ルヴァンカップ準々決勝第2戦「浦和レッズvs名古屋グランパス」の監督会見を引用紹介させていただきます。
ここで紹介しているのはコメントの一部です。
全文は引用元の
◯浦和レッズ公式
◯Jリーグ公式
をご参照ください。
監督コメント(Jリーグ)
[ リカルド ロドリゲス監督 ]
今日は非常に良い試合が、完全な試合がまたこのホームでできたと思います。われわれは流れの結果に関係なく、ディフェンスをしっかりやるという話をしていましたが、どんな展開になっても堅さを保ちながらプレーできたと思います。もちろんゴールを取ること、勝つこともしっかりできた1試合だったと思います。最初の時間帯、30分くらいまでは相手に押し込まれる場面もありましたが、その中でも修正していきながら、選手たちはよくやってくれたと思います。今回はしっかりと点も取って、非常に良い結果で終われました。
リカルド ロドリゲス監督 名古屋戦試合後会見(浦和レッズ)
※画像はサイトのスクリーンショットです。
[質疑応答]
(最初の30分は非常にギクシャクした固い感じで、判断も遅く、苦しい時間帯だったように見えたが、ああなった原因は?)
「理由の一つとしては、我々が狙っていた、フリーになるところの選手をうまく見つけることができなかったと思います。そこでフリーになっている場面もあったのですが、そこまでうまくたどり着けなかったのが一つです。前線に入ったときも収まらない場面があり、それが一つ理由としても挙げられると思います。ただ、相手が前掛かりに出てきている中、途中からより相手の背後を狙うところを出してから、流れは変わったと思います」(ファン・サポーターの影響は?)
「本当に素晴らしい雰囲気でした。私は浦和レッズの一員として、初めて声出し応援がある中で指揮を執りました。素晴らしい後押し、素晴らしい雰囲気があったと思います。常々言っていますが、レッズのファン・サポーターは、我々に勝ち点をもたらしてくれる存在だと思っています。スタジアムでのあの雰囲気は、相手にとって非常に難しくさせる存在だと思います。我々は11人ではなく12人、ファン・サポーターと共に戦っていて、それが実際に力となったと思います。今回は素晴らしい体験ができたと思います」(悪い流れの中で、伊藤敦樹選手が素晴らしい2ゴールを決めたが?)
「伊藤敦樹はすごく成長していっている選手で、我々がやりたいプレーをしっかりと表現できる、そしてチームのカギを握っている選手だと思っています。彼と、スペースを狙っていくところがうまくマッチしたのかなと思います。相手の背後を狙い、松尾(佑介)もうまくそのスペースを見つけて収まったところを2列目から伊藤敦樹がヘディングでうまく決めてくれたと思います。セットプレーは、チームとして非常に練習を積み重ねているところです。それが実際にゴールとして表れました。そのゴールも素晴らしかったですし、非常にいいプレーをしたと思っています」
(名古屋グランパスと3試合連続で試合をしたが、マンツーマン気味に前からプレスをかけてくる相手と対戦した中で、チームがうまく成長できたと思うことや、今後のヒントになると感じたことは?)
「一つ言えるのは、今回を3連戦の3試合目としたときに、1試合目に出た選手たちが多かったと思います。その中で、相手のプレスを剥がしていくことに慣れてきたところもありますし、剥がすところをつかんできたのも、この試合でカギとなった部分だと思います。プレーの中で非常に良かったのは、前線の松尾がうまく数的優位を作ってくれたことが、相手が捕まえきれなかった要因だと思います。成長に関しては、こうした相手に対しての厳しさを乗り越えられたところだと思います」
監督コメント(Jリーグ)
[ 長谷川 健太監督 ]
まずは名古屋のファミリーの皆さんが、声を出して選手を精一杯応援してくれたことに感謝したい。そのファミリーの皆さんの気持ちに応えることができなかった。連覇を皆さんが望んでいたと思うが、ベスト8に終わってしまい、申し訳なかったと思っている。ただ、選手は出し切ってくれた。前半も悪い展開ではなかったが、「とりあえず上げておけ」というクロスで2人いたのに競り負けてしまったのはちょっと痛かった。対応の甘さがあったと思う。
1 ウラワ(IP:222.224.213.146 )
やっぱり声出しは最高感動した、準決勝はリベンジマッチ勝って決勝行くぞ
2022年08月11日 07:39
2 匿名の浦和サポ(IP:36.13.175.197 )
長谷川監督には、あれが「とりあえず上げておけ」というクロスに見えるんですね。まあ、そう思ってくれている方がこちらとしては助かりますが。
松尾、敦樹、よかったよ!!
2022年08月11日 07:59
2.1 匿名の浦和サポ(IP:14.8.44.161 )
サッカーの事がよくわかってない監督なんですね。
だからどこへ行っても・・ゴニョゴニョ・・。
2022年08月11日 09:31
2.2 匿名の浦和サポ(IP:60.149.174.130 )
DFはとりあえず飛んでおけ、グランパスはとりあえず負けておけ、ってか?
