2023年2月26日に開催予定のACL決勝第二戦(浦和ホーム)ですが、埼玉スタジアムを使えない可能性が出てきてしまったようです。
ACL2022決勝 第2戦の試合会場について(経過報告)(浦和レッズ)
来年2月26日に開催予定となっておりますACL2022決勝 第2戦ですが、現時点では試合会場が決定しておりません。
既報の通り、埼玉スタジアムではその期間が芝改修工事期間となっておりますが、現在、関係各所と鋭意調整、交渉を行っておりますので、決定次第、浦和レッズオフィシャルサイトにてお伝えさせていただきます。
以下、Twitterの反応になります。
ACLの決勝は埼スタで見たいけど芝生の張り替えも大丈夫な作業
難しいよね……… https://t.co/cP1mNdqsM8— ぜんざい❁︎鳥栖参戦 (@zenzai_urawa09) September 13, 2022
代表戦を埼スタでやりたいがためにJFAが金を補填してまで工事を延期、その為に浦和のACL決勝戦が埼スタで行えなくなる可能性と。
無理して埼スタでの代表戦に拘らず、代表戦は新国立でやるべきだったなぁー https://t.co/naLlPo457N
— UG (@soccerugfilez) September 12, 2022
解決策
1)工期をギリギリまで前倒しする
(11/16のフランクフルト戦翌日から工事を行って工期を早めて2/26に間に合わせる)2)付近の大規模スタジアムを借りる
(AFC規定の関係で日産・味スタ・カシマくらいになるはず)3)国立競技場を借りる
くらいしかなさそうだが#ACL2022 #ACLfinal https://t.co/4fxMIM5dzy
— あおいひと( ・д・) (@back_marker_spo) September 13, 2022
芝の張り替えをするはずだったのに、無理やり代表戦を入れ込んだ為に、ホームの浦和レッズが使えなくなるのはなるかもしれない何てあり得ない❗️
#国立競技場 でやればと言う人は居るかも知れないが、 #浦和レッズ のホームのグランドは、 #埼玉スタジアム2○○2 https://t.co/qvVyhzw6WL— 川添 (@sentyou05) September 12, 2022
何とかベストな着地点へ調整できると良いのだけど… https://t.co/AruYrAnKO4
— Yosuke. (@yskk_1992) September 12, 2022
頑張れ、頑張るんだ!芝!
(ひとまず芝を応援しておく) https://t.co/THGJwODMGd— けんちん汁 (@kenchinjiru2727) September 12, 2022
匿名の浦和サポ(IP:153.139.133.142 )
代表戦は新国立でやってくれ
2022年09月13日 13:01
コメント
1 匿名の浦和サポ(IP:61.119.234.118 )
基本的に別会場が既定路線で奇跡が起きたら埼スタ開催と思っておいた方がいいね。
冬の養生は無理らしいから前倒しはできないんだよね。
2022年09月13日 12:17
2 匿名の浦和サポ(IP:219.104.122.146 )
来季の前半戦を駒場開催にしてもいいから決勝は埼スタでやるべきでは
2022年09月13日 12:24
2.1 匿名の浦和サポ(IP:61.119.234.118 )
その分の埼スタの損失をどうするのか示さないと厳しいだろうな。
2022年09月13日 12:56
2.2 匿名の浦和サポ(IP:150.91.0.19 )
後ろ倒しが可能ならそれがベストだと思います。
その上で前半戦はアウェイ多めにする等、日程的にも融通を聞かせてほしい。ラグビーWCの時にFC東京が味スタ使えずにアウェイ連戦て事がありましたし、無茶な話ではないのでは。
田嶋さん、誠意を見せてください。
2022年09月13日 13:01
2.3 匿名の浦和サポ(IP:126.254.232.71 )
日程くん=田嶋さんなの?
