ゲーム

『練習でもやったことがない(伊藤敦樹)』『磐田戦のナイスプレー動画まとめ』など【浦和レッズネタまとめ(8/14)】

8/14のネット上にある浦和関連ネタまとめです。

 

【浦和】ゴールの伊藤敦樹「練習でもやったことがない(笑)」初のCB経験(日刊スポーツ)

浦和レッズが今季最多の6得点を挙げ、ジュビロ磐田に快勝した。

前半を3-0で折り返した後半18分。MF明本の左クロスから、フリーとなったMF伊藤敦樹(24)が左足で鮮やかなボレーシュートを決めた。「ゴールの場面は力を抜けて打てた。入る気しかしなかった。ミートすることだけを考えていたので、入ってくれてよかったと思う」

この日は試合途中から、初めてCBに入った。「練習でもやったことがない(笑い)。初めてで難しかったけれど、自分にとってプレーの幅が広がるし、チームのバリエーションにもなるのでこれからもチャレンジしていきたい」。新たな挑戦にも前向きだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  1. 匿名の浦和サポ(IP:106.73.13.65 )

    こういう書き込みを見ると、去年の伊藤や大久保はしょっちゅう酷評されてたなって思い出す。それがどちらも今では不動のスタメン。一度の失敗でダメ出しするのではなく、もう少し長い目で見てあげなよ。

    2022年08月14日 11:50

コメント

  1. 1 匿名の浦和サポ(IP:125.198.215.65 )

    敦樹が練習でもやったことがないCBを任され、CBが本職の知念は使われない。しかもあの点差で。そこまで信頼されてないとなると知念は今後厳しいな。

    このコメントに返信

    2022年08月14日 10:08

    • 1.1 匿名の浦和サポ(IP:106.157.13.196 )

      多分そういう事言う人も出てくるなと思ったけど、監督コメントでちゃんと敦樹CBの意図は説明してましたよ。
      それにあの場面では怪我上がりの酒井とショレを下げること、中盤の運動量を確保するためには、単にショレ→知念ではダメだったと思います。

      2022年08月14日 10:29

    • 1.2 匿名の浦和サポ(IP:60.125.46.236 )

      まあ、監督の立場なら、知念を使うくらいならアツキのCB能力(運動量含め)のほうが上ですからって公式には言えないからな。
      でもそういう事だ。

      2022年08月14日 10:45

    • 1.3 匿名の浦和サポ(IP:106.73.13.65 )

      こういう書き込みを見ると、去年の伊藤や大久保はしょっちゅう酷評されてたなって思い出す。それがどちらも今では不動のスタメン。一度の失敗でダメ出しするのではなく、もう少し長い目で見てあげなよ。

      2022年08月14日 11:50

    • 1.4 匿名の浦和サポ(IP:103.125.235.23 )

      知念が信頼されてないのであればそもそもベンチに入れないし、普段から伊藤に練習でCBやらせてるはず。
      あの点差があったから思いつきで伊藤のCBを試しただけで、交代枠がもう1つ余ってたら普通に知念を入れてただろう。

      2022年08月14日 13:30

    • 1.5 匿名の浦和サポ(IP:45.8.68.144 )

      良い試合の後はポジティブに偏った意見が持て囃され、悪い試合の後はネガティブに偏った意見が大勢を占める。
       
      認知バイアスって言葉と意味を浦和レッズサポーターが学習するともう少し浦議でも話ができるようになるんだが。

      2022年08月14日 13:45

    • 1.6 匿名の浦和サポ(IP:60.125.46.236 )

      一度の失敗??
      彼が初めて出た試合から見たけど光るものがない。
      一度体当たりで相手を止めたのを見たけど、なぜかアレがココでは評価されてんだよなぁ〜
      高卒ルーキーなら分かるが・・・・

      2022年08月14日 14:00

    • 1.7 匿名の浦和サポ(IP:125.198.247.64 )

      知念を擁護したい気持ちも分かるが実際知念に不安があるから伊藤をCBで試したのでしょう。
      リカルドが知念を今後も本気で起用していく考えなら失敗しても勝敗に影響がないこの点差の中で経験を積ませたはず。
      それが無いという事はある程度見切られた可能性があると考えるのが自然だと思うけど。

      2022年08月14日 15:05

    • 1.8 匿名の浦和サポ(IP:49.98.157.115 )

