11/22のネット上にある浦和関連ネタまとめです。
福田正博が振り返る2022年のJリーグ。目立った「育成型クラブの奮闘」と「全国のクラブ間の実力格差縮小」(Sportiva)
今シーズンのJリーグで主役だったのは、3年ぶりにJ1優勝を手繰り寄せた横浜F・マリノスで間違いない。優勝へのプレッシャーからか、終盤戦に連敗を喫したが、最終節で見事にそれを跳ね返して栄冠を勝ち取ったのは見事だった。
彼らの優勝は、他チームが羨むほどの厚い選手層を生かしたからだと見る向きもある。誰が試合に出てもチームとして機能するのは、選手層の厚みがあればこそではあるが、レベルの高い選手を揃えると、選手個々が出場機会や出場時間などで不平不満を抱きやすく、結果としてチーム全員が同じ方向を向かなくなってしまうケースが多々ある。
しかし、横浜FMはそれを上手にコントロールした。これこそが彼らの優勝できた要因だろう。それがよく表れていたのが、最終節の幻の先制ゴールのシーンだった。
今季浦和へ移籍してFWでも才能を開花 公式戦11ゴールを記録した松尾佑介の躍進(the WORLD)
今季横浜FCから浦和レッズに加入して高い順応性と自身の持ち味を遺憾なく発揮した松尾佑介。リカルド・ロドリゲス体制2年目で輝きを放った男は、新監督を迎える来季どんなパフォーマンスを見せてくれるだろうか。
松尾は仙台大学在学時の2019年に横浜FCへ2種登録されると、主力として活躍。正式加入前ながらJ2で21試合6ゴールを記録してチームをJ1昇格へと導く。大学を卒業して加入した2020年には浦和戦で2得点を挙げて勝利に貢献するなど、J1で20試合7得点を決めた。
皆さんのワールドカップ優勝予想を教えてください❗️🤔👇
— Kasper Junker (@KasperJunker) November 21, 2022
2日後の今朝、激しい全身筋肉痛です!
(5メートル以上走ったの何年ぶりやろか❓) pic.twitter.com/MBPeYetmxK
— 西野 努 (Tsutomu Nishino) (@tsutomunishino) November 21, 2022
1 匿名の浦和サポ(IP:27.230.96.220 )
ユンカーとショルツが出てたらデンマークと予想するけどね。
2022年11月22日 10:21
1.1 匿名の浦和サポ(IP:106.73.13.65 )
優勝候補かはともかく、ユンカーやショルツを育てたデンマークのサッカーがどんなものかすごく興味があるので、今日のデンマーク対チュニジア戦は見るつもりです。
2022年11月22日 13:14
2 匿名の浦和サポ(IP:118.241.63.24 )
福田さんの記事、浦和のうの字もないのでここに乗せなくてもいいかな?
2022年11月22日 11:33
2.1 匿名の浦和サポ(IP:49.105.72.195 )
それだけ魅力のないシーズンだったという事でしょう。
これが3年計画の集大成だと思うと残念だし内外的にもフロントが誰も責任を取らないという訳にはいかないだろうね。
2022年11月22日 11:48
2.2 匿名の浦和サポ(IP:103.125.235.24 )
来季優勝を狙うなら横浜を上回る必要があるだろうし、リカルドもタイトルを獲るには「各ポジションに5人くらいのレベルの高い選手をそろえなければいけません」と言ってたけど、引用されてる横浜の厚い選手層のマネジメントの部分は学ぶべき点はあると思うけどね。
2022年11月22日 12:41
3 匿名の浦和サポ(IP:118.86.232.9 )
ぞうして大将は監督業などやらないのですか?
2022年11月22日 11:47
3.1 匿名の浦和サポ(IP:118.86.232.9 )
『ぞうして…』テヘッ!
2022年11月22日 11:48
3.2 匿名の浦和サポ(IP:115.179.143.251 )
のちの大槻監督がコーチ時代
福田正博もコーチだったが
大槻監督の分析レポートの量を見て
自分はできないと思ったそうだ
2022年11月22日 13:49
3.3 匿名の浦和サポ(IP:114.185.63.247 )
フィンケ監督の時のコーチだったが、フィンケ解任騒動を見てクラブに不信感を抱いたから。これは有名な話です。
2022年11月22日 17:16
3.4 匿名の浦和サポ(IP:115.179.143.251 )
そりゃ言い訳だろ
コメンテーターのほうが楽だし金になる
監督をやってくれる人に感謝
2022年11月22日 17:48
3.5 匿名の浦和サポ(IP:113.149.60.137 )
うーん、ぞうしてだろう🤔?
