ニュース

『ショルツは63戦連続で警告ゼロ』『浮き彫りになるリカルド体制2年目の現在地』など【浦和レッズネタまとめ(9/19)】

9/19のネット上にある浦和関連ネタまとめです。

 

【番記者の視点】ショルツは63戦連続で警告ゼロ J1最少失点の浦和を支える「J最高レベルの選手」(スポーツ報知)

何やら、敵同士の2人が真剣な表情で言い合っていた。後半33分。浦和DFショルツがエリア内で湘南の日本代表FW町野修斗のドリブル侵入をスライディングで阻止した直後だ。「ボールを取った(チャージした)ということ。PKをアピールしてきたので、相手に触ってないのに良くないよと話したんだ」。試合後、両手を前に組んで丁寧に取材対応したデンマーク人助っ人は、少しほほえみながら明かしてくれた。

中略

注目すべき数字がある。昨夏にミッティラン(デンマーク)から加入後、公式戦63試合連続で警告(イエローカード)を1枚も受けていない。ボールを保持する時間帯が長い戦術のためチーム全体で警告数は少ないが、CBで相手とのコンタクトが多いショルツの「0枚」は驚異的だ。「読みとポジショニングをメインにプレーしている。もしかしたら、審判が僕に優しいのかな」と本人は笑う。

この日の前半45分、相手に背後から倒されても一切イラつかず。その冷静沈着な姿勢は、ベルギーやデンマークでプレーした時代から変わらない。「キャリアを通じてレッドカードをもらったのは1回だけ。それもレフェリーのミスだったと思う。欧州時代にPKを与えたのは1回くらいの記憶しかない。DFとして相手にPKを与えることは一番やってはいけないからね」

 

 

浦和レッズの「理想と現実は違う」。指揮官の目指すスタイルと選手の判断、浮き彫りになるリカルド体制2年目の現在地【コラム】(FOOTBALLCHANNEL)

内容で見れば、湘南ベルマーレが上回っていた。主審が試合終了を告げるホイッスルを鳴らした後、GK西川周作はチームメイトとハグをして健闘を称えていた。酒井も「勝ち点3を取ることが大事でしたけど、湘南も凄くオーガナイズされた守りで戦ってきたので無失点、失点しなかったのを良しとして、評価しづらい試合でしたが、こうやって接戦を負けないというのは最低限だと思う」と振り返っている。

特に前半は浦和にとって厳しいものだった。

湘南の守備強度と縦への意識が上回っていたこともある。ただ、浦和に矢印を向ければ、あまりにも消極的な選手が多かったのも事実。これまでも悪いときに何度もあったが、両サイドの選手が広がりすぎて中盤がスカスカに。数的不利となった中盤で柴戸海は何度もボールロストを繰り返した。

 

 

 

  1. 匿名の浦和サポ(IP:49.98.157.213 )

    ギドとトゥーリオを越えるDFなんて、今後現れることはないと思っていた。
     
    アレクサンダー・ショルツ。彼こそがまさに、Best of the Best!

    2022年09月19日 10:07

コメント

  1. 1 匿名の浦和サポ(IP:106.180.15.20 )

    相手がクロスあげるときを両腕を後ろにまわしたり警告もらわないようなプレー徹底してますもんね

    このコメントに返信

    2022年09月19日 09:16

    • 2.1 匿名の浦和サポ(IP:118.154.86.84 )

      背負わせすぎ。

      2022年09月19日 15:45

  2. 3 匿名の浦和サポ(IP:49.98.115.118 )

    次のルヴァンカップは今シーズンの大一番と捉えてます。当然リーグもだけど優勝も降格もほぼなくなった今は決勝も含めたルヴァンカップを全力で獲りにいってほしい。

    このコメントに返信

    2022年09月19日 09:21

    • 3.1 匿名の浦和サポ(IP:122.131.230.131 )

      セレッソ戦自由席残ってますね
      シーチケの方々セレッソ戦行かないのですか!

      2022年09月19日 21:29

  3. 4 匿名の浦和サポ(IP:183.74.207.103 )

    能力の高い選手は後手を踏まない
    当然要らないファールも少ない

    このコメントに返信

    2022年09月19日 09:26

  4. 5 ウラワ(IP:222.224.216.172 )

    イエローどころかショレがファール取られた所ほとんど見たことないもんな、ACLで掴まれ投げ飛ばされて取られた謎ファールぐらいか

    このコメントに返信

    2022年09月19日 09:33

    • 5.1 匿名の浦和サポ(IP:183.74.192.110 )

      あれが何故ショルツのファウルになったのか、本当に謎だよね。サッカーファン1万人があの場面を見たとしたら、9999人はショルツがファウルを受けたと思うだろう。あの時の主審にはどのように見えたのか訊いてみたい。

