ACL準決勝「全北現代モータースFCvs浦和レッズ」の監督会見を引用紹介させていただきます。
ここで紹介しているのはコメントの一部です。
全文は引用元の
◯浦和レッズ公式
◯Jリーグ公式
をご参照ください。
監督コメント(Jリーグ)
[ リカルド ロドリゲス監督 ]
準決勝の舞台で、また素晴らしい試合ができたと思っています。チームは勝利にふさわしいプレーをしたと思いますし、攻撃される部分もありましたが、大きなチャンスを作られたわけではありませんでした。カウンターでいくつかありましたが、流れの中ではなかったと思います。90分間の最後でキャスパー ユンカーのチャンスもあり、もしかするとそこで勝てた可能性もありましたが、延長戦となりました。延長では相手から厳しい失点を受けましたが、その後もあきらめずに酒井(宏樹)がボールを奪って運び、クロスを入れたことでゴールが決まり、PK戦になりました。PK戦ではキッカーも西川 周作も自信を持ってプレーしていたと思います。
全北現代モータースFC戦 試合後公式会見(浦和レッズ)
※画像はサイトのスクリーンショットです。
(PK戦に入る前、西川選手ときつく抱擁を交わして送り出していたが、PK戦で勝つための策も授けていたように思えた。PK戦に向けて、どのような対策をしていたか?)
リカルド ロドリゲス監督
「ジョアン(ミレッ)GKコーチの指導のもと、PK戦のメカニズムというか、やり方がありまして、その質は非常に高いものだと感じています。西川周作、そしてキッカーは自信を持って挑むことができたでしょうし、相手にとってはとても難しい、簡単ではない状況だったと思います。
我々のファン・サポーターがあれだけ熱い応援をしてくれたことに感謝していることは言うまでもありませんが、JリーグやJFA(日本サッカー協会)の大きな努力・サポートのおかげで埼玉スタジアムでのセントラル開催が実現できたので、そのことに対してもありがたく思っています。全員の仕事のおかげで、決勝進出が果たせたと思います。選手、スタッフ、それから浦和ファミリーを非常に誇りに思いますし、ACL決勝の舞台を日本を代表して戦えることは、監督としても誇らしいことです。選手たちも、同じように感じていると思います」
(79分にキャスパー ユンカー選手・明本考浩選手・江坂 任選手を3人同時に交代出場させたが、120分の闘いの中で、彼ら3人のクオリティーはとても大きかったと思う。彼らは先発ではないが、彼らの存在や力をどう感じているか?)
リカルド ロドリゲス監督
「選手にとって、スタートから出場したいという思いは当然あると思いますし、それは全ての選手がそうだと思います。スタートから出る選手たちが大事だと思われがちですが、私にとってはそうではなく、全員が大事です。スタートで出た選手、試合が終わる時にピッチにいる選手、そういった1試合を通しての存在が大事だと思っています。今回で言えば小泉(佳穂)、松尾(佑介)がうまくプレーをしてくれましたが、キャスパー ユンカー、江坂、明本、トモ(大久保智明)、馬渡(和彰)、柴戸(海)、安居(海渡)などいろいろな選手がいる中で、誰が出てもチームにプラスに働くようなプレーをしてくれただろうと思っています。以前の試合では、より簡単な展開もありましたが、今日のような拮抗した試合の中で、彼らの存在は非常に大事になってきます。ACLの期間中、そのように思っていました。スターティングメンバーを決めるのも簡単ではなかったのですが、その中で全員がしっかりプレーしてくれたことに非常に感謝しています」
1 ウラワ(IP:222.224.213.146 )
リカ監督解任しろなんて言ってごめんなさい、手のひら返しになるけど素晴らしい監督です来年はACL優勝、Jリーグ優勝、そしてCWC優勝して世界一になるぞ
2022年08月26日 09:55
2 匿名の浦和サポ(IP:49.105.69.83 )
俺たちはアジアの難しさもアジアで勝つことの意味も知っている。
ジョホールのような新興勢力クラブがいる。
パトゥムのような向上心のあるクラブがいる。全北現代のような本当に強いクラブがいる。
俺たちは今回のACLでまた知ることができた。
それはとてつもない財産だと思う。
来週末、絶対に負けられない奴らとの試合がある。リーグ戦も変わらず勝とうよ。
2022年08月26日 10:02
3 匿名の浦和サポ(IP:126.205.166.237 )
試合後勝てなくて、感情的に監督解任しろ!って言う気持ちは分かる。人間だしね
それでもリカルドを信じて解任に反対してて良かった
2022年08月26日 10:09
4 匿名の浦和サポ(IP:13.231.120.247 )
いや一時期本当に解任されてもおかしくなかったのは事実。
移籍した汰木や武藤の今の活躍見てみろよ。
2022年08月26日 10:19
4.1 匿名の浦和サポ(IP:13.231.120.247 )
よくここまで持ち直したものだ。
2022年08月26日 10:19
5 匿名の浦和サポ(IP:49.97.26.31 )
りかにしたら来年が3年目。3年計画でいいんじゃないかな。
2022年08月26日 10:36
6 匿名の浦和サポ(IP:49.105.90.114 )
監督ガチャをがまんしたのが一番の勝因かも。
でも、まだ終わっていない。
もう一戦、リカさんと勝とう!
