1/24のネット上にある浦和関連ネタまとめです。
セルティック、FWオ・ヒョンギュ獲得で合意か…移籍金は約4億円?(サッカーキング)
セルティックが、水原三星ブルーウィングスに所属するFWオ・ヒョンギュの獲得に近づいているようだ。22日、イギリスメディア『スカイスポーツ』が伝えている。
今冬の移籍市場ですでにカナダ代表DFアリスター・ジョンストン、DF小林友希、DF岩田智輝を獲得しているセルティック。先日、アンジェ・ポステコグルー監督は「さほど緊急性はない」と無理に獲得に向かうことはないとしつつ、「おそらくまだもう1人分の枠はある」とさらなる補強の可能性を明かしていた。
当初、FIFAワールドカップカタール2022でも活躍を見せた全北現代モータースに所属する韓国代表FWチョ・ギュソンに関心を示していたセルティックだったが、報道によると、同選手が他の移籍先と比較することを決めたため、交渉は行き詰まりに。そこで、同クラブはオ・ヒョンギュへの関心を強めたようだ。
#沖縄トレーニングキャンプ 13日目☁️
オフが明け、午前トレーニング スタート⚽️#urawareds #浦和レッズ #沖縄 #金武町 pic.twitter.com/cd7iqlr30b
— 浦和レッズオフィシャル (@REDSOFFICIAL) January 23, 2023
1/23の午前トレーニング前、#大久保智明、#堀内陽太、#小泉佳穂、#伊藤敦樹、#柴戸海、#岩尾憲 に、昨日のオフの過ごし方やキャンプ後半に向けた意気込みを聞いてみました?️#マチェイスコルジャ #urawareds #浦和レッズ #沖縄トレーニングキャンプ #13日目 #金武町 pic.twitter.com/0eO2ktYRnX
— 浦和レッズオフィシャル (@REDSOFFICIAL) January 23, 2023
#マチェイスコルジャ 監督はどんな監督なのか?
トレーニング中のマチェイ監督をカメラで追って見ました?#マチェイスコルジャ #選手たちの呼び方は #Guys#urawareds #浦和レッズ #沖縄トレーニングキャンプ #13日目 #金武町 pic.twitter.com/Tz1gMFFkV1— 浦和レッズオフィシャル (@REDSOFFICIAL) January 23, 2023
#沖縄トレーニングキャンプ 13日目☁️
午後トレーニング スタート⚽️#urawareds #浦和レッズ #沖縄 #金武町 pic.twitter.com/bW7vl1qPsr
— 浦和レッズオフィシャル (@REDSOFFICIAL) January 23, 2023
本日午後のトレーニング後、#犬飼智也 にインタビュー?️
ここまでの合宿の充実感やこれからの意気込みについて聞いてみました?️#urawareds #浦和レッズ #沖縄トレーニングキャンプ #沖縄 #金武町 pic.twitter.com/bAlz92GaVA— 浦和レッズオフィシャル (@REDSOFFICIAL) January 23, 2023
⚽️キャンプレポート -part4-⚽️
YouTubeチャンネルでは #沖縄トレーニングキャンプ 8・9日目の様子をお届け?新加入の選手に加え新コーチにも注目?https://t.co/Mqx59sfThj#浦和レッズ #池田伸康コーチ #マココーチ #助っ人大暴れ #撮影もトレーニングも全力 #いつも明るいオランダコンビ pic.twitter.com/TQmWKDV1LO
— 浦和レッズオフィシャル (@REDSOFFICIAL) January 23, 2023
1 匿名の浦和サポ(IP:49.98.143.114 )
ギアクマキス売却資金の入手目処がたったということかな?
2023年01月24日 11:16
1.1 匿名の浦和サポ(IP:212.102.51.242 )
ギアクマキス売却でオ・ヒョンギュ獲得資金の入手目処がたった、という意味かな?
