10/20のネット上にある浦和関連ネタまとめです。
【J全57クラブ】スポンサー収入ランキング。1位浦和「約39億円」、2位名古屋、3位柏…広島が神戸を上回る。大宮は全体8位、今治が健闘33位(サカノワ)
Jリーグが発表したクラブ経営情報をもとに、2021シーズンのJリーグ全57クラブのスポンサー収入ランキングをまとめた。
コロナ禍2年目、入場料収入が大幅に落ち込むなか、このスポンサー収入が重要な柱に。ただ各地域の実情、そして責任企業の有無によって、大きな差が生じている。
1位は浦和レッズで、前年比1億4800万円増の38億9800万円。続いて、名古屋グランパスの同1億1000万円プラスの35億3400万円、柏レイソルの同9400万円増の29億8700万円。
三菱重工浦和は長野と対戦 皇后杯組み合わせ発表(サンスポ)
女子選手権の組み合わせを発表し、WEリーグ勢は4回戦からの登場で、前回優勝の三菱重工浦和は長野との対戦が決まった。
大会はWEリーグの11チーム、なでしこリーグ1部の12チーム、全国9地域の25チームの計48チームで争う。
10.19 TRAINING | 📷
J1リーグ ラスト2節🔥🔥
11/5(土)最終節 ホーム福岡戦(14時・埼スタ)のチケットの詳細はこちら
➡️https://t.co/KmL2XZUdZr#REDS030th #urawareds #浦和レッズ #Jリーグ #ラスト2試合 pic.twitter.com/SyY4WKF4qt— 浦和レッズオフィシャル (@REDSOFFICIAL) October 19, 2022
GK #西川周作、#牲川歩見、#鈴木彩艶 から、小学5年生にメッセージです🗣️
「第10回 浦和レッズ未来のゴールキーパープロジェクト」 参加者募集中🧤⚽️
🔻応募締め切り
10/26(水)23:59までご参加お待ちしてます👍#urawareds #浦和レッズ #ゴールキーパー #GK #楽しい #未経験歓迎 #チャレンジ https://t.co/7Jw0QHvt1m pic.twitter.com/4nIe5IlklI
— 浦和レッズオフィシャル (@REDSOFFICIAL) October 19, 2022
#平野佑一 にインタビュー🎙
得意の英会話から物事の捉え方、現在の心境など、さまざまなことを語った🗣「怪我が多かったですし、昨年ほど起用されませんでしたが、そんなことはあって当たり前です。みなさんに『応援していてよかった』と思ってもらいたいです」#REDS030th #urawareds #浦和レッズ
— 浦和レッズオフィシャル (@REDSOFFICIAL) October 19, 2022
このチーム、街に自分の足型を設置していただき嬉しく思います。
これからも精進します。 https://t.co/DHb4zDJYn7
— 岩波拓也 (@ta_ku0618) October 19, 2022
匿名の浦和サポ(IP:119.173.97.94 )
1位の割りには弱い
2022年10月20日 11:10
コメント
1 匿名の浦和サポ(IP:106.180.15.241 )
監督にもお金かけていいんですよ?
2022年10月20日 09:32
1.1 匿名の浦和サポ(IP:106.128.193.148 )
なんか経営を免罪符にしてリスク取らないとこある気がする。うちの会社もだけど、親会社に意見が言えない社長が据えられると全く投資しなくなるのよ、そして5年くらいお勤めして次の本社の人にその席をぐるぐる廻していくだけ
2022年10月20日 11:12
1.2 匿名の浦和サポ(IP:59.86.142.10 )
1へ
それを言ったら、ウチの場合無能な監督にお金をかけそうで怖いよ。
良い監督を呼べるかどうかは、やっぱりフロントの腕による所が大きいと思う。
かつて低収入にあえいでいたにも関わらず、オシムという名監督を呼んできたジェフという例もある。
そういえば息子の祖母井さん、最近見かけないけどまだウチのフロントにいるんだろうか…?
