J1リーグ第25節「ジュビロ磐田vs浦和レッズ」の監督会見を引用紹介させていただきます。
ここで紹介しているのはコメントの一部です。
全文は引用元の
◯浦和レッズ公式
◯Jリーグ公式
をご参照ください。
監督コメント(Jリーグ)
[ リカルド ロドリゲス監督 ]
すごく良い入りができた。2ゴールを早く取ることができた。非常に良い試合ができた。6ゴールを取れたが、アウェイで取るのは容易ではない。選手が頑張りと良いプレーを出して実現してくれた。いろんな選手にゴールが生まれた。プレーの質も機能しながら進めることができた。決定機を作りながら、(次の試合は)ACLになるので、これまでどおりにチームとして機能し続け、集中力を保ちながらやっていきたい。
リカルド ロドリゲス監督 磐田戦試合後会見(浦和レッズ)
※画像はサイトのスクリーンショットです。
[質疑応答]
(今日は台風の影響で試合を開催するかどうかも分からない状況だったが、準備の部分は選手とどのように心掛けていたか?)
「常にプレーすることのみを考えていこうと話して、トレーニングしていました。目の前の試合に対してしっかりといい準備をしていくことが大事だと思っているので、チームとして常に万全でプレーできるように、と話していました」(伊藤敦樹選手の怪我の状態は?また、彼をセンターバックで試そうとした理由は?)
「伊藤敦樹はふくらはぎをつったということでしたので、展開もありましたし、10人でプレーすることを選択しました。彼自身は大丈夫だと思っています。彼をセンターバックの一角に入れた理由は、もともとそうした形も見てみたかったということもあり、試しました。(アレクサンダー)ショルツもまだ足首の状態が万全ではないので、(後半の)飲水タイム前後の交代も考えていました。伊藤敦樹がセンターバックに入ったときのプレーも、ビルドアップで違いをもたらしてくれたと思います。後ろを3枚にしたのも、守備的ではなく攻撃的にプレーするための判断でした。しっかりといいプレーをしてくれたと思います。知念(哲矢)もいましたが、彼ではなく、今回はそういう選択肢も見ておきたいということで、選択しました。そしてもう一人、途中から入った安居海渡もすごくいいプレーをしてくれたと思っています」
(ここ最近、決めるべきときに決め、守るべきところをしっかりと守れているが、どういうところが良くてそうできているのか?)
「現状を考えると、私が浦和レッズに来てから一番いい時期を迎えているのかもしれません。6-0という結果は今までなかったですし、非常にいいプレーをできていますけど、その理由は、相手がどういう形で対応してきたとしても、その中でどうやるべきかを選手たちそれぞれが理解していることが挙げられると思います。守備に関しても、今日は湿度もすごく高い中でのプレーで、疲れもあり、フィジカル的なところをもう少し上げていきたいところもありましたが、しっかりと堅く守れていたと思います。ここまでは選手たちがすごくいい理解をしてくれて、ここまで対応できていると思います」
監督コメント(Jリーグ)
[ 伊藤 彰監督 ]
まずはこのような敗戦になってしまい、ファン・サポーターの方々には本当に申し訳ないです。ゲーム内容は、前半の15分以内に自分たちのミスから失点してしまったこと。0-2でしっかりと我慢しながら先に1点取れれば、なんとかというところもありましたが、前半終了間際に3点目を取られてしまい、後半にもこれだけ失点を重ねてしまったこと。これは僕の責任ですし、選手たちのモチベーションというところでも、大量失点してしまったあとというのは、なかなかゲーム内で切り替えることが難しくなってしまうので、選手には責任はないと思います。
