ニュース

『かつての強かった浦和はどこに行ってしまったのか』『宮本が起用されない理由とは』など【浦和レッズネタまとめ(2/26)】

2/26のネット上にある浦和関連ネタまとめです。

 

すべてが中途半端…かつての強かった浦和はどこに行ってしまったのか(中日スポーツ)

浦和レッズはこのまま迷宮に迷い込んでしまうのだろうか? 浦和は25日、第2節の横浜M戦に0―2で敗れた。開幕節のFC東京戦も0―2で敗れており、2試合連続の完敗。試合終了直後、選手たちは日産スタジアムに陣取ったレッズサポーターに強烈なブーイングを浴びせられた。
ポーランド人のスコルジャ新監督は「怒りと失望が大きい。中盤でのプレスに対して、マリノスに対するリスペクトが大きすぎる。アグレッシブさが足りない」とぼやいた。さらに興梠を投入した後半の戦いぶりについて「ロングボールを入れてボールをキープし、ためを作る。慎三(興梠)の能力を生かした」としつつ「慎三が何分プレーできるかわからない。スタートからがいいのか、途中からがいいのか」と戦力についても把握し切れていない。

 

 

浦和からベルギー移籍もいまだ出番なし…宮本優太を監督評価も欠点指摘(FOOTBALL TRIBE)

浦和レッズからベルギー2部KMSKダインゼへ期限付き移籍中のMF宮本優太(23)は、今月25日の公式戦で移籍後初めてベンチ入りも出番なし。KMSKダインゼのマーク・グロジャン監督が、今年1月加入のインドネシア代表MFマルセリーノ・フェルディナン(18)と比較した上で宮本優太に足りないものを語った。ベルギーメディア『HLN』が伝えている。

宮本優太は昨年、浦和レッズへ正式加入。2022シーズンのJ1リーグで15試合に出場すると、今年1月10日にKMSKダインゼへ期限付き移籍。ただKMSKダインゼ加入後は、ベルギー2部リーグのレギュラーシーズン全試合でメンバー外。25日に行われた下位6クラブによる残留プレーオフ第1節・ヨング・ヘンク戦ではベンチから90分間戦況を見つめていた。

 

 

 

 

 

 

  1. 匿名の浦和サポ(IP:60.88.230.250 )

    強かった浦和なんてそんな永くない。
    2006のリーグ、2007のACLは、オフトが作った地盤があり、そこに優勝したいフロントがいて、熱意を持って規格外の外国人選手や日本代表格の選手を編成した結果。
    2012以降は、弱者を強者(王者ではない)にできるミシャが、広島組と那須、興梠、武藤など個人ネットワークと確かなメソッドでチームを作った結果。
    フロントも今の程度になり、当時の選手が去った結果、本来の浦和レッズの姿に戻っただけ。
    きちんと、「浦和は弱い」という現実を真摯に受け止め、地に足つけてチーム作らないと、何年たっても繰り返しにしかならない。下手すればいつまでも20年前を引き合いに出す磐田みたいになる。

    2023年02月26日 11:54

コメント

  1. 1 匿名の浦和サポ(IP:60.88.230.250 )

    強かった浦和なんてそんな永くない。
    2006のリーグ、2007のACLは、オフトが作った地盤があり、そこに優勝したいフロントがいて、熱意を持って規格外の外国人選手や日本代表格の選手を編成した結果。
    2012以降は、弱者を強者(王者ではない)にできるミシャが、広島組と那須、興梠、武藤など個人ネットワークと確かなメソッドでチームを作った結果。
    フロントも今の程度になり、当時の選手が去った結果、本来の浦和レッズの姿に戻っただけ。
    きちんと、「浦和は弱い」という現実を真摯に受け止め、地に足つけてチーム作らないと、何年たっても繰り返しにしかならない。下手すればいつまでも20年前を引き合いに出す磐田みたいになる。

    このコメントに返信

    2023年02月26日 11:54

    • 1.1 匿名の浦和サポ(IP:27.91.86.30 )

      磐田、というか静岡は地域として過疎化してて新たな観客やスポンサーを獲得するのが難しいので
      衰退するのは仕方ない部分もある。
      一方さいたま市やその周辺の戸田や川口まで含めた埼玉南部は全国トップクラスの人口増加率で
      観客収入やスポンサーにも恵まれ選手も良い給料を貰っているのだから
      勝ちを期待されやすいのは当然

      2023年02月26日 12:12

    • 1.2 匿名の浦和サポ(IP:113.149.60.137 )

      その論調流行ってるけど別に弱くないだろ。開幕2連敗は15年ぶりだから今年もしこのままいったらめちゃくちゃ弱いかもね。

      2023年02月26日 12:22

    • 1.3 匿名の浦和サポ(IP:126.253.110.191 )