2022年10月20日 11:31
1.3 匿名の浦和サポ(IP:118.241.63.24 )
とはいえプロGMのように
無計画に散財する場合もあるからなぁ
2022年10月20日 11:31
1.4 ウラワ(IP:58.98.146.250 )
監督にこそ金をかけて欲しいよな
2022年10月20日 12:55
1.5 匿名の浦和サポ(IP:123.225.226.14 )
優勝(優勝争い)するチームに比べてウチの練習はぬるい。
これではどんなに優秀な監督が来てもすぐに結果につながるとは限らない。
それと、どんな監督でも長所短所はあるわけで、リカルドは優秀な部類に入ると思う。
2022年10月20日 13:21
1.6 匿名の浦和サポ(IP:59.86.142.10 )
1.5へ
何を言ってんの?そのぬるい練習をさせてるのが監督よ。支離滅裂。本末転倒だよ。
もし監督がコーチに任せて練習をさせてるんだったら、任せる判断をしてるのが監督なんだから、監督にそのぬるい練習の責任があるんよ。
てか、能力の高い監督なら直接練習で指示をしながらやるよ。
2022年10月20日 13:52
1.7 匿名の浦和サポ(IP:119.106.98.133 )
マガトが中国でどうだったか知らないのか
2022年10月20日 15:31
1.8 匿名の浦和サポ(IP:126.166.165.213 )
ヒント:国民性
2022年10月20日 17:26
1.9 匿名の浦和サポ(IP:222.227.204.72 )
円安で外国人監督雇うのもなかなか難しいぜ
2022年10月20日 19:13
2 匿名の浦和サポ(IP:118.241.63.24 )
リーグでは結果残せてないけど
ちょこちょこカップは取るから
とか戦績がどうこうというのとは関係なく
スポンサーについてもらっている感はある
2022年10月20日 09:46
2.1 匿名の浦和サポ(IP:183.77.231.85 )
成績も動員数も下降し続けているのはスポンサーも気にするだろう。長期計画もいいが、短期目標を疎かにしてはいけない。
2022年10月20日 10:20
3 匿名の浦和サポ(IP:119.173.97.94 )
1位の割りには弱い
2022年10月20日 11:10
3.1 匿名の浦和サポ(IP:59.86.142.10 )
ウチの場合、多分お金をかけてる所が違うんだよ。
結局、普通とは逆で親会社の損失補填をしてるようなもんだろうと思う。
2022年10月20日 12:03
3.2 匿名の浦和サポ(IP:110.131.222.231 )
中村修三の負の遺産が残ってるから
2022年10月20日 12:20
3.3 匿名の浦和サポ(IP:49.98.175.151 )
ホント、それ!
