ACL準々決勝「浦和レッズvsBGパトゥム ユナイテッドFC」の選手コメントを引用紹介させていただきます。
ここで紹介しているのはコメントの一部です。
全文は引用元の
◯浦和レッズ公式
◯Jリーグ公式
をご参照ください。
岩波「決勝で悔しいおもいをしてきた選手、先輩、ファン・サポーターがいる」(浦和レッズ)

※画像はサイトのスクリーンショットです。
(4-0で勝利したが、試合全体を振り返った感想は?)
「ゴールが2つ取り消されて嫌な流れが続きましたが、それでもやり続けて自分たちの形で先制点を取れたことが大きかったと思います。このACL(AFCチャンピオンズリーグ)は自分たちのホームで戦っていますので、ホームの強さをしっかりと発揮できた試合だったと思います」(チームの2ゴール目はナイスゴールだったが、狙いどおりだったのか?)
「あの形は自分が一番得意としている、好きな形ですし、そういう形でゴールを取れたことはよかったですし、埼玉スタジアムで3年近くゴールしていませんでしたので、こういうタイミングでゴールできたこともすごくうれしいです。もっとチームに貢献したいです」(開始早々に松尾選手にいいフィードを送ったが、狙っていたプレーだったのか?)
「DFが食いついていることが見えたので、狙っていました」(決まっていれば素晴らしいゴールだったのではないか?)
「そうですね。でも、あのゴールがなかったから自分のゴールがあったと思ったのでよかったです(笑)」(松尾選手へのフィードは、あそこに隙ができそうだとスカウティングされていたのか、ピッチの風景で感じたのか?)
「風景ですね。一瞬の駆け引きですが、相手の動きを見ながら出しました」(相手は特徴が分かりやすいFWだったので、ターゲットをつぶすということに集中できたのか?)
「ラウンド16で対戦したジョホール・ダルル・タクジムも前線に強力な外国籍選手がいましたので、イメージはできていました。今日もティーラシン(デーンダー)は対戦したことがあったので知っていましたし、もう1人は映像でしか見ていませんでしたが、いいFWだと思っていました。シュートを打たせないことを意識しながら、ロングボールのところで潰すことはまずまずやれたと思いますし、無失点は自分たちにとって大きいと思います」(後半の相手のフォーメーションやメンバーの変化に対応していたが、岩波選手が気づいて周りに発信していたことはあるのか?)
「相手が形を変えてきて少し押された展開が続きましたので、セットプレーの守備のときに、まずはみんなが相手のフォーメーションが変わっていることを認識しているかを確認しました。それでプレスの行き方を変えましたし、真ん中を使われるケースが増えていましたので、前から行かない場面もつくったり、そういうことをしながら対応できたと思います」(そうやって自分から感じたことを発信できているのか?)
「ディフェンスラインで自分がずっと試合に使ってもらっていますので、そういう自覚もあります。右に酒井(宏樹)選手がいて、左に(アレクサンダー)ショルツ選手がいるという恐れることはない状況ですので、自信を持ってプレーできていると思いますし、そういう選手たちも動かせるようになってきたと思います」(岩波選手は連戦でもプレーし続けていて疲労も蓄積していると思うが、それでも戦えている要因はあるのか?)
