ニュース

『酒井宏樹、一部別メニューも着々回復』『興梠が今季達成可能な記録とは』など【浦和レッズネタまとめ(2/14)】

2/14のネット上にある浦和関連ネタまとめです。

 

【浦和】酒井宏樹がゴールも動かす強烈シュート!一部別メニューだが着々回復、今季のキャプテン就任(サカノワ)

2月18日のFC東京との開幕戦を前に、J1リーグ浦和レッズは2月13日、マチェイ・スコルジャ監督のもと大原サッカー場で二度目の公開練習を行った。

カタール・ワールドカップ(W杯)日本代表DF酒井宏樹は全体のランニング、そのあとのコンビネーションからミニゴールにシュートを放つ反復トレーニングなどに参加。J1でも高いレベルの選手が揃うなかでも、明らかにボールの質が異なる強烈なグラウンダーのシュートを連発。ミニゴールが何度もひっくり返るように弾き飛ばされ、コーチがそのたびに元の位置に戻していた。

 

 

【今季達成可能記録】浦和興梠慎三J1最長タイ17年連続ゴール、FW初の500戦出場あと20(日刊スポーツ)

30周年を迎える2023年のJリーグは2月17日に開幕します。今季達成されそうな記録など知っておいて損はない、注目すべき数字を取り上げ、数々の見どころを随時紹介します。

浦和のFW興梠慎三(36)は史上10人目、FW登録では史上初の500試合出場まであと20試合と迫っている。札幌への期限付き移籍から2シーズンぶりに浦和へ復帰。プロ19年目のベテランFWに懸かる期待は大きい。

昨季は札幌で21試合5得点。しなやかなポストプレーと、好機を確実に仕留める決定力は健在だ。今年7月で37歳になるが、J1でゴールを決めれば、MF阿部勇樹の39歳8カ月3日に次ぐクラブ歴代2位の年長得点記録となる。

 

 

浦和スコルジャ新監督「無人島に2人連れていくなら誰を選ぶ?」 個人面談で選手にユニーク質問(スポーツ報知)

1月に行った沖縄キャンプでは、ポーランド出身のマチェイ・スコルジャ新監督と個人面談。自身のポジションについて「シーズンが始まった当初は右サイドハーフをメインにプレーしていた。監督面談した時、トップ下でも左サイドでも使ってほしいと自分から伝えた。ここで出たいというより、試合に出たい気持ちが強い」と強調した。

監督面談では、サッカー面だけではなく、ユニークな質問もあったという。「もしも無人島にチームから2人連れていくなら、誰を選ぶか?」と聞かれ、大久保は「(鈴木)彩艶と岩尾(憲)選手」と回答。「(質問の)意図は分からないけど、彩艶と言った時は(監督が)笑っていた」とやり取りを明かした。

 

 

2023年、J1戦力分析(2) 浦和・G大阪・新潟(JIJI.COM)

【浦和】昨季9位から巻き返しを狙う。ポーランド出身のスコルジャ監督の下、攻撃的なスタイルを模索する。
ユンカー、江坂、松尾が抜け、前線の陣容は大きく変わる。昨季はけがで満足にプレーできなかったリンセン、2年ぶりに復帰したベテラン興梠、昨季J2熊本で14ゴールし、J1初挑戦となる25歳の高橋らの中から誰が定着するか。
中盤の顔ぶれに大きな変化はない。最終ラインはサイドバックの荻原が京都から復帰し、海外移籍を目指したセンターバックの岩波は残留。ノルウェーの世代別代表経験があるホイブラーテンが加わり、競争は激しくなった。

 

 

 

 

  1. 匿名の浦和サポ(IP:163.43.141.164 )

    早く土曜日来ねえかなああああああああああ

    2023年02月14日 12:30

コメント

  1. 1 匿名の浦和サポ(IP:106.155.5.68 )

    無人島に誰連れてくかは仲良い組み合わせがピッチに立ってる方がやりやすいとかじゃないかね

    このコメントに返信

    2023年02月14日 10:17

    • 1.1 匿名の浦和サポ(IP:42.144.65.23 )

      人間の集まりだから、性格的な相性も参考程度に知っておきたいんだろう。大空翼なら日向より岬くん、逆に日向なら翼よりタケシ、みたいな。

      2023年02月14日 12:24

  2. 2 匿名の浦和サポ(IP:49.105.100.54 )

