9/8のネット上にある浦和関連ネタまとめです。
準決勝まで終えたACLにセルジオ越後「浦和の決勝進出はよかったけど、ACLのレベル低下は気がかりだ」(週プレNEWS)
有利な条件が重なったとはいえ、きちんと結果を出したのは素晴らしい。まずはそこを評価すべきだ。
アジアチャンピオンズリーグ(ACL)で浦和が決勝進出を決めた。今回の東地区ノックアウトステージは埼玉での集中開催。日本勢は浦和、神戸、横浜Fマの3チームが出場し、地の利がある浦和が勝ち残った。
準決勝の全北現代(韓国)戦はスリル満点だった。内容(2-2、PK:1-3)を見れば負けてもおかしくなかったけど、延長戦の最後によく追いついた。なかでも2得点に絡んだ酒井はさすが日本代表というプレーを披露。勝負どころでのパワフルな守備、攻め上がりは本当に素晴らしかったね。
GK西川もベテランらしく落ち着いていた。もっとも、PK戦に関していえば、ゴール裏から相手にプレッシャーをかけたサポーターに勝たせてもらったようなもの。あれだけたくさん大旗を振られたら、どんな選手も集中を乱される。僕なら蹴りたくない。今季は声出し応援による罰金問題もあったけど、浦和はサポーターに感謝しなければいけないよ。
【Jリーグ入場料収入 増減ランキング】1位は鳥栖2.5億円増!2位名古屋、3位浦和、4位FC東京…。松本10位、新潟12位、大宮13位、仙台14位と健闘(サカノワ)
Jリーグが発表した2021年度(2021シーズン)の経営情報をもとに、全57クラブの入場料収入の増減額をランキングにした。2020年度から昨季、最も入場料収入を増やしたのはサガン鳥栖で、プラス2億5200万円だった。
コロナ禍2年目、クラスター発生によるクラブ活動中止、無観客試合や来場可能上限者数の上限設定、また日程変更を含む平日開催など、クラブによっては大きなダメージを受け、単純比較はできない。ただ、どのチームが“復活”への一歩を踏み出せたか、参考となるデータではある。
鳥栖が1位というのは興味深く、躍進とともに金曜ナイトゲームで1万1千人以上が訪れた「九州ダービー」復活なども要因に挙げられそうだ。
2位は名古屋グランパスの2億1400万円増、3位が浦和レッズの2億300万円プラス。そのあとFC東京、北海道コンサドーレ札幌、ジュビロ磐田、アビスパ福岡と続く。
J&Bリーグ対象の新ポーツ振興くじ「WINNER」販売、1口200円で29日スタート(スポニチアネックス)
日本スポーツ振興センター(JSC)がサッカーのJリーグ、バスケットボール男子のBリーグを対象とした新たなスポーツ振興くじ「WINNER(ウイナー)」の販売を開始することが7日、分かった。1試合だけの結果や優勝チームを予想し、1口が200円。
関係者によると、29日のBリーグ開幕に合わせ、シーズン中のJリーグでも同時期にスタートさせるという。スポーツ振興投票法の改正で対象に追加されたバスケのくじは初めて。1試合予想は得点によって選択肢をつくり、Jリーグが18択、Bリーグが16択となる。サッカーを対象とした予想型の「トト」や非予想型の「ビッグ」などは引き続き販売する。
9/10(土)柏レイソル戦まで、あと3日🔥🔥🔥
柏戦に向け #小泉佳穂 からファン・サポーターのみなさんにメッセージです。#REDS030th #urawareds #浦和レッズ #WeareREDS pic.twitter.com/WGfObPrz9c— 浦和レッズオフィシャル (@REDSOFFICIAL) September 7, 2022
ありがとうございます😊 https://t.co/fAbN6VIsce
— 阿部勇樹 (@daikichi22abe) September 7, 2022
匿名の浦和サポ(IP:153.139.133.142 )
埼スタで開催ってなった時点で、浦和有利じゃん言われると思ったわ
じゃああの雰囲気を作ってみろと
ホームだからできたわけじゃない。たとえ別のスタジアムでも同じ雰囲気を作れるわ
2022年09月08日 10:55
コメント
1 匿名の浦和サポ(IP:49.96.234.114 )
セルジオ・・・もはや老害
来年のACL決勝に出れるのって今、登録されてるメンバーだけじゃないの?