2022年09月13日 13:08
2.4 匿名の浦和サポ(IP:106.73.13.65 )
後ろ倒し賛成。そして張り替え期間中は新国立をレッズのホームとして使わせてくれないですかね。W杯出場のためにJFAが無理を言って埼スタを使ったんだから、今度はJFAがそれくらいの恩返ししてくれてもいいと思う。
2022年09月13日 13:28
2.5 匿名の浦和サポ(IP:103.125.235.21 )
後ろ倒しって、まさか決勝直後の3月から工事始めるみたいな話でないよね。3月から6月の工期となって、雨が多く日照の少ない梅雨時から猛暑の夏にかけて養生して寒地型芝が根付くとは想像できないけど。
駒場開催にしてもいいからと簡単に言うけど、駒場開催が増えればシーズンチケットはじめチケット販売に影響が出て、埼スタの損失より先にクラブの損失を心配するべきでは。
もしも後ろ倒しするのであれば再度1年延期の一択と思うけどね。
2022年09月13日 14:30
2.6 匿名の浦和サポ(IP:126.254.232.71 )
まぁ2.5の言う通り冷静に考えたらほとんど詰みなんだよね。5000万円払って一年間再延期も現実的じゃないだろうしね。
2022年09月13日 14:43
2.7 匿名の浦和サポ(IP:103.125.235.21 )
特別な1試合のために費用負担してでも1年延期を再度申し入れるか、妥協して国立など埼スタ以外の会場での開催を受け入れるか、いずれかでないのかな。
費用負担分は2月から4月のホーム戦が駒場開催から埼スタ開催に変わることで捻出できるかも。芝自体に何か問題があるわけでないし、先月のACL見ても埼スタのグランドキーパーであればもう1年くらいなんとかしてくれそう。
2022年09月13日 15:20
2.8 匿名の浦和サポ(IP:222.227.204.72 )
翌年延期は愚策だと思う
またACL決勝出ることになったらどうすんだ
2022年09月13日 18:41
2.9 匿名の浦和サポ(IP:222.227.204.72 )
かなり見通し厳しそうだからこそのアナウンスなんだろう
2022年09月13日 18:42
2.10 匿名の浦和サポ(IP:103.125.235.21 )
現実的には芝張り替えの翌年延期か決勝の他会場開催のいずれかしか選択肢がないのではって話で、翌年延期の方が良策とは言ってないけど。
ACL2023/2024で決勝進出なら2月のラウンド16、3月の準々決勝、4月の準決勝のホーム3試合が埼スタで開催できなくなるだろうけど、今回みたいにノックアウトステージがセントラル形式に変更となる可能性もゼロではないし今から案じてもね。
2022年09月13日 18:59
3 匿名の浦和サポ(IP:106.180.15.20 )
大丈夫な作業
2022年09月13日 12:30
3.1 匿名の浦和サポ(IP:106.180.15.20 )
> ACLの決勝は埼スタで見たいけど芝生の張り替えも大丈夫な作業
難しいよね………
2022年09月14日 06:07
4 匿名の浦和サポ(IP:125.198.146.65 )
我々のホームは埼スタなんだ!
芝はどうにかできないものだろうか…?田嶋分かってるよな?
2022年09月13日 12:41
5 匿名の浦和サポ(IP:183.74.207.103 )
浦和が決勝に残るとは思わなかったんだろ
舐められたもんだ
2022年09月13日 12:54
5.1 匿名の浦和サポ(IP:61.119.234.118 )
そもそも延期の時点ではACL決勝が年またぐなんて決まってなかったんじゃ。
2022年09月13日 12:57
5.2 匿名の浦和サポ(IP:103.125.235.21 )
芝張り替え延期決定が去年の10月30日で、決勝スケジュール発表は今年の1月13日だね。
決勝に残るはおろかACL出場すらまだ決まってなかったし、2月から4月のホーム戦の埼スタ開催を要望した時点でACL決勝進出を見通せなかったのは仕方ないことでは。
2022年09月13日 14:59
6 匿名の浦和サポ(IP:153.139.133.142 )
代表戦は新国立でやってくれ
2022年09月13日 13:01
6.1 匿名の浦和サポ(IP:60.124.26.138 )
ゴール裏のど真ん中に出入り口があるナショナルスタジアムって。世界からの笑いものだよな。
2022年09月14日 00:51
7 匿名の浦和サポ(IP:119.173.97.94 )
張り替え工事日程を早めることができればいいが。
業者さん頼みます!