ウニオンベルリンへのユラノヴィッチの売却益750万ポンド(約12億円)から十分捻出できそうだけど。
2023年01月24日 11:30
1.2 匿名の浦和サポ(IP:27.142.20.21 )
我々が気になるのは、その行先なわけで、来ないなら来なくてもいいから、早く決めて欲しい。
2023年01月24日 11:51
1.3 匿名の浦和サポ(IP:212.102.51.242 )
べつに早く決めなくても、慌てて決めて未練を残すより、全ての可能性を検討し納得した上で来てくれればそれで十分かな。
2023年01月24日 14:24
2 匿名の浦和サポ(IP:61.118.64.221 )
最近気になっていたのですが、なぜキャンプ前までにスカッドを絶対固めることに固執するのでしょうか。
それがベストなのは理解はしていますが、FWは去年みたく実質0人状態ではないですし、いつケガ人が出たり松尾選手のような移籍が発生するかわかりません。
常にいい選手をマーケット期間中に獲得する姿勢はクラブとして当然だと思うのですが。
2023年01月24日 12:13
2.1 匿名の浦和サポ(IP:153.134.30.133 )
フィッティングの問題。
2023年01月24日 12:21
2.2 匿名の浦和サポ(IP:210.250.171.196 )
今は入団が決定していない選手が来てからの戦術よりも、今いる選手の中でどう戦うかをキャンプを通して固めていく方が現実的ですね。前線はハードに守備ができて、ボールキープができる興梠、髙橋もいるので、去年より高い位置で守備から攻撃に移ることができるし、スコルジャ監督は後者の切り替えの早さをテーマに練習させている様に見えるのでチャンスも増えそうな気がします。
2023年01月24日 12:31
2.3 匿名の浦和サポ(IP:210.250.171.196 )
×後者の ○攻守の
2023年01月24日 12:40
2.4 匿名の浦和サポ(IP:49.105.72.47 )
良い仕事をする上で何よりも大切なのは準備です。
準備を怠り行き当たりばったり的な対応をしている様では不測の事態の対応にも後手になりますし、例え良い仕事が奇跡的に出来ても継続的な行う事は不可能です。
これはプロサッカークラブにも言えると思います。
近年の浦和は必ず何かしらが足りない状況でキャンプインをしています。
足りないものは後から補えば良いという場当たり的な事が日常化している様に思えます。
こういう準備不足という同じ過ちを毎年繰り返しているから結果が出ないのではないでしょうか?
2023年01月24日 13:40
2.5 匿名の浦和サポ(IP:153.134.27.3 )
レオナルドが突然キャンプ中にいなくなったり、
裏切りンカーとルーキーしかいなかったりしてたよりは、
今年のほうがFWの頭数は揃ってるだけマシな状況だけど、
上位進出へのキーマンとしての大砲は欲しいトコでしょ。
…明本1トップとかいう悪夢が再び来ないようにもね。
2023年01月24日 14:02
2.6 匿名の浦和サポ(IP:212.102.51.242 )
国内の移籍市場だけ見るなら始動までに編成を固めるのが常識かもしれないけど、始動後に宮本松尾にレンタル移籍の話が出たり、他クラブ見ても横浜FMが始動後にチアゴ・マルチンス、高丘と2年連続でMLSクラブからオファーを受けたりと、グローバルな移籍市場で考えるなら始動時までに編成を完了させるのは非現実的だろう。
それでも理想的には開幕までには編成を固めたいところだけれど、最近は移籍ウインドーの被るMLSクラブとの競合も目立つようになって、なかなか理想どおりにはいかない。
2023年01月24日 14:20
2.7 匿名の浦和サポ(IP:49.98.143.114 )
他でもないセルティックがシーズン中に選手の出し入れをしているんだよね。それが当たり前で、浦和が間違っていると言うのはあまりにも偏狭だろう。
2023年01月24日 20:02
3 匿名の浦和サポ(IP:49.98.153.188 )
サンタナは既に内定してるのかも、ギアグマキスと同時に発表なんてことも。
2023年01月24日 15:11
4 匿名の浦和サポ(IP:106.186.212.152 )
1年間戦う上でとても重要なキャンプに新体制の人員もまともに精査できていないフロント?クラブ?にはがっかりするね。
恐らく何事も手にかかるのが遅すぎる。
人員精査していいスタート(キャンプイン)したシーズンってあったっけ?
クラブ力低すぎる。
2023年01月24日 16:23
4.1 匿名の浦和サポ(IP:49.98.156.20 )
修三呼び戻して鎖国してもらうか?笑
欧州の人気選手やショルツも加入させずに、「安定した陣営で」戦えるようにはなるね!
2023年01月24日 17:01
5 匿名の浦和サポ(IP:60.103.73.207 )
松尾出しても大丈夫なのかな?
J1のホームグロウンの対象は何人だっけ?
