ゲーム

『今日の試合は、入りがすごく良かった。出ていなかった選手たちがしっかりと準備できていたことを、非常にうれしく思う(リカルド監督)』J1 浦和vs柏 監督コメント抜粋

J1リーグ第29節「浦和レッズvs柏レイソル」の監督会見を引用紹介させていただきます。

 

ここで紹介しているのはコメントの一部です。
全文は引用元の
浦和レッズ公式
Jリーグ公式
をご参照ください。

 

監督コメント(Jリーグ)

[ リカルド ロドリゲス監督 ]
今日の試合は、入りがすごく良かったと思います。特に最初の30分までに、しっかりと自分たちが相手の出方を見ながら、そして2つのシチュエーションでゴールを取ることができました。

後半に入る前に相手が[3-4-2-1]に形を変えて守ってきましたが、相手がそのような修正をかけてきたときにも、相手の出方を見ながら対応し、起こっている現象を解決できたと思います。柏も選手を入れ替えながら、武藤(雄樹)を起点にしながらうまくプレーしてきました。その中で失点もしてしまいましたが、試合全体を通してみれば堅く守れたと思います。追加点も取れましたし、非常に良い勝利でした。

 

 

リカルド ロドリゲス監督 柏戦試合後会見(浦和レッズ)


※画像はサイトのスクリーンショットです。

[質疑応答]
(さまざまな事情で選手を何人も変えないといけないゲームだったが、あれだけ変えているのにサッカーの内容が落ちないことについては?)
「誰が出ていてもこのパフォーマンスを維持して闘うことができるのは、監督として非常にうれしく思っています。選手たちのやるべきことが整理されていて、しっかりと理解し遂行する、ハードワークする、そうしたところがパフォーマンスを維持できている理由だと思っています。そして何より、今までの試合で出場する時間が短かった選手たちが、しっかりとピッチの中でプレーできていることもうれしいです。知念(哲矢)、アレックス(シャルク)など、今回の試合に出て非常にいいプレーをしてくれたと思っています。ゴールも決めていますし、出ていなかった選手たちがしっかりと準備できていたことを、非常にうれしく思います。我々としては、残った2ヵ月間をしっかりと闘い続けることが大事だと思います」

(今日は大久保智明選手をセカンドトップの位置に起用し、先制点につながるスルーパスなど良いプレーがあった。江坂 任選手もプレーできるポジションだが、彼をそこで起用した理由と、実際に起用してみてどうだったか?)
「大久保の起用は、江坂が試合までに1日しかトレーニングできないという状態だったことが理由としてあります。大久保はサイドでもいいプレーをできますし、中に入っても非常にいいプレーができます。実際に中でのいいプレーからのゴールもありました。選んだ理由としては、大久保も中でプレーできますが、江坂の事情がありました。江坂もしっかりとトレーニングを積み重ねていくことができていたら、もちろんオプションとして頭の中にはありました」

(知念哲矢選手は名古屋グランパス戦で厳しいミスがあった後、メンタル的にも辛そうなところがあったが、そこからどう立て直し、今日のプレーをどう感じたか??)
「知念も名古屋グランパス戦の後で、今日は完全な試合ができたことを、非常にうれしく思っています。この試合で言えば、相手の攻撃を見ると、守備のときにしっかりとスライドをすることが非常に重要でした。前線の選手、それから(マテウス)サヴィオ選手など相手のシャドーの選手たちが飛び出してくるのに対し、しっかりとスライドする必要があり、そうしたチームとして必要なタスクを、彼はしっかりとやりきってくれたと思います。攻撃面ではCKからゴールを取ることができましたし、非常にいいプレーをしてくれたと思います。

彼だけでなく、久しぶりに試合に出た選手もいますし、どの選手もチームのやるべきことをしっかりやってくれてうれしく思いますし、満足しています。ずっと言ってきたことではありますが、試合に出ている選手、出ていた選手、なかなか絡めなかった選手、全員がしっかりといい準備をすることができ、ピッチで貢献することができる、こうしたことがいいチームになるために重要なことだと思いますし、今はその過程にいると思っています」

 

 

監督コメント(Jリーグ)

[ ネルシーニョ監督 ]
ゲーム後、私が親元を離れたのが15歳で、選手としてのキャリアをこれまで20数年歩んできましたが、これまでのキャリアにおいて常に勝者であったと、なぜ勝者でい続けることができたのかということを選手たちに話しました。勇気を持って自分が掲げた目標にひたすすむ。パーソナリティーを常に持って、相手を恐れることなく立ち向かう姿勢がいかに重要であるかを説いたつもりです。