2022年09月13日 13:13
8 匿名の浦和サポ(IP:153.139.186.9 )
県を代表するチームのためなら使わせてくれるでしょ
2022年09月13日 13:30
9 匿名の浦和サポ(IP:49.98.145.249 )
そもそもJが出来て30年日本で一番人口か多い首都圏で6万人近く入るサッカー専用スタジアムが埼スタしかないというのはおかしくない?
2022年09月13日 13:40
9.1 匿名の浦和サポ(IP:61.119.234.118 )
日本においてのサッカーの文化的な価値が特に00年代以降あまり変わっていないということだろうね。公益性がなければ自治体は動かないし住民も反発するだけ。時間が解決する問題じゃない上に、昨今の各個人の持つ関心の多様性を考えたら特におかしいとも思わない。
2022年09月13日 13:50
9.2 匿名の浦和サポ(IP:49.96.233.158 )
むしろ埼スタを作る決断をしてくれた方々に感謝だね
後は赤字の解消と昔みたいに満員で熱気のあるスタジアムに戻ってほしい
2022年09月13日 14:46
9.3 匿名の浦和サポ(IP:147.192.170.211 )
新国立はオリンピック後に8万人収容の球技専用に改修される予定だった。補助トラックが無いために、陸上の世界的大会の誘致が不可能だった為。資金不足で断念したらしいが、結局陸上にも、球技にも、ライブにも不向きな箱が出来ただけ。アホかと言いたい。
2022年09月13日 22:08
10 匿名の浦和サポ(IP:153.163.126.161 )
なんとか全力を上げてACL決勝は埼スタ開催でお願いしたい。
その為に通常予算を上回ったとしても全力で。
その諸経費は全て田島の責任でお願いします。
2022年09月13日 14:24
10.1 匿名の浦和サポ(IP:126.254.232.71 )
田嶋さんは関係ないんじゃ
2022年09月13日 14:45
10.2 匿名の浦和サポ(IP:125.198.215.224 )
そもそも予定通り今年芝改修をしていれば何の問題も無かった。
そういう意味では責任のほとんどは田嶋にある。
2022年09月13日 18:24
10.3 匿名の浦和サポ(IP:222.227.204.72 )
金で解決できる問題じゃないんだろ
どこで時間とるかって話で
2022年09月13日 18:40
10.4 匿名の浦和サポ(IP:103.125.235.21 )
今年予定通りに芝張替え工事をやってたら例年より早い開幕で2月から4月のホーム戦を埼スタで開催できず、駒場も同時期に工事中で3月いっぱい使えなかった。問題があったからこそ埼スタ開催の要望を出したのでは。
2022年09月13日 19:17
11 匿名の浦和サポ(IP:49.96.233.158 )
東京でやるメリットも新酷立でやるメリットも一つもない
ACL決勝の舞台に相応しいのはさいたま市の埼玉スタジアムだけ
2022年09月13日 14:29
12 匿名の浦和サポ(IP:49.97.26.31 )
正直代表なんてどーでもよかった。
2022年09月13日 14:35
13 匿名の浦和サポ(IP:49.97.26.31 )
長谷部との試合が埼スタ最終日かな?一ヶ月早く終わるしなんとかならないかな。高校サッカーとかで使うのかな。
2022年09月13日 14:39
13.1 匿名の浦和サポ(IP:61.119.234.118 )
工期は12月から4月だから1ヶ月早まってもあまり意味ないし、そもそも3月以降の養生でないと気温的に問題が出てしまうから無理なんだな。
2022年09月13日 14:48
13.2 匿名の浦和サポ(IP:49.97.26.31 )
なるほど。ありがとうございました。
2022年09月13日 14:57
13.3 匿名の浦和サポ(IP:103.125.235.21 )
おそらく春の4月が寒地型芝の養生に最適な季節でそこから逆算して12月から3月に工期を設定しているのだろうね。で、W杯開催の影響で11月の埼スタが空くから、さいたまシティカップのフランクフルト戦とか阿部勇樹引退試合とかを組んでるんだろう。
2022年09月13日 15:04