「まずはピッチに立てない悔しさを知っていますし、ピッチに立ち続けられる喜びも知っています。いろいろな状況がありますが、まずは怪我をしないことと、常に回復しながら万全の状態で試合に臨むことは意識しています。ピッチに立っていれば、何試合出ても嫌になることはありませんし、こうやって使い続けてもらって結果を出していくことは自分にとって喜ばしいことです。それがこういうアジアの舞台、大きな舞台で常にピッチに立ち続けられることは、自分の経験にとってもすごくいいことだと思います。まずはあと1試合で決勝に行けますが、数少ないですが決勝で悔しいおもいをしている選手もいますし、決勝で悔しいおもいをしてきた先輩たちもいます。ファン・サポーターもそうだと思います。アジアのチャンピオンを取り返しにいくチャンスがありますので、まずはあと1試合、もう一度気を引き締めて頑張りたいです」
選手コメント(Jリーグ)
【伊藤敦樹】
ここ数試合良い入りができていますので、今日もいつもと変わらず入りから行こうと話をしていました。(得点が)2回取り消されてしまいましたが、みんなそこで沈むことなくプレーを続けて、良い形で前半を折り返すことができました。後半も良い形で2点取れましたし、内容もしっかりした良い試合になったと思います。--後半から相手が選手とシステムを変えて、苦しい時間帯もあったが。
途中から7番の選手(ジオゴ)が入ってくるのは分かっていましたので、みんな警戒していました。ああいう展開の中でも毎試合耐えることができていますし、意識統一もできています。そこまでピンチもなくできたので良かったです。--3点目は伊藤選手のインターセプトからだった。
前半から左利きのCBの選手のところはずっと狙っていました。縦パスのコースをわざと空けておいて狙って、良い形でボールが取れたので運んで、最後までしっかり相手を見て(小泉)佳穂くんにアシストできました。
【西川周作】
--準決勝進出を決めたが。
次に勝たなければこの2試合は意味がなくなるので、次に頭を切り替えたいです。上に行くためには良い準備が必要ですし、次は本当に気持ちと気持ちのぶつかり合いになると思います。--2回ゴールの取り消しがあってイヤな雰囲気もあったと思うが、ピッチ内ではどう声かけをしていたか。
すぐ「切り替え」と声をかけましたが、みんなもそういう姿勢でした。良い入りができていましたし、取り消しになったあとも良いプレーができていたのは後ろから見ていても感じましたので、心配ないなと思っていました。--特に1回目の取り消しのあとに太鼓と声援が大きくなっていたが。
そうですね。僕の声が聞こえなくても後ろの声援が圧力を掛けてくれるので。そこは彼らに任せて、僕はプレーに集中していました。

匿名の浦和サポ(IP:106.73.13.65 )
岩波のコメントに浦和の漢の気配を感じる。俺たちが期待してたのはこういう姿だったんだよ。フル出場が続いて大変だと思うけど次も頼むぞ!
2022年08月23日 09:02
コメント
1 匿名の浦和サポ(IP:49.96.229.10 )
岩波、あつき、大久保。その他前半不調やスランプに陥った選手の覚醒や復活でチームとしてまた一回り締まった感じがする。
声出しも完全復活ともなれば本当にワクワクするチームになれる!!
2022年08月23日 08:31
2 ウラワ(IP:222.224.213.146 )
モーちゃん凄いな撃てば入るケチャトバ状態だな全北戦も頼んだよ
2022年08月23日 08:36
2.1 匿名の浦和サポ(IP:222.227.204.72 )
松尾のスルーも評価してあげて欲しい
どこも言及ないぞ
2022年08月23日 15:37
2.2 匿名の浦和サポ(IP:218.225.224.236 )
まぁでもDAZNの解説では言っていたからいいんじゃないの?
2022年08月24日 01:33
3 匿名の浦和サポ(IP:49.96.243.200 )
毎年ゴールを決めている印象だったけど全てアウェイか。
シーズン開幕時はショルツにポジションチェンジさせなければならなかったり、犬飼にスタメン奪われたりと不安だらけだったけど、ここ最近は安定して見られる存在になってきた。
2022年08月23日 08:45
4 匿名の浦和サポ(IP:183.74.207.103 )
2度のゴール取り消し
ふて腐れない
カッとしない
下を向かない
そんな選手たちがスタメンで良かった
1人でもネガティブな選手がいると
全体に伝播してしまう
2022年08月23日 08:58
5 匿名の浦和サポ(IP:106.73.13.65 )
岩波のコメントに浦和の漢の気配を感じる。俺たちが期待してたのはこういう姿だったんだよ。フル出場が続いて大変だと思うけど次も頼むぞ!
2022年08月23日 09:02
5.1 匿名の浦和サポ(IP:124.35.136.98 )
岩波の倒れててもなんとか頭でもシュートブロックに行く姿勢は鬼気迫るものがある。
表情やしぐさにあまり出ないけど、コメントやプレーの姿勢は完全に浦和の漢だよね。
2022年08月23日 15:46
5.2 匿名の浦和サポ(IP:106.146.55.136 )
「表情やしぐさにあまり出ないけど」
岩波って実は意外と武闘派やで。
2022年08月23日 16:14
5.3 匿名の浦和サポ(IP:202.215.80.210 )
声だしとかは苦手みたいけど、メンタルはいいよね。苦しい立場やつらい状況がわかっている。応援します。
2022年08月23日 18:50
6 匿名の浦和サポ(IP:153.134.24.19 )
良いチームになってきた!