      光るものがないって、2ゴール決めたACL山東戦後はなぜリーグ戦でも使わないのかと大絶賛されてたはず。
      昨日はどう見ても交代枠を使い尽くした時のオプションとして伊藤のCBを試しただけで、知念を見切ったのならメンバー外にして伊藤に日頃からCBのトレーニングさせてるから。

      2022年08月14日 15:14

    • 1.9 匿名の浦和サポ(IP:222.227.204.72 )

      本人が一番いろいろわかってるだろうから
      毎日練習見てないオレらに100%の議論できないかもね

      2022年08月14日 18:44

    • 1.10 匿名の浦和サポ(IP:118.154.86.84 )

      育成クラブではなく、優勝を目指すクラブなら厳しさは当然だろう。ケガ人もあるが、本来ならDF陣ももっと厳しい競争があってもいいくらいだと思う。

      2022年08月14日 20:38

  2. 2 匿名の浦和サポ(IP:106.180.15.5 )

    練習ではやってなくても大学とかではやってるし

    このコメントに返信

    2022年08月14日 10:14

  3. 3 匿名の浦和サポ(IP:60.35.18.85 )

    SPORTERIAというサイトによれば、この試合のゴール期待値は浦和が2.33で磐田が1.21。
    攻撃では前半戦の分を一気に取り戻した感じで、守備はクリーンシート達成で言うことなし。

    このコメントに返信

    2022年08月14日 10:21

    • 3.1 匿名の浦和サポ(IP:103.125.235.23 )

      80分過ぎまで磐田のゴール期待値は0.3くらいだね。
      終盤攻め込まれたのは日程の差や伊藤が抜けて10人になったことを考えればやむなしかな。

      2022年08月14日 13:37

  4. 4 匿名の浦和サポ(IP:49.98.169.161 )

    敦樹は流経大時代によくCBをやってたよ。安居の方がボランチのイメージが強い。ただ、敦樹には頻繁に攻め上がって欲しいので、ボランチの方がよいかなあ。

    このコメントに返信

    2022年08月14日 11:10

    • 4.1 匿名の浦和サポ(IP:103.125.235.23 )

      流経大にビルドアップができるDFがいなかったからチーム事情で一時的にSBやCBにコンバートされてただけ。安居より伊藤の方が攻撃的なMFのイメージが強い。

      2022年08月14日 13:42

    • 4.2 匿名の浦和サポ(IP:49.98.138.37 )

      流経の関係者?笑
      なぜ大学サッカーの内情まで知ってるの?

      2022年08月14日 15:25

    • 4.3 匿名の浦和サポ(IP:103.125.235.23 )

      流経大時代の記事にも「チーム事情もあってCBを主戦場としていた」と書かれてるけど。CBで背番号10というあたり本来攻撃的な選手である証しでないのかね。

      2022年08月14日 20:28

  5. 5 匿名の浦和サポ(IP:49.98.169.161 )

    知念は左利きなんだから、左のサイドバックの練習もして、複数のポジションが出来るようにしたらどうだろうか? 使い勝手が上がるわ。

    このコメントに返信

    2022年08月14日 11:13

    • 5.1 匿名の浦和サポ(IP:13.231.190.124 )

      これは本当にそう思いますね。
      代表の中山のように、守備安定+キラリと光る攻撃参加ができるサイドバックを目指すのもアリかと。
      CBではちょっと高さが不安ですが、SBなら十分な高さですし。
      リカ体制のなかでは、もうCBとしてはほとんど計算されていないと思います。
      (今は人がいないので仕方なく使っている)

      2022年08月14日 12:33

    • 5.2 匿名の浦和サポ(IP:147.192.57.70 )

      そうだわな。
      大畑が、さほど遠くない時期に欧州に移籍するということもあり得るし。
      左SBにコンバートは悪くないかも。

      2022年08月14日 20:02

  6. 7 匿名の浦和サポ(IP:124.219.217.83 )

    コメントする場所間違ってる人がいるw

    このコメントに返信

    2022年08月14日 12:50

  7. 8 匿名の浦和サポ(IP:106.132.182.123 )

    練習もしてないとか言ってるけどリカに出来るポジションは聞かれてるよね。

    このコメントに返信

    2022年08月14日 13:02

    • 8.1 匿名の浦和サポ(IP:103.125.235.23 )