      結局ミシャの後も、浦和はリーグ優勝争いしていないですから、そういう意味では、「弱い」が立ち位置でしょうね。
      人口増地域にある浦和ですが、その増えた人口が、「浦和レッズに興味ない人口」として増えただけなら(これは、フットボール本部)、別に進展はないですから。

      2023年02月26日 12:38

    • 1.4 匿名の浦和サポ(IP:182.21.229.183 )

      2006年あたりの黄金期は当時の社長だった犬飼さんが奇跡だったんだよ。
      三菱の社員だったのに浦和出身で少年時代に浦和高校が全国優勝して憧れてサッカー始めて、重工でガッツリサッカーした後、海外赴任の時にいろんなクラブ視察してクラブとはどうあるべきか勉強した人。
      その人がレッズの社長を志願してクラブのトップとして指揮を執ったからレッズは強くなったんだと思う。
      あんな奇跡はなかなか起こらない。
      やっぱりクラブ内のトップに本気でレッズを強くしたいって実力も兼ねてる人がいないとなかなか難しい気がするよ。

      2023年02月26日 15:08

    • 1.5 匿名の浦和サポ(IP:182.21.229.183 )

      ミシャん時も奇跡だったよね。
      当時の不甲斐ないフロントは「今度は日本人監督で行く」と豪語してた割に、岡田さんに断られ、浦和出身の西野さんにも断られ、一体誰に頼むんだ?って時に、たまたま広島を辞めたミシャが2006年に優勝したレッズを見ててレッズの監督をしたいって思ってたからミシャの監督が実現した。
      奇跡的にタイミングが良かったからね。
      犬飼さん後はフロントが不本意な決定した時ほどレッズの成績は良い気がする。

      2023年02月26日 15:29

    • 1.6 匿名の浦和サポ(IP:106.155.3.118 )

      エメタツの時も充分強かったと思うし
      ミシャの時も年間勝ち点1位とったり充分強かったと思うけどね

      2023年02月26日 15:30

    • 1.7 匿名の浦和サポ(IP:182.21.229.183 )

      犬飼さんの社長赴任は2002年からだからエメタツの黄金期とも被るよ。
      加入した年は違うけどね。

      2023年02月26日 15:52

    • 1.8 匿名の浦和サポ(IP:222.227.204.95 )

      ミシャの作ったチームはゴールの形がきれいだから好き

      2023年02月26日 17:40

    • 1.9 匿名の浦和サポ(IP:27.114.11.190 )

      1.8さんと同意。
      ミシャのサッカーは崩しがきれいだったから好き。
      代表に呼ばれるような選手はいなかったけど、観ていて面白かった。

      2023年02月26日 18:21

    • 1.10 匿名の浦和サポ(IP:133.32.135.181 )

      物事を俯瞰して見れない人が多いですね。
      開幕から優勝を狙うチームとのアウェイ二連戦で連敗は想定の範囲内。
      試合内容は悲観し過ぎるほどの感じでは無いし、横浜戦もGKとの一対一の局面まで創り出してる。
      個人的には興梠、リンセンの2トップスタートで左に小泉、大久保はゲームチェンジャーにすれば、より安定した戦いができると思う。

      2023年02月27日 10:21

    • 1.11 匿名の浦和サポ(IP:86.48.13.77 )

      フロント問題は犬飼氏退任後の08年、09年頃から浦議でも話題だった。上の意見にあるとおり、本当に犬飼社長が奇跡だった。彼がいなければ、04~07年の黄金期すらなかっただろうね。
       
      自分は当時からずっと、クラブをソシオの所有にして選挙で会長を決めよ、とずっと主張してる。今でも変わらない。三菱が所有者である限り、多少の確変はありえてもずっとこの、典型的な大企業の傍流子会社体質のままだよ。

      2023年02月27日 13:46

    • 1.12 匿名の浦和サポ(IP:182.21.229.183 )

      1.10へ
      こっちもサポとしての心情では毎年優勝を狙ってるつもりなんですけどねぇ…少なくともあなたは優勝狙ってないってのは分かりました。
      5月の始めにはACLの決勝があるんだよ。当然それも優勝狙ってる。
      こんな所で二連敗して最下位なんて、そんな余裕はあるんですか?

      2023年02月27日 15:30

    • 1.13 匿名の浦和サポ(IP:61.45.47.199 )

      優勝は34試合終えて最後に勝ち点を1番取っていれば良いんですよ。

      2023年02月27日 16:06

    • 1.14 匿名の浦和サポ(IP:114.186.242.112 )

      犬飼さんと、ミシャを一緒にするなと言いたい。犬飼さんが掲げた外連味なくは、今からでも掲げ直してほしい素晴らしい言葉だ。

      2023年02月27日 20:53

    • 1.15 匿名の浦和サポ(IP:182.21.229.183 )

      1.13
      あなたには5月のACの決勝は頭には無いって事が分かりましたよ。

      2023年02月27日 23:43

  2. 2 匿名の浦和サポ(IP:126.234.36.188 )

