10/4のネット上にある浦和関連ネタまとめです。
【浦和】自由と規律。小菊監督の言葉から浮かぶリカルド監督のテーマ(サカノワ)
最近5試合のうちC大阪が3試合。リーグ戦が0-1、ルヴァンカップ準決勝が1-1、0-4と、一度も勝てなかった。
そのC大阪の小菊昭雄監督がルヴァン杯準決勝第2戦のあとの記者会見で語った一言が印象に残っている。
「私は自由と規律のバランスを、大事にしています。(第1戦では)立ち位置のところで少し自由のバランスが重くなったと見受けられ、そこで一人ひとりが立ち位置をしっかり取りながら重ならないように、もう一度、微調整しました。それが得点につながったところで、選手たちは表現してくれました」
自由と規律。
その言葉を浦和に当てはめて考えてみると、リカルド監督は「規律」をより重視するスタイルを構築してきた。
ざっくり言うと、カウンターを受けてしまいかねない中央エリアでの攻防のリスクをできるだけ避け、サイドを活用しながらボールを運ぶ。ギャップを突きながらより多くのチャンスを作り出し、その一つをモノにする――。
今季はそのスタイルがハマった時、より高い可能性で勝利を収められるようになった。ただし、相対的に個々の力が上回っている相手に対して、と条件もつく。
【女子サッカー考察】リーグカップ決勝で見えた東京ヴェルディベレーザと浦和レッズレディースの強みと課題【WEリーグの新シーズンに必要なもの】(1)(サッカー批評Web)
10月1日の土曜日に、東京・味の素フィールド西が丘でWEリーグが今年から創設した新大会「WEリーグカップ」の決勝が行われ、三菱重工浦和レッズレディースがPK戦の末に日テレ・東京ヴェルディベレーザを破って優勝した。
2021年の秋に始まったWEリーグ。秋春制の初年度(2021-22年シーズン)はINAC神戸レオネッサが圧倒的な強さで優勝を飾ったが、第1回WEリーグカップ決勝は昨年度リーグ戦2位の浦和と同3位のベレーザの顔合わせとなった。
WEリーグ開幕前も含めて、ここ数年、この3チームが日本の女子サッカーで“3強”の地位を占めてきた。昨シーズンは皇后杯全日本女子選手権で浦和が優勝しており、昨シーズン無冠に終わったベレーザにとってはぜひともタイトルがほしいところだったはずだ。
【鳥栖】川井健太監督、残り3戦「全部勝つことが一番理想」浦和戦へ「自分たちに矢印向け準備」(日刊スポーツ)
サガン鳥栖の川井健太監督(41)が、今季残り3戦の全勝フィニッシュを誓った。
3日、佐賀・鳥栖市内で練習後にオンライン対応。8日浦和レッズ戦を皮切りに、湘南ベルマーレ、サンフレッチェ広島と続く残り3戦に向けて「3試合、全部勝つことが一番の理想。2桁勝利も目指さないとおもしろくない」と気合。現在、9勝14分け8敗の勝ち点41での8位から、さらなる飛躍を期した。浦和に対しては「対浦和ではなく、自分たちに矢印を向けて準備したい」とし、ボール支配から崩すスタイルで真っ向勝負する。
REX CLUBでは、10/5(水)10時より、2023年度REGULAR会員(有料会員)のWEB早期入会受付を開始いたします♦️
早期入会をすると、有効期間が『最大15ヵ月』となり、『最大1,500ポイント』のREX POINTがもらえるチャンスがあります‼️
🔻詳しくはこちらhttps://t.co/y8xK0TvPOA#urawareds #浦和レッズ pic.twitter.com/CDAXusZSWn
— 浦和レッズオフィシャル (@REDSOFFICIAL) October 3, 2022
♦️2022年度シーズンチケットホルダー限定♦️
2023年度REGULAR会員入会特典グッズ受注受付のお知らせ・エンブレムモバイルチャージャー📱
・GO REDS GO!トラベルセット🧳
・クリアシューズケース👟♦️交換申込可能日
10/5(水)18:00~11/13(日)23:59♦️詳細https://t.co/G7PeNjKm4v#浦和レッズ pic.twitter.com/4MrbaBn164
— 浦和レッズオフィシャル (@REDSOFFICIAL) October 3, 2022
匿名の浦和サポ(IP:106.146.45.225 )
REXの特典よりも勝利が欲しい。
残り4戦、どうかお願いします!
