ゲーム

『非常に難しい試合になってしまった。いい形でのチャンスの数が少なかった(リカルド監督)』J1 浦和vsC大阪 監督コメント抜粋

J1リーグ第26節「浦和レッズvsセレッソ大阪」の監督会見を引用紹介させていただきます。

 

ここで紹介しているのはコメントの一部です。
全文は引用元の
浦和レッズ公式
Jリーグ公式
をご参照ください。

 

監督コメント(Jリーグ)

[ リカルド ロドリゲス監督 ]
非常に難しい試合になってしまいました。相手のDFが堅いことは分かっていたので、そこをいかに破っていけるかがこの試合の1つの目標でした。前からのプレッシングもあり、われわれに良いビルドアップをさせてくれずに、どちらかというとセレッソ大阪がわれわれをうまく消したなという印象があります。

その中でどう修正するかも準備してきましたが、それでもなかなか変わりませんでした。後半は3人の選手を代えましたが、実際にピッチでも見えたとおり、フィーリングやコンディションの部分が上がり切っていなかった部分もあったと思います。なので、いつもの最大限のレベルを出すことが難しかった試合となりました。特に終盤は攻撃の手段としてクロスが多くなってしまい、そういう形になるとわれわれにアドバンテージが生まれず、彼らにとっては守りやすい攻撃をしてしまったと思います。

 

 

リカルド ロドリゲス監督 C大阪戦試合後会見(浦和レッズ)


※画像はサイトのスクリーンショットです。

[質疑応答]
(チーム全体に疲れがあるように見え、フレッシュさが感じられなかった。AFCチャンピオンズリーグから試合が続き、選手が何人か離脱したりする中で、チーム全体に疲労があると感じているか?)
「疲労は走るなどのことだけでなく、それ以外の神経系の、目には見えないところにも影響していると感じます。特に何人かは、フレッシュさという部分ではおっしゃるように欠けている部分がありました。こうした強い相手との試合になると一つひとつのプレーの質が求められてきますし、フィーリングのところが欠けていると判断スピードにも遅れる部分がでてきます。突破するところなど、そうした一つひとつの部分に少し影響が出てしまっていたのかなと思います」

(失点シーンは宮本優太選手が攻撃に参加し、足を滑らせてファウルになったあと、クイックリスタートでやられてしまった。あまりいいプレーではなかったと思うが?)
「その瞬間は、その時点での攻撃をどう改善するかという話をテクニカルスタッフと話していたので、実際の場面は見ていません。ただ、(試合終了間際に)クロスバーにシュートが当たったシーンを除けば、それが彼らの唯一のチャンスだったと思います。その失点は非常に残念でしたので、また映像で振り返ってみたいと思っています。

彼らにとって、あの先制点は試合を決めるきっかけになったと思います。0-0で抑えていくことができれば、我々としても点を取って勝つ可能性がある、もしくは0-0で引き分ける展開になったかもしれません。ただ今回の試合で言えば、我々にいい形でのチャンスの数が少なかったので、あの失点が無かったとしても引き分けの可能性が大きかったのかなと思います」

(酒井宏樹選手が怪我から復帰したが、彼の怪我明けのパフォーマンスについては?)
「彼は常に、最大限の力をピッチで出し尽くす選手だと思っています。実際に今日も、しっかりと自分のやれることを最大限出してくれたと思います。ただ、コンディション的にはまだ90分プレーできる状態ではないですし、トレーニング自体も多くやってから試合に臨めたわけではありません。まだまだ改善、戻していける余地はあると思います。

これは酒井宏樹だけにかかわらず、デイビッド(ダヴィド モーベルグ)だったり小泉(佳穂)であったり、他の選手ももちろんそうですが、離脱していた選手も最大限チームに貢献するプレーはできていたと思います。ただ先ほど話した通り、頭でやろうとしていても体が追いついてこない、という部分はチーム全体として、特に離脱していた選手についてはフィーリングの部分などで欠けているところはあったと思います。ただ、彼らも他の選手も、最大限をピッチで出し尽くしてやってくれたと思っています」

 

監督コメント(Jリーグ)

[ 小菊 昭雄監督 ]
リーグを折り返してから、ACLも含めて、これまでの浦和の戦いを見たときに「今日は難しいゲームになる」という中で、特に選手たちとは守備の共有と奪ってからの攻撃、ゲームコントロールを最重要視して、このゲームに臨みました。連戦が続く厳しい日程の中、これだけの素晴らしい選手たちが勝利のために走り、戦い、最後までファイトする。そのような姿に私自身も心を打たれました。素晴らしいゲーム、感動的なゲームができたと思います。

ただ、中2日ですぐにリーグ戦もありますし、強敵の浦和とまたルヴァンカップ準決勝での2連戦が控えていますので、今日の喜びは今日だけにして、また良い準備をしていきたいと思います。

 

 

 

コメント

  1. 1 匿名の浦和サポ(IP:49.96.234.213 )

    山ほどムカつく事、毎日あるけど腐ってたらもうそこで終わりー

    このコメントに返信

    2022年09月15日 07:48

  2. 2 匿名の浦和サポ(IP:153.139.133.142 )

    クロスが多いことよりも、クロスに合わせる選手がいないことが問題だと個人的には思う
    0トップもいいが、0トップしかできないと昨日みたいに上手く対策取られときに対応できない
    なぜクロスの選択肢を自ら消してるのか理解できない

    このコメントに返信

    2022年09月15日 08:27

  3. 3 匿名の浦和サポ(IP:111.98.254.193 )

    昨日の試合のような守備体系を敷かれた場合は
    遅攻とならないよう指導してください。
    ペナルティエリアに敷かれた網に引っかかって
    次のパスやシュートができません。。
    なるべく早めにゴールラインまで侵入して
    マイナスの折り返しを徹底してください。

    このコメントに返信

    2022年09月15日 08:40

  4. 4 匿名の浦和サポ(IP:210.167.249.161 )

    昨年以上の順位を目指して、残り試合も頑張ってください。

    このコメントに返信

    2022年09月15日 10:18

  5. 5 匿名の浦和サポ(IP:61.114.210.135 )

    選手たちもパス合わないチグハグだったし、カメラに抜かれるリカま下向いて考えてるような表情が多かったのが気になった

    このコメントに返信

    2022年09月15日 12:38

  6. 6 匿名の浦和サポ(IP:101.111.11.164 )

    まあ負ける時はこんなもの。それにしても失点の原因作った宮本が別スレで叩かれまくっててゲンナリする。負けると戦犯作って個人攻撃という負のスパイラルは何とかならないものか…
    ラッキーな得点をひたすら守り倒すセレッソにはルヴァンで倍返しにしてやろう。
    決勝点が宮本のアシストだと最高なんだが。

    このコメントに返信

    2022年09月15日 16:34

    • 6.1 匿名の浦和サポ(IP:60.125.46.236 )

      山中が守備に翻弄されているように見えなかったんだよなぁ~
      一番の狙いどこだったのに。

      2022年09月16日 13:09

コメントを書き込む