    スコルジャさんに関してはまだ静観。
    ただ何故、資金力あるクラブなのに結果に結び付かないのだろうか。何が原因なのかクラブはそろそろはっきりさせるべき。

    このコメントに返信

    2023年02月26日 11:56

    • 2.1 匿名の浦和サポ(IP:58.80.245.114 )

      ひとつは勘違いさせてるサポの存在だったりして。

      2023年02月26日 12:04

    • 2.2 匿名の浦和サポ(IP:49.105.92.204 )

      そんなのはっきりしてませんか?
      レベルの低いJ2と若手を多く集めているのと助っ人にならない外国人と監督交代を繰り返すフロント。
      あとは先人の失敗を糧にせずクラブとしての蓄積が無く同じく失敗を繰り返しているフロントだからでしょう。

      2023年02月26日 12:36

    • 2.3 匿名の浦和サポ(IP:118.0.243.63 )

      資金力はJでも上位、こと集客力はダントツ
      その一方で選手層は微妙、監督はコロコロ替えて思想の一貫性も感じ取れない
      つまり資金の無駄遣いが激しい、それを繰り返しているのはクラブ、昔から言われているのに何故改善されない???
      ・・・ということと理解しました。

      2023年02月26日 13:08

    • 2.4 匿名の浦和サポ(IP:110.132.147.243 )

      それは三菱フロントが無能だからです。

      2023年02月26日 13:19

    • 2.5 匿名の浦和サポ(IP:106.146.75.127 )

      神戸のこと?

      2023年02月26日 13:22

    • 2.6 クラブはメールを放置するな!(IP:116.64.132.191 )

      横浜は前監督からハイライン、ハイプレスの方向性があり監督変わっても継続性がある。レッズはリカルドサッカーからスコルジャのハイライン、ハイプレスへと大きく方向性も変わり選手もリカルドサッカーに合いそうな選手なので無理が大きい。個人的にはレッズにはハイライン、ハイプレスで戦える選手を集めてくれたらチームカラーには合っていると思う。もし監督を変えるにしてもハイライン、ハイプレスでやる監督でないと時間をただ浪費してしまう。

      2023年02月26日 14:18

    • 2.7 匿名の浦和サポ(IP:49.98.169.58 )

      ハイプレスはわかるけど、ハイラインやってなくない?
      この2戦。

      2023年02月26日 14:24

    • 2.8 匿名の浦和サポ(IP:126.218.142.216 )

      根拠のない資金力が豊富って
      価値観、もうやめよう。
      たまたまサポーターが多いだけ
      サポーター多い=資金力ではない

      資金が潤沢だと決めつけた議論はもうできないよ。。寂しいけど

      2023年02月27日 09:34

    • 2.9 匿名の浦和サポ(IP:61.45.47.199 )

      GKやDFにお金を使い、20点取れる外国人FW、違いの出せる外国人WGにお金を使わないからです。
      結局ゴール前のクオリティはお金で買うしかないから。

      2023年02月27日 16:45

  3. 3 匿名の浦和サポ(IP:36.2.142.230 )

    だったら宮本戻した方がいい
    これで早川が試合出て点取ったら
    うちにないパターンだな

    このコメントに返信

    2023年02月26日 12:00

    • 3.1 匿名の浦和サポ(IP:126.253.110.191 )

      逆に、戻っても酒井の控えになれるかは不安です。
      馬渡のバックアップ、くらいの立ち位置だと思います。

      2023年02月26日 12:31

    • 3.2 匿名の浦和サポ(IP:113.149.60.137 )

      宮本さんも練習、試合より英語って言ってるけど、ある程度実力あれば英語がさっぱりでもベルギー2部あたりなら普通に試合出れそうなもんだけどな、、

      2023年02月26日 12:40

    • 3.3 匿名の浦和サポ(IP:212.102.51.242 )

      ベンチにも入れない馬渡のさらにバックアップとか残り少ないA契約枠を無駄に消費するだけだから、帰国したらそのままJ2にでもレンタルに出すべきだろうね。

      2023年02月26日 12:53

    • 3.4 匿名の浦和サポ(IP:106.155.3.118 )

      内田篤人がドイツ語しゃべれないのにシャルケで試合出れてたわけだし
      英語わからないからは原因じゃないと思う

      2023年02月26日 15:33

    • 3.5 匿名の浦和サポ(IP:119.173.125.88 )

      宮本の酷さ去年みてねーのか?
      とりわけ攻撃のセンスの無さは際立ってた。

      2023年02月26日 17:00

  4. 4 匿名の浦和サポ(IP:36.2.142.105 )

    だって選手のメンツよく見てみなよ。当たり前の結果だよね

    このコメントに返信

    2023年02月26日 12:03

    • 4.1 匿名の浦和サポ(IP:113.149.60.137 )

