浦和レッズがJ2ロアッソ熊本FW高橋利樹選手に正式オファーをしていると報じられています。
浦和が熊本FW高橋獲得へ正式オファー チーム最多14ゴールの地元さいたま市出身24歳(スポニチ)
浦和がJ2熊本のFW高橋利樹(24)に正式オファーしていることが13日、分かった。
関係者によると、国内の複数クラブが獲得に乗り出す争奪戦に発展しているという。
高橋 利樹選手(UDN)
3.子どもの頃になりたかった職業は?
―「プロサッカー選手」
子どもの頃は浦和レッズのゲームを毎試合のように観戦しに行っていたので、「いつか自分もこの舞台でサッカーがしたい」という思いを自然と抱くようになりました。当時の浦和の中では、得点を量産していたストライカーのワシントンが好きでした。
動画:【熊本のパワーヘッダー】高橋利樹プレー集 ロアッソ熊本No.9 TAKAHASHI TOSHIKI
以下、Twitterの反応になります。
ロアッソ熊本・髙橋利樹 浦和レッズからオファーをもらう。見沼区東新井出身、国士舘大学時代は浦和レッズ・明本考浩とサンフレッチェ広島・住吉ジェラニレショーンともプレー。
— hirot (@hirot12202891) November 13, 2022
髙橋利樹浦和に来て欲しいなー。浦和にルーツある選手だしプレースタイル的にもサポーター受け良さそうだし
— なみ・ほっとすぱー (@kawa73731) November 13, 2022
ちゃんとリリースあるまで待ちたいけど、
髙橋利樹って栄なんだね。
しかも国士だと、平野と明本と同じで、明本とは同学年。誕生日も数日違い。木下の二の舞はならないで欲しいけど。。。
— 『N』™️ (@west348kmss2002) November 13, 2022
埼玉出身の選手かー。たしかに、松尾くんは当然として、松崎くんと安居くんも埼玉だよなぁ。そこに、吉田舜選手と髙橋利樹選手かー。
— kzk 🇪🇸🇩🇰🇩🇰🇸🇪🇳🇱🇳🇱 (@kzkkzkaoao) November 13, 2022
ほー髙橋利樹か
182cmの長身だし埼玉出身&国士舘卒で来たら色々と面白そう!— Deisler@びっとん (@deisler141) November 13, 2022
※UDNスポーツのリンクを追加しました。
匿名の浦和サポ(IP:106.73.13.65 )
好きな選手がワシントンで参考にしてるのが興梠か。彼のサッカーに浦和のDNAが組み込まれてるのは間違いないね。
高さと強さってもうちに足りなかったところだし、いい補強じゃないでしょうか。
2022年11月14日 08:49
コメント
1 匿名の浦和サポ(IP:106.146.24.26 )
とりあえず、高さの怖さがないから取ったほうがいいだろう!
2022年11月14日 08:21
1.1 匿名の浦和サポ(IP:219.121.57.234 )
杉本の100倍怖さはあるな!
2022年11月14日 11:39
1.2 匿名の浦和サポ(IP:113.149.60.137 )
杉本健勇2022シーズンゴール集みたいな動画がYouTubeにあったんだけど秒で終わってて笑った
2022年11月14日 18:07
1.3 匿名の浦和サポ(IP:211.3.163.216 )
浦和からしたら来てくれたら嬉しいけどリンセン、ユンカー、興梠いて今冬や来夏にも外国人FW補強あるかもしれないチームに来る訳無いよねえ
まだ若いしキャリア積むためにも出場機会第一でしょ
2022年11月14日 23:32
2 匿名の浦和サポ(IP:159.28.214.34 )
UDNのプロフィールを見ると、浦和サポーターですね。ちょっと楽しみな選手です。
2022年11月14日 08:26
2.1 匿名の浦和サポ(IP:103.125.235.24 )
「浦和を背負う責任」タイプの選手で、オファーは予想どおりだね。献身的なプレッシングでプレースタイル的にもコンセプトベースのスタイルにマッチするし、来季フル稼働できるか未知数なリンセンユンカー興梠のバックアッパーとしても、ポストプレーや高さで選手層に厚みを持たせる上でも補強ポイントにも合致するはず。
今季のブレークで競合は必至だろうけど、条件面等でなんとか競り勝ってほしいところ。
2022年11月14日 08:47
3 匿名の浦和サポ(IP:138.64.67.65 )
得点パターンが豊富なのはいいですね!