2022年10月04日 10:39
コメント
1 匿名の浦和サポ(IP:106.146.45.225 )
REXの特典よりも勝利が欲しい。
残り4戦、どうかお願いします!
2022年10月04日 10:39
1.1 ウラワ(IP:222.224.216.172 )
マジそれ、浦和サポーターみんな飢餓状態よ
2022年10月04日 13:07
2 匿名の浦和サポ(IP:125.198.247.64 )
今の浦和は規律とかバランス以前に個の能力が低いからこのサッカーでこの成績なのだと思う。
来期は実績もなく浦和でレギュラーになった選手達がサブになる様な個の能力の高い選手を獲得しないとリーグ優勝なんて夢物語。
2022年10月04日 11:37
3 匿名の浦和サポ(IP:49.96.244.168 )
15ヶ月分の会員資格って、次回がどういう区切りになるのか分からん
2022年10月04日 11:59
4 匿名の浦和サポ(IP:49.97.109.48 )
まんまとCB(4)を狙われたよ。偶然ではない、作戦だった。一番薄いところを突くのが良策の典型。バックパスかロングフィードしか選択肢が無いCBの存在ははビルドアップサッカー不成立と同意語だ。来年に期待しよ
2022年10月04日 12:03
4.1 匿名の浦和サポ(IP:103.125.235.23 )
自陣から繋ぐしか選択肢が無いのが問題であって、ビルドアップが狙われていると感じてるなら西川岩尾の判断で自陣から繋がずに西川のキックでスタートして、 前線に収まらなくてもセカンドボール獲得に専念すればいいだけのこと。左サイドに明本でも置いておけばキックのターゲットも増えるだろう。
時間が進めば相手の出足の勢いも弱まって次第に繋ぐことも可能になるかもしれない。
2022年10月04日 13:16
4.2 匿名の浦和サポ(IP:133.175.23.43 )
試合見たのか?やってたじゃん
だが練習でやっていなかったんだろう
出してと受けてのタイミングが合っていなかったし
当然相手もケアしてたしな
まだ伸びしろがあるってことだよ
2022年10月04日 13:50
4.3 匿名の浦和サポ(IP:103.125.235.23 )
ただやってるだけでは、「意思を統一してプレーしないとセカンド(ボールを拾う)もク ソもない」と江坂が言ってとおりだろう。
2022年10月04日 14:06
4.4 匿名の浦和サポ(IP:61.118.64.221 )
ってか、なんで統一できてないのか。
2年目の終盤で、いくらなんでも意味が分からない。
2022年10月04日 16:32
4.5 匿名の浦和サポ(IP:125.198.215.65 )
2年目の終盤に出来ないことが、3年目のはじめや、5年目10年目に突然出来るようになるか?