      いやいや、調子が良いんだから笑
      開幕までは皆さんお得意の「俺たちは強い!」状態でしたよ笑

      2023年02月26日 13:15

    • 4.2 匿名の浦和サポ(IP:106.129.158.70 )

      いまだに「常勝軍団」とか掲げてる奴居るんかねw

      2023年02月26日 16:46

    • 4.3 匿名の浦和サポ(IP:119.173.125.88 )

      J2J3レベルの選手がスタメンに入っているのがおかしい。

      2023年02月26日 17:04

  5. 5 ウラワ(IP:219.121.75.33 )

    2017年のアジア制覇からまさか6年でこんなに弱くなるとは、メンバー見たらそりゃそうなるよなって言うメンバーだよな怖さが全くない昨日の鞠戦も後半押し込んで慌てさせた場面はあったが結局慣れちゃえば怖くないそう言う選手が出てこないと厳しいね

    このコメントに返信

    2023年02月26日 12:10

    • 5.1 匿名の浦和サポ(IP:1.73.145.48 )

      アルヒラルは大きく変わったのにな

      2023年02月26日 13:38

    • 5.2 匿名の浦和サポ(IP:222.227.204.95 )

      2017もミシャの遺産とラッキーの相乗効果のたまもの

      2023年02月26日 17:41

  6. 6 匿名の浦和サポ(IP:123.225.226.14 )

    良い選手を獲ってくるだけで勝てると思ってそう。
    いくら素晴らしい選手が来ても日々の練習が緩ければ堕落していく。
    ミシャのときのような「みんなで仲良く」という雰囲気が今も残ってて悪い方向に行っていると感じる。

    日頃の練習が他に比べて緩いから本番で通用しなくなる。
    プレスの強度とボールへのレスポンスは殆ど負けていた。

    このコメントに返信

    2023年02月26日 12:12

    • 6.1 匿名の浦和サポ(IP:60.88.230.250 )

      マリノスだって、J2からの補強。
      でも強いのは、日々があるからですよね。
      出て行ったことで引き合いに出されてしまいますが、ユンカーや江坂も、最初の期待値ほどのパフォーマンスではなかったです。今の酒井も。
      あえて言えば、流されない性格であろうショルツは、パフォーマンスを保っています。
      興梠も、札幌を一度経験したことで、いいシーズンインなのかもしれません。

      あれ、ドンマイにしないはずだったのでは?

      2023年02月26日 12:28

    • 6.2 匿名の浦和サポ(IP:27.114.11.190 )

      みんな仲がいいのか?
      バラバラだと思うけど。

      2023年02月26日 22:28

    • 6.3 匿名の浦和サポ(IP:1.75.156.141 )

      で、IP:123.225.226.14さんは、
      今年は、何回大原見に行ったんだ?

      2023年02月27日 02:05

  7. 7 匿名の浦和サポ(IP:14.8.0.129 )

    高橋
    大久保 興梠 リンセン
    (荻原) (小泉)
    安居 伊藤
    (平野) (柴戸)
    大畑 マリウス ショルツ 酒井
    (馬渡) (犬飼)
    ザイオン
    (西川)
    一つの案として、今ある戦力内で配置とメンバーを変えるだけで十分戦えると思う。上位FWはじめ補強がまだまだ必要だが。
    調子の上がらない選手や質が伴わない選手で勝ち点を失ない、連敗によって自信を失なうのは避けたい。

    このコメントに返信

    2023年02月26日 12:19

    • 7.1 匿名の浦和サポ(IP:106.154.143.174 )

      FIFAでもやって楽しんでなよ

      2023年02月26日 12:24

    • 7.2 匿名の浦和サポ(IP:212.102.51.242 )

      とりあえずこの状況でフレッシュな戦力に期待したい気持ちは理解できる。
      今日の練習試合とやらはまた結果はおろか対戦相手や試合があること自体まで伏せた完全非公開だろうか。キャンプで出遅れた選手もいるだろうし、1人でも2人でもアピールに成功してメンバーに食い込んでくる選手が出るのに期待したいね。
      とりあえず14時からレディースの試合でも見て現実逃避するかな。

      2023年02月26日 12:40

    • 7.3 匿名の浦和サポ(IP:123.217.198.227 )

      最新のFIFAだとJチームってなくなってなかったっけ?