      2022年09月19日 18:29

  5. 6 匿名の浦和サポ(IP:222.229.239.153 )

    ホントに替えが効かな過ぎて、色々怖い。
    補強だけでチームを作るのはあまり賛成派ではないが、ショルツの替えとなると、補強もやむを得ないだろう。

    このコメントに返信

    2022年09月19日 09:45

  6. 7 匿名の浦和サポ(IP:124.212.23.13 )

    湘南が人代わっても同じサッカーが出来るってのは気にしなくて良いと思う。悪いが要するに誰が出てもできるレベルのサッカーってことであって、決してレベルが高いわけではない。浦和が今目指してるのは一人一人高度なプレーレベルを要求されるサッカーであって、それなら人が代わればプレーレベルに変動があるのは当たり前。

    このコメントに返信

    2022年09月19日 10:00

    • 7.1 匿名の浦和サポ(IP:60.125.46.236 )

      サッカーは戦術の為にあるんじゃなくて、勝利の為にあるんでしょ?

      2022年09月19日 11:49

    • 7.2 匿名の浦和サポ(IP:103.125.235.24 )

      「指揮官も望んでいなかったオープンな展開」とライターが勝手に決めつけてるけど、特に前半については「ここまでやってきたサッカーとは少し違う展開」になることを許容した上であわよくば前線の4人の個の力でゴールを奪えればという、理想に固執しないリアリストな采配と感じたけどね。連動した前からのプレスが無いのも、伊藤をインサイドハーフに上げず江坂がサイドに流れて中盤がぽっかり空くオープンな展開もある程度想定済みかと。
      ハーフタイムの2人交代も試合展開だけでなくプランもあったと明言してるのに「ハーフタイムに2枚の交代カードを切り、修正を施して迎えた後半」と決めつけてみたり、なんとかして湘南を上げ浦和を下げたいライターの意図がミエミエの酷い記事。
      人が大きく変わっても同じやり方で勝てる力のあるチームは川崎や横浜FMあたり含めてもJにはなくて、たとえやり方を変えてでも勝ち切れる勝負強いチームが勝ち残るのでないのかな。その点、どのメンバーが出ても勝ち切れず残留争い真っ只中のライターご贔屓のチームをポジティブに評価できる要素はない。
      そもそも8月9月で公式戦13試合のチームと天皇杯ルヴァン杯敗退でその半分にも満たないたった6試合のチームを同列に比較すること自体失礼極まりない。

      2022年09月19日 13:05

  7. 8 匿名の浦和サポ(IP:49.98.157.213 )

    ギドとトゥーリオを越えるDFなんて、今後現れることはないと思っていた。
     
    アレクサンダー・ショルツ。彼こそがまさに、Best of the Best!

    このコメントに返信

    2022年09月19日 10:07

    • 8.1 匿名の浦和サポ(IP:58.93.42.145 )

      だから、ショルツ神と呼ばれるんだよね!

      2022年09月19日 12:54

    • 8.2 匿名の浦和サポ(IP:113.149.60.137 )

      日本代表にショルツが1人いたらめちゃくちゃ守備が安定しそう。
      でも不思議なのは冨安や板倉、さらには吉田あたりが活躍してる五大リーグにはなかなか絡めていないんだよな。
      欧州のスカウトの目は節穴?なわけも無いだろうし不思議だよなぁ。マンUのマグワイアあたりより明らかに有能に見えるんだけどなぁ。

      2022年09月19日 14:11

    • 8.3 匿名の浦和サポ(IP:49.98.155.119 )

      時折見せるドリブル、クリーンな守備といえば坪井を思い出すけど、いまのJには見当たらないね。コンビを組んだ相方が必ず成長しちゃうという魔法使いでもあるし。

      2022年09月19日 15:03

    • 8.4 匿名の浦和サポ(IP:118.154.86.84 )

      PSG戦で見てみたかったけど、まあ出なくてよかったかもしれない。
      本人もチームプレーヤーだって言ってたし、欧州トップリーグではフィジカル、スピードの部分でそこまで評価されなかったのかも。

      2022年09月19日 15:20

  8. 9 匿名の浦和サポ(IP:121.111.146.114 )

    スレチですが、レッズのトミカ買えなかった。。

    このコメントに返信

    2022年09月19日 10:08

    • 9.1 匿名の浦和サポ(IP:39.111.187.226 )

      30分足らずで完売してたね

      2022年09月19日 10:56

  9. 11 匿名の浦和サポ(IP:123.225.212.144 )

    ショルツほど汚いプレーをしない選手は見たことない。すぐに手を使ったり背後からチャージする選手たちには、その姿勢を見習ってほしい。最高のお手本が側にいるんだからね。