2022年09月08日 10:45
2 匿名の浦和サポ(IP:27.142.20.21 )
おじいちゃんで、情報弱者なんだから、間違いだらけでもしかたないけれど、もう少し調べてから発言してもいいのでは
2022年09月08日 10:52
2.1 匿名の浦和サポ(IP:103.125.235.22 )
辛口や毒舌がウリなんだろうけど、さすがに見当違いが過ぎるかな。
結果だけ見るなら負けてもおかしくなかったとなるけど、内容を見るのであれば本来90分で決着を付けるべき試合だったと思ったけどね。
中立地開催なんて分かりきった建前で、本当の中立地で開催したら駒場のパトゥム傑志戦の258人、大邸全北戦の463人みたいに観客が入らない。盛り上がる場所を選ぶのが当然で、地の利を味方につける地力が無ければそれだけでは勝ち上がれない。
コロナ禍の制約下で開催方式まで変更してなんとか開催にこぎつけた大会で大会レベルの低下と結論付けるのはおかしいし、アジアサッカーの底上げのために参加チーム数を拡大して間もないのに参加チーム数を絞れとは聞いて呆れる。
2022年09月08日 11:56
2.2 匿名の浦和サポ(IP:222.227.204.72 )
文字通りただの老害
2022年09月08日 18:41
3 匿名の浦和サポ(IP:153.139.133.142 )
埼スタで開催ってなった時点で、浦和有利じゃん言われると思ったわ
じゃああの雰囲気を作ってみろと
ホームだからできたわけじゃない。たとえ別のスタジアムでも同じ雰囲気を作れるわ
2022年09月08日 10:55
3.1 匿名の浦和サポ(IP:103.125.235.22 )
ノックアウトステージが当初噂されてたジョホールバル開催になってたとしてもJDT相手に同じ雰囲気が作れただろうか。
2022年09月08日 11:16
3.2 匿名の浦和サポ(IP:49.98.163.254 )
PK戦のゴール1つとってももしも南になってたら全く同じ雰囲気とはならなかったのでは。準決勝の組み合わせ抽選にしても、運にも恵まれたことも否定できない。運も実力のうちってことだろう。
2022年09月09日 06:57
4 匿名の浦和サポ(IP:123.225.212.144 )
正直ACLはもう終わった感がある。
決勝も来年からのACLも中東の中東による中東のための大会だし。
2022年09月08日 11:27
4.1 匿名の浦和サポ(IP:1.75.212.94 )
決勝迄半年近くあくなんて普通ありえない東アジア軽視か〜ちな西地区の準決は来年の2月。
2022年09月08日 11:53
4.2 匿名の浦和サポ(IP:103.125.235.22 )
決勝まで半年空くのは移行期の今回かぎりの話では。
ACL2023/2024では両地区とも2月のラウンド16、3月の準々決勝、4月の準決勝、5月の決勝となってる。
2022年09月08日 12:04
4.3 匿名の浦和サポ(IP:218.225.228.79 )
Jリーグをオワコンと言っているゴール裏の連中と同じ発想?
2022年09月08日 12:42
4.4 匿名の浦和サポ(IP:119.106.98.133 )
実際Jリーグのダブスタ化は完全にオワコンへの布石でしょ。
ACLは中国が弱体化しただけ。
山東、上海の2チーム、広州と強い所はあるにはあったけど浦和は元々そこまで成績上負けていなかったと思う。
アルアハリとかの西アジアの強さは変わらずだし世界への登竜門としてはACLしかないような状況なのだから大会価値が云々とかどうでもいい。
浦和は世界を目指しているのだから。
2022年09月08日 18:08
4.5 匿名の浦和サポ(IP:222.227.204.72 )
世界を目指すって言ってもマーケットスケール見ちゃうとプレミアに勝てるわけないよな
TOPTOPとは金額で50倍くらいの差がある
トーナメントでCWC優勝は地の利があれば10回ぐらい出れば1回ぐらいできそうな気もする
2022年09月08日 18:15
5 匿名の浦和サポ(IP:150.91.0.19 )
ACLが地上波で全く取り上げてもらえない事について、語ってほしいなぁ。おじいちゃんの力でなんとかしてくれないかなー。
2022年09月08日 11:59
5.1 匿名の浦和サポ(IP:118.241.63.24 )
費用対効果とかはあるだろうけど
単純にDAZNに負けてるだけかな
2022年09月08日 17:51
6 匿名の浦和サポ(IP:118.241.63.24 )
久しぶりにACL見たけれど
雰囲気はあるけど
正直Jリーグ上位チームの方が怖い
下位は下位でやっぱり怖い
2022年09月08日 12:07
6.1 匿名の浦和サポ(IP:49.98.152.22 )
ACLらしい中国勢の反則級外国人とのマッチアップとか無くなったしね。全北大邱レベルの外国人ならJにもいるだろうし。
これで決勝で西地区の勝者と当たった時にどうなることか。
2022年09月08日 20:30
6.2 匿名の浦和サポ(IP:103.125.235.23 )
全北にしてもグループステージに出場したイリュチェンコとアジア枠の邦本が夏に退団し、獲得決まった新外国人はメディカルチェックに引っかかり撤回で、ノックアウトステージでは外国人枠を使い切れてなかったしな。
2022年09月09日 07:28
6.3 匿名の浦和サポ(IP:211.132.166.77 )
中国はコロナ禍で2軍で参加してるからね。
2022年09月10日 15:42
7 匿名の浦和サポ(IP:49.96.25.55 )
鳥栖は駅前に不動産を持ってるからな。アクセス抜群で有利だろう。
2022年09月08日 12:35
8 匿名の浦和サポ(IP:126.167.84.110 )
ACLの全北戦スルーしたメディアが福岡の話題は取り上げる。
フッキやオスカルもアジアから居なくなったけどACLの魅力をちゃんと伝えられる有名人はいないのかな?