14 匿名の浦和サポ(IP:49.98.166.244 )
ヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダ
埼スタじゃなきゃヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダ
(((-д-´。)(。`-д-)))
(((-д-´。)(。`-д-)))
(((-д-´。)(。`-д-)))
2022年09月13日 14:44
15 匿名の浦和サポ(IP:133.100.182.98 )
今年はワールドカップあるから芝張り替えには持ってこいの大チャンスなんだけどなあ
JFAも悪いが、、、オイルマネーに屈して2月開催にしたAFCのせいでもある
2022年09月13日 14:49
15.1 匿名の浦和サポ(IP:49.98.165.51 )
今年はW杯があって開幕が例年より早く且つ駒場も工事で春先使えないから芝張替えには不向きなシーズンってことで工事延期を要望したのでないのかな。
2022年09月13日 16:42
16 匿名の浦和サポ(IP:223.223.105.98 )
代表が埼スタ使うからACL決勝は埼スタ以外でって
何のために国立があるんだか?
2022年09月13日 14:51
16.1 匿名の浦和サポ(IP:61.119.234.118 )
そこ蒸し返しても仕方ないで。当時は県も浦和レッズもポジティブに受け入れたんだから。
国立使えと文句を言うなら当時拒絶しなかった県や浦和レッズに対してしかない。
2022年09月13日 14:57
17 匿名の浦和サポ(IP:106.130.227.73 )
何がなんでも埼スタ希望なのを前提に、国立のビジター席が1層のちょっとで、2層3層が360度真っ赤になるのも興味がある。ただいかんせん陸上トラックが邪魔なんだよな。
2022年09月13日 15:34
17.1 匿名の浦和サポ(IP:61.119.234.118 )
陸上トラックの撤去の再検討の機会にしてもらってスタンドをトラック上に仮設した実験試合にしてもらうのがいいんじゃないか。陸連以外は利害一致する関係者が多そうだし交渉する価値はありそう。
2022年09月13日 15:44
17.2 匿名の浦和サポ(IP:203.140.220.61 )
トラックに席を置いても必要な傾斜を確保できず、国際試合のスタジアムとして規定を満たせない可能性があるのでは?
2022年09月13日 16:34
17.3 匿名の浦和サポ(IP:126.254.232.71 )
それを解決するのが建築家の仕事だよ
2022年09月13日 16:41
17.4 匿名の浦和サポ(IP:203.140.220.61 )
いや、建築家でも無理でしょ。一層の最前列がかなり低くて、これがボトルネックになるんだから。解決策はトラック、ピッチを全部穴掘って地下一階を作るしかない。
2022年09月13日 16:57
17.5 匿名の浦和サポ(IP:126.254.232.71 )
いや収容率50%をデザインに組み込めば仮設としてならやりようあるっしょ。知らんけど。どうせ年始に7万人入れられるわけじゃないんだから。
2022年09月13日 17:06
17.6 匿名の浦和サポ(IP:203.140.220.61 )
収容率なんの関係もないでしょ。
最前列の高さを制約条件にちゃんと傾斜つけた席をトラック上に作れるか、が論点なんだから。
仮に現状の最前列が1mの高さで、15度の角度をつけるなら新たに作れる席は1/tan15°で3.7m分。一列あたり1mの幅を用意するとしたらせいぜい3列分しかない。
2022年09月13日 17:31
17.7 匿名の浦和サポ(IP:126.254.232.71 )
いや仮設作るとしたら現状の最下段の前ではなくて最下段全体とトラック全体を使うに決まってるやん。前に作るのはそりゃ無理やで。仮設ってそんな簡易的なの想定して言ってないぞ。ただ詳しくは建築家じゃないし知らん。プロポーザルする価値はあると思う。
2022年09月13日 17:41
17.8 匿名の浦和サポ(IP:203.140.220.61 )
最下段全体とトラック全体…?