      2023年02月26日 13:34

  8. 8 匿名の浦和サポ(IP:49.109.7.39 )

    強い時期なんてないよ。考えてみたら弱い歴史の方が長いよ。

    このコメントに返信

    2023年02月26日 12:20

    • 8.1 匿名の浦和サポ(IP:60.88.230.250 )

      2010年代も、優勝できないと批判されたミシャ時代が最高順位なのがなんとも虚しい。
      結局優秀な監督を連れてこれないのか、連れてきているのに辛抱できないのか、いずれか不明ですが。

      2023年02月26日 12:49

  9. 9 匿名の浦和サポ(IP:1.75.242.84 )

    自分は、リカルドの初年度ホームで川崎に0ー5で負けた試合後上昇していったことかあるのでもう少し観たい。

    このコメントに返信

    2023年02月26日 12:25

  10. 10 匿名の浦和サポ(IP:49.98.140.204 )

    監督のコメントと選手のやり方が合致してないから深刻ですよ。
    今シーズン終了のお知らせ。
    補強して対応するのか監督変えるのか。

    このコメントに返信

    2023年02月26日 12:27

  11. 11 匿名の浦和サポ(IP:106.154.143.67 )

    強い弱い以前に、開幕してからもFW探しているこの状況が普通ではない。

    このコメントに返信

    2023年02月26日 12:32

  12. 12 匿名の浦和サポ(IP:1.75.240.203 )

    出番を待って最後までベンチ裏でアップしていたオギ。スタンドから見る限り一番ギラギラしていた。J1の京都でしっかり実績を残したハングリーでアングリーな浦和の男の力が今こそ必要だ。

    このコメントに返信

    2023年02月26日 12:36

    • 12.1 匿名の浦和サポ(IP:124.110.81.86 )

      土田は、3年計画を大失敗したのにも関わらず、監督の首をすげ替えて責任逃れ、さらには3年計画のコンセプトだったハイプレス、奪ってから早く攻めるサッカーをどうしてもやりたくてスコルジャに押し付ける始末。コンセプトにあわないユンカーは放出するし後任は獲得失敗するし…。
      もういい加減にして欲しい。

      2023年02月26日 18:05

    • 12.2 匿名の浦和サポ(IP:182.21.229.183 )

      そんなオギを使わずに交代枠余らしてるスコルジャに疑問だわ。

      2023年02月27日 00:49

  13. 13 匿名の浦和サポ(IP:106.72.194.128 )

    カップ戦なんかの戦績だけをみればJクラブの中で「強い浦和」になるんだろうけど試合数の多いリーグ戦で優勝一回だから総合的に見れば「強い浦和」は話題性込みのイメージかな。
    今大口スポンサーを繋ぎとめてる間は赤字か黒字を気にして帳簿を見てればいいかもしれないが、どうもフロントは危機感が足りんよね。
    いつヴェルディやジェフみたいになってもおかしくないよ。

    このコメントに返信

    2023年02月26日 12:40

    • 13.1 匿名の浦和サポ(IP:14.11.5.161 )

      × 危機感が足りない
      ○危機感は持ち合わせてない(今のままで良いと思ってる)

      2023年02月26日 13:47

  14. 14 匿名の浦和サポ(IP:14.8.16.98 )

    慎三、武藤、李の攻撃は楽しかったなぁ。2列目、3列目までが攻撃参加。取られたら取り返す。今は誰が放つ?オレが俺がのタイプがいない。と思います。

    このコメントに返信

    2023年02月26日 12:42

    • 14.1 匿名の浦和サポ(IP:27.114.11.190 )

      あと、柏木のスルーパス。伸二には及ばないけど、当時はピカ一だった。
      それに、森脇の左足とか、宇賀神の年一のゴール(啓太の後継者?)とか、いろいろと面白かったな。

      それにワシントンやポンテは浦和によく浦和のまちに出現して飲食していたし、三都主がマンションのベランダで踊ってたとか、ミシャと接骨院で一緒だったとか、みんなが地域に密着してた。

      試合はもちろんだけど、今の選手にはそういう話題性がないから、よけいに距離を感じてしまう。

      2023年02月26日 18:39

  15. 15 匿名の浦和サポ(IP:212.102.51.242 )

    三笘のインタビュー見ても最近の若い選手は海外挑戦に備えて早くから語学習得に余念がないのかと思ってたけど、宮本は語学力が足りないことくらい去年の練習参加で分からなかったのかな。半年のレンタルなんて即ピッチに立って結果残さないと語学が身につくかつかないかのうちに終わってしまうだろう。

    このコメントに返信

    2023年02月26日 12:46

  16. 16 匿名の浦和サポ(IP:106.130.199.147 )

    分かりやすく編成の問題
    ビックリ降格枠ですらない
    落ちるべくして落ちるスカッド

    このコメントに返信

    2023年02月26日 13:04

  17. 17 匿名の浦和サポ(IP:220.152.17.63 )

    長谷部にどうやってドイツ語身に付けたのか訊いてみたらいいんじゃないかな。

    このコメントに返信

    2023年02月26日 13:05

  18. 18 匿名の浦和サポ(IP:153.139.138.139 )

    何年たってもグラブの現状を
    理解できていない
    アホなフロントが続く限り
    もう無理

    このコメントに返信

    2023年02月26日 13:51

  19. 19 匿名の浦和サポ(IP:119.106.81.233 )

