ゲーム

『試合後のファン・サポーターの方々の応援は素晴らしかった。シーズンの最初はよくなかったけどあれがあったから今があると思ってもらえるように、必ず恩返しする覚悟がある(酒井宏樹)』J1 横浜FMvs浦和 選手コメント抜粋

J1リーグ第2節「横浜F・マリノスvs浦和レッズ」の選手コメントを引用紹介させていただきます。

 

ここで紹介しているのはコメントの一部です。
全文は引用元の
浦和レッズ公式
Jリーグ公式
をご参照ください。

 

酒井「僕らは浦和レッズなので結果を出していかないといけない」(浦和レッズ)


※画像はサイトのスクリーンショットです。

【酒井宏樹】
(相手の背後を狙うランニングを何度も見せていたが?)
「相手のラインが高かったので、裏を狙うことは意識していました。そうすればスペースもできますし、周りの選手のスペースを空けるためにも僕と明本(考浩)選手のランニングは有効的だと思います。失点してはいけないところで失点してしまいましたが、試合後のファン・サポーターの方々の応援は素晴らしかったですし、選手たちは絶対に忘れてはいけないと思います。シーズンの最初はよくなかったけどあれがあったから今があると思ってもらえるように、必ず恩返しする覚悟が選手たちにはあります。あそこであの応援はすごく感動しました。絶対に忘れませんし、忘れてはいけないと思います。次はセレッソ大阪戦、ホームですし、早く勝ち点3をプレゼントしたい気持ちはあります。原因を探せばたくさんありますし、まだまだ発展途上の段階ですが、僕たちは浦和レッズです。結果も出さないといけないことは重々分かっていますので、1節でも早く勝ち点3をプレゼントしたいですし、満員のファン・サポーターの方々と一緒に勝利の喜びを味わいたいです」

(守備はチームとしてできているのではないか?)
「整理されているとは思います。相手がFC東京だったり(横浜F・)マリノスだったり、タフな試合が続いていますが、整理はできていると思いますし、チャンスもつくれていると思います。でも1点を取るか取らないかはすごく大きな差がありますので、こだわっていきたいです」

(前半は攻撃があまり整理されていなくて前にボールをつけられなかったりしたと思うが、流れが良くなった後半は整理されていたのか?)
「今年トライしているのは各々が考えて、自分が立つポジションを試合中に判断できています。昨季は監督の戦術がうまくハマらずにそのまま試合が終わってしまうことがありましたが、マチェイ(スコルジャ)監督は自立を促してくれますし、うまく修正できていたと思います。改善できる場面で失点をしてしまい、なかなかリズムに乗ることはできませんでしたが、前節よりは良かったと思います。先ほども言ったように僕らは浦和レッズなので結果を出していかないといけないことはもちろんですし、ファン・サポーターの方々の応援には非常に感謝していますので、必ず恩返しします」

 

選手コメント(Jリーグ)

【ダヴィド モーベルグ】
--後半の決定機について。
良いチャンスに恵まれて、それを決めるだけでした。非常に素晴らしいパスが来ましたが、ピッチが乾いていたこともあってコントロールミスがありました。ゴールで試合の流れは変わるので、シンプルに自分がもっとしっかりやれば良かったと思っています。

--キャンプでもコンディションに苦労していたと思うが、いまの状態や今後について。
自分にとって、今回のプレシーズンは素晴らしいものではなかったと思います。(前節の)FC東京戦は自分にとって、プレシーズンの初戦のような感覚もありました。ただ、練習や試合を重ねていくことによって、コンディションが上がっていると感じていますし、しっかりとハードワークして日に日に良くなっていくと感じています。

--次節は駒場でのホーム開幕戦となる。
自分の中では埼玉スタジアムが日本で一番良いスタジアムなので、ファンもたくさん呼べますから、早く埼スタでプレーしたいです(笑)。そして、このようにたくさんのファンが足を運んでくれているのに、勝ちをプレゼントできていないのが心苦しいです。もちろん、自分たちもベストを尽くしていますので、みんなでホームで(勝利を)祝えることを楽しみにしています。

 

【西村拓真】
--自身は2アシストを記録し、チームは開幕2連勝となりました。
ホーム開幕戦ということで、サポーターの皆さんもモチベーションが高かったと思いますし、ここに戻って勝てたことがうれしいです。正直、良い内容ではなかったです。もっと伸ばせる部分は多くあったので、改善していきたいです。相手がマリノスに対しての戦い方を変えてきても、自分たちのサッカーを貫けるようにやっていきたいです。

 

 

  1. 匿名の浦和サポ(IP:175.132.124.144 )

    ブーイングでもおかしくなかったが、
    あそこで浦和レッズコールをして支えたゴール裏はさすがだったね

    2023年02月26日 08:35

コメント

    • 1.1 匿名の浦和サポ(IP:113.149.60.137 )

      すこるじゃ

      2023年02月26日 11:43

  1. 2 匿名の浦和サポ(IP:180.23.35.67 )

    酒井の思いは分かったが、それだけでは勝てない。ここから劇的に変わる事を期待する!

