J1リーグ第30節「湘南ベルマーレvs浦和レッズ」の監督会見を引用紹介させていただきます。
ここで紹介しているのはコメントの一部です。
全文は引用元の
◯浦和レッズ公式
◯Jリーグ公式
をご参照ください。
監督コメント(Jリーグ)
[ リカルド ロドリゲス監督 ]
われわれが勝っても、湘南が勝ってもおかしくないゲームでした。湘南は勝つのが難しい相手で、スペースをうまく使わせてくれなかったり、こちらがやろうとしていることをうまく消してくるチームだと思っています。ただ、その中でもいくつかチャンスはありました。前半で言えば、キャスパー ユンカーのシュート。後半もいくつか「決めていれば」という場面がありましたが、彼らにも前半終了間際のウェリントンのシュートなど、決められてもおかしくない状況を作られ、難しい試合で、どちらに転んでもおかしくありませんでした。相手とのやり合いで(自陣と敵陣を)行ったり来たりする場面が多く、切り替えが頻繁に起きるという展開は好んでいませんが、カウンターで(相手ゴール前まで)行けそうな場面もありました。後半で言えば、関根 貴大がカウンターから大きなチャンスを作りました。そういったのを決めて勝点3を取れたらと思いましたが、今回の試合はここまでやってきたサッカーとは違うものになったと思っています。
リカルド ロドリゲス監督 湘南戦試合後会見(浦和レッズ)
※画像はサイトのスクリーンショットです。
[質疑応答]
(ハーフタイムに2人交代し、その後に2人攻撃の選手を起用したが、試合のプランだったのか、展開の中でそうなったのか?)
「どちらも考慮しています。馬渡(和彰)はなかなかプレーできていなかったのですが、45分でかなり頑張ってくれたと思います。そして大畑歩夢に関しても、ここまでトレーニングを積み重ねている時間が少し短かったので、長い時間の起用は避けようという形にしました。伊藤敦樹、岩尾(憲)に関しても、これまでの疲労を考慮した形です」(前半は柴戸 海選手にいつも岩尾 憲選手がやっているような、相手の2トップを引っ張ってプレスを避けさせるようなプレーを期待したと思うが、少し相手のプレスを受けてしまっていた。そのあたりについては?)
「湘南は全体のディフェンスにすごくスピードがあり、前線の選手もしっかりと背中で消しながらやる守備ができますので、柴戸だけではなく伊藤敦樹もサポートに出ながらやっていくプランで試合に入りました。前半に関してはその2人でうまく起点をつくれるようにしていきたい狙いがありました。後半は岩尾が入って、いつものように柴戸が一つ前の高い位置を取って、という形でやりました。これはいつもやっているような形です」
(2試合連続で無得点に終わり、ファン・サポーターからも厳しい反応があったが?)
「この状況は何とか打破していきたいです。ただ、我々もここまで大きな問題を抱えながら進めてきたと思いますし、難しい状況を選手たちがうまく織り込みながらやってくれていると思います。人が大きく変われば、今我々が目指しているサッカーを同じようにやっていくのは簡単ではありません。それでも全選手がしっかりと取り組んでいます。ファン・サポーターのみなさんはもちろん、要求高く我々に求めてきます。それはこのチームであれば当たり前のことなので、我々としては彼らに応えられるよう、この後もしっかりとハードワークし続けながら、最後の最後までしっかりと戦って一つでも上に上がっていけるように、そしていいシーズンとして終われるように頑張っていきたいと思っています」
監督コメント(Jリーグ)
[ 高橋 健二コーチ ]
監督不在の中、「今まで積み上げたものを出そう」というテーマで今週は練習をやってきて、その部分はしっかり出せたと思います。ただ、チャンスを決め切れなかったことが非常に悔しいですし、そこが課題なのかなと思います。守備に関しては、こういう気温の中、全部が全部いけるわけではなかったですが、中間で見たり、ゴール前で粘り強く戦うところはできたと思います。
1 匿名の浦和サポ(IP:113.154.222.136 )
岩尾がいなくなったら降格するだろうなって前半見てて思った
2022年09月18日 08:39
2 匿名の浦和サポ(IP:106.180.15.20 )
平野はだめなのか?