    選手の質とかクラブの力とか、力の及ばないところの結果に一喜一憂するよりも、スポーツとか勝負ごとは、たとえ下手でも自分でする方がよっぽど面白い。このことに改めて気づかせていただきました。

    このコメントに返信

    2023年02月26日 14:16

  20. 20 匿名の浦和サポ(IP:49.98.169.58 )

    今の選手達(サポーターも含め)を見て思うのは1つミスっても1ついいプレーをすれば満足しちゃってるところだと思う。ミスや適当なプレーが許されないような緊張感が欲しい。
    緊張感の無さがプレーの継続性に表れてる気がする。
    ミシャだったら気の抜けたプレーした瞬間に喝が飛んだと思うし、ブッフバルト時代なら選手間でブチギレられただろう。
    選手もサポーターも満足のラインが下がってると思う。

    このコメントに返信

    2023年02月26日 14:20

  21. 21 匿名の浦和サポ(IP:202.215.80.210 )

    去年のスーパーカップからここまで落ちるか?

    このコメントに返信

    2023年02月26日 14:21

  22. 22 匿名の浦和サポ(IP:1.73.140.195 )

    昨年度はレッズからレンタルだった興梠、萩原が他のチームで大活躍して、こんシーズンはユンカーが得点とアシスト。これって、レンタルさせたフロントの問題だよね。とっとと変えたら良いんじゃない。監督よりフロント。

    このコメントに返信

    2023年02月26日 14:38

  23. 23 匿名の浦和サポ(IP:49.109.5.162 )

    涼太郎めちゃくちゃいいじゃん。

    このコメントに返信

    2023年02月26日 14:42

  24. 24 匿名の浦和サポ(IP:111.234.184.155 )

    一応、新監督だし最後に上にいればいいから。そりゃぁ、今、一番上にいてそのままずっとが理想かもしれないけど。
    今、上の方にいても最後には落ちてくるチームもあるはず。

    このコメントに返信

    2023年02月26日 14:43

  25. 25 匿名の浦和サポ(IP:113.149.174.18 )

    他クラブ見てると、ユース昇格や獲得した高卒とかの若い選手をしっかりと育ててこれなかったのも要因なのかも。育成してれば今の選手レベルくらいには…たらればですね。

    このコメントに返信

    2023年02月26日 14:52

  26. 26 匿名の浦和サポ(IP:1.75.7.41 )

    だったら、口だけじゃなく一人で勝手に暴動でもなんでも起こせよ!それで、出禁になれ!

    このコメントに返信

    2023年02月26日 15:00

  27. 27 匿名の浦和サポ(IP:121.84.123.214 )

    浦和レッズが弱いわけない、他が強すぎるだけ
    レッズも一時期だけ強すぎた!

    このコメントに返信

    2023年02月26日 15:02

  28. 28 匿名の浦和サポ(IP:49.98.143.210 )

    いつもの荒らしにマジレス不要

    このコメントに返信

    2023年02月26日 15:12

  29. 29 匿名の浦和サポ(IP:60.113.106.240 )

    石の上にもが出来ないからいつまで経っても迷走しっぱなしなんだよ!。フロント・選手・サポが同じ方向を向かない限り後何十年掛かろうと強くならないと思う。勝ち至上主義を好むならサポーターは我慢も必要。監督変えて戦術代われば選手が揃わんしこの状況でタイトル云々語れない。

    このコメントに返信

    2023年02月26日 15:13

    • 29.1 匿名の浦和サポ(IP:210.20.52.172 )

      3シーズン監督職を務めた監督が、ギドとミシャだけ。
      あとはいつもスクラップアンドビルドの繰り返し。
      30年でこんなに監督の名前が多いJリーグチームもないでしょう。
      少なくとも、J1上位にほぼ定着しているチームなら。
      監督変わっても、スタイルくらいは継承している。
      少なくとも、そういうチーム作りをやっているでしょう。

      2023年02月26日 15:32

    • 29.2 匿名の浦和サポ(IP:14.11.5.161 )

      33
      フロントだけが方向違いと仮説すると腹落ちするよ。コストを掛けて結果が出なかった時に親会社の責任追及に晒されるのは△菱から出向のサラリーマン役員だからね。漢気出して後で怒られる(クビになる)くらいなら「威勢のいい事はしない」が正解なんだよ。せっかく子会社の役員になって、何もしなくても勝手に観客が足を運び赤字にならず給料もらえるこんな素敵な職場は他に無いよね。負けてもユニフォーム買って応援(売上貢献)に来てくれる民度が低い感情劣化したコアサポは大のお得意様なんだよ。サポは勿論だけど選手も被害者なのかもね。

      2023年02月26日 17:30

  30. 30 匿名の浦和サポ(IP:150.147.180.43 )