2022年09月13日 17:49
17.9 匿名の浦和サポ(IP:126.254.232.71 )
お?わからんか?
最下段の観客席とトラック部分で再編するんや。必ず角度は現状より緩やかになるから既存席に構造上乗せでいけるっしょ。
ていうか知らんけどな。
2022年09月13日 17:55
17.10 匿名の浦和サポ(IP:203.140.220.61 )
最下層を最下段といっているのかな。
だとしたら、耐震や荷重を計算しなきゃいけないだろうし、必要な資材や機材を調達するのも搬入するのも大変だし、なにより多くの工数がかかるな。そのうえ、撤去に必要な時間とコストが発生する。もはや仮設というより建て替えに近い大規模工事。さすがに建築にくわしくなくてもこの規模感は想像つくぞ。
2022年09月13日 18:02
17.11 匿名の浦和サポ(IP:126.254.232.71 )
だから詳しくは知らんて。
別にゴール裏だけとかで十分なんじゃないか?見切りになるとこは増えた分で相殺できるし。
まぁ施工性とか構造とか撤去再設置とかまさに建築家がプロポーザルでアイディア出して下さいって内容だし自分は知らん。なんで空想の話をそんなに厳密に否定したいのかも全くわからん。
2022年09月13日 18:10
17.12 匿名の浦和サポ(IP:203.140.220.61 )
議論するページで「それは現実的ではなくない?」って言ってるだけでしょ。
あと提案してもらうのもタダじゃないのよ。
2022年09月13日 18:13
17.13 匿名の浦和サポ(IP:126.254.232.71 )
いやだから最初から詳しくは知らんって言ってるから。。。詳しくなさそうな人から否定されても困惑やん。
2022年09月13日 18:15
17.14 匿名の浦和サポ(IP:203.140.220.61 )
なんか今まで上から目線だったのが、急にしおらしくなったな。
もっと元気だしてー
2022年09月13日 18:19
17.15 匿名の浦和サポ(IP:106.128.138.16 )
ゴール裏だけでも十分大規模工事な件
2022年09月13日 19:12
17.16 匿名の浦和サポ(IP:183.74.192.127 )
知らんという逃げを打っておいてごちゃごちゃと説明して「お、わからんか?」とか、「だから詳しくは知らんて。」って、頭悪すぎて議論にならんだろ。
2022年09月14日 03:55
17.17 匿名の浦和サポ(IP:106.128.137.77 )
ところで収容率50%をデザインに組み込むって、どういう意味なん?
2022年09月14日 07:28
18 匿名の浦和サポ(IP:49.96.33.84 )
工期前倒しにして暇なサポは工事の手伝いに行き出来るだけ後期を短くする。
そんな事ができればと思うが、、、無理だな。
2022年09月13日 16:17
18.1 匿名の浦和サポ(IP:122.222.141.180 )
人間が工事する時間じゃなく
芝が生える時間だろ
2022年09月13日 18:55
18.2 匿名の浦和サポ(IP:103.125.235.21 )
芝が生えるって、新しい芝はすでに2020年4月ごろから宮城県の山元町で育成が始まってて、張り替えた芝が根付くまでの養生期間は工期後に別途1ヶ月とられている。
工期は実際にメインピッチと第2グランドの芝生張り替えとスプリンクラーや地温コントロールシステムといった芝生管理設備の新設・更新の工事に要する期間。
2022年09月13日 20:43
18.3 匿名の浦和サポ(IP:183.74.192.127 )
その養生の時季を3月頃にしなくてはいけないということだね。
2022年09月14日 03:57
18.4 匿名の浦和サポ(IP:103.125.235.21 )
芝が根付くための養生期間は3月までの工期中でなく、工期終了後の4月に別途1ヶ月とられてるって話だけど。
2022年09月14日 08:29