ヘディングやクロスやらと前で動けるのは大きい!
2022年11月14日 08:29
4 匿名の浦和サポ(IP:133.106.182.163 )
いいじゃないか!
2022年11月14日 08:33
5 匿名の浦和サポ(IP:119.106.98.133 )
前線のヘディングの強さが完全に補強ポイントだからかなり的確な補強じゃないか
スコルツァも好きそうなCF
2022年11月14日 08:41
6 匿名の浦和サポ(IP:175.132.124.144 )
高さがあるのは良いね
CFに限らずどのポジションも高さとフィジカルは最低条件だよ
2022年11月14日 08:43
7 匿名の浦和サポ(IP:106.73.13.65 )
好きな選手がワシントンで参考にしてるのが興梠か。彼のサッカーに浦和のDNAが組み込まれてるのは間違いないね。
高さと強さってもうちに足りなかったところだし、いい補強じゃないでしょうか。
2022年11月14日 08:49
7.1 匿名の浦和サポ(IP:103.125.235.24 )
去年はJ3でプレーしてた選手でまだまだ伸び代があるはず。興梠やリンセンのプレーを間近で見て参考にできるのも大きい。
2022年11月14日 09:13
8 ウラワ(IP:115.65.198.115 )
普通に良い選手、今の浦和は高さが足らなかったから獲れたらデカイ
2022年11月14日 08:53
9 匿名の浦和サポ(IP:219.16.6.156 )
元日本代表FWの巻を彷彿とさせる選手みたいだね!
来てくれたら楽しみです!
2022年11月14日 08:58
10 匿名の浦和サポ(IP:1.75.202.6 )
埼玉出身の選手を
かなりピックアップして
オファーしているのが判るね
「広島化」と呼ばれた事案が
一定数のサポの熱を冷まさせた
というフロントの結論と解決策かな
2022年11月14日 09:03
10.1 匿名の浦和サポ(IP:183.77.231.85 )
地元出身でも結果を出さなきゃ解決にはならんだろう。
2022年11月14日 09:59
10.2 匿名の浦和サポ(IP:1.75.202.6 )
10.1
前提として獲得しなければ
先ず活躍の可能性すらないということ
集客やサポーター熱に関しても
プラスは有れどマイナスは無いということ
2022年11月14日 10:22
10.3 匿名の浦和サポ(IP:114.185.63.247 )
どこそこ出身だからいいとか悪いとかって、それを差別っていうんだよ。フロントが差別するようなチームじゃ先がないな。
レッズ愛がある選手であればそれでいいんじゃない?
まあ、地元の子が来れば近所の人はうれしいだろうけど、レッズサポは浦和や埼玉だけではない。
とりあえず、将来性のある選手だからとりたいのだと考えたい。
2022年11月14日 13:50
10.4 匿名の浦和サポ(IP:1.75.202.6 )
10.3
地元選手は当然、家族縁者知り合いに
埼玉在住が多い
獲得だけでも浦和に興味を持つだろうし
活躍すれば尚更集客にも貢献できる
興行面で大きなメリットがある
運営はそこも考えてると思うよ
2022年11月14日 14:05
10.5 匿名の浦和サポ(IP:114.185.63.247 )
10.4
地元の選手だからと言ってくるような人は、その関係者くらいだよ。私は浦和の住人なので地元の選手はうれしいが、だからといって、他県出身の選手でもチームが強いくなれば全く持って大歓迎。
一番は元気みたいに埼玉県出身で活躍できる選手だろうけど、他の出身でも活躍できる選手ならそれは認めるべきだろう。
要するに、地元は良くて他から来る選手は認めないというのは違うということ。あくまでも実力主義の世界なんだし、出身地で判断するのは差別につながる。
それに、浦和の人間は小さいときからサッカーの中で生活している。サッカーが好きだからこそ、強い浦和を見たいんだよ。それはクラブも重々承知している。
だから、髙橋君は地元だからではなく、勝利に必要だからオファーをしたってこと。
2022年11月14日 15:17
10.6 匿名の浦和サポ(IP:1.75.202.6 )
10.5
他県者排除ではなく
興行面や地元ジュニア世代の獲得にも
メリットは多いということ
北海道や沖縄の熱心なレッズファンは
毎ホーム試合に足を運べないだろうし
埼玉の少年サッカー団とのパイプが
太くなればそれに越したことはないし
2022年11月14日 15:31
10.7 匿名の浦和サポ(IP:218.225.225.88 )
今の浦和に合うFWを探していたら熊本に良い選手がいて、調べてみたらたまたま浦和サポだったという話では?
