サポ(IP:49.105.71.5 )
パンシン無能過ぎる…
楽天ポイント貰ってる疑惑が上がるね。
2023年03月12日 09:58
5.2 匿名の浦和サポ(IP:211.15.235.105 )
というか、西村は神戸戦以外でも???なレフェリングが多いから、そもそも適性が低いのだろうと思う。
2023年03月12日 10:09
5.3 匿名の浦和サポ(IP:182.21.229.183 )
はじめから西村ってだけでジャッジは期待できないって思ったけど、やっぱりその通りだった。この人はいつまで経っても変わらないね。
2023年03月12日 10:10
5.4 DAZNで観てる人(IP:110.131.140.206 )
ファールをした該当する選手って酒井でしょ。本来ならイエロー2枚で退場になるはずだったのになぁ。
2023年03月12日 12:28
5.5 匿名の浦和サポ(IP:49.105.75.19 )
試合前誰が笛を吹くんだろって思っていましたが
溜息が出ました。
2023年03月12日 14:42
5.6 匿名の浦和サポ(IP:49.98.209.128 )
中東の笛のレッスンをわざわざ
させてくれてるんじゃないの?
ありがたいねぇ(白目)
2023年03月12日 16:05
6 匿名の浦和サポ(IP:133.202.80.102 )
なんであれをハンドにしなかったか疑問。完全に体から離れていたし。
2023年03月12日 09:28
7 匿名の浦和サポ(IP:1.75.239.3 )
3連勝中で首位に土をつけたことは評価したいがようやくタイになっただけあと数試合みたいかな。
2023年03月12日 09:56
8 ウラワ(IP:219.121.75.33 )
あれは完全にハンドでしょあんな手を大きく広げてノーファールなんて聞いたことがない、最後のFKも時間過ぎてたんだからその前に試合終了でしょう
2023年03月12日 10:08
9 匿名の浦和サポ(IP:118.241.73.179 )
前節の湘南戦の岡本と違って明らかに腕が離れていましたね。
VARも確認してもノーハンドとは、全審判は無能ですね。
2023年03月12日 10:18
9.1 匿名の浦和サポ(IP:106.155.4.143 )
あれで荻のナイスディフェンスにファール判定されて神戸に点でも入って無かったらどうするつもりだったのか。
てか浦和の選手もあんま主張して無かったけど、なんだったんだろう
神戸牛はPKだろうってわかってたから論点ずらしのためにリスタートが、って騒いでたけど、なんかレッズ大人しいなって拍子抜けしてた感じ
2023年03月12日 10:52
9.2 匿名の浦和サポ(IP:211.15.235.105 )
憶測で申し訳ないけど、何だか、VAR担当が主審に遠慮しているように感じるんだよね。今回はベテランの西村氏が主審だったので、強く言えないみたいな。
2023年03月12日 11:13
9.3 匿名の浦和サポ(IP:153.151.105.128 )
どうしても浦和を勝たしたくないだろうな。
おー怖い怖い
2023年03月12日 11:13
9.4 匿名の浦和サポ(IP:49.105.75.19 )
あのシーン
試合が中断していたけど…
VARが入るべきだよね。
2023年03月12日 14:40
10 匿名の浦和サポ(IP:211.15.235.105 )
関根には敦樹のシュートを見習ってほしい。敦樹はミートするだけのシュートが巧いんだけど、関根はいつも足を振りすぎだから枠内にコントロールできない。
2023年03月12日 11:10
10.1 匿名の浦和サポ(IP:49.98.209.128 )
思い切り息が上がってる状態で
脚を振ってるから
「あとはボールに聞いてくれ」
シュートになる
何十年かサッカーをやっていて
コツであったり対処法が
見つからないのだろうから厳しいかな
練習時から工夫や
シュートの巧い選手に訊かないハズが
無いもの
2023年03月12日 16:17
10.2 匿名の浦和サポ(IP:111.98.254.193 )
関根は自らドリブルの持ち込みでなく、跳ね返りのボールは強烈な地を這うようなシュートを打てるし、実際そのゴールを見ています。ゴールセンスがないわけではないので、ちょっとしたきっかけで開花して欲しいです。
2023年03月13日 12:13
11 匿名の浦和サポ(IP:106.157.13.196 )
敦樹が左足で良く決めてるのは、利き足じゃないがためにインパクトする事に意識が向いて、結果的にいいところに飛んでるのかな。
小泉は良いシュート打ててるけど狙いすぎなのか後一歩。でももうすぐゴールが見れそう。
大久保はもうちぃ頑張ろう…!
2023年03月12日 13:08
『特に前半は戦術的にやりたいことを選手たちがやってくれた。まるでホームゲ...
『もっと上へいきましょう!(伊藤敦樹)』『終盤の声援がすごく力になりまし...
【議論はコチラ】J1リーグ第29節「浦和レッズvs横浜FC」
ホセ・カンテ、2試合出場停止・・・
『我々の見解はファウル』日本サッカー協会審判委員会が見解を発表【9/15京都戦のリンセンPKなし判定】
『慎三も、今は上がってきていると思います』スコルジャ監督会見
『この120パーセントを続けるしかない(酒井宏樹)』『J1初ゴール。遅くなりました(髙橋)』など【浦和レッズネタまとめ(9/25)】
【テキスト実況】ルヴァンカッププライムステージ準々決勝第2戦「浦和レッズvsガンバ大阪」
【テキスト実況】ルヴァンカッププライムステージ準々決勝第1戦「ガンバ大阪vs浦和レッズ」
【テキスト実況】J1リーグ第28節「ガンバ大阪vs浦和レッズ」
『浦和との契約を延長しない可能性が高い』スコルジャ監督の去就についてポーランドメディアが報じる
【テキスト実況】ACLグループステージMD1「武漢三鎮vs浦和レッズ」