J1リーグ第4節「ヴィッセル神戸vs浦和レッズ」の監督会見を引用紹介させていただきます。
ここで紹介しているのはコメントの一部です。
全文は引用元の
◯浦和レッズ公式
◯Jリーグ公式
をご参照ください。
監督コメント(Jリーグ)
[ マチェイ スコルジャ監督 ]
本日は全体的に良いゲームをすることができた。特に前半はわれわれの戦術的にやりたいことを選手たちはやってくれたと思います。非常に良いプレーのあと、ゴールが決まりました。これも狙いどおりだったと思います。ただ、後半に入ると相手に与えるスペースが大きくなってしまったと思います。プレスも前半と比較すると強度が少し落ちてきました。でも、試合を通じて良い守備ができたと思います。
そして、相手がよりボールをキープする時間でも試合の終盤に決定機を作ることができた。例えばトモ(大久保 智明)のチャンスの場面、最後のところを冷静に決め切ることができればと思います。
今日は非常に良いプレーをしているチーム、(神戸は)今季PKでの失点のみでしたので、難しいゲームは予想していました。日本に来てこのアウェイゲームを戦ったが、まるでホームゲームのように感じさせてくれたサポーターの方々に感謝したいと思います。
マチェイ スコルジャ監督 神戸戦試合後会見(浦和レッズ)
※画像はサイトのスクリーンショットです。
[質疑応答]
(湘南ベルマーレ戦でも惜しいチャンスがなかなか決められず、この試合でもそうだった。テクニカルなところで働きかけていったほうがいいのか、それともメンタルの部分か?)
「ここ何週間か、そこに力を入れて練習をしているのですが、さらに行わないといけないと思います。フィニッシュのところの問題は、昨シーズンのレッズも抱えていたものです。そして、いいゲームをプレーしたときに3点・4点と取れる展開の試合が続けば、選手たちもさらに冷静に、フィニッシュのところでプレーできると思います」(前半、やりたいことの中で特にできていた部分は?)
「細かいところはロッカールーム内の話だと思いますのであまりここでは明かしたくないのですが、全体的なことはコメントできると思います。たとえばプレスのところでは、この試合に特化した、相手が通常プレーしている形とは違う形に持っていくというものを準備してきました。前半、(伊藤)敦樹が素晴らしい仕事をしてくれました。(ダヴィド)モーベルグもそうです。守備のところでキーポイントだと思われるところを、彼らがしっかりと抑えてくれたと思います。またセンターバックも、もしかしたらこのリーグでベストストライカーと言えるかもしれない対戦相手に対して、非常にいい仕事をしてくれたと思います」
(今日は大久保智明選手がサイドではなく中央のポジションに入ることが非常に多かったが、そこに配置した意図は?)
「神戸のスタイルも考えて、今日は大久保を真ん中にしました。いい判断だったと思います。しかし35分たったところで、トモと(小泉)佳穂の配置を変えました。酒井高徳選手が非常に攻撃的な選手であることも考慮してのことです。佳穂がそこまでいい仕事をしてくれていましたが、3日前にルヴァンカップにも出場していたことも考慮し、少し彼の体力のことも考えての変更でした」
監督コメント(Jリーグ)
[ 吉田 孝行監督 ]
ホームで敗戦ということで、本当にサポーターの方に申し訳ないなと思っています。前半に関してはやはりいつものアラートさというのは、ウチよりも相手のほうが出足の速さがあったのかなと思います。そのあたりが失点につながっていますし、自分たちがやるべきことというのでできていたことが何か、もう一度考えて後半に臨むようにと。後半の出足は良かったと思いますし、そこからなんとか同点に追いつければ良かったんですけど、あと一歩足りなかったのはまだまだ自分たちが未熟ですし、この敗戦を次につなげる敗戦にしたいなと思います。
1 匿名の浦和サポ(IP:180.23.35.67 )
昨年は前半戦でわずか2勝。今年は4試合で昨年と並んだ。スコルジャが勝者のメンタリティを植え付けつつあると思いました。次戦も勝って3連勝お願いします!
2023年03月12日 07:40
1.1 匿名の浦和サポ(IP:27.84.185.18 )
今思えば、引き分けが多いのを抜きにしても前半でたったの2勝だったのはかなり衝撃的だな。スコルジャのクールさがタイトルを引き寄せるのではないかと大いに期待しています。
2023年03月12日 08:28
2 匿名の浦和サポ(IP:106.155.5.198 )
これから新潟川崎の試合見て自分なりに新潟を分析しようと思います
2023年03月12日 08:22
2.1 匿名の浦和サポ(IP:114.178.144.95 )
新潟強そう。
2023年03月12日 17:12
3 匿名の浦和サポ(IP:153.217.173.225 )
相手監督の言っている、アラートさって、どんな意味ですかね?