2022年08月26日 11:05
6.1 匿名の浦和サポ(IP:183.74.207.103 )
ガチャを我慢してもダメな時はダメだよ
先ずクラブが選んだ監督がそれに値するか
見極める必要がある
我慢はその後の話
2022年08月26日 11:57
7 匿名の浦和サポ(IP:106.154.142.136 )
PK戦の裏にもジョアンコーチの存在があったのか!
ACLは固定的に選手を使ってきたけど、これからのリーグ・ルヴァンではまたスタメン争いが活性化して切磋琢磨してほしい
江坂、ユンカー、明本がんばれ!!
2022年08月26日 11:39
7.1 匿名の浦和サポ(IP:103.125.235.23 )
リーグ戦ルヴァン杯でもターンオーバーしたリーグ戦名古屋戦を除いて固定的に選手を使ってると思うけど。
松尾小泉のプレスが効いててなかなかスタメンを変え難いし、選手交代もハマってて18人のメンバーも変え難いけど、まだこの先負傷や累積警告等も出てくるだろうし現状出場機会に恵まれない選手たちもいつ巡ってくるかもしれない機会に備えて日々鍛錬を続けてほしい。
2022年08月26日 13:07
8 匿名の浦和サポ(IP:150.59.56.202 )
一般論ですが、、
チームの成績が悪いと「監督解任」という意見がすぐに出てきますが、後任の監督まで含めて考えないとダメだろう。解任して次に連れてくるのが今の監督以下なら、多少成績不審でも続行の方がいい。まぁ、算数じゃないから監督の良し悪しの相対評価は簡単ではないが。
2022年08月26日 12:21
9 匿名の浦和サポ(IP:133.106.34.153 )
決勝戦は、2月中に勝ち上がって来る勢いあるチームと当たることになる。
それを把握した上で、メンタル、身体のケアを怠らないこと!
そして、昨日、いやそれ以上の雰囲気を作ること!それが大事。
お願いしますよ。
2022年08月26日 18:24
10 匿名の浦和サポ(IP:153.204.148.192 )
ふと思いつきで、勝ちきれなかった頃の6月17日GGRの録画を見直してみました。
当時は「そりゃあそうだろうけど、思ったようにいかないんだよ・・・」と聞こえていたのが、今では全く違う響きに聞こえました。
すべて、結果論です。
決断するって、難しいですよね。
2022年08月26日 19:52
11 匿名の浦和サポ(IP:103.125.235.23 )
この大舞台で江坂の出場11分+AT30分でシュート7、クロス4、チャンス構築3はやはり只者ではないな。
リーグ戦でもシュート、クロス、チャンス構築いずれもチームトップ。運動量や守備で上回る小泉からポジションを奪い返すには、際立って低いシュートの枠内率を上げてゴールアシストと得点に直結するプレーを小泉以上に増やしていくかかな。
2022年08月26日 19:56
11.1 匿名の浦和サポ(IP:124.110.81.86 )
江坂のポジショニングは、本当に天才的だと思う。だけど天は二物を与えず、シュートがあまりに下手すぎる。PKを見ても動かないボールはまともに蹴れるのだから…。これもセンスなのかな。
2022年08月26日 20:05
11.2 匿名の浦和サポ(IP:103.125.235.23 )
フットボールラボによると去年の浦和移籍後のシュート成功率は13.5%で、プロ入り後ずっと2桁を維持していたから、今季が際立って悪いとしか思えない。
2022年08月26日 20:30
11.3 匿名の浦和サポ(IP:111.239.168.6 )
モーベルグがシュートふかして悔しがってたシーン見れば分かるけど全北のDFのシュートコースの切り方が上手かった
シュートを跳ね返されて相手のカウンターを招くのを避けた結果狭いコースを狙って枠内を外すことは仕方ないことではある
データだけ見てグダグダ言うのは楽だよね
2022年08月27日 10:44
11.4 匿名の浦和サポ(IP:103.125.235.23 )
リーグ戦で江坂が小泉からスタメンの座を奪い返すためには、5%と今季目立って低いシュート成功率を改善しゴールアシストと得点に直結するプレーを増やしていきたいという話だけど。
全北のDFのシュートコースの切り方が上手かったとか、全北戦の例をもとにリーグ戦のデータを否定されてもね。
2022年08月27日 23:50
12 匿名の浦和サポ(IP:112.70.86.60 )
平川コーチのコメントも聞いてほしいです。
2022年08月26日 20:18
『ボールボーイにユニフォームあげちゃいました(松尾)』『一人一人の熱い思...
『1本止めれば必ず勝てると信じていた。(決勝で)勝ちきってアジアナンバー...