J1リーグ第3節「浦和レッズvsセレッソ大阪」の監督会見を引用紹介させていただきます。
ここで紹介しているのはコメントの一部です。
全文は引用元の
◯浦和レッズ公式
◯Jリーグ公式
をご参照ください。
監督コメント(Jリーグ)
[ マチェイ スコルジャ監督 ]
皆さんこんにちは。われわれはとてもうれしく思っています。もちろん私自身もです。チームにとって、難しい時期の中での結果でした。今日は非常にまとまった良いチームとの戦いでした。ホーム開幕戦でしたので、選手たちも200%のモチベーションで試合に臨みました。最初に失点しながら、そこから流れを変えて勝利できたのが良かったと思います。ベンチの選手を含め、このチームに対して敬意を払いたいと思います。そして、このスタジアムの素晴らしい雰囲気があったからこそ勝てたと思います。これがなければ、もしかしたらこのような結果になっていなかったかもしれません。素晴らしい応援に感謝したいと思います。ありがとうございました。
マチェイ スコルジャ監督 C大阪戦試合後会見(浦和レッズ)
※画像はサイトのスクリーンショットです。
[質疑応答]
(今シーズン初ゴールが入ったことで、チームのプレーがすごく変わったと思う。また、この勝利によってさらに変わると思うが、どのように変わることを期待しているか?)
「とても重要な時間だと思います。開幕から2試合苦しみ、無得点でした。1点はPKだったものの、今日は2点取れて良かったと思います。また、PKを誘発した場面は、(酒井)宏樹から(興梠)慎三への素晴らしいパスから生まれたものです。0-1を2-1にすることができたのは、このチームに自信をもたらしてくれると思います」
(今日は興梠慎三選手を先発で起用し、かなり機能していたように思うが、先発にした狙いと、この試合での評価については?)
「慎三は今日、チームの中でも重要な存在として、いいプレーを見せてくれました。もちろん、ボールのロストも何度かありましたが、C大阪のDFのような素晴らしい選手たちと対戦すると、そういうことも起こります。慎三がプレーしている時間は、チーム内の連係の部分が非常に良かったと思います。彼はJリーグのことをよく知っていて、スキルもあり、さらに多くの経験を積んでいます。それも大きなことだったと思います」
(この試合では前の2試合よりボールを持つ時間が長かったと思うが、攻撃についてどのくらい満足できているか? また、選手が個々に「やってやるんだ」という気持ちを持つ部分と決められた役割を果たす部分のバランスが点を取ってから落ち着いたように見えたが、その点については?)
「開幕からの2試合と比べたら、今日の試合では、よりボールをキープできたと思います。我々がやろうとしているプレー、サイドからサイドへとボールを動かしながらキープするという流れの中から、2点目が生まれました。我々の狙いはそこにあります。今後もボールをしっかりとキープしながらプレーしたいと思っています。ただもちろん、ポゼッションがすべてではありません。しっかりと想像力を使って、相手のペナルティーエリア付近でより多くのチャンスを作っていきたいと思っています。モチベーションと規律のバランスの部分で言いますと、我々のロッカールームではそこをキーポイントとして捉えています。私にとってその部分が大事だということは選手たちも理解しています。今は、チームスピリットをこの中でしっかりと作っていきたいと思っています。浦和レッズでプレーするということは、毎回ピッチに立ったとき、100パーセントでやらなければいけないということだと思います。今日の試合を見ますと、選手たちはそれを理解して行っていたと思います」
監督コメント(Jリーグ)
[ 小菊 昭雄監督 ]
非常に悔しい敗戦になりました。チームとしても踏ん張りどころだと思います。昨年も決して良いスタートを切れなかった中で、全員が同じ方向を向いて、一つひとつ積み上げていきました。そういったところをもう一度大切にして、ここから大きくジャンプするために全員で頑張っていきたいと思います。昨年は浦和との試合では、ほとんどの試合で守備でゲームをコントロールする試合が続いたのですが、今年取り組んでいるボール保持、ビルドアップからの攻撃は成長が見られたゲームだったと思います。しかし、昨年のわれわれの強みだった守備ですね、ここ数試合失点が続いています。難しい両輪のバランスですが、自分たちの強みも強固にしていく必要性があると痛感したゲームでした。
1 匿名の浦和サポ(IP:180.23.35.67 )
初勝利が逆転なのでここから勢いが出てきますね。次戦も頼みます!