2022年08月11日 09:31
2.3 匿名の浦和サポ(IP:103.125.235.22 )
伊藤は中でクロスを呼んでるし、松尾は切り返しルックアップして中の様子を確認してクロス上げてるよね。
無視できないのは、伊藤の前でレオシルバ引き連れてゴール前に走り込む小泉のラン。あれによって伊藤がシュート打つスペースが生まれてる。
まあ、長谷川監督もそんなことは承知の上での負け惜しみだろうけど。
2022年08月11日 11:35
2.4 匿名の浦和サポ(IP:126.35.171.142 )
長谷川の悔しさがにじみ出てるコメント笑
2022年08月11日 12:22
2.5 匿名の浦和サポ(IP:114.185.30.13 )
「相手の選手はとりあえず潰しておけ」が長谷健のサッカー論。
2022年08月11日 22:53
2.6 匿名の浦和サポ(IP:183.74.192.3 )
ハセケンさんは現役時代に、当時は激弱だった浦和のサッカーのことを「幼稚園サッカー」と揶揄してくれていたからな。
監督業を続けている彼にはずっと、ブーメランとして返してあげよう。
2022年08月12日 06:54
3 匿名の浦和サポ(IP:153.169.195.106 )
リカルド監督は試合後すぐにSNSに投稿されてたし、声出し応援を相当気に入ってますね!あなたと共にタイトルを獲得したいですよ。
2022年08月11日 08:04
4 匿名の浦和サポ(IP:106.180.15.5 )
リーグはサポーターいなかったのか?
2022年08月11日 08:06
5 匿名の浦和サポ(IP:153.139.133.142 )
そもそもなんでファン・サポーターの行動の責任をクラブが取るのだろう
ファン・サポーターの行動はファン・サポーターの責任であって、クラブは名を勝手に背負って暴れてるファン・サポーターの被害者だろう
2022年08月11日 09:11
6 匿名の浦和サポ(IP:14.8.44.161 )
長谷川監督のコメントでファミリーとか言ってるのがきもい
2022年08月11日 09:30
7 匿名の浦和サポ(IP:114.159.94.236 )
名将は例え敗戦したゲームでも、対戦相手を貶さず褒め称えるのが通常!
それに比べて上げたクロスを「取り敢えずあげておけ」と表現しちゃうのは情けないなぁー。
2022年08月11日 10:09
7.1 匿名の浦和サポ(IP:183.74.192.3 )
百歩譲って「とりあえず上げておけ」だとしても、名古屋はそれにやられてしまう程度のサッカーしかできないということじゃないか。
2022年08月12日 06:57
8 匿名の浦和サポ(IP:119.106.98.133 )
長谷川はつまり、ああいうクロスには対策ができないって豪語しているようなもの。これだから長谷川は監督として二流なんだよ。
2022年08月11日 10:09
8.1 匿名の浦和サポ(IP:103.125.235.22 )
重廣がしっかり伊藤について戻っていれば防げた失点だろうね。
2022年08月11日 11:40
8.2 匿名の浦和サポ(IP:220.208.71.10 )
リーグ戦で完敗したこと考えれば、リカも長谷川監督もレベルはかわらなそう。
2022年08月11日 18:30
8.3 匿名の浦和サポ(IP:113.154.6.191 )
リーグはホーム3-0で勝利、アウェイ0-3
ルヴァンは1st1-1、2nd3-0で勝利
リカに軍配が上がりました。
2022年08月11日 18:38
8.4 匿名の浦和サポ(IP:153.204.148.192 )
昔、偉い解説の方が仰っていた「幼稚園のサッカー」というのは、きっとこういうのを指すのでしょうね。
2022年08月11日 20:53
8.5 匿名の浦和サポ(IP:183.74.192.3 )
7.4さん
それはハセケンさん自身が現役時代に言っていたんだよ。
2022年08月12日 06:59
8.6 匿名の浦和サポ(IP:1.75.235.208 )
7.4の者です
埼スタのこけら落としの鞠戦のことを指したつもりでしたが、健太は現役時代からそんな暴言を吐いていましたか!
因果応報とは、このことですね
2022年08月12日 14:05
9 匿名の浦和サポ(IP:49.105.143.186 )
リカのいうとおり。サポーターはチームに勝ち点をもたらすためにともに戦う存在である。
クラブに罰金をもたらすものはサポーターではない。
2022年08月11日 10:38
10 匿名の浦和サポ(IP:202.215.80.210 )
そういえば、リンセン、シャルクはどうなんですか?
2022年08月11日 19:18
10.1 匿名の浦和サポ(IP:114.185.30.13 )
早くあの雰囲気を味わいたくて、治療を頑張っていると思う。
2022年08月11日 22:55
10.2 匿名の浦和サポ(IP:183.74.192.3 )
無理せずじっくり治してほしいね。
ショルツ、酒井が復帰すれば名古屋を一蹴できるのだから、ここに他の怪我人が復帰してきて万全になれば、マジで来季のリーグ優勝は現実的に視野に入ってくるのではないだろうか。
2022年08月12日 07:02
【浦和レッズvs名古屋グランパス】2年半振りのWe are Diamon...
『あの(声援の)中でプレーしたいと思ってプロになり、本当にこの日を楽しみ...
【議論はコチラ】J1リーグ第12節「浦和レッズvsサンフレッチェ広島」
【テキスト実況】J1リーグ第12節「浦和レッズvsサンフレッチェ広島」
練習試合「浦和レッズvsSC相模原」結果
『(チアゴ・サンタナは)サンフレッチェ戦に間に合うと思われます』スコルジャ監督会見
『本間至恩が骨折・・・』『二田がスピードランキング3位』など【浦和レッズネタまとめ(4/24)】
【テキスト実況】J1リーグ第10節「FC町田ゼルビアvs浦和レッズ」
【テキスト実況】J1リーグ第11節「浦和レッズvs横浜F・マリノス」
【議論はコチラ】J1リーグ第9節「アビスパ福岡vs浦和レッズ」
【議論はコチラ】J1リーグ第11節「浦和レッズvs横浜F・マリノス」
【テキスト実況】J1リーグ第9節「アビスパ福岡vs浦和レッズ」