    ミシャのサッカーは決まりごとがすごく多かった。
    選手個人のアイデアでのプレーはあまり無かった。
    その分、判断能力の低い選手でも役割が果たせていた。
    特に攻撃陣の統率は取れていたと思う。
    今は選手個人の自主性が要求されるサッカーになった。
    結果が出るまで当然時間がかかると思う。
    でも、「俺たちのサッカー」を貫いて欲しい。
    監督の指示だけで動くサッカー時代には戻りたくない。

    このコメントに返信

    2023年02月26日 15:38

    • 30.1 匿名の浦和サポ(IP:106.155.3.118 )

      ミシャのときにいた選手なんてほとんど残ってないだろ

      2023年02月26日 15:43

    • 30.2 匿名の浦和サポ(IP:222.227.204.95 )

      俺たちのサッカーってどんなだよ

      2023年02月26日 17:44

  31. 31 匿名の浦和サポ(IP:118.156.147.97 )

    いまの明本や岩尾、小泉は売るに売れないんじゃない?
    選手獲得も投資の一環。
    買った時より値が落ちてるんだろう。
    西野氏はチーム編成よりそんな損得勘定しかしてなさそう。

    このコメントに返信

    2023年02月26日 16:03

    • 31.1 匿名の浦和サポ(IP:150.147.180.43 )

      岩尾はサッカーIQがずば抜けて高い。
      自分が活躍できなくても試合に出ればチームが進歩する。
      明本、小泉はチームの「王様」になれる素質がある。
      近年では、浦和の太陽と呼ばれたあの選手が「王様」だった。

      2023年02月26日 16:31

    • 31.2 匿名の浦和サポ(IP:212.102.51.242 )

      岩尾の年齢で売れると思ってるのが驚き。買った時より値が落ちたってそもそも獲得時に移籍金払ったかも微妙だし、転売するつもりで完全移籍で獲得したわけでもないだろう。

      2023年02月26日 17:56

  32. 32 匿名の浦和サポ(IP:110.131.250.224 )

    今日の試合で広島が点を取ったことで、これで京都とウチの2チームのみが無得点。

    このコメントに返信

    2023年02月26日 16:07

  33. 33 匿名の浦和サポ(IP:106.132.188.65 )

    今思えば、中盤の選手を一切補強しなかった事が裏目に出てるよな。監督よりフロントの見通しの甘さかと思う。ギアクマが来なかったのもかなり痛かった。

    このコメントに返信

    2023年02月26日 16:26

  34. 34 匿名の浦和サポ(IP:106.146.61.183 )

    宮本は試合出れないのに浦和に戻ってきても試合出れないから
    J2J3JFLにレンタルだな
    それでも結果出されないなら地域リーグだな

    このコメントに返信

    2023年02月26日 16:26

    • 34.1 匿名の浦和サポ(IP:212.102.51.242 )

      JFLですら結果出せない大卒選手にわざわざ年俸払って地域リーグにレンタルしてまで繋ぎとめておくとか論外。0円提示して早くセカンドキャリアへ誘導すべき。

      2023年02月26日 18:07

  35. 35 匿名の浦和サポ(IP:49.98.166.43 )

    ユースの早川君トップ登録されたね

    このコメントに返信

    2023年02月26日 17:06

  36. 36 匿名の浦和サポ(IP:14.11.5.161 )

    監督が無能か否かは未だ判明しない(まだ2試合だから)
    フロントは無能に間違いない(この5年で見積もっても相関あり過ぎる)
    この文脈から「暴動」勃発させるなら、チケット買わずスタジアムを空席にするのが一番効く。経営陣は赤字が一番怖いし、低民度で感情劣化したコアサポを金蔓としてしか見てないからね。エメがいた時は沈黙着座応援だったけど、お金はレッズ(株)に入ったから経営陣に打撃効果薄かったね

    このコメントに返信

    2023年02月26日 17:12

  37. 37 匿名の浦和サポ(IP:27.120.188.145 )

    三菱自動車もいまいちだったけど、三菱重工業もひどいね。マネジメントに問題。

    このコメントに返信

    2023年02月26日 17:47

  38. 38 匿名の浦和サポ(IP:150.91.174.105 )

    フロントの選手を見極める能力に問題があるんじゃないかなぁ

    ここ数年で獲得した選手はテクニカルでスキルのある選手は多いけどインテンシティが高く球際に強く対人に強い選手が少ないと思うし

    昔のオシムさんが言ってたような黒子になって水を運ぶ選手もまったくいない

    フロントがやめないならならせめて選手を見極める能力がある人、そういう実績がある人をフロントに招聘すべきじゃないかと思う

    このコメントに返信

    2023年02月26日 18:41

  39. 39 匿名の浦和サポ(IP:122.221.103.193 )

    監督交代した広島の2022年は開幕5試合(ホーム3試合、アウェイ2試合)を2敗3分(得点3、失点6)相手は鳥栖、札幌、神戸、東京、川崎。初めてJを戦う監督だから少し我慢も必要。

