ニュース

『小泉、松尾、モーベルグ、林舞輝のW杯決勝』『最前線から支え続けた男は来季の得点源となれるか』など【浦和レッズネタまとめ(12/19)】

12/19のネット上にある浦和関連ネタまとめです。

 

札幌から戻ってきた“浦和のエース” 最前線から支え続けた男は来季の得点源となれるか(the WORLD)

浦和レッズは17日、北海道コンサドーレ札幌に期限付き移籍していた興梠慎三が復帰することを発表した。帰ってきた浦和のエースが再びチームを勝利に導くゴールを決めてみせる。

鹿島アントラーズから2013年に浦和へと加入した興梠。当初からチームの最前線で起点となり、ゴールを量産すると、鹿島所属時の2012年から2020年まで9年連続二桁得点を決めるなど、柱として支え続けた。

 

 

 

 

 

 

 

コメント

  1. 2 匿名の浦和サポ(IP:133.79.212.16 )

    得点も重要だけど、一番はチームの精神的支柱。
    練習でも試合中でも、必要があればチームをビシッとしめてほしい。もうグダグダした試合は観たくない。

    このコメントに返信

    2022年12月19日 12:35

  2. 3 匿名の浦和サポ(IP:123.225.193.2 )

    選手達もこういう最高峰の試合を観たなら
    もう二度と負けてる時に後ろでちんたらパス回しするなよ?

    このコメントに返信

    2022年12月19日 14:27

  3. 4 匿名の浦和サポ(IP:112.70.83.222 )

    ポーランド人の主審、毅然としていてさすがのレフェリングだったと思う。
    ポーランド人の監督も、世界最高峰かな?

    このコメントに返信

    2022年12月19日 18:13

  4. 5 ああ。(IP:219.96.146.2 )

    チンチラパスしてるのは遅効型の岩尾がいるのが原因でしょ。平野や安居なら縦に速くパス入れたりスコルジャサッカーの縦に速いサッカーが見れると思う。

    このコメントに返信

    2022年12月19日 19:40

    • 5.1 匿名の浦和サポ(IP:133.159.123.97 )

      パスの問題をまだ出し手だけの問題だと思っているレベルの低い奴がいるのか。

      2022年12月19日 21:43

コメントを書き込む