2022年11月16日 17:16
11 匿名の浦和サポ(IP:106.155.4.209 )
昨シーズン、高さを武器として持つ選手が居てくれたらとどれほど思ったことか
レッズへの思いも抱えているので、争奪戦では優勢でしょう
1年前に来るべきだった、そう思わせてくれる活躍を期待したい!
2022年11月14日 09:03
11.1 匿名の浦和サポ(IP:1.75.202.6 )
ポジションがFWなら尚更ね
2022年11月14日 10:24
11.2 匿名の浦和サポ(IP:1.75.231.41 )
J2に昇格したこの1年間での成長があってこそのオファーで、1年前のJ3の実績でいきなりJ1はないだろう。どんなに活躍しても1年前来るべきだったとはならないかな。
2022年11月14日 10:58
11.3 匿名の浦和サポ(IP:106.155.4.209 )
例え話として、サポーターにそう思わせるくらいたくさん活躍してほしいと言ってるだけで、実際に1年前にオファーすべきだったと言ってるわけじゃないです
2022年11月14日 11:06
11.4 匿名の浦和サポ(IP:1.75.229.170 )
1年前は1年前でどうせ別の選手の獲得に動いてうまくいかなかったのだろう。今さら1年前に来るべきみたいな未練がましい考えにはならない。
2022年11月14日 11:45
11.5 匿名の浦和サポ(IP:106.154.141.36 )
要するに、たくさん活躍してほしいってだけです
昨シーズンの編成では見られなかった特徴を持つ選手なので
1年前っていうのは、説明した通り本質的でことではないので、そこに関してこれ以上突っこまれても何も議論することはないです
2022年11月14日 12:01
12 匿名の浦和サポ(IP:221.187.83.39 )
今のFW陣の状態を見る限り出場できる可能性は高いしチャンスだ!是非とも獲得しましょう!
2022年11月14日 09:08
13 匿名の浦和サポ(IP:27.91.86.30 )
こういうキノコみたいな髪型って流行っているんですかね。
2022年11月14日 09:23
13.1 匿名の浦和サポ(IP:125.0.83.98 )
そらキノコヘアーの偉大なスターが引退しますから
2022年11月14日 10:40
13.2 匿名の浦和サポ(IP:106.132.185.80 )
スレの写真、武田と高橋似てるもんね。
2022年11月14日 12:36
13.3 匿名の浦和サポ(IP:124.33.192.6 )
一般的には流行ってないけど、一部の若手サッカー選手に謎に刺さってるイメージ
2022年11月14日 14:48
13.4 匿名の浦和サポ(IP:1.75.202.6 )
習志野の玉田圭司や
武南の上野良治の時代に
タイムスリップ
時代は繰り返す
2022年11月14日 16:52
14 匿名の浦和サポ(IP:125.198.215.65 )
これはストロングヘッダー♡ 鳥栖(鹿島)の垣田よりいいのでは?
クロスの落下点を見極める力ってのはかなり稀有な才能よ。究極だったのが闘莉王ね。
俺的には期待しちゃうわ。
2022年11月14日 09:29
15 匿名の浦和サポ(IP:119.173.110.20 )
新監督のやり方にもよるけど、木下選手や杉本選手の二の舞にならない事を祈ります。。。
2022年11月14日 09:37
16 匿名の浦和サポ(IP:49.97.110.235 )
高橋利樹、ようこそ浦和レッズへ
2023シーズン頼むぞ
2022年11月14日 09:48
17 匿名の浦和サポ(IP:49.98.225.159 )
髪型一緒やん
2022年11月14日 09:52
18 匿名の浦和サポ(IP:1.72.0.126 )
タカハシトシキ&オメガトライブ
2022年11月14日 10:11
18.1 匿名の浦和サポ(IP:219.103.6.88 )
君は?1000%おっ古!