19 匿名の浦和サポ(IP:49.98.145.249 )
そういえば新国立ができれば代表の試合もすんなり移行するのかと思いきややっぱ陸上トラックのない専用スタジアムやってしまうとなあ〜しかも今欧州などほぼサッカー専用陸上トラックないよこの辺も日本と欧州の差を感じる。
2022年09月13日 16:30
19.1 匿名の浦和サポ(IP:126.46.146.205 )
日本は色々なスポーツに触れられる国だからな。陸上競技にもそれなりに競技人口が居るよな。日本のトップアスリートが全てサッカーをやっていたら、W杯で優勝出来てるかも知れないよな。大谷とかイチローとか、凄いサッカー選手になってたかも。
2022年09月13日 21:10
20 匿名の浦和サポ(IP:203.140.220.61 )
田嶋が責任もつべき。
埼スタの勝率が高いからっていう、迷信じみた我儘を貫いたせいなんだから。
2022年09月13日 16:32
20.1 匿名の浦和サポ(IP:61.119.234.118 )
整理した方がいいよ。既に費用負担内容まで含めて合意してしまった問題を蒸し返すのはタチが悪いから。
2022年09月13日 16:35
20.2 匿名の浦和サポ(IP:203.140.220.61 )
JFAは浦和とは何の合意もしてないし、金銭のやりとりもない。
それは埼スタが浦和の資産ではないから当然なんだけど、同時に田嶋のわがままと浦和が埼スタ使えないことは何の関係もない。だから浦和としては田嶋がケツを持てというのは筋が通ってる。
2022年09月13日 16:46
20.3 匿名の浦和サポ(IP:126.254.232.71 )
いやだからJFAと埼玉県で合意してるんだから終わった話でしょ。浦和も一応埼スタの指定管理者だし、それに今年の初めは駒場も使えなかったから浦和も延期を前向きに受け取っていたんだよ。自己都合でそれを裏返してもJFAには取り合う責任はないよ。
2022年09月13日 16:54
20.4 匿名の浦和サポ(IP:203.140.220.61 )
法的にはJFAに責任はありませんで終わっちゃうとは思うよ。
けど、「浦和が前向きに受け取った」というのはファクトなの?
それに「駒場も使えなかったから」という因果関係もよく意味が分からない。
JFAのわがままに振り回された挙句、浦和としては何の得も保証もないのは納得できない、というのは至極当然な感情でしょ。
2022年09月13日 17:05
20.5 匿名の浦和サポ(IP:126.254.232.71 )
当時の記事に載っていたから事実なんじゃないか?自分の憶測では少なくともないよ。
駒場が使えなかったからというのは、優勝を目指すシーズンとしてホームがない状態でシーズンを始めるのを避けたかったということ。駒場が使えなかったのは別の工事があったから。
感情としてはそりゃわかるけど、世の中は目まぐるしく変わる感情にはほとんどの場合、寄り添ってはくれない。
JFAに責任を求めるのは状況わかってませんって言ってるようなもんだから整理した方がいいということ。
2022年09月13日 17:10
20.6 匿名の浦和サポ(IP:103.125.235.21 )
延期を前向きに受け取るとかではなく、「浦和も埼スタ使用熱望 森保Jに追い風、芝張り替え予定も2~4月ホーム開催を県と協議」と御用メディアのスポニチが記事化したように、JFAとは別に浦和も県に芝張り替え予定の再考を要望してたのでは。
浦議でも「浦和レッズも埼スタ使用を熱望→芝張り替えで来年4月下旬まで使用不可」と記事にしてたよね。
2022年09月13日 17:23
20.7 匿名の浦和サポ(IP:126.254.232.71 )
そこまで具体的な記事があったのは知らなかった。まぁACL決勝なんて予想しようがないんだから浦和も延期要望して当然だわな。
2022年09月13日 17:34
20.8 匿名の浦和サポ(IP:203.140.220.61 )
浦和も延期を希望していたということ?