ニュース

西野TDが「浦和の背負う責任」コンセプトの解釈についてブログを更新

浦和レッズ西野テクニカルダイレクターが、「浦和の背負う責任」のコンセプトの解釈についてブログを更新しましたので、一部紹介させていただきます。

 

コンセプトの解釈(西野努オフィシャルブログ)
「浦和を背負う責任」というコンセプトが、ネガティブに受け取られることが多々ある。

時間軸の理解が違うからかと勝手に推測している。

浦和がすでに、偉大なクラブでこれからはなんとか維持していけばよいのであれば、今までの歴史や実績(過去)を背負うという意味で良いのかもしれない。

でも、これだけ環境が激変するなかで、新たな形やあり方を探り、チャレンジしていかないと、現状維持すらままならなくなる可能性があるとすれば、これから(将来)の浦和に対しての責任というとらえ方ができる。

失敗することも、責任の範疇だと言ってもよい。チャレンジしないよりはね。

 

以下、Twitterの反応になります。

 

 

  1. 匿名の浦和サポ(IP:106.155.5.232 )

    ずっとだぞ
    優勝したってそこで止まったら終わり

    2022年12月12日 18:58

コメント

  1. 1 匿名の浦和サポ(IP:159.28.214.34 )

    西野さんがこの時期にツイートすると何かが始まりますねw

    このコメントに返信

    2022年12月12日 18:51

    • 1.1 匿名の浦和サポ(IP:106.73.13.65 )

      始まりましたね。第一弾は荻原復帰!

      2022年12月13日 10:31

  2. 2 匿名の浦和サポ(IP:36.14.90.91 )

    で、いつまでもチャレンジするんですかね

    このコメントに返信

    2022年12月12日 18:54

    • 2.1 匿名の浦和サポ(IP:106.155.5.232 )

      ずっとだぞ
      優勝したってそこで止まったら終わり

      2022年12月12日 18:58

    • 2.2 匿名の浦和サポ(IP:125.172.18.85 )

      チャレンジをやめたチームなんて応援したくないよ。そうだろ?

      2022年12月13日 08:20

    • 2.3 匿名の浦和サポ(IP:212.102.51.242 )

      そもそも目指しているのは優勝ではないから、優勝してそこで止まるという発想がないな。

      2022年12月14日 12:49

  3. 3 匿名の浦和サポ(IP:153.139.138.139 )

    優秀争うをするって言ってたくせに
    去年より成績が下がっているんですよ
    いつまで失敗し続けるのですか

    このコメントに返信

    2022年12月12日 19:08

    • 3.1 匿名の浦和サポ(IP:153.139.138.139 )

      優勝でした

      2022年12月12日 19:11

    • 3.2 匿名の浦和サポ(IP:14.9.48.97 )

      そんな1〜2年で優勝出来ればどこのチームも苦労しない。限られた予算のなか、北欧から選手獲得したりポーランドから優勝経験ある監督呼んだりという戦略は悪くない。
      過去の中村修三時代の戦略なき補強からしたら期待しかない。
      紆余曲折しながら強くなっていく過程を楽しめないのなら、鞠のサポでもやってりゃいいのに。

      2022年12月12日 21:34

    • 3.3 匿名の浦和サポ(IP:49.104.6.206 )

      何もしないやつは失敗もしない。コメ主はそういう腐った人間。

      2022年12月13日 08:48

    • 3.4 匿名の浦和サポ(IP:133.32.219.33 )

      優秀な、失敗を
      まじめに敬語で訂正
      かわいい

      2022年12月13日 08:50

  4. 4 匿名の浦和サポ(IP:14.8.37.161 )

    西野のように先を見据えたチーム作りと土田のように常に優勝を狙うチーム作りと意見が分かれてるんだろうな。土田は古い考えなんだよ

    このコメントに返信

    2022年12月12日 20:04

  5. 5 匿名の浦和サポ(IP:126.55.65.148 )

    出ていく選手が少しずつ見えてきてますね。
    寂しい話ですが、そうなると新たに加入する選手が明らかになる日が近づいてくる。
    毎年クリスマスあたりに発表になるから、今年のクリスマスは何を買って貰おうかとワクワクする子供のような気持ちになって、新加入選手を妄想してます。
    当然、希望するのはビッグサプライズ!

    このコメントに返信

    2022年12月12日 20:11

    • 5.1 匿名の浦和サポ(IP:49.104.6.206 )

      監督も変わるし、チーム作りの途上だけに、ある程度の出入りがあるのは仕方ないし、そもそも本当に強いチームは出入りさせながらも強いもんね。ただ、昨年はかなり大きな出入りがあったから、契約の関係上、今年は割と出入りは少ないかも。スコルジャさんが現有戦力を見極めつつ、徐々に入れ替えていくことになるのでは。

      2022年12月13日 08:54

  6. 6 匿名の浦和サポ(IP:106.128.71.7 )

    西野さんはサポには人気があるが、選手からの評判は悪く、嫌がって移籍する選手が多いって事らしいな。in情報がないのもその辺りが関係している気がするわ。

    このコメントに返信

    2022年12月12日 21:09

    • 6.1 匿名の浦和サポ(IP:115.179.143.251 )

      当たり前だろ
      査定する人間だ好かれるわけない

      2022年12月13日 01:54

    • 6.2 匿名の浦和サポ(IP:49.98.51.84 )