2022年11月14日 21:00
19 匿名の浦和サポ(IP:183.77.231.85 )
J2で無双してもJ1ではさっぱりという和製FWはたくさん見てきたから、戦力になるか未知数だが、高さのあるFWの補強は評価したい。
2022年11月14日 10:29
20 匿名の浦和サポ(IP:203.140.220.61 )
いわきのFWもおすすめ。
同じ国士舘。
2022年11月14日 10:36
21 匿名の浦和サポ(IP:106.146.102.23 )
水戸に移籍した木下もJ2では12点取ってるんだよな
2022年11月14日 10:39
21.1 匿名の浦和サポ(IP:1.75.202.6 )
チームの戦術や起用法もあるだろうし
競争がある方が燃える選手
信頼されている方が落ち着いて
自分の能力を発揮できる選手
それぞれの性格もあるからね
たぶん浦和へ移籍して来て
成功するのは前者のタイプ
2022年11月14日 11:01
22 匿名の浦和サポ(IP:180.57.213.131 )
粗品に似てるやん
2022年11月14日 10:48
22.1 匿名の浦和サポ(IP:125.198.215.65 )
佐藤寿人にも似てんな
2022年11月14日 20:37
23 匿名の浦和サポ(IP:49.98.141.183 )
またJ2ですか…
しかも大卒J3……
笑える
2022年11月14日 11:11
23.1 北ゴール裏住人(IP:59.138.21.23 )
じゃ、ずっと笑っていなさい。記事によると「争奪戦必死」とある。J1の多くのチームから狙われている選手。今所属しているカテゴリーだけで判断するのはやめよう。
2022年11月14日 12:24
23.2 匿名の浦和サポ(IP:106.132.185.80 )
代表の町野やJリーグMVPの岩田もJ2、J3を経験してる。
2022年11月14日 12:42
23.3 匿名の浦和サポ(IP:1.75.231.71 )
横浜も川崎も大卒やJ2J3出身が主力だけどな。高卒で活躍する選手は皆海外の時代に、大卒やJ2J3出身を笑ってたら今どき優勝なんてできない。
2022年11月14日 12:50
23.4 匿名の浦和サポ(IP:49.96.31.247 )
所属しているチームのカテゴリがその選手の価値を決定する訳では無い。
2022年11月14日 13:09
23.5 匿名の浦和サポ(IP:49.105.103.217 )
今の浦和はJ1や上位チームから選手を獲得するだけの強さもブランド力も魅力も無いクラブに成り下がったのです。
それを認めたくない人達がこういう選手達を集める事を異常なまでに肯定をするのです。
そしてこういうチームが優勝出来る訳もないのにそれを期待するのです。
因みに川崎や横浜はJ1経験も無くJ2から直接獲得したの数名であり浦和とは違うのです。
2022年11月14日 14:38
23.6 匿名の浦和サポ(IP:106.73.13.65 )
自分が高橋の立場だったとして、偶然でも23や23.5のようなJ2を蔑視するような意見を見たら、たとえ地元のビッグクラブでも行くのを止めるね。どのカテゴリにいたかで選手を差別するようなサポーターの前でプレーしたくない。あんたらの偏見がクラブに迷惑をかけてるってことに早く気づけよ。
2022年11月14日 16:22
23.7 匿名の浦和サポ(IP:218.225.229.223 )
こういうコメントって滑稽だね。お気の毒な頭脳。
2022年11月14日 16:28
23.8 匿名の浦和サポ(IP:126.159.26.173 )
下カテゴリーを差別するのは良くないが、リーグ戦上位に絡めなければ、永遠に『またJ2から・・・』と言われてしまう。
2022年11月14日 17:37
24 匿名の浦和サポ(IP:133.106.179.191 )
友達だけど、利樹めちゃくちゃレッズファンだよ。
2022年11月14日 11:16
25 匿名の浦和サポ(IP:106.146.29.103 )
ニアに飛び込めるのいいね!
背負って起点作るタイプじゃなく、裏抜けが多い印象だけど、長身でクロスから戦えるタイプはいなかったからいい補強!