    このコメントに返信

    2022年09月19日 11:11

    • 11.1 匿名の浦和サポ(IP:183.74.192.110 )

      ホント、それ。
      ましてや、
      「ペナルティエリア内でそれやるか!?」
      というプレーは猛省してショルツを見習ってほしい。
      あと、ショルツは絶対に股抜きされない。名古屋戦でマテウスと一対一になって、マテウスはいかにも股抜きをやりたそうだったんだけど、ショルツの構えに隙がないのであきらめてシュートを打てなかった。
      名古屋戦と全北戦で股抜きされた明本はショルツに教わってほしい。

      2022年09月19日 18:09

    • 11.2 匿名の浦和サポ(IP:101.111.11.164 )

      ショルツと川崎のジェジエウ組ませたら、タイプも違うし無敵のCBコンビだな。

      2022年09月19日 22:12

  10. 12 匿名の浦和サポ(IP:36.14.116.40 )

    理想と現実。
    そもそもJ2やルーキー達を多く獲得してリーグ優勝をするという理想から間違っている気がする。
    なので、理想と現実のギャップというより寧ろこのメンバーでこの成績は必然的結果なのだと思う。
    まず、西野がそこを認識する必要があるね。

    このコメントに返信

    2022年09月19日 11:42

    • 12.1 匿名の浦和サポ(IP:106.154.6.53 )

      たくさんの選手が、J2やアマチュア、学生のカテゴリーを経て成長し、世界に羽ばたいているのだが?

      2022年09月19日 14:21

    • 12.2 匿名の浦和サポ(IP:49.98.175.153 )

      江坂大畑松尾岩尾犬飼らJ1勢や酒井に北欧組の欧州勢はいないことになってる?J2勢や大卒ルーキーがダメなら小泉明本伊藤大久保あたり放出し西金子達也を残してれば優勝できたのかな?
      フロントの失態は開幕までにストライカーを獲れなかった一点だろう。ユンカーは予想どおり稼働率低く、シャルクはストライカータイプでなく、リンセンは未だJデビューできず、あとは高卒ルーキーの木原のみ。フロントがおそらく想定してなかった松尾のトップ起用がハマって体面を保ってるだけで、モーベルグの他に2桁ゴールするようなストライカーが出てこないことには優勝争いは厳しい。

      2022年09月19日 15:09

    • 12.3 匿名の浦和サポ(IP:106.154.6.53 )

      リンセン選手が期待通りに活躍したとしても「欲しい選手を獲得するために、目の前の試合を犠牲にしてしまった」点は、繰り返してはいけないと思います。

      2022年09月19日 17:35

    • 12.4 匿名の浦和サポ(IP:183.74.192.110 )

      頭悪い奴多いな、ホント。J2に加入した経緯などまるで理解していないようだな。

      2022年09月19日 18:23

    • 12.5 匿名の浦和サポ(IP:49.98.166.194 )

      J1クラブのオファー蹴ってあえてJ2栃木入りした明本除けばプロ入り時点でまだJ1レベルの力が無かっただけだろ。
      ユース年代から世代別代表常連でもプロで大成しない選手もいれば、古橋みたいにプロ入り後急成長して海外移籍からフル代表まで上り詰める遅咲き選手もいる。プロ入りがJ2とかその経緯とか大した問題ではない。

      2022年09月19日 19:21

    • 12.6 匿名の浦和サポ(IP:126.254.136.69 )

      ルーキーやJ2上がりの若手選手の成長を見守るのも浦和を応援する醍醐味の一つだと思うけどな。

      2022年09月19日 19:52

    • 12.7 匿名の浦和サポ(IP:222.227.204.72 )

      神戸みたいに金使ったチームがその分勝ち点積み上げるのが健全なんだと思うけど、そうはならないのがJリーグのいいところだと思う

      2022年09月19日 20:53

  11. 13 匿名の浦和サポ(IP:14.8.0.128 )

    能力からして、これでも100%出してないんだろうな。浦和にはもったいない選手だよ、もっと上でプレーしたい気持ちがショルツにあるなら、快く応援するよ。

    このコメントに返信

    2022年09月19日 11:56

    • 13.1 匿名の浦和サポ(IP:222.227.204.72 )

      100%出してない?何を根拠に言ってるのか教えて

      2022年09月19日 12:13

    • 13.2 匿名の浦和サポ(IP:114.162.221.215 )

      現状での100%は出してくれてるだろうけど、周りの選手の質が良ければさらにいいプレーを多く出せるだろうね。

      2022年09月19日 13:00

  12. 14 匿名の浦和サポ(IP:126.77.84.20 )

    ショルツベストイレブンに選ばれて欲しいなぁ

    このコメントに返信

    2022年09月19日 13:39

    • 14.1 匿名の浦和サポ(IP:118.154.86.84 )