今日のゲームの前半は、さながらわれわれがレアル(マドリード)と試合をしているかのようにリスペクトし過ぎていて、この戦い方が続くと掲げた目標に到達するどころか、下降線をたどるだけになってしまうと話しました。シーズン終盤のラストスパートで、勝点を積み上げていかなかければいけない重要なときに失速してしまうと、シーズンの頭に掲げた目標に到達するのが難しくなってしまうと話しました。

前半は本当にわれわれがトレーニングやミーティングを何もしてこなかったのような出来でした。できる限りを尽くして、飲水タイムで形を変え、ハーフタイムで指示をしましたが、結果これだけの大差をつけられての敗戦となってしまいました。

 

コメント

  1. 1 ウラワ(IP:220.213.13.67 )

    6人欠場者が出ても相手を圧倒出来た誰が出ても強い凄いな

    このコメントに返信

    2022年09月11日 07:07

  2. 2 匿名の浦和サポ(IP:153.169.195.106 )

    Buen trabajo!
    柏は浦和対策がはまらなかったらしいが、ここ数試合守備が崩壊している相手の弱点を上手くつけましたね。残り試合全勝目指して良い形で今シーズンを終えましょう。

    このコメントに返信

    2022年09月11日 07:10

  3. 3 匿名の浦和サポ(IP:126.182.174.106 )

    少し前は、監督解任のコメントにいいねいっぱいついてたけど
    流されて解任しなくて本当に良かったね!!

    このコメントに返信

    2022年09月11日 07:26

    • 3.1 匿名の浦和サポ(IP:106.163.155.142 )

      あれは一部のサポに意見であり、多くのサポとフロントは解任なんて考えていなかったでしょう。種を蒔いただけで刈り取りしないで終了はない。

      2022年09月11日 07:42

    • 3.2 匿名の浦和サポ(IP:126.182.142.140 )

      ↑やっぱり浦議はおかしいんだね笑
      試合に勝てなかったら監督解任!選手の人格否定!
      たまにヤフコメみたいなコメントもあるから、そういうことなんだろうね笑

      2022年09月11日 08:07

    • 3.3 匿名の浦和サポ(IP:106.180.15.20 )

      徳島での成績から我慢すべきって声の方が多かったと思うけどね

      2022年09月11日 09:13

    • 3.4 匿名の浦和サポ(IP:113.149.60.137 )

      皆さんほんとすぐ忘れちゃうけど天皇杯J2のチームに負けたあたりのスレを見返してみなよ笑

      2022年09月11日 11:55

    • 3.5 匿名の浦和サポ(IP:106.180.15.20 )

      わからないからちゃんとidで数えて対比してよ笑

      2022年09月11日 13:58

    • 3.6 匿名の浦和サポ(IP:222.227.204.72 )

      タイミングであと2敗してたら解任だったと思うよ

      2022年09月11日 14:00

    • 3.7 匿名の浦和サポ(IP:49.105.74.86 )

      3.5さん
      ちなみに、ザスパ草津に負けた天皇杯の試合後の議論のページのトップコメです↓↓笑

      学習能力ゼロの監督はクビでしょ
      いいね401 ダメ25

      2022年09月11日 18:11

    • 3.8 匿名の浦和サポ(IP:218.225.230.210 )

      チーム作りの流れのロードマップを思い描いて、その時その時がどのフェーズにあるかをきちんと見ていれば、解任という考えは全然浮かばなかった。引き分けが続いた時期は選手の組み合わせや連携・戦術の試行、連携の構築といったことをしていて、それでもなお引き分けていた(=負けていなかった)から、「よしよし、負けていないのはいいぞ。今は生みの苦しみの時期だな。もう少しもう少し。」と俺は思っていたよ。上っ面の現象だけをみて、その背景にある物事の構造を見る能力のない連中の言葉は滑稽でしかない。

      2022年09月11日 18:21

    • 3.9 匿名の浦和サポ(IP:113.154.92.244 )

      負けた直後はカッとくるし色々言っちゃうよね。
      ちょっと時間を置いて冷静になって、それでも意見が変わらないかどうか。

      2022年09月12日 16:09

  4. 4 匿名の浦和サポ(IP:60.60.49.204 )

    啓太氏も言っていたがとても9位に居ていいようなサッカーじゃないね
    ほんと前半戦が痛すぎた
    リーグ優勝出来なかったから黄金期と言っていいかわからないがミシャの14〜16シーズンみたいに毎年リーグ優勝争いしてワクワクさせてくれることをリカルドにしてもらいたいし出来ると思う

    このコメントに返信

    2022年09月11日 09:01

    • 4.1 匿名の浦和サポ(IP:49.97.96.34 )