2022年08月23日 09:12
7 匿名の浦和サポ(IP:123.225.226.14 )
闘う集団になり始めてきたね
2022年08月23日 09:23
7.1 匿名の浦和サポ(IP:218.225.224.236 )
ふと思ったのだが、浦和ってACLを戦うことによって選手達が戦う集団になっていく感じ。きっと、海外のチームとのガチな戦いは必要なんだよ。
2022年08月24日 01:36
8 匿名の浦和サポ(IP:60.124.26.138 )
全北戦でも頼むぞ!岩波。
期待してる。
2022年08月23日 09:39
9 匿名の浦和サポ(IP:49.98.142.154 )
アジアNO1を手にするためまずはファイナルへのチケットを手にしようぜ。
2022年08月23日 09:44
10 匿名の浦和サポ(IP:49.105.84.231 )
あんな綺麗なヘディングは久々に見た
磐田戦で犬飼も決めてたね
2022年08月23日 10:18
11 匿名の浦和サポ(IP:1.72.9.178 )
ショルツ&岩波は失点を防いで得点しちゃうんだから相手は堪らんだろ
2022年08月23日 10:43
12 あ(IP:114.191.1.238 )
どんどん岩波を好きになっていく
2022年08月23日 10:47
12.1 匿名の浦和サポ(IP:125.198.247.64 )
散々批判していたのにね。
2022年08月23日 18:47
12.2 匿名の浦和サポ(IP:153.204.148.192 )
批判意見は多かったけど、この方と同一人物か、どうやって識別できるんだ?
2022年08月23日 20:53
13 あ(IP:114.191.1.238 )
あつきの
そうですね。僕の声が聞こえなくても後ろの声援が圧力を掛けてくれるので。そこは彼らに任せて、僕はプレーに集中していました。
このコメント嬉しいな
2022年08月23日 10:49
13.1 匿名の浦和サポ(IP:103.125.235.21 )
ゴールの取り消し後の声かけは西川のコメントだけど。
2022年08月23日 10:54
14 匿名の浦和サポ(IP:150.91.0.19 )
みんな頼もしい。押されている展開でも全く負ける気がしない。
気がかりは、この2試合フル出場の岩尾のコンディションくらいか?
2022年08月23日 11:26
14.1 匿名の浦和サポ(IP:183.74.207.103 )
全北は120分×2試合
省エネサッカーをさせなければ
岩尾のコンディションと相殺できると思う
2022年08月23日 11:41
14.2 匿名の浦和サポ(IP:202.215.80.210 )
あつきの確変、平野、シバトもいるでよ
2022年08月23日 18:53
15 匿名の浦和サポ(IP:202.12.244.29 )
あくまでここまでは前哨戦。
次が大事。
ただ相手が2試合とも120分戦っているのに対し、こちらは大差で勝てているのは大きなアドバンテージになるはず。
仮に先制点を取られても落ち着いて攻めれば必ず道は開ける。
勝利を。
2022年08月23日 11:42
16 匿名の浦和サポ(IP:106.155.1.124 )
浦和の4番としてACL決勝で活躍して闘莉王に掌を返してもらおう
2022年08月23日 11:52
17 匿名の浦和サポ(IP:42.144.65.23 )
槙野からグスタポの実際に対峙した感想とかもらってるのかな?
2022年08月23日 12:10
17.1 匿名の浦和サポ(IP:49.98.158.207 )
バロウが裏に抜け出した時は全力で追うように、みたいなアドバイスとか?