2022年09月18日 08:44
2.1 匿名の浦和サポ(IP:106.146.12.89 )
彼は確か怪我ではなかったっけ?
才能は間違いなく高いんだけどな。
2022年09月18日 09:33
2.2 匿名の浦和サポ(IP:103.125.235.21 )
平野は“まだ”だめなのか?、と問うべきでないのかね。
セレッソ戦はおそらく平野or木原という選択肢でメンバー入りしただけで、きっとまだピッチで十分闘えるコンディションでないのでは。
2022年09月18日 13:49
2.3 匿名の浦和サポ(IP:124.212.23.13 )
ここ数試合のベンチ入りメンバー見てもボランチでは平野が1番序列が下のように感じる。名古屋戦での低調なパフォーマンスに加え、怪我も影響してるのだろう。
2022年09月19日 13:22
3 匿名の浦和サポ(IP:27.141.160.239 )
良く言えばどちらが勝ってもおかしくないゲームだったが、悪く言えば相手のミスに助けられて負けなかった試合だなぁ❗
2022年09月18日 08:49
4 匿名の浦和サポ(IP:1.75.10.109 )
岩尾が素晴らしいのは良く分かったが、ベテランに頼りきりでは未来が見えない。安居とか本気で育ててくれないのか。
2022年09月18日 08:52
4.1 匿名の浦和サポ(IP:106.180.15.20 )
出場機会はあたえられてるわけだし
ポジションとれないのは本人の問題だと思うよ
2022年09月18日 08:59
4.2 匿名の浦和サポ(IP:103.125.235.21 )
リカルドのサッカーでは身につけることも多いだろうし、徳島で4年やってきた岩尾とポジション争うレベルに到達するには時間かかって当然かと。そんな焦らなくても伊藤大久保みたいに2年目で本領を発揮してくれれば十分かな。
2022年09月18日 13:52
5 ウラワ(IP:222.224.216.172 )
昨日は柴戸より安居を使って欲しかったな期待してるんだけどな
2022年09月18日 08:56
5.1 匿名の浦和サポ(IP:27.137.70.216 )
安居は身体能力や技術は申し分ないが、ちょっと大人しいというかコミニュケーション能力ではまだ及ばない部分があるのかな。そういった所も岩尾といういいお手本を見習って磨いていって欲しいな。
2022年09月18日 10:44
5.2 匿名の浦和サポ(IP:106.154.156.66 )
わずかだが出場した安居のプレー見る限り、ここまで安居を使わないのは戦術的な理由としか考えられない。戦術的な理由なら戦術理解度、他の選手とのコミュニケーション等の連携が足りないのだとしたら安居の性格的な問題なのか。
2022年09月18日 11:27
5.3 匿名の浦和サポ(IP:103.125.235.21 )
昨日は柴戸でなくセレッソ戦に80分超出場の伊藤に代えて安居を使ってほしかった。
安居にはたとえ45分でも岩尾のタスクを負わせるまでの信頼感はまだないってことなのかな。
2022年09月18日 13:57
5.4 匿名の浦和サポ(IP:183.74.207.103 )
安居に足りないのは自信
ベンチ入りしたりしなかったり
ましてや試合に出ないなんて経験
大学時代には多くはなかっただろうから
1つのきっかけで
大久保みたいに確変すると思う
そのきっかけが移籍にならないよう
良い意味で今開き直って練習から
思い切ったプレーをして欲しい
2022年09月18日 17:43
6 匿名の浦和サポ(IP:210.250.171.196 )
ルヴァン杯に的を絞った試合。何となく来季の契約の査定をしているようにも思えました。
2022年09月18日 09:07
6.1 匿名の浦和サポ(IP:103.125.235.21 )
選手のコンディションを見ながら組めるかぎりのベストメンバーを組み、メンバーに応じたベストな戦術で戦ったってだけで、そういう査定みたいな意図は微塵も感じなかったな。