2023年03月05日 07:25
2 ウラワ(IP:219.121.75.33 )
安居、荻この二人はレギュラーにすべきそれぐらい素晴らしかった
2023年03月05日 07:56
3 匿名の浦和サポ(IP:158.201.248.162 )
そうなんです!聖地駒場はポストも風も味方です。
2023年03月05日 08:15
4 匿名の浦和サポ(IP:219.113.106.55 )
後半の明本と萩原の左サイドは迫力あったな。
2023年03月05日 08:23
5 匿名の浦和サポ(IP:49.97.95.5 )
スコルジャさんが
浦和の選手は公式戦で使ってみないと
判らないと気づいてくれたなら
それが何よりの収穫
2023年03月05日 08:36
6 匿名の浦和サポ(IP:158.201.248.162 )
明本と荻原コンビで暫く頑張って使って欲しい
2023年03月05日 08:39
6.1 匿名の浦和サポ(IP:49.105.74.205 )
2人スタートから出ててもベンチに大畑か馬渡を置けるし全然あり
2023年03月05日 11:25
7 匿名の浦和サポ(IP:182.21.229.183 )
1戦目2戦目を落としたのは監督の采配が悪かったから。
初めからオギと安居使ってれば、もう少しマシだったはず。
2023年03月05日 09:19
7.1 匿名の浦和サポ(IP:211.15.235.105 )
後出しなら何とでも言える。選手のコンディションとかいろいろ考えている監督の判断を尊重しろや。
2023年03月05日 10:27
7.2 匿名の浦和サポ(IP:1.75.196.162 )
>コメ主
人生楽しいか?
2023年03月05日 11:12
7.3 匿名の浦和サポ(IP:182.21.229.183 )
オギに関しては開幕戦のFC東京戦からなぜ出さないのか?と言っていた。
今回勝利したから忘れられてると思うが、開幕戦から3試合連続して毎試合オウンゴールがあるのは普通じゃない。
判定でノーゴールになったのも入れれば3試合中2試合もオウンゴールが2回ある。
もはや不運だけでは片づけられない。
戦術的にもオウンゴールになりやすい問題があるのに改善されてない。
考えられるのは中盤の守備にも問題があると思ってる。
ひとつは敦樹の守備が軽い事。ほとんど守備が出来てない。だから岩尾に負担が行ってると思う。
敦樹に代えて守備に強い柴戸を起用した方が、今よりもオウンゴールは減ると思う。
2023年03月05日 14:38
7.4 匿名の浦和サポ(IP:182.21.229.183 )
少なくとも日産でギラギラしながらアップしていたオギがコンディション不良だったとは思えない。
なぜ鞠戦にスコルジャはオギを使わなかったのか?
スコルジャが選手のコンディションを考慮してオギを使わなかったと思う方がサポの勝手な思い込み。
選手のコンディションを考えて使わなかったというなら、これまでの3試合ほぼ選手のスタメンを代えない方がオカシイ。ようやく3試合目で興梠一人だけスタメン起用で変えただけなんて、逆にスタメンの選手のコンデションを考えているのか疑問。
例えばモーベルグなんて調子が良いようにも見えなかった。スタメンで他にも調子が良さそうに見えない選手はいたな。
2023年03月05日 14:51
7.5 匿名の浦和サポ(IP:211.15.235.105 )
>勝手な思い込み
オマエモナー
2023年03月05日 16:34
7.6 匿名の浦和サポ(IP:49.98.142.106 )
監督気取りでドヤ顔してんのマジウケる
2023年03月05日 16:45
7.7 匿名の浦和サポ(IP:1.75.10.71 )
ライセンスとって監督の勉強してから意見しなよ。
それじゃなきゃ寝言と一緒だぞ!
2023年03月05日 18:35
7.8 匿名の浦和サポ(IP:153.129.196.106 )
カントクさんよ、まず試合後だけど、あんたのゲームプランきかせてくれ。で、次にオギのここ数週間の練習の様子を教えてくれ。もちろん練習の様子を見て発言してるよね?そして最後にゲームプランの中でなぜオギがハマるか説明してくれりゃ、みんなちゃんとコメントしてくれるよ。
2023年03月06日 00:25
7.9 匿名の浦和サポ(IP:153.129.196.106 )
カントク=コメ主ね
2023年03月06日 00:26
8 DAZNで観てる人(IP:110.131.140.206 )
今シーズンの大久保はやる事が全部中途半端なので、スタメン起用について考えてほしい。左サイドの攻撃に可能性が全く感じられない。
2023年03月05日 10:20
8.1 匿名の浦和サポ(IP:118.154.86.84 )
大久保だけでなく小泉、モーの中盤3人に言えると思う。ロストが多すぎるし、ゴール前のクオリティがない。組み合わせの問題もあるかもしれない。
2023年03月05日 10:46
9 匿名の浦和サポ(IP:106.129.67.82 )
昨日夜21時ごろか。浦和のロイパの前でスコルジャ監督御一行様を見かけました。コーチと息子さん?かな、浦和の夜を楽しんでいただけたようです。
街に馴染んで、レッズを盛り上げて欲しいです!