    自分も無人島に連れて行くなら、岩尾(知力)とザイオン(体力)だろうな。

    このコメントに返信

    2023年02月14日 10:25

  3. 3 匿名の浦和サポ(IP:1.75.202.6 )

    外国籍長身FWだけが足りない
    ACL決勝には不可欠

    このコメントに返信

    2023年02月14日 10:35

    • 3.1 匿名の浦和サポ(IP:212.102.51.242 )

      昨シーズン課題の相手ゴール前でのプレーの質を改善する目的の補強であって、ACL優勝を目的とする補強とは思えない。

      2023年02月14日 11:02

    • 3.2 匿名の浦和サポ(IP:126.193.33.197 )

      これから取ってきた選手はACL登録期間外だから無理なんじゃなかったっけ

      2023年02月14日 12:47

    • 3.3 匿名の浦和サポ(IP:52.196.169.79 )

      リンセン高橋興梠で優勝できると思ってたらギアクマキスにはオファーしてないと思うから、さすがにFWは交渉してると思う。ACL決勝だしね!

      2023年02月14日 13:25

    • 3.4 匿名の浦和サポ(IP:212.102.51.242 )

      2月の決勝前に東地区勝者に設定される予定だった登録ウインドーを4、5月への開催延期に伴ってどうするか、AFCは未発表のはず。きっと西地区準決勝後にも発表あるのでは。両地区勝者を対象に設定するのが公平と思うけどね。

      2023年02月14日 13:29

  4. 4 匿名の浦和サポ(IP:212.102.51.242 )

    陣容が変わった前線が噛み合うまでは守備陣が失点を最小限に抑えて辛抱強く勝ち点を積み重ねていきたい。一部別メニューの酒井や別メニューの犬飼明本が開幕に間に合うか、ここで無理して長期離脱に繋がるのも怖いし、ホイブラーテン岩波も出遅れててショルツの相方がどうなるか気になる。

    このコメントに返信

    2023年02月14日 11:27

  5. 5 匿名の浦和サポ(IP:115.179.143.251 )

    この時期に代表監督が落とした選手に会いに行くなんて異例だし
    元気代表復帰かな?

    このコメントに返信

    2023年02月14日 11:34

    • 5.1 匿名の浦和サポ(IP:106.132.184.233 )

      遠藤を見に行くんじゃ無いの?

      2023年02月14日 20:39

  6. 6 匿名の浦和サポ(IP:163.43.141.164 )

    早く土曜日来ねえかなああああああああああ

    このコメントに返信

    2023年02月14日 12:30

    • 6.1 匿名の浦和サポ(IP:183.77.231.85 )

      すぐ来るし、始まったらあっという間だよ。

      2023年02月14日 13:44

  7. 7 匿名の浦和サポ(IP:1.75.197.148 )

    新社長が就任時3つの訓示を上げ、その中で常に優勝争いするチームにと語ったがほんとここ何年だろうリーグ戦優勝争いに絡んでないの自国のリーグ戦で常時ベスト3に入る力を備えてアジアや世界を目指すというのが自分は理想だと思うが。

    このコメントに返信

    2023年02月14日 14:18

  8. 8 匿名の浦和サポ(IP:18.183.224.97 )

    またFW不足でシーズンスタートか、、、。
    毎年何か足りない状況でのスタートって本当に勘弁して欲しい。

    このコメントに返信

    2023年02月14日 19:42

    • 8.1 匿名の浦和サポ(IP:1.75.202.6 )

      Jリーグのみなら戦える陣容だよ
      スコルジャさんの腕の見せ所

      2023年02月14日 21:22

    • 8.2 匿名の浦和サポ(IP:1.66.103.127 )

      浦和が真に強くなる過程において、シーズンに間に合うかどうかは些末なこと。妥協せずに真に合う選手を探してほしい。

      2023年02月14日 21:25

    • 8.3 匿名の浦和サポ(IP:49.98.141.120 )

      ラストピースと高橋に期待しましょう!さすがにACL決勝までにはFW獲るでしょ!リーグは、、、。

      2023年02月14日 21:27

    • 8.4 匿名の浦和サポ(IP:106.128.106.168 )

      ですよね。
      3年経っても優勝争いにも絡めない西野さんとかを過大評価しすぎ。
      今回も人が揃わないでスタートとは…
      とっとと責任取って早く辞めてほしい。