2022年09月18日 14:00
7 匿名の浦和サポ(IP:36.14.116.40 )
今シーズンを見る限りこのメンバーで突き詰めて行っても川崎やマリノスに来季以降に上回る事は出来ないと感じる。
リカルドの手腕でここまで戦えているがこれ以上に順位を上げたいのならばもっと質の高い日本人選手を集める必要がある。
現状ではこの順位は戦力的に妥当なのだろう。
2022年09月18日 09:34
7.1 匿名の浦和サポ(IP:49.98.132.180 )
同意。明らかにJ1優勝にふさわしくない選手が試合に出てるので、かのままの戦力では難しい。宮本、柴戸、関根、明本は本人たちにあったカテゴリーに移ってもらって、J1からの日本人選手の補強が欲しい。
2022年09月18日 10:55
7.2 匿名の浦和サポ(IP:153.215.205.117 )
またスクラップ&ビルド?リカさん継続だとしたら、また戦術の積み上げしなきゃいけないんですけど。
それから、記載の4選手について、何気ないプレーもちゃんと見た方が良いよ。確かに得点に結びつくプレーにはなってないけど、良いプレーもしてる選手達だよ。
2022年09月20日 12:17
8 匿名の浦和サポ(IP:106.154.133.152 )
安居は柴戸を越える存在になると思ってる。
2022年09月18日 10:20
8.1 匿名の浦和サポ(IP:103.125.235.21 )
安居は岩尾を越える存在になってほしいと思ってる。
2022年09月18日 14:01
9 匿名の浦和サポ(IP:106.132.182.50 )
コンディションに個人差があってそれはどうしようも無い印象だったけどそういうのを差し引いても勝たないと言い訳ばっかりしている様にしか感じない。
2022年09月18日 10:51
10 匿名の浦和サポ(IP:106.132.182.50 )
伊藤と柴戸のコンビはリーグ戦では散々だがカップ戦での貢献度は高いと言う不思議。
2022年09月18日 10:54
10.1 匿名の浦和サポ(IP:36.2.142.105 )
伊藤はね
2022年09月18日 10:56
11 匿名の浦和サポ(IP:106.154.156.66 )
守備はブロック作って硬く守れてる。湘南戦もミドルゾーン付近かそれよりも下がってブロック作って守ったが、その分攻撃に人数かけられなかったな。今年の前半〜中盤の戦いのように点が取れる気がしなかった。「自分は守備の選手」と自称する柴戸を起用したんだから仕方ないか。
2022年09月18日 11:21
12 匿名の浦和サポ(IP:183.74.207.103 )
柴戸はレッドカードで自信を
失ってしまったんだろうな
2022年09月18日 17:59
13 匿名の浦和サポ(IP:119.173.97.94 )
選手の質が悪いだけ。
2022年09月19日 00:06
【議論はコチラ】J1リーグ第30節「湘南ベルマーレvs浦和レッズ」
『ビッグチャンスを決め切ることができず残念。コンディションを上げながらし...
【議論はコチラ】J1リーグ第29節「浦和レッズvs横浜FC」
ホセ・カンテ、2試合出場停止・・・
『我々の見解はファウル』日本サッカー協会審判委員会が見解を発表【9/15京都戦のリンセンPKなし判定】
『慎三も、今は上がってきていると思います』スコルジャ監督会見
『この120パーセントを続けるしかない(酒井宏樹)』『J1初ゴール。遅くなりました(髙橋)』など【浦和レッズネタまとめ(9/25)】
【テキスト実況】ルヴァンカッププライムステージ準々決勝第2戦「浦和レッズvsガンバ大阪」
【テキスト実況】ルヴァンカッププライムステージ準々決勝第1戦「ガンバ大阪vs浦和レッズ」
【テキスト実況】J1リーグ第28節「ガンバ大阪vs浦和レッズ」
『浦和との契約を延長しない可能性が高い』スコルジャ監督の去就についてポーランドメディアが報じる
【テキスト実況】ACLグループステージMD1「武漢三鎮vs浦和レッズ」