ニュース

遠藤航が「PK5人目を志願した理由」に浦和レッズあり

カタールW杯「日本vsクロアチア」のPK戦は、4人目で決着となってしまいましたが、幻の5人目として遠藤航選手が蹴る予定だったようです。

そして、5人目のキッカーとして志願した理由がこちらになります。

 

「(PK)5人目蹴りたいと言っていました」遠藤航は幻のキッカーに。浦和レッズ時代を回顧して最後を志願するも出番なく、「そこはもうしょうがない」(サッカー批評)
「蹴りたい人から蹴っていった」という中で、「感覚的には浦和の時には5番で蹴っていたから、蹴るなら5番目がいいなと思っていた」と明かした。古巣クラブ時代のイメージもあって、この大一番で試合を決めるはずだった。

 

遠藤航選手と言えば、2016ルヴァンカップ決勝のPKが思い出されます。

 

 

いつの日か、また浦和レッズに戻ってきてほしいところです。

 

  1. 匿名の浦和サポ(IP:153.246.221.122 )

    南野はあんな甘いコースに蹴るのになぜ最初のキッカーに志願したんだ。
    ショルツを見てるとPKは運では無いことがよくわかる。
    ボールをあげても枠を外さない技術。
    レッズサポには南野と吉田のPKがいかに下手かよくわかると思う。
    そして昨日の航は攻守に素晴らしかった。
    勝っていたらMOMだったと思う。

    2022年12月06日 12:48

コメント

  1. 1 匿名の浦和サポ(IP:115.179.143.251 )

    元気がいたら勝てたな
    森保の限界
    速く鬼木にすべき

    このコメントに返信

    2022年12月06日 12:19

    • 1.1 匿名の浦和サポ(IP:1.75.225.245 )

      原口が居たらどうかは別として、鬼木にした方が良いのは確か。森保で新しいものが見れるとも思えないし。

      2022年12月06日 12:37

    • 1.2 匿名の浦和サポ(IP:103.125.235.24 )

      浦和と同じでポストでもスペースに流れてでもロングボール入れて基点になれる選手がトップにいないと戦い方が限定されてしまうかな。
      4年後には欧州リーグで活躍するトップの選手がもっと出てきてほしい。

      2022年12月06日 12:40

    • 1.3 匿名の浦和サポ(IP:115.179.143.251 )

      元気がいたら後半から出てゴリゴリいってただろ
      先発で出したら堂安は全く消えたし
      攻撃力不足だった

      2022年12月06日 14:31

    • 1.4 匿名の浦和サポ(IP:111.97.21.37 )

      元気がいたら勝てたって単純な発想は無いけど
      元気か旗手がいたら三笘を一列前で使えてチャンスの回数は増えてたとは思う。
      森保さんお疲れ様でしただけど中山の代わりに使い所の無い町野選出は地味に痛いミスだったかな。

      2022年12月07日 19:05

  2. 2 匿名の浦和サポ(IP:153.246.221.122 )

    南野はあんな甘いコースに蹴るのになぜ最初のキッカーに志願したんだ。
    ショルツを見てるとPKは運では無いことがよくわかる。
    ボールをあげても枠を外さない技術。
    レッズサポには南野と吉田のPKがいかに下手かよくわかると思う。
    そして昨日の航は攻守に素晴らしかった。
    勝っていたらMOMだったと思う。

    このコメントに返信

    2022年12月06日 12:48

    • 2.1 ウラワ(IP:61.45.53.164 )

      そうPKは技術とメンタル、ショレとかヤットとか技術高いしネイマールとかワールドクラス選手なんて時にはループで決めちゃったりするしな(読まれて止められたらめっちくちゃカッコ悪いし叩かれる奴)、ただどんなにワールドクラスの選手でもロベルトバッジオみたいに外してしまう時もあるだからPKって怖いよね

      2022年12月06日 13:24

    • 2.2 匿名の浦和サポ(IP:115.179.143.251 )

      メンタルが強いからパニックにならずいつもの技術が生かせるんだよ
      上手けりゃメンタルが弱くても技術が生かせるってことはない
       
      つまりPKはメンタルが重要
      プロなら技術はあるってことだ

      2022年12月06日 14:34

    • 2.3 匿名の浦和サポ(IP:124.33.192.6 )

      いつかのACLでPK蹴らなかった選手がめちゃくちゃ叩かれてたなぁ〜ここで

      2022年12月06日 14:53

    • 2.4 匿名の浦和サポ(IP:115.179.143.251 )