      2023年02月14日 21:36

    • 8.5 匿名の浦和サポ(IP:212.102.51.242 )

      トップチームの編成責任者でもない人物に責任を被せて辞めさせるとか論外。
      岩波の移籍に伴って獲得したホイブラーテンが開幕に間に合うか微妙なように、選手の流動性が年々増す中で補強ポイントに合致する選手をいかにスピーディに獲得できるかがシーズンを戦う上で重要になってくる。移籍関連の動きが遅いのが課題とスポナビの座談会でも指摘されてるように横浜FMのフロントあたりに比べて劣る点だろう。それを些末なことと見過ごしていればまた次のオフに退団者が出てその穴が埋まらぬまま開幕を迎え、真に強くなるための戦力が揃うことは永遠にないだろうね。

      2023年02月14日 23:08

    • 8.6 匿名の浦和サポ(IP:1.66.103.127 )

      8.5が目先のことにしか考えが及ばず、物事の構造を思考する能力がないことはよく分かった。

      2023年02月15日 00:03

    • 8.7 匿名の浦和サポ(IP:212.102.51.242 )

      真に強くなるためには真に合う選手を真に必要なタイミングで獲得することが求められる、というのが何かおかしいかね?
      時間かけて夏に獲得してフィットする頃にはまた冬に退団者が出て、同じことの繰り返し。目先のことにしか考えが及ばず物事の構造を思考する能力がないのはどちらかね。

      2023年02月15日 02:01

    • 8.8 匿名の浦和サポ(IP:115.179.143.251 )

      フロントに情熱がないのは分かった
      オファーして選手に会いに行かない手抜きフロント
      だから補強失敗してるんだろ

      2023年02月15日 02:16

    • 8.9 匿名の浦和サポ(IP:13.231.240.184 )

      3年計画の大失敗、4年連続準備不足でのスタート、目標に全く届かない成績。
      これらを考えると今季の成績次第では土田に西野の更迭が既定路線でありフロントも勝負の年だろうね。
      寧ろこの状況で何ら人事が変わる事なく4年目を迎えている事が非常識なのだが、、、。
      それにギアクマキスの獲得失敗の理由がアトランタに誠意で負けたというのも社内的にマイナスだろうね。

      2023年02月15日 05:07

    • 8.10 匿名の浦和サポ(IP:1.66.103.127 )

      8.7は選手獲得がシーズン開幕に間に合わなくても、チームの構造が年々変わって強靭化されていることをまるで読み取れていないようだな。ビデオゲームのように簡単に選手の入れ換えができると思い込んでいる、頭が悪くてすぐに騒ぎ立てる質の低いサポが幅を利かせていたのか過去の浦和。パラダイムシフトができない劣った頭脳を取り替えることをお勧めする。

      2023年02月15日 06:42

    • 8.11 匿名の浦和サポ(IP:1.66.103.127 )

      FWは昨年は確かに少なかったが、今年は揃っているのでは?戦術に合わないユンカーがいても控えになるだけだから、出ていってもそれほど痛手ではないし。

      2023年02月15日 06:55

    • 8.12 匿名の浦和サポ(IP:49.96.33.230 )

      実際に結果は出ていないのだからフロント人事の続投という訳にはいかないだろうね。

      2023年02月15日 08:18

    • 8.13 匿名の浦和サポ(IP:212.102.51.242 )

      強靭化することが目的ではないのでそこで満足されては困る。シーズン半ばで強靭な戦力が揃っても開幕で出遅れてしまえば上位進出も厳しくなる。横浜FMや川崎に対抗し頂点を目指すのであれば加えてスピード感が求められる、って話だけどね。
      例年より長いオフで早々と移籍報道の出ていた選手の穴埋めがシーズン始動やキャンプに間に合わないのが普通で、それを求めるのがビデオゲーム感覚の劣った頭脳という感覚の方がズレてる。

      2023年02月15日 11:00

    • 8.14 匿名の浦和サポ(IP:49.96.33.230 )

      酒井やショルツなど素晴らしい選手を獲得したのはフロントの功績だが、それを差し引いても準備不足や結果が伴わない事を考えればこのままフロントの体制を継続するのは優勝を目指しているクラブがする事でないでしょう。 
      本当、土田も西野も今年が勝負の年であり結果が出ない時は責任を取って現職を辞任すべきだと思う。

      2023年02月15日 11:22

  9. 10 匿名の浦和サポ(IP:126.79.165.79 )

    FW、FW言うけど昨年の違ってリンセン、興梠、高橋がいる。昨年とは違う。
    見方を変えると、小泉次第で成績大きく変わるのかなと思う。江坂いないから替えもきかないし。
    そっちの方がネックになる可能性ありそうじゃない??