2023年03月12日 08:42
4 匿名の浦和サポ(IP:124.208.111.200 )
スコルジャさんはコメント内容がすごく具体的だからこれからも期待したい
2023年03月12日 09:16
5 ウラワ(IP:219.121.75.33 )
瓦斯戦鞠戦の2連敗で絶望感が漂ってたけど試合を重ねる度にチームが良くなってきてるな、大型連勝期待してる次も勝つぞ
2023年03月12日 10:05
5.1 匿名の浦和サポ(IP:211.15.235.105 )
そう?自分は絶望感なんてなかったけどな。初戦は明らかに気負いすぎて空回り。2戦目は少し落ち着いて内容も改善されたけど相手の土俵の試合をして力負け。キャンプのトレーニング内容のレポートと、公式戦が始まってからの監督・選手の言動を読み取れば改善点ははっきりしていてそれに対応しており、チーム力が上向きであるのは明らかだったと思うけどな。そもそもJリーグをよく知らなかった監督が最初から勝てるとは思わなかったもん。
2023年03月12日 10:22
5.2 匿名の浦和サポ(IP:106.155.4.143 )
とか言ってスコルジャ解任!
岩尾、伊藤じゃダメ!補強しる!
松尾、ユンカー、江坂出したフロント責任取れ!
とか騒いでたんでしょ?
2023年03月12日 10:46
6 匿名の浦和サポ(IP:119.105.91.140 )
スコルジャは、好感度が高いジャンポケ斉藤に似てるから
そこまで批判されることはないだろう。
容姿も才能のひとつ。
2023年03月12日 11:32
6.1 匿名の浦和サポ(IP:49.98.209.128 )
眼科受診を
2023年03月12日 11:50
7 匿名の浦和サポ(IP:123.225.226.14 )
対戦相手あってのサッカーだが、神戸戦はモーベルグのプレスバックも効いてて前半は良い戦いができたと思う。これまではそこの守備が甘くて相手に突破されたりしてたからな。
前線の選手が点を取れるようになるとさらにチームが上向くはず。
2023年03月12日 12:17
7.1 匿名の浦和サポ(IP:106.157.13.196 )
今のところ、モーベルグ→関根の交代はスタミナが理由で、ここまでのところ守備での消費が激しいんだろうな、と。
これをもう少し攻撃に費やすには、プレス精度を高めて前で取り切る、攻め切る回数を増やしたいところ。
前にプレスして外されてプレスバックして~だとさすがに大変だ。
2023年03月12日 13:01
7.2 匿名の浦和サポ(IP:212.102.51.242 )
ここまで4試合きっちり60分前後での交代で、おそらくキャンプ中の離脱の影響でメディカルからプレー時間にリミットが設定されてると想像するけどね。スタミナ切れよりも再発予防が理由なのかなと。
2023年03月12日 13:49
7.3 匿名の浦和サポ(IP:138.64.102.75 )
コンディション上がってくるまでは後半から投入の方がいい気もする。
2023年03月12日 18:51
8 匿名の浦和サポ(IP:60.60.70.57 )
このサッカー後半に強度落ちるだろうね。
夏場は、どう対応するのかね。
2023年03月13日 00:22
郡司聡さんとJ1リーグ第4節「ヴィッセル神戸vs浦和レッズ」を徹底的に振...
『試合を重ねるごとにチームとしていい方向に向かっている。今シーズンはゴー...
【議論はコチラ】J1リーグ第29節「浦和レッズvs横浜FC」
ホセ・カンテ、2試合出場停止・・・
『我々の見解はファウル』日本サッカー協会審判委員会が見解を発表【9/15京都戦のリンセンPKなし判定】
『慎三も、今は上がってきていると思います』スコルジャ監督会見
『この120パーセントを続けるしかない(酒井宏樹)』『J1初ゴール。遅くなりました(髙橋)』など【浦和レッズネタまとめ(9/25)】
【テキスト実況】ルヴァンカッププライムステージ準々決勝第2戦「浦和レッズvsガンバ大阪」
【テキスト実況】ルヴァンカッププライムステージ準々決勝第1戦「ガンバ大阪vs浦和レッズ」
【テキスト実況】J1リーグ第28節「ガンバ大阪vs浦和レッズ」
『浦和との契約を延長しない可能性が高い』スコルジャ監督の去就についてポーランドメディアが報じる
【テキスト実況】ACLグループステージMD1「武漢三鎮vs浦和レッズ」