      バックパスするのと同じ理由だな怖いんだよ無意識に
      南野はずっと調子悪かったが
      プレッシャーを感じていたんじゃないか?
      キッカーに志願したのはいいが
      自分を見つめなおす機会にはなるだろう
      イギリスだと試合にあまり出れなかったが
      出た試合では結果を出した
      フランスにいって結果が求められ
      代表でもだ
      乗り越えればすごい選手になるだろう

      2022年12月06日 18:39

    • 2.5 匿名の浦和サポ(IP:147.192.124.133 )

      南野アップで抜かれたときの表情見てやばいなと思ったわ。彼ら良くやりました悔しいのは本人ですってのは当然なんだけど、喝を入れるくらいの愛があっても良いよね。

      2022年12月06日 23:11

    • 2.6 匿名の浦和サポ(IP:1.73.140.55 )

      あの究極のプレッシャーの中、勇気を持って1番手を志願してくれた南野や自ら蹴る事を決断した選手達によく「下手」なんて言えるよな。
      あの状況で普段通り蹴れるのは極めて困難であり、例え失敗をしたとしてもその勇気や漢気をたたえるのが同じ日本人なんじゃないのか?
      それにリーグ戦で蹴るPKと日本サッカー界の歴史を塗り替えるかもしれない運命のPKを同列で考えるなんてナンセンスにもほどがある。

      2022年12月07日 10:41

    • 2.7 匿名の浦和サポ(IP:111.97.21.37 )

      PK蹴ったメンバーは責められないよ。
      南野は外しそうなオーラがテレビ越しにも伝わってきたけど。
      遠藤が素晴らしかったのは間違いない。

      2022年12月07日 19:09

    • 2.8 匿名の浦和サポ(IP:153.246.221.122 )

      個々の意見があって然るべきなので意見の相違は何も言いませんが、私が不満なのは外したことじゃ無いんですよね。
      志願したのに甘いコースに蹴ったことなんですよ。
      志願した以上は責任が伴うし、チャレンジしなきゃダメ。
      それが技術的な部分で足りないからチャレンジできなかったように見えました。
      コースを狙って速いボールを蹴る、浮かせてキーパーが届かないところに蹴る。
      これを実現するのが技術。
      メンタルは裏打ちされた技術があって発揮されるもの。
      よくバッジオを引き合いに出す人いるけど、バッジオはキーパー触れないコースに蹴って上に外してるからね。
      あれは仕方ないと思います。
      技術は言わずもがなだしね。
      南野のは厳しいところを狙えるだけの技術が足りなかったんだろうし、それゆえにビビって甘いコースに蹴ってるから批判されて然るべきだし、批判しないと日本は強くならないと思いますよ。
      ちなみに、私個人としてはギリギリを狙って速いボールを蹴って、結果止められたり外しても評価します。そこからは運の領域だと思うし。
      そこで初めて、蹴る勇気を持てた人しか批判されないというセリフが意味を持つんだと考えますけどね。

      2022年12月07日 21:50

  3. 3 匿名の浦和サポ(IP:114.156.159.24 )

    ショルツやロビーは、コースをキーパーに読まれていても厳しいコースに強いボールを蹴るから入るんでしょうね
    甘いコースにフワッと置きにいくと、南野や吉田のように止められてしまうのがよく分かったPK戦でした。

    このコメントに返信

    2022年12月06日 12:54

    • 3.1 匿名の浦和サポ(IP:125.0.83.98 )

      南野はまだしも三笘、吉田は普通にサイドネットの良いコース飛んでたよ
      完全に読まれただけでコース自体は全然甘くなかった

      2022年12月06日 13:02

    • 3.2 匿名の浦和サポ(IP:126.255.56.237 )

      ↑ きみんちのTVだけ違う画像が映ってたようだね。

      2022年12月06日 14:50

    • 3.3 匿名の浦和サポ(IP:147.192.124.133 )

      駆け引きでキーパーの逆をつけないのであれば、ゴロはアカンしょ。
      土壇場でも上の厳しいコースに切り替えられる技術、パワー、余裕が必要だね。

      2022年12月06日 23:15

  4. 4 匿名の浦和サポ(IP:125.0.83.98 )

    日本代表は日本人監督が良いってのは賛成だけど森保はここまででいいと思う
    むしろ4年間ほぼほぼ批判され続けたのによく結果残した方だし勇退させてやれ

    このコメントに返信

    2022年12月06日 13:05

    • 4.1 匿名の浦和サポ(IP:115.179.143.251 )

      ドーハの悲劇のころと比べりゃへでもないだろ

      2022年12月06日 18:43

  5. 5 匿名の浦和サポ(IP:49.105.103.242 )

    柏3人DF加入かよ。誰か出るなこれ

    このコメントに返信

    2022年12月06日 16:38

  6. 6 匿名の浦和サポ(IP:1.66.103.142 )