      フロントの人間は選手と仲良しになってはダメです。冷静な判断ができない。選手を人として好きでも切らないといけない時も多々あるでしょう。
      それぐらい冷静でないと。
      だけど、西野TDは選手の人生を変えることを十分理解して仕事してるはず。
      冷静だけど、冷徹な人ではないと思います。

      2022年12月13日 12:39

  7. 7 匿名の浦和サポ(IP:36.14.116.40 )

    3年計画が大失敗に終わって誰も責任を取らず4年目ですか?
    3年で全く結果が出せない人達に4年目なんて、もはや惰性でしかない。
    そういう大甘な組織は必ず衰退をする。

    このコメントに返信

    2022年12月12日 21:32

    • 7.1 匿名の浦和サポ(IP:49.104.6.206 )

      プロセスに目がいかず、目先の結果しか見ないこういう人間こそが害悪。

      2022年12月13日 08:56

    • 7.2 匿名の浦和サポ(IP:219.121.57.234 )

      ↑プロセス、目先と言いながら丸3年経ったことを忘れてる自称高偏差値くんはいつまで待てるかな?

      2022年12月13日 10:19

  8. 8 匿名の浦和サポ(IP:106.133.44.118 )

    いつまでも結果の出ない経営コンサルタントに、人参ぶら下げられてカモられてるような気しかしないのは、俺だけか?

    このコメントに返信

    2022年12月12日 21:47

    • 8.1 匿名の浦和サポ(IP:106.133.44.118 )

      3年もやって結果が出ないやつにサポも何を期待してんだ?
      リカは2年で切られてるのに。責任も取らず4年目突入とは…
      サポには耳障りの良いようなビジョンだけ言って、自分には甘くないか?

      2022年12月12日 22:54

    • 8.2 匿名の浦和サポ(IP:49.104.6.206 )

      低偏差値だと生きていくのが大変だな。

      2022年12月13日 08:57

  9. 9 匿名の浦和サポ(IP:14.8.0.128 )

    またJ2からの選手の補強でお茶を濁さないで、
    リスクあるワクワクする大物補強をたのみますよ。

    このコメントに返信

    2022年12月12日 22:29

    • 9.1 匿名の浦和サポ(IP:49.104.6.206 )

      >リスクあるワクワクする大物補強
         
      ケンユーみたいな?

      2022年12月13日 09:09

    • 9.2 匿名の浦和サポ(IP:114.185.63.247 )

      10.1さん
      ケンユーよりもギニュー。

      2022年12月13日 23:24

  10. 10 匿名の浦和サポ(IP:153.139.146.132 )

    結果で背負う責任を語ってください

    このコメントに返信

    2022年12月12日 22:44

  11. 11 匿名の浦和サポ(IP:115.179.143.251 )

    からのー
    浦和を背負う選手を連れてきましたー
    原口元気選手と
    興梠信三選手なら問題ない
     
    それならいいぞ
    また銅像でも作るがいい

    このコメントに返信

    2022年12月13日 01:56

  12. 12 匿名の浦和サポ(IP:114.185.63.247 )

    ここでもみんなが言い続けていたけど、浦和を背負う責任を選手に押し付けるはいかがなものか。

    個人的には勝利にどん欲になること、最後までしっかり闘うことをしてほしい。
    「浦和を背負う責任」というキャッチフレーズは内容が重いようで、実はよくわからない(個々人の考えによる)。

    このコメントに返信

    2022年12月13日 02:21

    • 12.1 匿名の浦和サポ(IP:49.104.6.206 )

      アカデミーから育ってきた選手にはそういうものだと思えるかもしれないけど、浦和と縁もゆかりもない経歴の他チームから来た選手には鬱陶しく感じるかも。

      2022年12月13日 09:02

    • 12.2 匿名の浦和サポ(IP:49.98.217.1 )

      転職した会社で、愛社精神とか粉骨砕身とか言われてもピンと来ないよな。
      個人的には、「浦和を背負う責任」ってのは、プロ意識の事だと思っていて
      クラブの掲げるもの、行動理念としては、抽象的過ぎると思っている。

      2022年12月14日 09:20

  13. 14 サポ(IP:49.98.166.116 )

    まえみたいに浦和に加入したいと思う選手が減ってるんだろうなあ

    このコメントに返信

    2022年12月13日 08:10

  14. 15 匿名の浦和サポ(IP:138.64.64.176 )

    荻原キターーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!

    このコメントに返信

    2022年12月13日 10:05

  15. 17 匿名の浦和サポ(IP:219.104.122.146 )

    明本を左SBのスタメンで使うことが減りそうなのは良かった

    勝ってる時の守備固めならいいんだけどね

    このコメントに返信

    2022年12月13日 13:16

  16. 18 匿名の浦和サポ(IP:106.146.47.106 )

    認識に乖離があるなら、わかりやすいように使う言葉変えたらいいと思うんだよなあ。
    そもそも、起きてると認識されてる乖離は、伝えたいメッセージの根本に関わるレベルで、放置しといていい毛色のものではない気がする。

    このコメントに返信

    2022年12月13日 14:15

  17. 19 木村哲也(IP:106.133.39.102 )

    出来ればチアゴサンタナ選手を浦和レッズに来てほしいです!

    このコメントに返信

    2022年12月14日 00:43

  18. 20 匿名の浦和サポ(IP:49.106.193.221 )

    西野努TD、湘南ベルマーレ
    本当ですか

    土田尚史SDがTD、本当ですか

    このコメントに返信

    2022年12月14日 12:44

コメントを書き込む