2022年11月23日 04:16
3.6 匿名の浦和サポ(IP:115.179.143.251 )
まぁ順位が下位だとスルーだが
優勝に絡んでくるとOBズラするんだろ
まぁ監督してもいいことはないのはわかるが
だったら優勝カランでもスルーしてくれ
2022年11月24日 03:39
4 匿名の浦和サポ(IP:1.75.237.53 )
ユンカー、ショルツが日本に帰化してたら日本代表に選ばれたかも、日本人からしたら彼らがデンマーク代表に選ばてもおかしくないと思う反面彼らぐらいのクラスの選手ざらにいるんだろうなとも思う。
2022年11月22日 11:48
4.1 匿名の浦和サポ(IP:1.75.198.118 )
2人とも代表歴あると思います
2022年11月22日 18:47
4.2 匿名の浦和サポ(IP:60.102.49.150 )
ユンカーはドルベアになれないし、
ショルツもケアにはなれない。
なれていたら、そもそもJにいない。
だが、そういう選手を連れてきて、フィットさせたことは評価したい。
一方で、ケガがちのユンカーに甘え続け、テランダーを逃した強化部には、猛省を求める。
計算できるCF、ショルツを休ませられるCBがいれば、状況はこうでなかったかもしれかい。
2022年11月22日 23:49
5 匿名の浦和サポ(IP:49.98.155.127 )
キモ
2022年11月22日 12:37
6 匿名の浦和サポ(IP:115.179.143.251 )
なんとなくアルゼンチンかねぇ
メッシがついにみたいな
ホントは日本って言いたいんだけど
2022年11月22日 13:51
7 匿名の浦和サポ(IP:106.146.7.104 )
いま知った。
大学生も、2種登録になるんだ。
高校生が2種ってイメージでいたよ。
2022年11月22日 16:10
7.1 匿名の浦和サポ(IP:126.157.65.16 )
2種チームの選手を登録するから2種登録だよ。2種はアマチュア。
2022年11月22日 16:52
7.2 匿名の浦和サポ(IP:1.75.209.234 )
正しくは2種登録選手でなく特別指定選手だね。分かって言ってるのかもしれないけど。
2022年11月22日 17:49
7.3 匿名の浦和サポ(IP:106.146.0.71 )
ありがとう。そうだよね。特別指定選手だよね。
2種登録って、己のユースの選手を登録する場合だよね。すっきりした。
2022年11月23日 16:25
8 匿名の浦和サポ(IP:119.240.43.22 )
石井契約満了か。残念だな
2022年11月22日 17:53
8.1 ウラワ(IP:58.98.151.7 )
第4キーパーで戻すんじゃないかと思ったが
2022年11月22日 18:00
8.2 匿名の浦和サポ(IP:119.240.43.22 )
大槻さん獲ってくれないかなぁ
2022年11月22日 18:04
8.3 匿名の浦和サポ(IP:103.125.235.24 )
失点はGKだけの責任ではないとはいえJ3で14試合34失点、セーブ率が70%超の佐川に対し50%あまりでは戻したところで厳しいかな。浦和と契約満了でもYS横浜が獲得しないくらいだし。
法政の川崎や今季2種登録されてた江橋根山らの成長に期待したい。
2022年11月22日 18:59
8.4 匿名の浦和サポ(IP:115.179.143.251 )
GKは厳しいな
達者でな
2022年11月22日 19:40
9 匿名の浦和サポ(IP:223.223.211.33 )
ここまでのWカップの試合を見ていると激しいあたりにも負けないフィジカルはJではなかなか見れない。
Jの審判ではすぐにファールになってしまうせいもある。
その意味では酒井選手のプレーはやはり世界基準でJにアジャストするのは大変だったように思う。
その意味ではショルツ選手がJにしっかり合わせ警告がないのは素晴らしい、イテリジェンスの高い選手だとわかる。
2022年11月22日 18:26
10 木村哲也(IP:27.114.55.12 )
出来ればチアゴサンタナ選手を浦和レッズに来てほしいです!
2022年11月22日 18:49
10.1 匿名の浦和サポ(IP:49.98.117.131 )
無理ならチアゴアルカンタラで!
2022年11月22日 20:02
11 匿名の浦和サポ(IP:60.102.49.150 )
浦和から逃げた人間の話などどうでもいい。
正月に芸人たちと、サッカーボウリングでもやっていろ。
2022年11月22日 22:23
『日本代表市場価格ランキング、Jリーグトップは酒井宏樹ではなく…』『さい...
浦和レッズがGK石井僚との契約満了を発表
『北欧の名将』ヘグモ氏と浦和レッズが来季監督契約で合意!!!
ユンカー、来季も名古屋でのプレーが濃厚【追記あり】
浦和レッズ次期監督候補に元ドイツ代表監督ハンジ・フリック氏、ヨアヒム・レーヴ氏の名前が挙がる
【議論はコチラ】J1リーグ第34節「北海道コンサドーレ札幌vs浦和レッズ」
【テキスト実況】ACLグループステージMD5「浦和レッズvs武漢三鎮」
大迫のゴールはオフサイド・・・!VAR含めて審判団が見逃しか
スコルジャ監督、今シーズン限りで退任へ・・・
【議論はコチラ】J1リーグ第32節「浦和レッズvsヴィッセル神戸」
【議論はコチラ】J1リーグ第33節「浦和レッズvsアビスパ福岡」
浦和レッズ後任監督はJリーグ経験のある外国人指揮官?