長年在籍の現キャプテンでさえ、浦和は結果が求められるクラブである事を未だに分かってないように感じる。
2022年10月20日 12:52
4 匿名の浦和サポ(IP:111.98.254.193 )
スポンサーももっと言うことは行った方がいい。
このスポンサー料は埼スタが満席になるようないい試合をすることが前提の額だと釘を刺してください。
2022年10月20日 12:06
4.1 匿名の浦和サポ(IP:36.12.176.190 )
いい試合をしてもらいたいために席を埋めるのも大事だと思います。
もし不甲斐ない状況でも、スタジアムに足を運んでほしいです。
観に来てない時の声無しと、観に来てるのに声が無いのは、なんだかんだでプレッシャーが違うと思う。
そのプレッシャーをどう感じるかは選手次第。
2022年10月20日 12:30
4.2 匿名の浦和サポ(IP:122.131.253.211 )
最大のスポンサーが経営に口突っ込んで、社長の一存で物事を決められない事態になってるんが、それは…
2022年10月28日 17:27
5 匿名の浦和サポ(IP:126.35.147.165 )
順位の話ではない。
サポーターを見てサッカーしてください。それだけです。
フロントも強化部も監督も選手も。
厳しい状況が続いたとき、阿部ちゃんみたいに、
サポーターと真摯に向き合える、そういう人が何人いるでしょうか。
そういうところをきちんとできないから、いまの有り様であることを、いい加減学んでください。
2022年10月20日 12:44
5.1 匿名の浦和サポ(IP:59.86.142.10 )
いや、結局順位でしょ。サポーターが怒るのは勝てない時だから。
あの阿部ちゃんの時だって、負け続きでACLのグループリーグでも負けた試合だったから。
阿部ちゃんも「とにかく待ってくれ。1試合勝つから。」そう言って、その次の試合に勝ったから良かったんよ。
それでも負け続けてたら、サポも収まってないよ。
結局順位が上位になって強くなれば、サポもある程度納得できるんよ。
2022年10月20日 13:07
5.2 匿名の浦和サポ(IP:27.94.138.147 )
勝ちゃいいんだよ、勝ちゃ。
2022年10月20日 19:54
6 匿名の浦和サポ(IP:126.182.11.47 )
平野のボランチ見たい
2022年10月20日 12:46
6.1 匿名の浦和サポ(IP:210.159.227.193 )
平野のインタビュー凄く嬉しかった。
今シーズンは怪我に泣いたので、
来シーズンは頑張ろう!応援します!!
2022年10月20日 19:29
7 匿名の浦和サポ(IP:123.225.226.14 )
1.6へ
(送信しても反映されなかったので再投稿)
今年の沖縄キャンプでの馬渡のコメントや、LINEニュースでの西野TDのコメント読んでみ?横浜や川崎に比べてウチが遅れてることがよくわかる。
西野TDの言葉を借りれば、今のウチには「ドンマイ」文化が根付いてしまっているわけ。
人間の意識なんて1、2年で変われるもんじゃないよ。
2022年10月20日 14:41
7.1 匿名の浦和サポ(IP:49.96.33.229 )
インタビューやコメントって、練習見てないんですか?
なんでゆるいと言えるのですか?
2022年10月21日 01:55
8 匿名の浦和サポ(IP:36.14.116.40 )
浦和の営業は超優秀。
それに比べて強化部は3年もの年月を掛けたのに目標達成どころか3位争いすら出来ない無能ぷり。
これでは土田や西野の強化部の主要メンバーは浦和に居場所は無いんじゃないの?
来季、居たとしても浦和内部で冷めた目で見らるだろうね。
2022年10月20日 15:03
8.1 匿名の浦和サポ(IP:106.146.21.238 )
過去のドンマイ強化部の負の遺産を抱えたスタートだったから簡単じゃないことは解っていた。一朝一夕の改革で優勝できるほどJは甘くない。だから3年計画と言ったわけだが、「方向性は間違ってない」とか「戦術の浸透には時間がかかる」などの言い訳を繰り返すうちに3年が過ぎてしまった。結局はドンマイ文化だったわけだ。
今年も2年目以下の順位で着地が確実で、それが動かぬ結果であり事実。余程説得力のあるこれまでの振り返りとそれを踏まえた今後の優勝に向けた計画へのコミットがないならば、土田も戸狩も西野も、もちろんリカルドも、続投すべきではない。
来期、勝負事だしフットーボールだから絶対「優勝」なんて話はある分けがないが「優勝争い」は絶対条件でしょう。そうでないならサポーターにも、スポンサー様にも申し訳が立たない。
2022年10月20日 16:23
8.2 匿名の浦和サポ(IP:106.146.21.238 )
絶対に「優勝争い」をするなら、J1の18クラブより明確に優位な戦力を整える必要がある。今の小粒な陣容では無理でしょう。各ポジションに海外移籍や日本代表が近い人材が揃ってなければ。
そしてその戦力を使いこなすのに「戦術の浸透に時間がかかる」とか「疲れが溜まってコンディションが整わない」などの言い訳が不要な監督も必要。
2022年10月20日 16:29
8.3 匿名の浦和サポ(IP:126.166.165.213 )
何人日本代表選手を集めても弱いものは弱い。
今の代表監督が証明しているでしょ。
それよりも各国(リーグ)を代表するような監督を連れてきた方が費用対効果は高い。
2022年10月20日 17:38
8.4 匿名の浦和サポ(IP:118.241.73.179 )
だったら神戸はどうなる?