    このコメントに返信

    2023年02月14日 21:32

    • 10.1 匿名の浦和サポ(IP:106.132.184.233 )

      確かに。でも枠に余裕が有る訳じゃ無いし、アマラウ等外国籍選手獲得に頼るのもどうかと思う。大型CFを獲得してリンセンをセカンドトップに回せば小泉の負担も減るかな。

      2023年02月14日 21:48

    • 10.2 匿名の浦和サポ(IP:36.2.142.105 )

      昨年ケガ離脱のリンセン、J2でしか実績のない高橋、高齢の興梠。この3人がFWで、リーグ優勝とACL優勝に見合う戦力かと言ったら、どう考えても無理。さすがにフロントも分かってるからギアクマキスを何とか獲得しようとしてたんでしょ。ギアクマキス失敗して得点力のあるユンカー放出した以上、FWは補強しかない!

      2023年02月14日 23:09

    • 10.3 匿名の浦和サポ(IP:115.179.143.251 )

      トップ下ってことだと
      安居平野あたり大久保もいいね
      まぁ目安がついてるから補強しないんだろ

      2023年02月14日 23:59

    • 10.4 匿名の浦和サポ(IP:1.75.202.6 )

      高さ以外は大概代役が利くんだよ
      ヘッド1つで形勢を変えられるのは
      外国籍高身長FWだけ
      偶発的だろうと残り1プレーで
      相手を無力化できるオプションは
      絶対に必要

      2023年02月15日 03:37

    • 10.5 匿名の浦和サポ(IP:133.159.153.47 )

      どんなに得点力あろうとも、守備をしないユンカーを手放したのは、FWにもしっかり守備を求めるという覚悟を感じるし、オレ的にはフロント、監督に対する好感度は高い。
      契約は相手もある話だから、ギアクマキスの件は残念だったけど、ここからのアクションに期待するし、現有選手達もやるべきサッカーが明確になっていると聞くから、良い意味で期待を裏切ってくれると信じるよ。

      2023年02月15日 09:48

  10. 11 匿名の浦和サポ(IP:49.98.165.137 )

    高橋が良い意味で期待を裏切って活躍してくれればいいが、ただやはりFW3枚というのは心もとない。

    このコメントに返信

    2023年02月15日 06:48

  11. 12 匿名の浦和サポ(IP:157.250.240.134 )

    ギアクマキスの争奪戦ではかなりの金額提示していたからフロントとしたら高確率で外国籍のFW獲れる自信があったんじゃないかなそれを見越してのユンカーレンタル容認ならフロントの失態だよね

    このコメントに返信

    2023年02月15日 09:35

  12. 13 匿名の浦和サポ(IP:124.24.254.19 )

    あまり話題にはならないけど俺は今年のシャルクに期待してる
    セカンドトップで得点・アシスト合わせて15くらいはできると思ってる

    このコメントに返信

    2023年02月15日 09:55

    • 13.1 匿名の浦和サポ(IP:218.225.226.168 )

      課題はプレスのかけ方かな?

      2023年02月15日 11:46

    • 13.2 匿名の浦和サポ(IP:106.133.223.224 )

      自分もなにげにシャルクに期待してる。

      2023年02月17日 11:54

  13. 14 匿名の浦和サポ(IP:1.75.202.6 )

    なんだろ後数日でJリーグが始まるのに
    高ぶりが無い
    早めに外国籍長身FWが決まらないかな
    開幕5戦5勝、3-0勝ちでも必要

    このコメントに返信

    2023年02月15日 11:46

    • 14.1 匿名の浦和サポ(IP:124.24.254.19 )

      あんただけだろ

      2023年02月15日 11:53

    • 14.2 匿名の浦和サポ(IP:152.117.248.134 )

      ずっと同じこと言ってますね。

      2023年02月15日 16:21

コメントを書き込む