    このコメントに返信

    2023年02月26日 08:00

  2. 3 匿名の浦和サポ(IP:60.73.217.53 )

    応援はしますよ、浦和レッズが大好きだから。
    負けが続くと嫌いになるとか応援しないとかは無いけど、日々の生活のテンションって言うか感情が下がってしまいます。
    ホーム開幕戦、圧勝してください!
    一つの勝利が大きな転機になります。

    このコメントに返信

    2023年02月26日 08:05

  3. 4 匿名の浦和サポ(IP:175.132.124.144 )

    ブーイングでもおかしくなかったが、
    あそこで浦和レッズコールをして支えたゴール裏はさすがだったね

    このコメントに返信

    2023年02月26日 08:35

  4. 5 匿名の浦和サポ(IP:59.147.205.236 )

    ゴール裏の対応、選手たちのコメントは嬉しいのですが、試合内容的には、偶発的なゴールを期待するくらいしかないのかなと、お先真っ暗な気分になります。。。

    このコメントに返信

    2023年02月26日 08:43

  5. 6 ウラワ(IP:219.121.75.33 )

    1つの勝利がチームを変えるだからまず1つ勝とうそれは次のセレッソ戦だ、ホーム開幕戦負けるわけには行かない絶対勝とうぜ

    このコメントに返信

    2023年02月26日 08:59

  6. 7 匿名の浦和サポ(IP:49.97.95.5 )

    柏降格の経験のある酒井は
    かなり危機感を持っていると思うよ
    その時のチームの雰囲気も知ってるし
    降格経験のある選手って他にいるの?
    まだまだ試合があるからって
    安穏と構えているんじゃないの?
    そうこうしてる間に取り返しの
    つかない状況に追い込まれるよ
    選手たちは後悔しないよう
    次のホーム戦からプレーして下さいね

    このコメントに返信

    2023年02月26日 09:04

  7. 8 匿名の浦和サポ(IP:54.238.133.194 )

    この選手達で本当に可能なのでしょうか?判断・技術・強度が国際レベルのサウジ代表+αに、このレベルの選手達が戦ったって、気持ちだけではどうにもならない。関根・大久保・松崎だって頑張ってるのは分かってるよ。でも見ててかわいそうになる

    このコメントに返信

    2023年02月26日 09:16

  8. 9 匿名の浦和サポ(IP:49.97.95.5 )

    プレーに迷いのある選手は
    頭の中が整理されるまで
    試合に出ないで欲しい
    出番を欲しがっている選手は
    幾らでもいる

    このコメントに返信

    2023年02月26日 09:25

  9. 10 匿名の浦和サポ(IP:27.94.21.247 )

    一つのゴールでケチャドバが始まらないのは試合を見ていれば分かる
    この低迷は長く続くだろう

    このコメントに返信

    2023年02月26日 09:31

  10. 11 匿名の浦和サポ(IP:36.2.142.105 )

    フロントはこのメンツでJ1優勝とACL決勝を戦うつもりでシーズンインしたんだよね?状況把握能力、大丈夫?選手時代もそうだったんだろうなぁ、、、

    このコメントに返信

    2023年02月26日 09:31

  11. 13 匿名の浦和サポ(IP:210.20.52.172 )

    開幕2敗で優勝したチームって、ここ数年ないでしょ?
    フロンターレもマリノスも、2敗はしていない。
    もう諦めて、チームづくりからやり直しましょうよ。
    武田や藤原は呼び戻せないの?
    そういう選手と、負けても地に足つけて頑張るシーズンがあってもいい。
    今から即戦力補強したって、優勝は無理だし、そもそも即戦力になるかわからないし。

    このコメントに返信

    2023年02月26日 10:04

  12. 14 匿名の浦和サポ(IP:213.18.9.75 )

    興梠で収まるのはいいが、そのあとにほかの選手たちがボールを失うシーンが散見された。
    久しぶりに前線でキープする慎三見たけど、やっぱりうまい。

    このコメントに返信

    2023年02月26日 10:06

  13. 15 弥太郎(IP:60.61.36.107 )

    選手時代の土田さんと西野さん・・・私はGKの経験があり土田さんと同じ歳ですが、このレベルでプロになれるのかと驚いて見ていました。もちろん応援はしていたし、人柄が良い事も当時から知っていましたが、本当にこの方が、この立場で良いのか疑問に思います。

    このコメントに返信

    2023年02月26日 10:09

    • 15.1 匿名の浦和サポ(IP:118.154.86.84 )

      選手時代の土田はハーフラインも超えない小学生並みのハイパントキック、シュートに反応できずにボールを見送るだけ、相手FWにボールをプレゼントしたりと散々だった。
      ただ「クリア」の声だけが人一倍大きかった印象。フリーの味方DFにもクリアと言っていた。戦術云々のタイプではなかったと思う。

      2023年02月26日 10:36

    • 15.2 匿名の浦和サポ(IP:113.149.60.137 )

      今の立場と選手の時の実力は関係なくない?