2023年03月05日 11:42
9.1 匿名の浦和サポ(IP:27.114.11.190 )
ぜひ、浦和に住んでください。
監督や選手が浦和に住むと、まちの人が興味をもって応援してくれます。
そして、いつかは埼スタに来てほしい。
2023年03月05日 15:11
9.2 匿名の浦和サポ(IP:211.15.235.105 )
ということは、そこでの目撃情報のあるホセ・カンテとも会っているのかな?ホセ・カンテは昨日は駒場に来たのだろうか?誰か目撃してない?
2023年03月05日 16:38
9.3 匿名の浦和サポ(IP:42.144.65.23 )
ロイヤルパインズのサウナに入りたい。
2023年03月05日 23:57
10 匿名の浦和サポ(IP:218.110.147.231 )
今のチームで半分より上に食い込めたらマジで名将だと思うけどね。
2023年03月05日 21:22
11 匿名の浦和サポ(IP:126.167.53.31 )
全体的に前がかりになっていて長い距離を戻りながらの守備はボールウォッチャーだったり相手選手を確認した時センタリングなんかのボールの出どころのタイミングがわからないことがよくある。オウンゴールした選手が触らなくてもゴールされてしまうシーンは問題だけどね。今回の岩尾の場合は長い距離を戻ってファーサイドの守備についたからあのようなことにはなりやすいな。
まずはもっと簡単にはセンタリングやラストパスを入れさせないチェイスをかけれるかがもっと強度をあげてほしいかなー
2023年03月05日 23:05
12 匿名の浦和サポ(IP:36.2.142.230 )
スコルジャ監督のいいところ
初めは攻撃時ボランチが一枚降りていなかったが
今は降りている
降りないのがスタイルだったが降りたほうがうまくいくと改めた
現状に即し柔軟性がある
紅白戦で途中止め細かく指示を出していたそうだ
つまり去年のリカのように個人で点は取れではなく
チームとして点を取れる方法を知っているということだ
安居がとった時明本がスルーした。
明本が打ったら左サイドにいくいはずだとGKはそう予測したはずだ
それが逆にきたのと明本がブラインドになった
これが監督の狙いだろう
ただ前半大久保興梠小泉モーベルグではプレスがかからないから
そろそろ変えるだろう
2023年03月06日 02:25
清水英斗さんとJ1リーグ第3節「浦和レッズvsセレッソ大阪」を徹底的に振...
『監督と『トップ下で出られるチャンスがあるならそこでも戦う』という話をし...
【壁】浦和レッズがブラジル人DFダニーロ・ボサ(26歳)を獲得へ【プレー集動画あり】
【大爆発】2025シーズン初となるトレーニングマッチ「浦和レッズvs沖縄国際大学」が行われる
『ダニーロ・ボザが世界最速選手の仲間入り』『アドリエウソンはベルギーへ』など【浦和レッズネタまとめ(1/17)】
『沖縄キャンプスタート2日目!』『浦和が狙っていたアドリエルソンはアンデルレヒトへ・・・』など【浦和レッズネタまとめ(1/14)】
『渡邊凌磨をボランチで使うメリット』『ダニーロ・ボザのプレースタイル』など【浦和レッズネタまとめ(1/16)】
【壁】浦和レッズがブラジル人DFダニーロ・ボサ(26歳)を獲得へ【プレー集動画あり】
長倉幹樹(さいたま市浦和区出身)、新潟から浦和への移籍が決定的となる!
『この様な結果となり大変遺憾に存じております』浦和レッズが埼玉スタジアムの指定管理から外れることに・・・
浦和レッズがリヨン所属の元ブラジル代表DFアドリエルソンにオファーか?フランスメディアが報じる
浦和レッズが広島MF松本泰志(埼玉県出身)を獲得へ。今シーズンJ1リーグ優秀選手賞を受賞