10月9日のネット上にある浦和関連ネタまとめです。
『ブラインドサッカー体験会2017』にトップチーム8選手が参加(浦和レッズ)
【平川忠亮】
(ブラインドサッカー体験会を終えた感想について)
「去年に引き続き、大原サッカー場でのブラインドサッカー体験会となりましたが、2回目なので僕自身もとても楽しめました。埼玉T.Wingsのみなさんも盛り上げてくれて、とても楽しい体験会になったと思います」(体験会の中で一番印象に残ったことは?)
「僕は何回か経験していますが、初めて経験する人たちが、初めは怖がりながらも、途中から笑顔になって、みんなで声を掛け合って、一つのチームがまとまっていくところは楽しかったです」(今回は防災についてのテーマも含まれていたが?)
「防災も必要なコンテンツだと思いますし、一度経験した中で、レッズのファミリー、ファン・サポーターも含めて、そういったことが大原サッカー場でできないかといった意見があったので、ブラインドサッカーと一緒にできたことはとても良かったと思います」(サッカーだけでなく、このような活動で今後どのように考えているのか?)
「いろいろなことがありますが、HITOTOWAさんもそうですが、サッカーとつなげてみんなに教えていくことは非常に新しいと思います。サッカーを仕事としているサッカー選手として、今後もこういった取り組みに積極的に参加できたらと思っています」【柏木陽介】
(ブラインドサッカー体験会を終えた感想について)
「ブラインドサッカーの難しさを知りましたし、目が見えない人たちのつらさを感じることができました。また、災害が起きたときにどのように対応していくのかということも含めて勉強させていただきました。これを機に、人を思いやる気持ちや、災害に対してどのように対応していくのかを考えて生活していけたらと思いました」(ブラインドサッカーは初めての経験だった?)
「そうです。あんなに見えないものだとは思っていませんでした。たまにアイマスクの隙間から見てしまっていましたが、それでも本当に分からなかったです(笑)。人とぶつかったらどうしようという怖さもありました。そういう気持ちで目の見えない方たちは生活されていると思います。最近は歩きスマホなども多いですが、目の見えない方たちのためにも気をつけて生活していかなければいけないとあらためて思いました」(加藤選手と一緒にプレーした印象は?)
「本当にうまいなと思いました。だからこそブラインドサッカーの日本代表選手なのだと思います。それを肌で感じ取ることができました。僕たちもボールタッチの部分で目隠しをしながらやることでうまくなることもあると思いますし、ヒントをいただいたと思っています。また勉強させていただいて、自分たちのサッカーにつなげて行けたらと思います」(ファン・サポーターともコミュニケーションが取れたのでは?)
「ファン・サポーターのみなさんとの交流は好きなので、コミュニケーションを取れたことはよかったですし、みんなと協力してやることは普段のファンサービスではできないことだと思います。みなさんからパワーをもらいましたし、みなさんにもパワーを与えられたのではないかと思います」(次のACL戦に向けて意気込みについては?)
「リーグ優勝は厳しい状況にありますが、ACLは獲れるタイトルだと思うので、ACLに向けて全力を注いでチャンピオンになりたいと思います。1戦1戦を大事にして、次のホームで勝って、決勝に進みたいと思います。今日のイベントを通じて、よりレッズを応援してあげたいという気持ちになったファン・サポーターの方もいると思うので、その力を借りて、埼玉スタジアムで勝利を収めたいです」
【加藤健人選手(埼玉T.Wings)】
(ブラインドサッカー体験会を終えた感想について)
「浦和レッズのみなさんと楽しくできたことは非常にいい経験になったと思います。体験した方々も、今日の日を忘れずに今後に生かしてくれたらと思っています。参加者の方が選手と楽しく過ごせる時間を作れればと思っていました。ブラインドサッカーや防災の大切さを知ってもらうこともありますが、まずはファン・サポーターの方々がよりいい時間を過ごせるのならば、それでいいのかなと思いました」
(参加者の方々と楽しそうにコミュニケーションを取っていたが?)