2022年08月23日 18:30
17.2 匿名の浦和サポ(IP:222.227.204.72 )
後ろからFW追っかける槙野なんか見飽きたくらい見たよな
2022年08月23日 23:07
18 匿名の浦和サポ(IP:49.98.142.154 )
8月25日といえば夏休み最後の日、小4の甥っ子は熱烈な浦和サボ彼のためにもまずはファイナル進出を決め気分良く新学期を迎えさせてくれ。
2022年08月23日 12:57
18.1 匿名の浦和サポ(IP:202.215.80.210 )
もう学校始まってる?ところ多い」みたいですよ。
2022年08月23日 18:55
19 匿名の浦和サポ(IP:223.218.245.125 )
岩波はニアですらすヘッドが本当にうまいね。
高確率で枠に行く。
2022年08月23日 13:56
20 匿名の浦和サポ(IP:218.225.224.236 )
監督から言われなくても選手達が自主的に相手の変化に対応しているところが素晴らしいし、攻守にわたってスムーズに連携しているのは、選手間で同じ絵を描けているということだろう。チームの成熟が進んでいるということだね。
2022年08月23日 14:12
21 匿名の浦和サポ(IP:125.196.211.64 )
準決勝は南ゴール裏も浦和側ありになったな
南のチケなら余ってる、L旗持って俺たちのホームを赤く染めようぜ!
2022年08月23日 15:15
21.1 匿名の浦和サポ(IP:222.230.117.21 )
ソースどこです?
2022年08月23日 18:45
21.2 匿名の浦和サポ(IP:125.196.211.64 )
Jと浦和の公式、準決勝の試合情報に掲載されているよ
横断幕の掲出エリアがホームゲームとほぼ同じだし、はっきりと「AFCからの承認を得て、南サイドスタンドの一部(バックスタンド側)も浦和レッズ声出し応援エリアとなりました。」と…
いつも通りの「ホーム」を作ろうぜー
2022年08月23日 21:51
22 匿名の浦和サポ(IP:114.186.93.238 )
世界の岩波
2022年08月23日 15:41
23 匿名の浦和サポ(IP:106.146.55.136 )
選手たちには温泉でも貸し切って回復してもらいたいもんだ。
2022年08月23日 16:19
23.1 匿名の浦和サポ(IP:222.227.204.72 )
ACL終わったらみんなでウナギだろう
2022年08月23日 17:37
24 匿名の浦和サポ(IP:133.32.132.55 )
ここで不当な叩かれっぷりしてたのに、今や浦和の漢扱いか。リカルド解任って騒いでた連中はどうしたんだ?
散々叩かれてた関根だって昨日は文句の付けようのない出来だっただろ。一部のアホなサポーターがお荷物にならない事を祈るわ。
2022年08月23日 21:04
24.1 匿名の浦和サポ(IP:106.128.68.166 )
そういう人はネット番長で現地行かないやつらだから
2022年08月24日 00:59
24.2 匿名の浦和サポ(IP:218.225.224.236 )
上っ面の現象だけを切り取って批判するだけの頭の悪い奴らって多いからね。リカルド就任以来の選手の獲得の仕方、使い方、選手のプレーの仕方などをずっと追いかけている人なら、各時点のチーム状況が、チーム作りのロードマップのどのフェーズにあるのかはわかる。
そういうことのわからない人は、安易な監督・選手批判に走るんだよ。
2022年08月24日 01:52
『2つのゴールを取り消されて、その後ゴールを取るまでに苦労したが、全体的...
岩波拓也、浦和の4番が似合ってきた3つの理由とは
【議論はコチラ】J1リーグ第36節「サンフレッチェ広島vs浦和レッズ」
【テキスト実況】J1リーグ第36節「サンフレッチェ広島vs浦和レッズ」
『25シーズンの入場者平均は浦和がトップ』『エスタ マイ キスが全治3ヶ月の怪我』など【浦和レッズネタまとめ(11/11)】
渡邊凌磨『『ミスはつきもの』ではなく、そこからどういうふうに立ち上がっていくか、というのがこのチームの課題。来季につながるとかは1回置いておいて、今季勝って終わるところにつなげたい』J1 広島vs浦和 選手コメント抜粋
【スタメン発表】J1リーグ第36節「サンフレッチェ広島vs浦和レッズ」
【テキスト実況】J1リーグ第34節「横浜F・マリノスvs浦和レッズ」
【議論はコチラ】J1リーグ第36節「サンフレッチェ広島vs浦和レッズ」
【議論はコチラ】J1リーグ第34節「横浜F・マリノスvs浦和レッズ」
『(スコルジャ監督は)アジアでの生活に疲れたため、ポーランドへの帰国を検討しているようだ』ポーランド記者が語る
【テキスト実況】J1リーグ第36節「サンフレッチェ広島vs浦和レッズ」