    浦和はPK得意な選手が多かった気がする。今はショルツ、ちょい前は阿部、興梠、古くは福田。安心して見れた

    このコメントに返信

    2022年12月06日 17:08

    • 6.1 匿名の浦和サポ(IP:115.179.143.251 )

      レッズの選手であるだけでプレッシャーだって福田が言ってたよ
      負けた日にはそとにでられないって
       
      だからうちにFWは来ないんだよね

      2022年12月06日 19:33

    • 6.2 匿名の浦和サポ(IP:106.133.86.217 )

      流れで決めまくるけどPKは外すことの多かったワシントンというのもおったよな。

      2022年12月07日 00:01

    • 6.3 匿名の浦和サポ(IP:163.43.141.164 )

      そんなんだったら健勇すでに死んでるやろ。

      2022年12月07日 14:31

    • 6.4 匿名の浦和サポ(IP:133.159.117.216 )

      でも、宏樹はマルセイユでは負けると外を歩けない感じだったって言っていたね。外食していても寄ってきて色々言われるとか。日本人はまだ優しい方なのでは。

      2022年12月08日 19:39

  7. 7 匿名の浦和サポ(IP:126.77.26.245 )

    レッズサポってすごいなと感じた

    このコメントに返信

    2022年12月06日 17:16

  8. 8 匿名の浦和サポ(IP:49.98.172.208 )

    2016のルヴァン獲った頃が、ミシャレッズの紛れもないピークだったな。ワタルの原点が湘南なのは事実だが、浦和での経験があるからこそ、今のワタルがある。四年後を目指す代表の新たなキャプテンになるのは間違いないね。

    このコメントに返信

    2022年12月06日 20:21

  9. 9 匿名の浦和サポ(IP:210.170.188.166 )

    代表監督としてワールドカップを戦うのは想像以上に難しいだろうし、戦術も選手起用も何もかも結果論ではあるけど、やはり戦術面の引き出しにおいて物足りなさは感じてしまう
    ただ、あのメンツで格上を二回破ってると考えると、今の日本が勝ち上がるにはあれしかないのかなとも思った
    本当に戦い方は徹底されていた
    でも、PKに関しては監督のミスなんじゃ無いかな
    スペインとかは監督が合流前にPK練習をかしているし、森保さんはそこは徹底できていなかったのではないか?
    120分ではほぼ互角だったものの、PK戦は余りにも差があるように思えた
    想像を絶するプレッシャーなんだろうけど、自信を持って蹴れるくらいになっている必要がある

    このコメントに返信

    2022年12月06日 23:11

  10. 10 匿名の浦和サポ(IP:60.113.106.240 )

    普通にヒラさんはスゲェ強心臓の持ち主と今更ながら思ったよ。まぁゴール裏が俺達なら負ける気しないし。

    このコメントに返信

    2022年12月06日 23:28

  11. 11 匿名の浦和サポ(IP:115.179.143.251 )

    結局ヘディングが強い選手が必要だとおもうんだが
    高橋ってのがそうなのか?

    このコメントに返信

    2022年12月07日 04:00

  12. 12 匿名の浦和サポ(IP:158.201.248.173 )

    やっぱりコメント読むと、レッズサポは考えやサッカー視点、IQが違うわ。
    サッカーにわかの代表サポとはね

    このコメントに返信

    2022年12月07日 04:15

    • 12.1 匿名の浦和サポ(IP:49.96.244.252 )

      ん?常に何故か試合に出てない選手を爆上げさせて、その選手が試合に出たら叩くを繰り返すような単純な人達ですよ??

      2022年12月07日 09:47

    • 13.1 ウラワ(IP:61.45.53.164 )

      仙頭ね、欲しかったなでも水面下で動いていたってことは中盤の補強はあるね

      2022年12月07日 06:31

    • 13.2 匿名の浦和サポ(IP:49.98.164.232 )

      仙頭は鳥栖でもやってたし、中盤に技術に加えて小泉みたいな走力や守備強度を求めてるのかね。

      2022年12月07日 06:51

    • 13.3 匿名の浦和サポ(IP:130.153.8.49 )

      京都橘以来
      仙頭と小屋松のコンビになるのか
      それもあったのではと思う

      2022年12月07日 09:24

    • 13.4 匿名の浦和サポ(IP:106.73.13.65 )

      柏がものすごい勢いで補強してるよね。こりゃ出る人もたくさんいそう。武藤がどうなるのかちょっと心配。

      2022年12月07日 09:49

  13. 14 匿名の浦和サポ(IP:1.75.247.7 )

    今度は俺たちがクラブW杯に出て浦和の名前を世界に広めよう。

    このコメントに返信

    2022年12月07日 09:06

コメントを書き込む