「サッカーなのでボールを蹴り合うことも大事だと思いますが、アイマスク一つで、また違ったコミュニケーションの取り方があると思います。アイマスクをすると言葉でしか伝えることができないので、より選手の方々とコミュニケーションが取れると思っています」(浦和レッズとの距離も近くなっているのでは?)
「選手のみなさんが体験して感じたことを伝えてもらえたらと思います。そういう機会がまた増えていけばうれしいです。選手の方も、去年に引き続いて参加してくれた選手もいれば、今回初めてという選手もいて、本当に多くの選手に来ていただいてうれしかったです」(防災については、障がい者のみなさんを助ける意味でも、我々はどんなことを心掛けた方がよいか?)
「ブラインドサッカーでもそうですが、コミュニケーションだと思います。一声を掛けられるかどうかで変わってくると思います。まずは一歩を踏み出してほしいと思います。自分は福島県の福島市出身なので、そういうところは気になっているところだったので、今日は一緒にできてよかったです」(選手として今後の抱負は?)
「日本代表として12月にアジア選手権があるので、そこで一番を狙って戦っていきたいです。日本代表もそうですし、埼玉を中心に活動している埼玉T.Wingsも、上を目指していくので、応援よろしくお願いします」
ブラインドサッカー体験 https://t.co/JuQjNfcf4w
— 宇賀神友弥 (@ugadybarikata3) 2017年10月8日
1 匿名(IP:202.214.231.250 )
次の社長とGM、まだ決まんないのかな?ここが決まらない事には来年、誰が監督やるか、選手編成も始まらないと思うが。
2017年10月10日 02:58
2 匿名(IP:36.8.159.244 )
>2
なんで?
何が気に食わないの?
2017年10月10日 06:58
3 浦議ファン(IP:122.132.174.218 )
浦議も昔は自由に書き込むスタイルだったが、
誹謗中傷投稿が増えて今のスタイルに変化したのでは。
「浦和関連ネタ」というニュースはどんどん載せて欲しい。
2017年10月10日 09:19
4 匿名(IP:27.143.209.17 )
別に全然いいだろ。こういったアップで何度いい思いしたことか。特に梅のアップは元気が出る。
2017年10月10日 21:32
5 匿名(IP:126.236.195.155 )
ヒマさえあればケガしているくらいなら、おとなしくしてろ。
一年安定稼働したのは、2012くらいじゃないか。
そんなだから、いつまでもレギュラーになれないんだろうが。
金崎夢生とずいぶん差がついちまったなー、言いたかないけどさ。
阿部の海外期間除けば、ヒラの次の古参だよ。わかってる?ただ古いだけなら、老害っつーの。
2017年10月10日 23:06
6 匿名(IP:60.76.218.52 )
再開も訂正しろ
2017年10月10日 23:31
浦和レッズレディースのリーグ戦全日程が終了【ツイートまとめ】
クラブW杯の組み合わせ決定。浦和レッズがACL優勝した場合、準決勝でレア...
【議論はコチラ】J1リーグ第12節「浦和レッズvsサンフレッチェ広島」
【テキスト実況】J1リーグ第12節「浦和レッズvsサンフレッチェ広島」
『(チアゴ・サンタナは)サンフレッチェ戦に間に合うと思われます』スコルジャ監督会見
練習試合「浦和レッズvsSC相模原」結果
『本間至恩が骨折・・・』『二田がスピードランキング3位』など【浦和レッズネタまとめ(4/24)】
【テキスト実況】J1リーグ第10節「FC町田ゼルビアvs浦和レッズ」
【テキスト実況】J1リーグ第11節「浦和レッズvs横浜F・マリノス」
【議論はコチラ】J1リーグ第9節「アビスパ福岡vs浦和レッズ」
【議論はコチラ】J1リーグ第11節「浦和レッズvs横浜F・マリノス」
【テキスト実況】J1リーグ第9節「アビスパ福岡vs浦和レッズ」