      柴戸や伊藤が学生時代にCBでプレー経験があることは当然把握した上で、先日の柴戸や今回の伊藤のCB起用だろう。
      いくらアマチュア時代に経験があるからって、今回みたいな余裕のある展開ならともかく、プロの緊迫した展開で練習もせずいきなりぶっつけ本番でプレーできるものでもないだろう。

      2022年08月14日 13:48

  8. 9 匿名の浦和サポ(IP:60.119.157.227 )

    間違いなくあつきはボランチだけど、怪我人出たらやって貰わないと

    このコメントに返信

    2022年08月14日 13:08

  9. 11 匿名の浦和サポ(IP:45.8.68.144 )

    認知バイアスって言葉と意味を浦和レッズサポーターが学習するともう少し浦議でも話ができるようになるんだが。

    このコメントに返信

    2022年08月14日 13:44

    • 11.1 匿名の浦和サポ(IP:126.156.238.150 )

      おーい
      さっきも同じ投稿してるぞ〜
      認知バイアスとか言ってないで、君の認知症の方が心配だよ。
      お盆明けたら病院行くんだよ。

      2022年08月14日 14:05

    • 11.2 匿名の浦和サポ(IP:124.84.200.149 )

      こいつ、上の投稿の方が時間的に後だから、この投稿の後に文章付け足して認知バイアスをしたり顔で語ってる。
      まず自分の恥ずかしさを認知しよう

      2022年08月14日 16:27

  10. 12 匿名の浦和サポ(IP:106.132.182.123 )

    一時はボランチが二人になってしまうとか思ったからヒヤヒヤさせないでおくれ。リカがボランチのオプションも有る的な発言してたけど実際そうなった時誰がコンバートされるんだろ?

    このコメントに返信

    2022年08月14日 14:01

    • 12.1 匿名の浦和サポ(IP:150.91.0.19 )

      困った時の明本。

      2022年08月14日 15:23

    • 12.2 匿名の浦和サポ(IP:222.227.204.72 )

      明本はGK CB以外ある程度計算もできる

      2022年08月14日 16:40

    • 12.3 匿名の浦和サポ(IP:49.98.159.173 )

      宮本はもともとはボランチの選手だね。2ポジションでプレーできるようなら重宝するけど。

      2022年08月15日 00:02

    • 12.4 匿名の浦和サポ(IP:152.117.160.2 )

      明本、学生時代はボランチ

      2022年08月15日 03:39

  11. 13 匿名の浦和サポ(IP:60.60.49.204 )

    得失点はいいとこまでいってたのはわかってたが総得点も上から3番目なのか
    もちろん上位チームと試合数が違うから一概に凄いとは言えないがあのドロー地獄だった時期から考えるとよくここまで持ち直したな

    このコメントに返信

    2022年08月14日 14:06

  12. 14 匿名の浦和サポ(IP:114.185.30.13 )

    6得点で気持ちがいいので、相手チームも褒めることにします。
    名古屋クラッシャーズに比べると、ジュビロは6失点しながらもラフプレーで相手に痛手を与えようとをしなかった。
    そこはさすが在りし日の王者ジュビロと褒めたいです。

    このコメントに返信

    2022年08月14日 15:50

  13. 15 匿名の浦和サポ(IP:59.147.204.210 )

    この試合ではつくづく思いましたわ

    サッカーだろうがラグビーだろうが静岡は埼玉には勝てないのだろうな・・・

    真のフットボール王国は埼玉だ!

    このコメントに返信

    2022年08月14日 16:17

    • 15.1 匿名の浦和サポ(IP:153.162.171.123 )

      残念ながら埼玉にはオレンジ色のチームがあってだな…
      なんかそのチームはJ2らしいんですよ

      2022年08月14日 16:53

    • 15.2 匿名の浦和サポ(IP:118.154.86.84 )

      アホくさ

      2022年08月14日 17:35

  14. 16 匿名の浦和サポ(IP:221.255.183.17 )

    磐田、監督解任か。
    前にも書いたけど、うちと対戦後に解任多過ぎないか?何人目だろう。
    『またつまらないものを斬ってしまった。』

    このコメントに返信

    2022年08月14日 17:55

    • 16.1 匿名の浦和サポ(IP:106.73.13.65 )

      昨日の磐田以外では、モーベルクのスーパーFKが炸裂した今年のロティーナと、数年前の関根の6人抜きミラクルゴールが決まった森保は思い浮かぶのですが、他に誰がいましたっけ?