そんなわけないよなぁ。丸2年も使って出来ないことは、永遠に出来ないだろう普通。ごくまれに、選手が絶好調だったり相手が弱かったりした時に、出来たような気になるだけだろ。
2022年10月04日 19:33
4.6 匿名の浦和サポ(IP:49.97.104.60 )
西川のロングボールに競るのが大久保みたいなシーンが何度もあったけど、苦し紛れで蹴ってる感丸出しだったよね。もっと早く明本入れるとか、酒井を前に出すとか、もっとやりようはあったと思うけど、後ろからの繋ぎ以外のプラン用意してなかったよね。
2022年10月04日 19:43
4.7 匿名の浦和サポ(IP:49.97.109.48 )
4.1へ CBプレー選択肢が多岐に渡ればこそ良質なビルドアップが可能なんや。サイドバックがなんぼ有能でも、GKからしか配球ないんやったら相手の思う壺やがな。これな、監督の目指すサッカーが無理難題ではない。一部選手のスキルがそこに足らんちゅーことが問題やねん。野球もそやろ。エラーが多いサードおったら「そこ狙え」って監督言うで!流し打ちしかできまへんってバッター言い出したらこれ面倒なこっちゃ
2022年10月05日 06:05
5 匿名の浦和サポ(IP:49.98.170.139 )
故障明けで無理させて再発でもしたら来季にまで響くぞ。
2022年10月04日 13:45
6 匿名の浦和サポ(IP:61.118.64.221 )
鳥栖・札幌戦は、内容は悪くてもいいので、せめて「負けない」「勝つんだ」という執念を見せて欲しい。
絶対勝利と言いたいけど、正直ここ最近のパフォーマンスではそれは難しいかもしれない。
そして横浜FM戦までの中断期間で、もう一度どういうサッカーをするのかを整理して欲しい。ここでもし「どうせもうシーズン終了だし」みたいなヤル気のない選手がいたら、そんな選手は金輪際応援したくない。いないと思うけど。
長くなってすみませんが、要は残り4試合を今後のサッカー人生を掛けるくらいのつもりで戦って欲しいということです。
2022年10月04日 15:14
6.1 匿名の浦和サポ(IP:126.159.51.95 )
宮本君。
君のことだよ。
1試合だけ「人生を賭けて」プレーしただけ。
それ以降は何を賭けた?
2022年10月04日 16:30
7 匿名の浦和サポ(IP:202.90.219.133 )
来季に向けた実戦での最終テストとして残りの試合つかって欲しいわ。で、見切りをつけた選手のポジションを補強をすればいい2月にチームを完成させなきゃならないんだから来季に向けた準備は早いほどいいよ
2022年10月04日 15:20
7.1 匿名の浦和サポ(IP:125.198.215.65 )
一番見切りをつけるべきは監督なんだけどね。
2022年10月04日 16:20
7.2 匿名の浦和サポ(IP:126.159.51.95 )
私は9.1に見切りをつけたい
つまんない投稿。
ワンパターンな内容。
2022年10月04日 16:33
8 匿名の浦和サポ(IP:221.113.3.17 )
マリノスもアビスパも浦和戦の前にきめるもんは決めてほしい。
目の前でいろいろみたくないので
2022年10月04日 16:23
9 匿名の浦和サポ(IP:125.198.215.65 )
西野TDも、経営学部出身で組織形成を主導する立場なら、野中郁次郎の「失敗の本質」やマシュー・サイドの「失敗の科学」くらいは読んで、リカ就任以後の何が間違っていたのか(何が正しかったのか)分析すべきだ。
「方向性は間違っていない」などと強弁して当初の仮説に過ぎない戦略に固執するなら、必ず太平洋戦争の日本軍と同じような失敗を繰り返すだろうね。
2022年10月04日 16:37
9.1 匿名の浦和サポ(IP:125.198.215.65 )
敢えていうが「浦和を背負う責任」などとクルヴァなどのサポーターに媚びるための発言に終止する土田には、絶対に理解できないだろうが。
2022年10月04日 16:39
9.2 匿名の浦和サポ(IP:218.225.230.74 )
PDCAサイクルを回していくことが大事であることを発言していたので、そこはしっかりやっていると信じている。
2022年10月06日 04:24
10 匿名の浦和サポ(IP:49.98.173.88 )
ゴール裏は規律無しの自由勝手のみですけどね
2022年10月04日 17:28
11 匿名の浦和サポ(IP:133.175.23.43 )
酒井がいても大畑がいても4失点なわけだから
選手の問題ではない
次の試合また4失点だったら考えるべきだ
2022年10月04日 17:30
12 匿名の浦和サポ(IP:221.113.3.17 )
酒井、大畑よりモーベルグがいないことのほうが大きいような気もする。
シュートの決定率が全然変わっちゃうし、相手チームもモーベルグを警戒するし。
モーベルグのかわりに出る選手って「怖さ」がないんだよね。
2022年10月04日 17:34
12.1 匿名の浦和サポ(IP:61.87.35.208 )
いやいや、選手一人の問題じゃないよ。ユンカーいないのが大きい、酒井がいないのが大きい、大畑いないのが大きい、、毎回誰々がいないから…。そーいう問題じゃない。
2022年10月04日 21:15
13 匿名の浦和サポ(IP:111.237.85.142 )
ザイオン
酒井 岩波 ショルツ 馬渡
安居 伊藤
モーベルク 大久保
ユンカー リンセン
どうですか??