      固いとは思うが、チームの成績がネック。
      優勝してたらMVPだったろう。

      2022年09月19日 15:40

    • 14.2 匿名の浦和サポ(IP:163.139.237.217 )

      なにげに今んとこの総失点数はレッズが一位だから、ベストイレブンには入れそうだよね
      でも9位じゃMVPは無理だよな

      2022年09月19日 16:30

    • 14.3 匿名の浦和サポ(IP:183.74.192.110 )

      多分、チームの成績は関係ない。14.2さんも言うように失点数が非常に少ないから、選出されるだろう。今のJ1の全CBと比較して、ショルツより上の選手がいるとは思えない。

      2022年09月19日 18:17

    • 14.4 匿名の浦和サポ(IP:49.98.157.213 )

      チームが降格したのにヤットが選ばれたり、チーム成績関係ナシにイニエスタが選ばれたりしてるからね。
       
      横浜も川崎もスゴいCBはいないし。ショルツ選ばないようなら、「あんたらの目は節穴だ」と言ってやろう。

      2022年09月19日 18:35

    • 14.5 匿名の浦和サポ(IP:222.227.204.72 )

      オルンガも順位関係なかったしほかのチーム見渡してもMVPだと思う

      2022年09月19日 20:48

    • 14.6 匿名の浦和サポ(IP:222.227.204.72 )

      家長が対抗か

      2022年09月19日 22:00

    • 14.7 匿名の浦和サポ(IP:49.96.32.118 )

      西川も、ベストイレブンあると思うんだけどなー
      日本人なら間違いなくNo.1
      対抗は、ランゲラック、スゥオヴィク辺りだが

      2022年09月20日 08:38

  13. 15 匿名の浦和サポ(IP:49.96.242.23 )

    ちょっとレベルがちがう
    正直ここまでの選手とは最初思ってなかった。
    すごすぎる

    このコメントに返信

    2022年09月19日 18:45

  14. 16 匿名の浦和サポ(IP:158.201.248.173 )

    初めは日本文化から入っていったよね。賢い選手だからね。

    このコメントに返信

    2022年09月19日 19:25

    • 16.1 匿名の浦和サポ(IP:61.87.54.29 )

      その姿勢がまさにプロフェッショナル

      2022年09月19日 19:46

    • 16.2 匿名の浦和サポ(IP:218.225.227.53 )

      プレーが素晴らしいだけでなく、元々読書家で聡明、思慮深い。日本の文化に興味を持って理解してくれている。どこまで神なんだよと思う。

      2022年09月19日 23:09

  15. 17 匿名の浦和サポ(IP:60.83.220.140 )

    山中氏のようなたとえをすれば、ショルツは、時間を経て効能が見えてくる漢方薬か、噛めば噛むほど味が出るスルメのような存在。
    ユンカーやDMKのデビュー戦では、衝撃を受けた。
    ショルツのデビュー戦では、とくに衝撃を受けなかった。
    また、歴代の浦和を守ってきたCB達と違い、一芸や派手さは感じない。
    だが、出場試合数が増えれば増えるほど、安心感や安定感、万能感すら感じてしまっていた。
    自分にも相手にも、危険なファウルはなし、カードはなし、ケガはなし、与PKはなし。あ、PKミスもなしだったな。あと8年くらい、噛み続け、味出してもらいたいですね。

    このコメントに返信

    2022年09月19日 19:35

    • 17.1 匿名の浦和サポ(IP:106.163.155.142 )

      一芸じゃなくて多芸だよ。特にDFでありながらあのPKは秀逸。遠藤ヤットに代わってPK職人と言っても過言ではない。惜しむらくは若干スピードがないけど、それもポジショニングや危機察知能力で十分カバー出来ている。

      2022年09月19日 22:01

  16. 18 匿名の浦和サポ(IP:153.246.230.70 )

    アレクサンダー•神•ショルツ

    ショルツは神

    このコメントに返信

    2022年09月19日 22:58

  17. 19 匿名の浦和サポ(IP:218.225.227.53 )

    歴代の浦和の選手で、これほど非の打ちどころのない選手は記憶にないのだが、誰が近いかな?

    このコメントに返信

    2022年09月19日 23:05

    • 19.1 匿名の浦和サポ(IP:45.8.68.84 )

      ポジション違うけど長谷部かなあ

      2022年09月20日 04:22

  18. 20 匿名の浦和サポ(IP:49.97.99.106 )

    コロナの関係で日本に来るまで時間がかかりこのまま来ないのではと言われたけど正直ここまで浦和に欠かせない選手になるとは思ってなかった。

    このコメントに返信

    2022年09月20日 10:08

コメントを書き込む