イニエスタ・大迫・武藤とか入っておきながら勝ち点はうちらと変わらん。
何でもかんでも有名選手を入れればいいってもんじゃない。
結局は監督の采配や戦術によると思う。
2022年10月20日 20:09
9 匿名の浦和サポ(IP:61.118.64.221 )
今私は40代だけど、自分が死ぬまでにもう一度リーグ優勝できたらいいな。
ここ最近は、それすらも厳しいんじゃないかと思っている。
2022年10月20日 16:45
10 匿名の浦和サポ(IP:27.94.108.13 )
昨日の町田対甲府のガード・オブ・オナーの記事みて早速DAZNで見てみました。あれいいですね。もし2007年ACL優勝のあとあれやってくれてたら、勢い付いてリーグ優勝していたかも。
2022年10月20日 17:07
11 ウラワ(IP:58.98.146.250 )
新たにフランクフルトとパートナーシップを結んだね、これで海外に行きやすくなったな
2022年10月20日 20:13
11.1 プライドとはマン(IP:106.186.212.152 )
そうですね。
伊藤敦樹なんてタイプは違いますが、長谷部の後継者候補として移籍しそうですかね?
自身のステップアップするなら早いほうが良き。
今の浦和に居ても明るい未来がない気がする…。
2022年10月21日 16:04
12 匿名の浦和サポ(IP:106.132.181.129 )
レンタル中の選手、来年誰一人も帰って来ないなんて事は無いよね?
2022年10月20日 20:52
13 匿名の浦和サポ(IP:202.254.227.190 )
土田っていつまで浦和にいるんだろうね?
2022年10月21日 08:35
14 匿名の浦和サポ(IP:39.110.196.242 )
ゴールキーパープロジェクトか、
日本を代表する選手たちと練習出来るんだよね。
ボクたちの頃は、Jリーグは無かったけれど、
コーラのサッカー教室でセルジオが校庭に来て、
ミニゲームをやって、ボールを奪ったら、
セルジオが、鬼の形相で取り返しに来た。
その時は、「大人げねー、オッサンだなぁ。」と思ったけど、
試合が終わった後、心から、「サッカーって、面白い。」と思った。
選手たちは、ガチでやってほしい。
2022年10月26日 13:47
Jリーグ、2024年から「J1の20チーム制」を検討
浦和レッズがアイントラハト・フランクフルトとのパートナーシップを発表
【テキスト実況】J1リーグ第11節「浦和レッズvs横浜F・マリノス」
【テキスト実況】J1リーグ第20節「浦和レッズvs京都サンガF.C.」
【議論はコチラ】J1リーグ第11節「浦和レッズvs横浜F・マリノス」
【議論はコチラ】J1リーグ第20節「浦和レッズvs京都サンガF.C.」
横浜F・マリノスが浦和レッズとの対戦を前にホーランド監督の解任を発表・・・【解任ブースト怖い】
【テキスト実況】J1リーグ第10節「FC町田ゼルビアvs浦和レッズ」
【テキスト実況】J1リーグ第7節「セレッソ大阪vs浦和レッズ」
【テキスト実況】J1リーグ第11節「浦和レッズvs横浜F・マリノス」
【議論はコチラ】J1リーグ第9節「アビスパ福岡vs浦和レッズ」
【テキスト実況】J1リーグ第9節「アビスパ福岡vs浦和レッズ」