2022年09月08日 13:51
9 匿名の浦和サポ(IP:126.156.1.56 )
名古屋はダイナミックプライシングで入場料が高くなり足下をみられている気がします。
埼スタのアウェイ側自由席の値段も、その相手のスタジアムのアウェイ自由席の値段と同じにしたら良いのに。
2022年09月08日 14:40
10 匿名の浦和サポ(IP:61.118.64.221 )
オーストラリアが不参加だったこと、すっかり忘れていました。
2022年09月08日 15:26
10.1 匿名の浦和サポ(IP:61.118.64.221 )
と思ったら、オーストラリア勢ちゃんと出てますね。
セルジオさん、嘘はダメですよ。
2022年09月08日 15:30
10.2 匿名の浦和サポ(IP:123.226.5.65 )
オーストラリア不参加は去年の話やな
セルジオおじいちゃん、年すらごっちゃになってる
2022年09月08日 17:13
11 匿名の浦和サポ(IP:119.106.98.133 )
へ?サポーターに救われた?
いやいや、俺達サポーターは選手をアシストしているだけで当然の事をしているだけ。
他チームが緩すぎるだけなのに浦和だけ凄いみたいな世間の潮流を作る事がセルジオの言う「日本サッカーの発展」なんすかね?
ほんと老害だな。
2022年09月08日 18:03
12 匿名の浦和サポ(IP:60.158.84.12 )
このジジイをありがたがってるうちは間違いなくサッカー後進国のままだな。
2022年09月08日 18:20
12.1 匿名の浦和サポ(IP:222.227.204.72 )
誰もありがたがってないよ
シーン25年見てるけどありがたがってるやつ見たことねぇや
2022年09月08日 21:59
13 サポ(IP:126.121.230.1 )
老人には好きなように言わせたらよいよ
いつまでも言えないんだから
2022年09月08日 20:28
14 下妻市住民登録 関口伸一(IP:49.97.100.127 )
ぶさけるな❗
日払い振り込まれてねぇじゃん。
ファミチキどころか、ファミコロすら食えねぇじゃん。
焼そばとビール買って帰ろ。
2022年09月08日 21:02
14.1 匿名の浦和サポ(IP:1.75.199.161 )
日雇いなんてせずに普通に働けよ
2022年09月08日 22:27
15 下妻市住民登録 関口伸一(IP:126.194.18.238 )
横嶋のじじいふざけろよ。
いちいち人のやる事に文句つけやがって。
明日休んじゃうぞ
2022年09月08日 23:16
16 下妻市住民登録 関口伸一(IP:126.194.18.238 )
残業なんかやんねえよ。
暑いし!
今月3回休んだから、寮費発生する。
48000円❗
2022年09月09日 02:56
17 下妻市住民登録 関口伸一(IP:126.194.18.238 )
若造が、人が並べた段ボール踏みつけやがったから
頭ひっぱたいてやった。
ガキが❗
2022年09月09日 02:59
17.1 匿名の浦和サポ(IP:1.75.238.38 )
キャラ変えたの?
2022年09月09日 08:05
18 匿名の浦和サポ(IP:36.12.63.13 )
やっぱり反日目的で雇われてんだろなぁ。サカダイとかキムチ臭いし。
にしても選手としてもゴミ、指導経験もなくジャーナリストみたいな取材もないただの薄汚い日系をいつまで使うんだろう。
コロナとかで死んでりゃいいものをw
2022年12月08日 19:06
日本を愛し過ぎたミレッGKコーチが東北被災地支援ちょんまげ隊だった頃
TD猫銅像、砂時計さんへ移転しました【新ステッカー配布開始】
【テキスト実況】J1リーグ第11節「浦和レッズvs横浜F・マリノス」
【テキスト実況】J1リーグ第20節「浦和レッズvs京都サンガF.C.」
【議論はコチラ】J1リーグ第11節「浦和レッズvs横浜F・マリノス」
【議論はコチラ】J1リーグ第20節「浦和レッズvs京都サンガF.C.」
『私たちは最高のプレッシングを仕掛けることができると考えていましたが、彼はそれに対して何もできないようなプレーをしてきます』スウェーデン・ハンマルビーIFがグスタフソン獲得を狙う
【テキスト実況】J1リーグ第10節「FC町田ゼルビアvs浦和レッズ」
【テキスト実況】J1リーグ第7節「セレッソ大阪vs浦和レッズ」
【テキスト実況】J1リーグ第11節「浦和レッズvs横浜F・マリノス」
【議論はコチラ】J1リーグ第9節「アビスパ福岡vs浦和レッズ」
【テキスト実況】J1リーグ第9節「アビスパ福岡vs浦和レッズ」