ニュース

『長谷部が内側側副靭帯損傷』『絶対に踊りたくない』など【浦和レッズネタまとめ(10/19)】

10/19のネット上にある浦和関連ネタまとめです。

 

長谷部誠が内側側副靭帯損傷、浦和戦は間に合う!?フランクフルト、DFB杯キッカーズに勝利。日本代表の鎌田大地途中出場(サカノワ)

ドイツカップ(DFBカップ)2回戦、ブンデスリーガ1部アイントラハト・フランクフルトが地域リーグのシュツットガルト・キッカーズに2-0の勝利を収めた。日本代表MF鎌田大地は79分から途中出場して勝利に貢献。フランクフルトは今週末の現地22日、アウェーでボルシア・メンヒェングラードバッハと対戦する。

また、長谷部は先日のUEFA欧州チャンピオンズリーグ(CL)のトッテナム・ホットスパーFC戦で負傷。試合翌日に自身のインスタグラム(makoto_hasebe_official)を更新し、ドイツ語と日本語で、次のように報告している。

「Ich werde wieder starker zuruckkommen!! Ich freue mich riesig, dass die Jungs gestern so ein grossartiges Spiel gemacht haben! Weiter so!!

(もっと強くなって戻ってきます。昨日は選手たちがとても勇敢に戦ってくれてとても嬉しかった。その調子で!)」

「先日の試合で膝の内側側副靱帯を損傷しました。 連戦が続く中での受傷で悔しさが日々増してきますが、しっかりと治したいと思います」

 

 

 

 

 

 

 

コメント

  1. 1 匿名の浦和サポ(IP:49.97.20.42 )

    長谷部見れないのか、ゲッツェと鎌田見てもなぁ。
    なんだかなぁ。

    このコメントに返信

    2022年10月19日 09:12

    • 1.1 匿名の浦和サポ(IP:49.96.244.171 )

      代表選手はそもそも来ないんじゃない?

      2022年10月19日 09:59

  2. 3 匿名の浦和サポ(IP:123.225.226.14 )

    長谷部ありきの親善試合だったのにこれは悲しい
    顔見せは暢久や慶太の引退試合でもあったからなぁ

    このコメントに返信

    2022年10月19日 12:41

    • 3.1 匿名の浦和サポ(IP:59.86.142.10 )

      啓太の引退試合はなぜか試合内容は思い出せず、ゴル裏のk田さんの引退試合のイメージで2人の2ショットしか思い出せない…

      2022年10月20日 03:31

  3. 4 ウラワ(IP:58.98.146.250 )

    顔見せ程度でも見られれば、そうじゃなければ何のためにチケットを買ったんだか

    このコメントに返信

    2022年10月19日 13:12

    • 4.1 匿名の浦和サポ(IP:59.86.142.10 )

      ほんとだよね。チケ、スンゲー高かったんだから…

      2022年10月20日 03:33

    • 4.2 匿名の浦和サポ(IP:126.157.35.239 )

      慰めにならないかもしれないけど、PSG戦を思い出そ!

      2022年10月20日 22:28

  4. 5 匿名の浦和サポ(IP:106.133.48.88 )

    そもそも浦和レッズの正式なシーズンは11/5で終わりなのに、その後も試合を入れるのおかしくないか?
     
    来期1発目のACL決勝(とJリーグ優勝…苦笑)に向けて、来年は相当早く、下手すると12月後半には練習再開し、戦術浸透やテストマッチなどを考えれば正月明けにはすぐにコンディションを上げていく必要があるわけで、そのために早く休みに入ることだってあるはず。
     
    選手だって人の子、休みもほしいだろうに。全く意味のない「創立式典」みたいなイベントのために、長期連休を潰されたら皆怒るでしょ。

    このコメントに返信

    2022年10月19日 16:30

    • 5.1 匿名の浦和サポ(IP:49.96.230.167 )

      と言うよりは、芝の工事を早めに着手したかったよね。

      2022年10月19日 23:03

    • 5.2 匿名の浦和サポ(IP:103.125.235.23 )

      早目に改修工事を始めてが少しば かり早く終わったところで、芝を張ってそれが活着しピッチが使えるようになる時期は早まらないけど。

      2022年10月20日 01:23

    • 5.3 匿名の浦和サポ(IP:49.98.40.30 )

      地温コントロールシステムの設置に手間と時間が掛かるんでしょ? そこに拘ってる人が、この板に良く出てくるけど。

      2022年10月20日 12:44

    • 5.4 匿名の浦和サポ(IP:103.125.235.23 )

      地温コントロールシステムやスプリンクラーの工事にかかる手間や時間なんて一緒で、早く着工すればその分早く終わるのでは。
      早く工事を終えて新しい芝を張ったところで、ピッチが使えるようになるのは冬芝の生育期である3月4月の養生期間を経て新しい芝がピッチにしっかり根付いた後のGW頃でどっちみち変わらない、養生時期を早めることができない以上は工期を早めるメリットが何も無いという話だけど。
      何度も繰り返されてる話なのに、良く出てくるのは拘ってる人でなく物わかりの悪い人では?

      2022年10月20日 15:17

コメントを書き込む