ただ、自分たちのプレーや一つひとつの技術の部分はおのおのがしっかりと反省すべき点があると思います。しっかりとボールを握りながら、押し込みながらというのを考えていましたが、オーガナイズ的にも良い時間帯もありましたけど、結果的にはボールを奪われてカウンターから失点してしまった。これがわれわれとしてはリスクマネジメントが少し足りなかった。そういう失点が後半にも影響してしまったと思いますし、足が止まってしまった原因だと思います。次に切り替えて、名古屋戦に向けて準備していきたいと思います。
1 ウラワ(IP:222.224.213.146 )
磐田の選手達の動きが悪かったと言うのもあるけど、中二日なのに疲労を感じさせないぐらい動きが良かった
2022年08月14日 07:28
2 匿名の浦和サポ(IP:153.169.195.106 )
早い時間に得点でき、効果的な追加点を取れた事が大量得点に繋がりましたね。これまで積み上げてきた物がようやく形として表れてきました。
ACLを挟んでから9月の鹿島、柏、セレッソ戦を3連勝できればACL圏内射程圏です。
過去の磐田を知ってるだけに残念でしたね。
2022年08月14日 07:37
2.1 匿名の浦和サポ(IP:222.224.135.74 )
いいですね。残り全勝の可能性有りますね。横浜が残り5割で浦和が逆転優勝です‼️2014年のガンバ大阪みたいに。
2022年08月14日 11:29
2.2 匿名の浦和サポ(IP:114.185.30.13 )
マリノスとの0-3から3-3に追いついた試合から、追撃の狼煙があがったと思う。鹿島・柏・セレッソに勝って上位に行こう!
2022年08月14日 15:41
3 匿名の浦和サポ(IP:49.96.244.140 )
春はとても心配したが、これでまずは残留。
次はACL圏内へ。
2022年08月14日 09:21
4 匿名の浦和サポ(IP:158.201.248.186 )
『今は言わせておく』この意味が少し垣間見える試合だった
2022年08月14日 09:24
5 匿名の浦和サポ(IP:106.128.73.69 )
3年計画の結果が、信用できる試合でした。
2022年08月14日 15:21
5.1 匿名の浦和サポ(IP:114.185.30.13 )
リカが監督に就任してからの、新三年計画に期待です!
2022年08月14日 15:42
6 匿名の浦和サポ(IP:112.70.86.60 )
このオフは昨年のような大々的な選手入れ替えの必要はないかと。
今年入団した外国人選手たちも含めて、いよいよチームの成熟に努めるべき。
2022年08月14日 18:47
7 匿名の浦和サポ(IP:126.152.241.14 )
ほんとガッカリ。負けた時は言わずもがな、勝った時も要因突き詰めてくれよ。良い時期迎えられてるならなぜそうなの。
頑張った結果ってお遊戯会じゃないんだから。
それこそこれから重要な期間に入る。
ノイローゼになるまでとことん思考すべき。寝てる暇なんかないよ。
2022年08月14日 22:35
河治良幸さんとJ1リーグ第25節「ジュビロ磐田vs浦和レッズ」を徹底的に...
『もっとプレーしたかった。枠をしっかりと捉えれば何かが起こるという視点で...
【議論はコチラ】J1リーグ第12節「浦和レッズvsサンフレッチェ広島」
【テキスト実況】J1リーグ第12節「浦和レッズvsサンフレッチェ広島」
『(チアゴ・サンタナは)サンフレッチェ戦に間に合うと思われます』スコルジャ監督会見
練習試合「浦和レッズvsSC相模原」結果
『本間至恩が骨折・・・』『二田がスピードランキング3位』など【浦和レッズネタまとめ(4/24)】
【テキスト実況】J1リーグ第10節「FC町田ゼルビアvs浦和レッズ」
【テキスト実況】J1リーグ第11節「浦和レッズvs横浜F・マリノス」
【議論はコチラ】J1リーグ第9節「アビスパ福岡vs浦和レッズ」
【議論はコチラ】J1リーグ第11節「浦和レッズvs横浜F・マリノス」
【テキスト実況】J1リーグ第9節「アビスパ福岡vs浦和レッズ」