      2022年08月14日 18:22

    • 16.2 匿名の浦和サポ(IP:222.227.204.72 )

      オレらもタイミングであと2敗してたら同じ立場だったかもですね
      紙一重、明日は我が身でまた気を引き締めたいね

      2022年08月14日 18:42

  15. 17 匿名の浦和サポ(IP:112.70.86.60 )

    敦樹と柴戸、CBをこなす事ができれば、本人、チームのどちらにとっても、いいと思う。(敦樹が自分で言ってる通り)
    一応練習しておいたら?

    このコメントに返信

    2022年08月14日 18:24

    • 17.1 匿名の浦和サポ(IP:118.154.86.84 )

      ちょっとの練習で間に合えばどこのチームもCBに苦労しないだろう。

      2022年08月14日 19:31

    • 17.2 匿名の浦和サポ(IP:103.125.235.23 )

      柴戸の背番号の前任者みたいにボランチとCBの2ポジションを一定レベルでこなせる選手がいると、その分攻撃的な選手をベンチに置けるから助かるね。オフに獲得候補に名が挙がった大崎玲央とかそういう系なのかな。
      リンセンの負傷が癒えて臨戦態勢が整った時に、昨日のメンバーから誰をベンチから外すかなかなか悩ましいところ。

      2022年08月14日 20:40

  16. 18 匿名の浦和サポ(IP:27.136.189.5 )

    二足のわらじ履くチームであれば、複数ポジションプレイヤーというのは一定数必要。とくに、攻撃の切り札を残したいなら、後ろの選手ほどそうあってほしい。
    右SBCB酒井、両SB馬渡、左側明本、以外に、DFになれる選手は欲しい。

    このコメントに返信

    2022年08月14日 19:06

  17. 19 匿名の浦和サポ(IP:106.132.182.123 )

    ポリバレントと言ってもせいぜい松尾と明本位じゃね、最近は。明本もだいぶFWとしての出番も減ってきたしチーム全体として戦力が落ち着いて来た印象。

    このコメントに返信

    2022年08月14日 19:55

    • 19.1 匿名の浦和サポ(IP:103.125.235.24 )

      磐田戦はメンバー外だったけど、両サイドだけでなく中でもプレー可能で、試合展開ではWB/SBでもプレーできる関根もリカルドにとっては使い勝手のいい選手だろうね。

      2022年08月16日 07:44

  18. 20 匿名の浦和サポ(IP:153.135.227.129 )

    長澤は大丈夫なんだろか
    なんか大変そう

    このコメントに返信

    2022年08月14日 20:07

    • 20.1 匿名の浦和サポ(IP:106.132.182.123 )

      選手登録抹消らしいから大変だろうね。浦和時代は怪我で長期離脱はあまり無かった気がするけど。

      2022年08月14日 20:48

  19. 21 匿名の浦和サポ(IP:106.132.182.123 )

    杉本健勇がリーグ戦でゼロゴール(現時点)だったとは…伊藤監督も気の毒だな。しかしマジで健勇と何年契約したのよ?

    このコメントに返信

    2022年08月14日 20:54

  20. 22 匿名の浦和サポ(IP:119.106.98.133 )

    磐田が伊藤監督を解任したらしいね。
    浦和がとどめ刺しちゃった。

    このコメントに返信

    2022年08月14日 21:20

  21. 23 匿名の浦和サポ(IP:106.146.13.6 )

    最後の方の馬渡CBが地味に良かったと思う。
    やっぱり予測する能力は高いんだなぁと感じたプレーでした。

    このコメントに返信

    2022年08月15日 01:44

  22. 24 裏もレッズ(IP:59.168.117.225 )

    リカ将は、試合展開や流れの中で、3バックや5バックを併用してますよね?
    つまり、岩波•ショルツ•アツキの3バック+アンカー岩尾の予行練習だったのでは?
    これからは相手が3-4人で、浦和のビルドアップにプレスをかけてくるから、その対策の一環だと思うのですが。
    サッカーに詳しいみなさんは、どう思いますか?

    このコメントに返信

    2022年08月15日 15:59

コメントを書き込む