2023年01月24日 17:52
5.1 匿名の浦和サポ(IP:212.102.51.242 )
2022シーズン以降は4人では。
松尾が抜けてもHG選手は伊藤彩艶関根荻原堀内と5人いるので、3月末までにさらに2人抜けないかぎり問題ないかと。
2023年01月24日 18:04
6 匿名の浦和サポ(IP:106.133.220.72 )
岩波の発表がないのが不思議。
2023年01月24日 18:06
7 匿名の浦和サポ(IP:202.215.80.210 )
補強のランクベスト3にもはいってない。上位は変わらず横浜、川崎、鹿島?浦和のウの字も出てこない。情けない、、、
2023年01月24日 18:13
7.1 匿名の浦和サポ(IP:49.98.143.114 )
浦和の最大の補強は監督だからいいんだよ別に。補強ランクとかそんなつまらん記事気にするなよ。
2023年01月24日 20:05
7.2 匿名の浦和サポ(IP:112.70.83.222 )
「監督➕コーチ陣」の一括補強ですよね。
2023年01月24日 20:51
8 匿名の浦和サポ(IP:126.235.125.80 )
監督のやりたいサッカーがある程度見えてきました。
ハードプレッシャーは言い過ぎだとしてもできるだけ前線でボールが奪えてパス回しと言うよりいち早くシュートまで持っていくスタイル。ボールを後方で保持してる時はDF ラインから一気に相手のDFラインの裏もしくはサイドの開いた選手にあてて多数をかけずシュートまで持っていく、もしくはシンプルにクロスを上げる。とてもわかりやすいシンプルなサッカーで、今までバイタルエリアでチマチマボール回しをしていることにイライラしてた人からはスッキリするかもしれないサッカー。だとするとある程度前からパスコースを制限するための走りができて前線でターゲットになるFWがお好みのようで。だとするとDFからの正確なパスであればしっかりと収まる興梠や、裏に抜けてある程度高さのある高橋もキーマンになれるとは思う。
キアグマクスのプレーの一部を見た時この全てをこなせる選手だとは思う。本人が全力でやって慣れてくれればはまってもなんらおかしくはないかと思う。
ただ今からの経歴や年齢からするとjにくるメリットが薄か感じるのはいたしかたないかと。
2023年01月24日 21:20
8.1 匿名の浦和サポ(IP:212.102.51.242 )
沖縄までキャンプ見に行ってるのかな?JクラブとのTMすらまだなのによく そこまで見えてくるね。
いずれ分析され対策されてくれば、やりたいサッカーを封じられ、ボール持たされブロックの外でボールを回させられる展開も出てくると思うけど。ボール保持して主導権を握るリカルド時代の遺産や多様な特長を持った選手層も活かしつつ、ハイブリッドなサッカーを確立してほしいかな。リカルドでの2年間をムダにしないためにもね。
2023年01月24日 23:25
9 匿名の浦和サポ(IP:126.235.125.80 )
いずれ分析されるのは承知。ただ相手がjのチームじゃない方がやれること多いからわかりやすいでしょ?
大学生相手ならできたことがjリーグのチームだったり分析されてできなくなってきたり。
順番的にはこっちじゃない笑笑
くさびだのフリックだの中の選手が受けれない待てないそらせないタイミングが合わないなどがあるからバイタルだパス回しするのね。そーゆーんじゃなくてそこまできたらシュート打つっていういまのところはそんな感じの事してて全体に難しい事してるなぁってイメージはないって事。
長い時間ボール保持率を上げることを主導権とは言わない奪ったらすぐに相手ゴール前まで少ないパスでもっていきそのまま多数かけないでシュートまでもってく。あなたの言うリカのサッカーとはいい悪い抜きで印象の違うサッカーかなぁ
と言いたいだけ。というかあなたはリカさんは元々どのようなサッカーがしたくてどのように対策されたからどのようなサッカーに変えた、もしくは変えざるをえなかったか文脈にかえられますか?
2023年01月25日 00:37
10 匿名の浦和サポ(IP:126.235.125.80 )
沖縄までキャンプみにいってたの?j以下のチーム相手のTMでそこまでと言ってるけど仮に私が現地で見てなくてもしっかり情報得ていればおそらくこの話についたこれるとおもいますが。そんな言い方する割にはサッカー自体をご存知ないようにお見受けします。
ここで言う
限界、j2オールスターズ、などのあるあるフレーズをよくお使いの方ですか?
2023年01月25日 00:48
小泉佳穂「ゴールという結果が求められるので、そこに関してはゴールを獲る決...
スコルジャ監督で輝く選手は誰?ギアクマキス獲得にこだわる理由がわかるLI...