    このコメントに返信

    2023年02月26日 19:53

  40. 40 匿名の浦和サポ(IP:150.91.174.105 )

    我慢するしかないよね、我慢するけどスキッペさんはコロナの入国制限で開幕前のキャンプに帯同してないし3月中旬に来日したから開幕4試合か5試合は指揮をとってないのは付記しておきたい

    このコメントに返信

    2023年02月26日 20:17

  41. 41 匿名の浦和サポ(IP:111.239.172.200 )

    宮本君にしろ今いる選手にしろ、フロント(強化部)の選手見極め能力が本当に心配。

    このコメントに返信

    2023年02月26日 20:25

    • 41.1 匿名の浦和サポ(IP:126.11.87.208 )

      見極める力がないので、そのためのツールを導入したんです。テクノロジーとか言ってバーチャルな世界だけでその気になって錯覚したインテリ擬きも多い昨今です。

      2023年02月27日 05:11

  42. 42 匿名の浦和サポ(IP:118.154.86.84 )

    2002年あたりは新入団選手がどんどん頭角を現していって黄金期の中心メンバーになったが、昨今の1年で外に出される流れはさみしいね。

    このコメントに返信

    2023年02月26日 21:36

  43. 43 匿名の浦和サポ(IP:49.98.148.206 )

    若返りの最中に放出された若手の涼太郎が大活躍してるのをフロントは猛省してくれ

    このコメントに返信

    2023年02月26日 23:16

    • 43.1 匿名の浦和サポ(IP:212.102.51.242 )

      作陽時代のあの創造性溢れるプレーがようやく新潟で蘇ったね。浦和での年月はムダな遠回りになってしまったかな。
      このまま新潟におさまるのか、オナイウみたいに横浜FMや川崎といったJ1上位が触手を伸ばしてくるか、まだ25歳になったところだし海外目指すのも決して夢ではないね。

      2023年02月27日 13:18

    • 43.2 匿名の浦和サポ(IP:106.154.154.119 )

      浦和には若手を育てる力がなくなったのかね。
      いい若手とっても競争もさせすぐレンタル。
      しかもIターンの。
      浦和のユースの選手も昇格させず今やマリノス、アントラーズで活躍中とか
      かなりちぐはぐな感じ。

      2023年02月27日 23:06

  44. 44 匿名の浦和サポ(IP:27.84.132.50 )

    トーナメントは運で勝てるがリーグは強くないと勝てない。浦和が年間通してリーグ制覇したのは1度だけ…
    昔の栄光にすがってるサポーターは現実をしっかり見て、いい加減身の程を知ったほうがいいんじゃないかな。

    これから強くなっていく過程を楽しめると切り替えたらいい。我慢は必要だけどね。

    このコメントに返信

    2023年02月27日 00:52

  45. 45 匿名の浦和サポ(IP:157.250.240.160 )

    浦和の文化をまだ浦和レッズの組織を理解していない。
    サポーターが鼓舞してどれだけ気持ちの変化があるのかみてみたい。

    このコメントに返信

    2023年02月27日 10:00

    • 45.1 匿名の浦和サポ(IP:123.225.227.1 )

      東部地域の土着だから分かるけど、熊谷レッズにすれば強く成るよ、昔からの言い伝え

      2023年02月27日 21:08

  46. 46 匿名の浦和サポ(IP:157.250.240.160 )

    浦和レッズ弱すぎ乙クラブごと解体したい!!!!!

    このコメントに返信

    2023年02月27日 10:10

    • 46.1 匿名の浦和サポ(IP:157.250.240.160 )

      黙れもぶっかす

      2023年02月27日 10:11

  47. 47 匿名の浦和サポ(IP:118.156.191.244 )

    有望株を大金出して獲得
    なぜかベンチ外の塩漬けにして起用せず、大抵1年後にはレンタルで放出
    その後レンタル先のクラブで主力として定着し大活躍、その間に浦和では同じポジションに次の有望株を獲得して塩漬けを開始
    当然だけどレンタルに出た選手はレンタル先へ完全移籍して浦和には戻らない
    以下、繰り返し

    これって他クラブからしたら浦和はありがたい存在だよね
    本来ならフィットするかどうかわからない未知数の若手有望株をレンタルのお試し起用させてもらえるんだから

    他クラブに出すくらいなら浦和は金はあるんだし
    大畑、ザイオン、宮本、シャルク、高橋、柴戸、安居、岩波、伊藤、平野
    は特に試合出たいだろうし、下部リーグチーム買収してサテライトチーム作った方がいいんじゃない

    このコメントに返信

    2023年02月27日 19:55

  48. 48 匿名の浦和サポ(IP:125.198.8.171 )

    そもそも浦和なんて元から強くねーよ笑
    奇跡的にタイトル取れたからサポが勘違いしてるだけ笑

    このコメントに返信

    2023年02月28日 16:13

コメントを書き込む