      今季のオフは選手の入れ替えは最低限に抑えるんじゃないかと思います。ACLもありますし。
       
      リーグ戦は来期こそが本当の勝負でしょう。3ヶ年計画ではありましたが、本当に大事なのは3ヶ年以降ですから。

      2022年09月11日 09:43

    • 4.2 匿名の浦和サポ(IP:118.154.86.84 )

      大勝も増えてきて、内容もいいが、連勝が少ない。勝ち癖をつけて欲しい。

      2022年09月11日 10:17

    • 4.3 匿名の浦和サポ(IP:106.180.15.20 )

      前半は裏狙わないサッカーだったししょうがない

      2022年09月11日 13:55

    • 4.4 匿名の浦和サポ(IP:150.91.0.19 )

      9位のチームの得失点差じゃないよね。
      ほんのちょっとの運があれば、3位にいてもおかしくなかった。

      2022年09月11日 16:09

  5. 5 匿名の浦和サポ(IP:133.106.138.148 )

    昨日の試合後、ユンカーのモチベーションの低さを指摘する声が多かったけど、個人的には別に問題ないと思うな。

    3-0の勝ち点3確定のタイミングで与えられた役割は相手のラインを下げて守備負担を減らすことなのではないか。やる気のないフィニッシュもシュートで終わることでカウンターのリスクを減らす。

    グロインペインの爆弾を抱えてる以上は常に全力ではなく、次の試合で点が必要な場面で全力出してもらうことが大切なのではないかな。
    ACL準決勝、3点目取りに行こうとするユンカーにモチベーション低いだなんて言えないと思う。

    このコメントに返信

    2022年09月11日 09:46

    • 5.1 匿名の浦和サポ(IP:113.149.60.137 )

      そうやってユンカーの最近の異変を無いものにしたい気持ちもわかるけど、本音は味方のゴールにバンザイして喜んでた頃のユンカーに戻って欲しいんでしょ?

      2022年09月11日 11:12

    • 5.2 匿名の浦和サポ(IP:222.227.204.72 )

      やる気のないフィニッシュってパスつないでくれた味方に失礼じゃないかな
      もちろん応援してくれる人にも

      2022年09月11日 14:02

    • 5.3 匿名の浦和サポ(IP:121.116.25.212 )

      ユンカーの試合に対するモチベーションの中で、グロスペインとかで出場できなかった自分自身に対するモヤモヤが大きな割合を占めていると思う。だから、兄ちゃんに来たもらったりしたんじゃないかな。
      それに周囲がそれなりに結果を出し始めているから、焦りがあるのも確かだし。
      ユンカーは人の責任にするよりも、自分の責任を強く感じるタイプだと思う。
      頑張れ、ユンカー!

      2022年09月11日 22:53

    • 5.4 匿名の浦和サポ(IP:133.232.168.41 )

      ユンカーは結構フリーで手をあげてボールを呼んでた。4点目以降の攻撃は個々が単騎突入が多くてボールが出てこなかった。そりゃ不貞腐れもするだろう。

      2022年09月12日 11:28

  6. 6 匿名の浦和サポ(IP:27.84.185.18 )

    誰が出ても同じサッカーをするためにリカルドを呼んだ。
    時間がかかるのは承知済。やっと黄金期の端緒を掴めそうな感じ。
    現実的に今季のリーグ戦は4位に入れば御の字
    ルヴァンとACLの2冠はマスト。

    このコメントに返信

    2022年09月11日 10:07

  7. 7 匿名の浦和サポ(IP:121.113.68.117 )

    全ての試合に全力で望む必要はない。
    一年一タイトル取れれば御の字。
    菓子杯とACLに合わせ、リーグは慣らし運転で良い。
    ザイオン、ユンカー始め若手の試合感掴める場に。

    このコメントに返信

    2022年09月11日 10:26

    • 7.1 匿名の浦和サポ(IP:103.125.235.21 )

      「昨季より高い順位で終わらせる」「浦和レッズが9位でシーズンを終えるということは絶対に避けなければいけない」というリカルド監督を否定し足を引っ張るつもりかな。

      2022年09月11日 19:37

    • 7.2 匿名の浦和サポ(IP:222.227.204.72 )

      もともと優勝がノルマだったんだぜ

      2022年09月11日 22:14

    • 7.3 匿名の浦和サポ(IP:103.125.235.21 )

      目標であってノルマでないはず。
      目標達成の可能性が低くなったからリーグ戦は捨てて慣らし運転で良い、とかリカルド監督の方針に反する。

      2022年09月12日 07:00

コメントを書き込む