      2023年02月26日 11:45

    • 15.3 匿名の浦和サポ(IP:49.105.91.161 )

      裏議おじさん「土田?なんか気に食わないからポンコツだった選手時代のプレー持ち出して、今の立場叩いたろ!」

      2023年02月26日 12:46

  14. 16 匿名の浦和サポ(IP:49.105.93.45 )

    戦力を整えず、また優勝だの上昇チームだの選手に能力以上の要求をする。
    こういうフロントの無謀な行為が試合を台無しにして選手やファン・サポ、そしてスポンサーを含む浦和を取り巻く全ての人を不幸にする。
    それに3年計画が破綻したのに社長は逃げ出しフロントは誰も責任を取らない。
    そんな覚悟のない烏合の衆だから計画が破綻したのではないのか?
    ほんと、今のフロントは浦和史上最低なフロントだと思うね。

    このコメントに返信

    2023年02月26日 10:11

    • 16.1 匿名の浦和サポ(IP:133.32.133.214 )

      3年計画の破綻を監督1人のせいにする。責任もとらない上に説明すらしない。サッカー云々の前に人として社会人としてどうかしている。こんな連中がフロントの組織が強くなるわけがない。

      2023年02月26日 11:13

    • 17.1 匿名の浦和サポ(IP:180.0.37.205 )

      そうです、そういうチームなんですよ。
      それがいきなり毎試合勝って当たり前のチームになんてなれるわけがない。
      でもサポーターはそんな魔法を使ってもらえないと納得できない。
      サポーターが現実を分かってなさすぎるんだと思います。
      まるでレアルだかバルサだかの所を応援しているんだと勘違いしているようで。

      2023年02月26日 11:54

    • 17.2 匿名の浦和サポ(IP:113.149.60.137 )

      毎年弱いとか言ってるけど開幕2連敗は15年ぶりらしいですよ。

      2023年02月26日 11:59

    • 17.3 クラブはメールほうちするな。ちゃんと仕事しろ!(IP:116.64.132.191 )

      開幕2連敗は、そういうこともあるだろうし相手も上位だからある程度我慢できけど、内容が良くないし得点ゼロは辛いですね。

      2023年02月26日 20:53

  15. 18 匿名の浦和サポ(IP:36.2.142.230 )

    早川トップ登録はめでたいが
    フロント仕事しろや

    このコメントに返信

    2023年02月26日 10:30

    • 18.1 匿名の浦和サポ(IP:212.102.51.242 )

      2種登録選手を1人しか出せないアカデミーの現状が憂慮される。

      2023年02月26日 11:04

    • 18.2 匿名の浦和サポ(IP:36.2.142.230 )

      堀内が上がってるだろ
      てめえどこサポだ?

      2023年02月26日 11:45

  16. 19 匿名の浦和サポ(IP:92.202.170.166 )

    両サイドバックのフリーランニン、特に明本の3度の追い越しにはかなりワクワクしましたがね。その分クロスでのガッカリが半端なかったですが。
    今の力の差でマリノス相手(松原と永戸)では点にならなくても、セレッソ相手(毎熊と山中)だとどうかってのが今後の勝負に繋がってくのかなと。二人とも単体での攻撃力は高いですが、ネガトラが弱点のサイドバックなので。

    このコメントに返信

    2023年02月26日 10:50

  17. 20 匿名の浦和サポ(IP:133.32.133.214 )

    ガムシャラな根性論はいらない。フロントを現代サッカーに精通した人間に変えて、ロジカルに進化を図るべきだ。

    このコメントに返信

    2023年02月26日 11:11

  18. 21 t(IP:61.114.213.127 )

    去年江坂とユンカーをやる気ないと叩いて出るなと騒いでた人たち江坂やユンカーのおかげで勝てた時は手のひら返して、移籍してく時は【主力放出】と騒ぐ始末。
    今度はモーベルグとリンセンに同じこと言っててクラブのフロントよりも学習能力低すぎる人ばっかで笑える。

    気持ちはわかるけど
    今いる選手全員応援しよう。

    そしてこの危機感は誰よりも選手が感じてるはずだし。
    個人名あげて
    叩きまくるこの文化が何を産むのかわからない

    このコメントに返信

    2023年02月26日 11:17

    • 21.1 匿名の浦和サポ(IP:133.32.133.214 )

      監督によりはまらない選手が出てくるのは当然。去年はユンカー、江坂。今年はモーベルグやウィング陣がはまっていない。問題は監督にあっていない選手、選手にあっていない監督を連れてくるサッカーIQが低すぎるフロンドだ。

      2023年02月26日 11:28

  19. 22 匿名の浦和サポ(IP:113.149.60.137 )

    仕事で開幕2試合見れず、、(酷い負けと知ってるので、DAZNで見返す気にもならず) ホイブラさんはハズレの雰囲気なんですか?