2022年10月04日 18:01
14 匿名の浦和サポ(IP:1.75.254.221 )
2年やって、若手育成も中途半端
結果も内容も乏しい、去年より下の順位
もういいだろ?この監督は。
2022年10月04日 18:30
15 匿名の浦和サポ(IP:113.149.60.137 )
柏木が大怪我してしまった。。悲しい😰
2022年10月04日 19:25
16 匿名の浦和サポ(IP:210.159.227.193 )
柏木陽介選手
アキレス腱断裂
月曜日に手術
全治6ヶ月か…
2022年10月04日 19:41
16.1 匿名の浦和サポ(IP:138.64.64.176 )
阿部ちゃん引退試合は出られないのか。残念。
焦らずしっかり治して、もう一度輝いてほしい。
2022年10月05日 08:07
16.2 匿名の浦和サポ(IP:114.186.55.68 )
もしかしたら、ベンチ要因で参加するかも。
みんな阿部ちゃんが大好きだから!
2022年10月06日 02:50
17 匿名の浦和サポ(IP:60.152.45.83 )
試合内容も結果も出てない限り途中解任は反対だけど
シーズン終了の区切りの時に、今のチームのレベルを
上げられる監督が獲れそうなら是非とも契約してほしい。
選手も監督も一緒。
新シーズンに向けて良い人材が獲れるなら
たとえポジションが被ろうとも獲得してほしい。
2022年10月04日 19:49
18 匿名の浦和サポ(IP:217.178.134.79 )
一刻も早く解任して残り時間を新監督に任せたいが、違約金かかるので今季はリカで満了までいくか。。。時間がもったいない。西野さんは次の監督探しに奔走していると信じている。
2022年10月04日 19:57
19 匿名の浦和サポ(IP:125.198.215.65 )
h ttps://qr.paps.jp/mZUGS
モーベルグが出れないなら、4-4-2でユンカー・モーベルグの2トップを見たいわ。
4-4でブロック作ってツートップ+2枚のIH、松尾と江坂or小泉で直線的にゴールに向かうスタイルで。
まぁリカはやらんだろうなぁ。
2022年10月04日 21:06
19.1 匿名の浦和サポ(IP:125.198.215.65 )
間違えた。ユンカー・リンセンの2トップね。
2022年10月04日 21:06
『仙台大学とトレーニングマッチを行う』『レッズサポーターには愛しかありま...
『公式な要望書は提出していない→出しました』浦和レッズがACL決勝埼スタ...
トルコ代表FWジェンク・トスン、破談から一転。浦和レッズと個人合意へ
【テキスト実況】J1リーグ第6節「鹿島アントラーズvs浦和レッズ」
【議論はコチラ】J1リーグ第6節「鹿島アントラーズvs浦和レッズ」
トルコ代表FWトスン、個人合意に続きフェネルバフチェとも合意。浦和レッズが近日発表へ
トスンと浦和との契約は「4ヶ月のローン&買い取りオプション(2年契約延長)」
【テキスト実況】J1リーグ第3節「湘南ベルマーレvs浦和レッズ」
【テキスト実況】J1リーグ第2節「京都サンガF.C.vs浦和レッズ」
【テキスト実況】J1リーグ第4節「浦和レッズvs柏レイソル」
【議論はコチラ】J1リーグ第4節「浦和レッズvs柏レイソル」
トルコ代表FWジェンク・トスン、破談から一転。浦和レッズと個人合意へ