2022年11月14日 11:17
26 匿名の浦和サポ(IP:133.232.168.41 )
長身FW選手取ってもなぜか活躍できない浦和。そろそろ成功選手が出て欲しい。獲得出来るかわからんけど。永井は背が高かったけどドリブラーだし、ワシントンぐらいかな。
2022年11月14日 11:26
26.1 匿名の浦和サポ(IP:1.75.202.6 )
そもそも浦和だけでなく
日本の高身長FWが成功した例が希少
2022年11月14日 12:24
26.2 匿名の浦和サポ(IP:106.132.185.80 )
浦和は特に散々だった印象。誰一人活躍して無いよね、日本人高身長選手は。盛田や高崎、阪野、木下、浦和を出てからブレークする。要は活かせて無いんだよ。新監督の手腕で何とかして欲しいね。
2022年11月14日 12:51
26.3 匿名の浦和サポ(IP:1.75.202.6 )
26.2
浦和に在籍してた時より
マシって程度でブレイクはしていない
カテゴリーを下げているか
チームの端役としてSUBに名前がある
そんな認識かな
2022年11月14日 13:58
26.4 匿名の浦和サポ(IP:49.97.14.243 )
ブレイク?盛田なんかDFやってたけど。
2022年11月15日 13:48
27 匿名の浦和サポ(IP:153.139.133.142 )
入替戦見てた時、ショートパスだけじゃなくてDF裏を簡単に狙ってるのを見て、レッズに足りないのってこういうプレーだよなぁとかこういうFWがいたらなぁとか思ってたらオファーだしてたのか
頑張って獲得してほしい
2022年11月14日 11:35
28 匿名の浦和サポ(IP:49.98.225.159 )
河原にも興味もってるのかよ、正式オファーは神戸と鳥栖みたいだけど。
2022年11月14日 12:10
28.1 匿名の浦和サポ(IP:106.180.15.202 )
安居くんでいいし
2022年11月15日 06:51
29 匿名の浦和サポ(IP:120.75.38.11 )
またJ2から補強か。J2軍団じゃ限界なの今年で痛い程見てきてんのに。まあ上位争い出来てないチームがJ1からの補強出来るわけないか。江坂は移籍濃厚&小泉にはオファー多数、モーベルグは去就不透明。高卒&大卒で獲得した選手は殆ど成長しない。やばいなこのチーム
2022年11月14日 12:10
29.1 匿名の浦和サポ(IP:125.0.83.98 )
やばいのはてめえだよ
2022年11月14日 12:13
29.2 匿名の浦和サポ(IP:1.75.202.6 )
J1の上位チームのレギュラーに
オファーしても良いしするべきだが
獲得できる可能性は極めて低い
なぜなら当該選手にとって
レギュラーであるのに移籍する意味
メリット、新監督のサッカーが不透明
自分が選手だと仮定したら判りやすい
2022年11月14日 12:31
29.3 匿名の浦和サポ(IP:106.73.13.65 )
だったか金出しまくって日本代表クラスや海外のビッグネーム補強しまくる神戸応援したら?
2022年11月14日 12:34
29.4 シーチケ所有者(IP:59.138.21.23 )
29さん。今年のJ1のMVPの選手の経歴知ってます。J3、J2から横浜FMに入った選手ですよ。J1他チーム、日本代表にだってJ2からステップアップした選手は少なくないですよ。
2022年11月14日 12:53
29.5 匿名の浦和サポ(IP:1.75.234.75 )
今やJ1主力獲得の競合相手はJクラブでなく海外クラブだからね。一昔前の感覚は捨てるべき。
2022年11月14日 12:54
29.6 匿名の浦和サポ(IP:133.32.130.46 )
> J2軍団じゃ限界なの今年で痛い程見てきてんのに
「今年リーグでいい成績残せなかったのはJ2の選手を多く取ったからだ」と認識してるんですね。
何を根拠にそう思ってるのか。
そのJ2軍団でACL決勝進出したのは評価外?
J2からの選手が多いか少ないかなんて、何も本質的な議論ではくない?
2022年11月14日 16:50
30 匿名の浦和サポ(IP:106.146.1.241 )
こういう地元からの、しかもビッククラブからのオファーって本人はやっぱり嬉しいのかな?
しかもワシ好き、慎三がお手本となると尚更なのかな?
実現してくれればサポとしても嬉しいね!
2022年11月14日 12:39
31 匿名の浦和サポ(IP:106.146.51.85 )
トシツァ爆誕
2022年11月14日 12:41
32 匿名の浦和サポ(IP:218.225.229.223 )
複数クラブの争奪戦とのことだが、子供の頃からの憧れのチームからのオファーを断る理由はないだろう。埼スタで暴れてほしい!
2022年11月14日 12:41
33 匿名の浦和サポ(IP:49.105.103.217 )
興梠が復帰するのにFWって必要なの?