    このコメントに返信

    2023年02月26日 11:42

    • 23.1 匿名の浦和サポ(IP:113.149.60.137 )

      あなたもわたしもweareレッズ❗

      2023年02月26日 12:02

  20. 24 匿名の浦和サポ(IP:58.80.245.114 )

    正直FWの獲得ってこんなに難しいの?
    ユンカー、リンセンはこだわって選んだのではなかったのか?
    ゴイギンガー、ソティリウ、ギアグマキスに振られ、怪我がちながら結果を出したユンカーはなぜかレンタル。なんとか獲得したリンセンはすぐ怪我して復帰後未だノーゴール。
    日本人もケンユーなんて負債をようやく清算したが、わざわざ獲得した木下は出場機会すらほぼなく移籍。木原も育成のため移籍。
    狙いをつけすぎなのかわからないが、一体どんなFWを探しているというのだろうか。普通に数年活躍してくれるFWを獲れないものか。

    このコメントに返信

    2023年02月26日 11:56

    • 24.1 匿名の浦和サポ(IP:61.204.203.97 )

      活躍したら、中東に引き抜かれるかもしれないが、FWに関しては結局ブラジル人の方が当たるし獲得しやすいのでは。

      2023年02月26日 12:20

  21. 25 匿名の浦和サポ(IP:202.215.80.210 )

    マリノスの日本人選手も知らない人ばっかりなんだけど、何が違うのかな?

    このコメントに返信

    2023年02月26日 13:20

    • 25.1 匿名の浦和サポ(IP:49.97.95.5 )

      個々のプレーへの意識の高さ
      おそらく浦和の選手たちより
      全てにおいて自分に対して厳しい
      鞠のことは良く知らないけど
      チームの中にそういう厳しい
      手本になる選手は必ずいる
      日本選手か外国籍選手か判らないけど

      2023年02月26日 13:27

  22. 26 匿名の浦和サポ(IP:49.97.95.5 )

    2試合を見て思うのは
    優勝が掛かっている試合や
    降格に追い込まれている試合で
    そのプレーをする?ってこと
    1人が5%の手抜きをするだけで
    どれだけの戦力が削がれるか
    もっと言えば闘わない選手が
    1人でもいると皆そっちに
    合わせちゃうんだよ
    誰だって楽したいもの
    悪いけど悠然とプレーしてる選手は
    チームが幾らか固まるまで
    暫く試合に出るのを遠慮して
    貰えるかな
    悪影響しかないから

    このコメントに返信

    2023年02月26日 13:21

  23. 27 匿名の浦和サポ(IP:122.212.210.219 )

    東京も横浜も相手大したビッグネームいないのに、チームとしての明確なルールや戦術を感じる。浦和は貰い手が全く動かないからパスコース無いし、チームとしてのルールや戦術をカケラも感じない。キャンプ何してたの?って感じ。
    ボランチたくさんいるんだし、横浜みたいに4-3-3で3トップは守備しなくて良いからとにかく後ろで取ったら早めに目くらで前に蹴り出して裏を狙うとか分かりやすいシンプルなサッカーまずはしてみたら?と思う。

    このコメントに返信

    2023年02月26日 17:23

    • 27.1 匿名の浦和サポ(IP:49.97.95.5 )

      ゼ…ゼリコさん

      2023年02月26日 21:12

  24. 28 匿名の浦和サポ(IP:106.186.212.152 )

    本当に「弱い」これに尽きる。更に苦しいのが全くスコルジャの「色」が見えない。ハイライン・ハイプレス?全く感じなかったが…。監督が試合中選手たちの自主性を重んじているとコメントあったけど戦術や解決策が見つけ出せないんじゃね?と感じてしまう。
    かなり深刻だと思うし苦しいシーズンになるね。

    1トップはリンセンでは無理。いい加減見切りをつけてくれ。
    得点の匂い、前にいるわくわく感、期待感どれもまるでない。
    批判されるだろうけど現実。慎三は流石の出来だった。
    高橋やレンタルでいないけど木原とかも見てみたいな~。

    このコメントに返信

    2023年02月27日 11:01

コメントを書き込む